X



なろうエッセイ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:14:57.19ID:zo1ao1rG
小説家になろうのエッセイジャンルの作品及び作者について語り合うスレです
次スレ立ては>>970にお任せします

過去スレはこちら
なろうエッセイ(初代)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1567823257/
なろうエッセイ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572732512/
なろうエッセイ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1581607737/
なろうエッセイ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1586161558/
なろうエッセイ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1589427956/

*らんた先生はこのスレにおいて指摘を受けた際サイレント修正を行うといった行為を確認されているので正当性を確保するために指摘をする際には魚拓を取り、取った日時を併記することを推奨します。
*らんた先生の作品が苦手な方もいらっしゃるので、晒上げ目的でポイントを入れるといった行為はできるだけ控えてください。
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 18:33:38.20ID:Ir6LA8fh
>>682つづき

   ヨーロッパもダウンタウンの存在を誤魔化している。映りの良いところだけ見せて“古き良きヨーロッパ"を見せているだけなんですよね。でも、実際には“古き良きヨーロッパ”なんてなくって誤魔化しているだけ。この誤魔化しの先端例がIT化なんですよ。でもIT化を進めれば進めるほど何が起きているかというと経済的二極化なんですよね。だって、分配効率を上げる=搾取効率を上げるシステムなんですから。これを果たして文明的と言っていいのかどうかという問題があります。

   “経済の自動化”なるものは、“文明的であることの象徴”にするために打ち上げた、商品のようなもので、要はかつての宇宙開発戦争の代替理念なんですよね。これ以上宇宙開発のやりようがない段階に入ってきたから、代わりに“電気自動車”を打ち立てて、「我が国は文明的である」というフリをしているだけ。これで実際に社会システムが回っているとは思っていないわけです。

   確かに中国は一生懸命自動化を進めています。が、そのシステムを維持するためには電力が必要となるので、その電力を賄うために相当量の石油・石炭を消費するはずです。「“文明的な経済自動化システム”という顔」を維持するために石油・石炭の生産と輸入を強化してしまうという矛盾構造を掲げてしまうので、そのうち、対外債務が積み重なって破綻しますよ。まあ、すぐにではないでしょうけどね。

   逆に日本が非文明的になってしまう一番の要因は、石油・石炭の輸入に比べて、対外向け生産量がそれほど大きくないことにあります。日本のエネルギー消費効率はこれ以上上がりません。ですが、そのエネルギーを賄う経済規模は今の日本には本当はない。だから、衰退していくのです。
   “停滞のまま維持する”ためには、エネルギー消費規模を下げるか、輸出部門を上げるかしかありません。が、日本はそれをやっていない。だから文明レベルというか経済力が下がっているんですよ。
   決して自動化のリズムが悪いからじゃないんですよね。
○○○○
2020年 07月23日 12時00分
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 19:05:20.33ID:/gOXLbYF
尊敬している相手からの返信なんだから、何度も読み返してしっかりと内容を理解しようね
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 19:23:06.43ID:OzjVfmxA
今まで細かいトンチンカンな具体例にしか批判が出てなかったけど、これだけでらんたのエッセイほぼ
全否定できる気がする。
なぜからんたのお気に入りユーザーに入ってるけど、誰かこの経緯知ってる?
あと、このスレ民の人はどうやってらんたのらんた のコメント探してるの?
教えてください。
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 19:27:40.06ID:w09zZFXT
>>686
信じられないかもしれないが、なろうエッセイ界って同じ顔ぶれの限られたメンバーだけで回しているところがあってね……
ジャンル別ランキング入りもさほどハードル高くないから、目についた新作はとりあえず目を通す層が一定数いるんだ
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 19:45:54.07ID:OzjVfmxA
>>687
じゃあ、らんたもそのコメントをハケーンする人も
足?で探してるってことでしょうか......
この前割烹につけたコメもあがってたけど、ひょっ
としてアレも......
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 20:17:52.34ID:47aa4s/B
まあ何となくこれはらんたが感想書き込みそうだなっていうエッセイはわかる
このエッセイなんかもろにそうだし
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 20:28:49.95ID:47aa4s/B
まあ一つ突っ込ませてもらうけど、この部分。

>>また中国の配膳ロボット、無人コンビニ、ドローンなどの文明を見るととてもじゃないですがやっぱり日本は「昭和95年」ですよ。2020年に生きてない。

   この点は言いたいことは分かります。

多分わかってないw
らんたが言いたいのは「ロボット化=未来 日本は遅れてる」
これだけだぞw
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 20:35:37.26ID:OzjVfmxA
割烹の方はらんたのお気に入りユーザーの割烹を逐一チェックされてるわけですね。
僕なんかには真似できないな......
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 21:37:58.70ID:Ir6LA8fh
今日の割烹
らんたこそ異世界転生の処置が必要ななろう主人公だったようだ


荷物新幹線、荷物リニア

2020年 07月23日 (木) 20:38

前、荷物新幹線は日本の物流を大きく変えると書いたが
それはリニアでも一緒なのではないか?

-----------------------
以下余談

トラック転生して平均年収1200万の国リヒテンシュタインとかに生まれたら生まれただけで勝ち組なんだろうな。

リヒテンシュタイン市民の転生体になったら日本を映したTV画面見るたびに「ざまぁ」って言いたいわ。

モナコ公国とか国民平均年収1700万円だというのだからね。

「東アジア人に生まれただけで劣等階級、それが国際社会」

って本のタイトル浮かんだわ。

マジでヨーロッパにコンプ持つわ。

フィンランド国民に生まれていたらなあ。

デンマーク国民に生まれていたらなあ。

サンマリノとか「生きる中世都市国家」だからな。ガチで異世界だわ。

日本に生まれて来ただけで負け組だよなあ。

カタール市民とかに生まれたかった。産油国も最強だよ。

低年収だけど勤務時間1日6時間のフィジーとかも最高だよな。

東アジア人って奴隷に生まれるべくして生まれてきた感じだよ。
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 22:31:44.87ID:OzjVfmxA
「「東アジア人に生まれただけで劣等階級、それが国際社会」
って本のタイトル浮かんだわ。 」
改題してみる。
「劣等民族日本人ワイは平均年収1200万の国リヒテンシュタインに転生、ざまあする」
「社畜底辺日本人、1日6時間働けば良い国に転生、楽な人生謳歌する」

らんた「なろう系ににげる奴は底辺。」
ソ ー ス は 俺 だ っ た
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 00:32:21.89ID:8A9ubtFJ
貨物新幹線で物流が変わる?
在来線ではなく新幹線を使う目的は速度しかあり得ないが、早く送るメリットは何だ?
あるのか?

どこでコンテナを積む?
そしてどこで降ろす?
今から新幹線用にコンテナの積み降ろし場を整備するのか?
どれだけ費用が掛かると思ってんだよ
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 01:12:26.25ID:QfsPcczI
いいじゃん、ヨーロッパ人に転生したいなら今すぐチャレンジしてみなよ
でもトラック転生は運転手に迷惑かかるから東尋坊あたりがおすすめだ
日本にとってもお前が消えることで日本のひとりあたりGDPがちょびっとプラスされるからな
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 01:50:23.55ID:CQ5c0NWG
>>695
まあ、航空便は存在してるので「軽くて高いものを早く運ぶ」必要性があるところはたしかに需要あるはずなんですが、「国内航空貨物便」も存在してるわけで。
たしかに、コンテナを新幹線に乗っけるのも、貨物専用新幹線をダイヤに割り込ませるのも無理ですよね。
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 02:12:57.21ID://4AjoLO
らんたの案ってぜんぶ「パンがなければお菓子を食べればいい」並みに現実感がないのがなあ
ともかく実現可能性が薄い机上の空論て感じ
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 05:37:27.39ID:YoWTtqGe
らんたちゃんにはなぜ飛行機より遅い貨物船が活躍しているのか理解できなさそう
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 08:18:36.63ID:V9wEevaO
超急速衰退国、日本
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 09:01:46.95ID:t210qOWl
らんた程度の脳みそで思いつくようなことは、既にその道のプロが検討した上で、問題あり・収益化不可と判断して却下している
くだらないコンサル気取りはもうやめたまえ
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 09:43:10.59ID:Z3PHS1TY
>>692で俺たち向けにコメントを残しているぞ


ところで5ちゃんの連中がまたアホなのです。
貨物新幹線(コンテナ)と
荷物新幹線(パレット積み込み)の
区別がついてないのです。
そもそも東海道貨物新幹線は国鉄時代に失敗したのに。車両すら作れなかった。
もしこれが成功してたら国鉄は潰れてねえし全国に新幹線網が充実してるよ。
俺が言うのはコンテナじゃねえ。文字通り荷物を積み込むJR北海道が開発中の「荷物新幹線」だ。
これだもん。5ちゃんって本当デマ発信源だよな。
なんで東北でイコカなんだ?スイカって言ったじゃないかとか。
ヤンヤンがラトブになったって?知ってるし、いわき市立図書館の事書いたじゃないか、去年。
「遊ぶ、学ぶ、ラトブ」なんだから。あれちなみに図書館以外失敗だしラトブ作ったから活気が薄れたんだ。駅ビルは駅直結じゃないとね。
いわき平に住んでないけどね。もっと北だけどね。
らんた  [ 2020/07/24 07:32 ]


こいつ、自分のエッセイはすべて読まれているって思ってるみたいだぜ。
お前は水源の作品一字一句すべて漏らさず読んだのか?


まあいいや。で、その「荷物」新幹線てこれのことか?
https://tabiris.com/archives/hokkaido-kamotsu2019/
お前、目ん玉よーく開いて読んでみろ。これのどこに「荷物」新幹線て書いてある?
で、鉄道輸送における「貨物」と「荷物」にはちゃんと定義づけされて区別されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E7%89%A9#%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E
「鉄道輸送においては手荷物・小荷物といった小規模なものは「荷物」として、貨物と区分される。貨物を運ぶのは貨車だが、荷物は客車の一種の荷物車で運ばれ、また旅客と同様の駅で扱われるなどの違いがある」そうだ。
つまり乗客の手元を離れてパレットに乗っけられている時点で「貨物」になってんだよ。
鉄道好きなら言葉の定義くらいきちんと使い分けろ。
だいたい「荷物」新幹線なんて言葉、お前以外誰も使ってないんだから使うなら使うで定義づけくらいしとけや。
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 10:49:13.75ID:t210qOWl
もしかしてそのキャラは、年下好きのレズビアンなのでは?
つまりらんたは同性愛差別主義者である
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 12:51:17.48ID:eBBqsSUr
コンテナではなくてパレットに載せた荷物を運ぶ?
パレットなんだからフォークリフトで積み込み、荷下ろしをするのか?
何両編成の新幹線で、何台のフォークリフトで荷物の出し入れをする?
人がいる駅のホームだろ?
その中で複数台のフォークリフトが作業をするのか?
ありえないだろ
それとも、乗客の多い駅は使わないのか?
そういう駅こそ荷物も多い筈だが
まさか夜だけ?
ていうか、北海道と東北しか考えていない?

次に、
ロリータ・コンプレックスとは、幼女・少女への性的嗜好や恋愛感情のこと。
略してロリコンともいう。
ロリコンと略す場合は、幼女・少女への性的嗜好や恋愛感情を持つ者のことも指すことがある。
元は「Lolita」(ロリータ)と「complex」(コンプレックス)から成る和製英語である。
「Lolita」は、中年の男性が年の離れた少女を愛するウラジーミル・ナボコフの小説『ロリータ (Lolita)』
または、同小説の登場人物である少女の愛称・ロリータに由来する。
Wikipediaの記事を参照

つまりロリコンキャラとは、幼女少女に恋愛感情を持った成人男性の事である
どっちがデマを流しているんだ?
百歩譲って言い間違いだとしても、指摘されているキャラ、どう見てもロリータじゃねーだろ
あれを幼女、少女と見做すらんたの目はおかしい
敢えて言うなら痴女だろ
作中での性格が分からないからアレだが・・・

また、賞味期限切れの揚げ物は健康リスクを高めるとか言ってたな
賞味期限切れはあんま関係ないから
揚げ物ってか酸化した油が健康上のリスク要因だから
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 13:11:58.23ID:Z3PHS1TY
割とマジでらんたの性的興奮の基準が中学生男子レベルな気がしてきた
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 13:12:41.49ID:CQ5c0NWG
「荷物新幹線」は、鉄道に自信ニキに来て貰えば解決するだろ。
それにしても、らんた先生はまず岩城あたりに住んでるんでしょうね。
普通は離れたところの駅ビルとかネタにしない。
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 13:15:58.23ID:CQ5c0NWG
>>708
岩城×
岩木○
あと最後に岩木より北って書いてありましたね。
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 13:44:24.74ID:mW9vH3gd
まぁ、でもとりあえずらんたを擁護をするとだけど
ああいった表紙が世間一般で受け入れられないモノだっていうのは一応間違ってはいない。
実際に不健全、破廉恥、気持ち悪いって感じる人の方が一般層はほとんどだとは思う。
けど、それを理由に発禁とかまでやろうものなら、高度成長期の悪書追放運動の再来となるだけ。
業界にとっても全くいいことなんてないんだけど、らんたみたいなのはむしろそうなってくれれば
こうした業界がしっかり健全な商売をしてくれると本気で信じ切ってるふしがあるから質が悪い。
まぁ、らんた達からしたら「こういう業界は需要じゃなく、彼らがいう文化的に文学的に優れた者だけ売れ、出来なきゃ消えろ」
てことなんだろうが。
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 13:57:19.04ID:eBBqsSUr
小説家になろうの出版作品紹介
現時点ではエロい表紙で釣ってる作品の方が少なくないか?
とりあえず100作品の中で数えたが、1割なかったぞ?
ノーイメージは除外したが・・・

クロの戦記4
嫌われ勇者を演じた俺は〜
成長チートでなんでもできるようになった〜
Fラン生徒は元大賢者〜
真の仲間じゃないと〜
ダンジョン・バスターズ 1
絶対に働きたくないダンジョンマスターが〜

くらいだった
主観だから断言はしない
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 14:02:18.30ID:Z3PHS1TY
らんた先生のエロ判定基準舐めんなよ!
クロの戦姫4の表紙見て、下着姿でも「ほぼ全裸」で、さらにあの体型で「ロリコンキャラ」認定だぞ。
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 14:15:04.53ID:BGKeEGa+
しかも三次元の全裸より、二次元の水着みたいな衣装にエロスを感じる性倒錯者
それがらんた
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 14:51:19.83ID:0Cvoz/33
>>710
まるで優生思想みたいだなこわこわ
そういえば最近ALS患者を嘱託殺人したやついたな
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 16:10:06.09ID:ooeZc+tK
>>710
それはらんたが文学を理解しているという前提が必要な解釈だな
あいつに小説の良し悪しを判断できる審美眼なんかないよ
知識すら持ち合わせていない
まともに読書したことなんてほとんどないんじゃないかな
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 16:41:47.08ID:3QoNHiFa
5chがデマの発信源とからんた先生は書いてるけど自分はどーなん?
よーく見てみ、自分の勘違いエッセイと捏造割烹を。
ここに書き込みしてるのだってらんた先生が自演していたのが元々じゃねーかよ。
さらに辿っていくと、そもそもなろうでマトモな返信をしないのと感想欄消去が原因だぞ?
まあ、長文書いても理解できる知能が無いのは知ってるから結論だけを書くと、らんた先生はクソの一言。
本当にどうしたら理解してくれるの、らんた先生?
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 18:39:39.94ID:ql1L7UKj
>>714
おっとそこまでだ
関係ない事件やそれによって出た死者を引き合いにして自論を補強するものではない
らんたになるぞ
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/24(金) 19:48:12.35ID:CQ5c0NWG
>>719>>718
らんたを覗いてるつもりになってるこのスレと、スレ民自体
らんた に覗かれている実例が少し前にありましたからねぇ。
正直めっちゃ気味悪かったです。
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 09:24:49.34ID:CPNjM+XT
今日も単発エッセイだよ
もうこいつ、戦前化ネタ切れという名目で死ぬまでなろうに残り続けそう
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 10:06:55.82ID:fORlRs7u
らんた先生もついになろう名物エタになりました




















って煽ったら完結するかな?
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 10:17:12.22ID:KkjOFZtb
東京って実は観光する場所ほとんど無くね? みんな薄々気が付いてる事
「観光立国」とか言ってはや10年。
東京って、観光するとこ無くね?
あっても一度行ったらもう十分という場所です。
思いつくところを挙げます。
・浅草
浅草寺とか一度行ったらもう十分
・スカイツリー
一度行ったらもう十分
・東京タワー
一度行ったらもう十分
・国会議事堂
小学校の社会科見学ですか?
・渋谷
もう90年代文化の渋谷系は死語。今更109とか。
・原宿
今更原宿じゃねえだろ。80年代じゃあるまいし。
・新宿新都心
いまやアジアの諸都市に比べるとしょぼい高層ビル群。
・東京ドーム及び神宮球場
野球ファン以外無関心が基本。ただ上にあげた観光地と比べるとはるかに集客力がある。
・高尾山
都民以外まるで気が付かない観光地
・国技館
たしかに相撲ファンなら聖地。でも相撲に興味ない人にはどうでもいい場所。
・味の素スタジアム
サッカーに興味ない人にはどうでもいい場所。
・上野の博物館・美術館及び上野動物園
たしかに!博物館・美術館は特別展に限っていく価値ある。上野動物園は今更って感じ。
・柴又帝釈天
たしかに!例外的に行く価値ある。けど、ここだけでは。葛飾区にぽつんとある観光スポット。
・西新井大師
穴場。超穴場。ただし他県民(埼玉県民除く。それも東埼玉限定)がわざわざ行くところじゃない。
・秋葉原
ドルオタ以外行く価値無し。電気街としてのアキバは死んだ。そして気持ち悪い2次元ポルノシティーに落ちた。
・神田明神
アキバ菌に犯されてみるに堪えらない光景に。将門はよく怒らないね!?祟り神にして江戸・東京の守護神なのに。
・池袋
サンシャイン60の失敗は大きい。実は本当の観光地は雑司ヶ谷の鬼子母神。いかに商業ビルが観光地としてもろいか。水族館も一時入場者数が激減した。オリエント博物館を活かせないか?
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 10:18:26.58ID:KkjOFZtb
・巣鴨
たしかに、ここは観光地として強いかも。でもやっぱ他県民がわざわざ来るところじゃない。
・お台場
90年代後半に輝いていた場所。フジテレビの没落と共に観光地としても没落。
・深大寺及び神代植物公園
深沙大将(沙悟浄のモデルとなった夜叉神)知ってるとか通だよね!植物公園もいい。でもこういう場所を都民は大事にしてこなかったんだよ。だから多摩の人以外知らないというのが現実なんだよ。
・サンリオピューロランド
キティ―ちゃんのファン以外存在も知らない場所。なんと多摩センターにある。
・よみうりランド
もうこのレベルになると東京都民・神奈川県民以外行くところじゃない。しかも神奈川県。東京都じゃない。
・西武園遊園地及び西武ドーム
かつて「パラダイス銀河」(1988)でCM曲だけで全国区にのし上がった遊園地。最寄り駅が東京都で遊園地の敷地が埼玉県という遊園地。現在昭和レトロテーマパークとして再建中。西武ドームは完璧に埼玉の物で都じゃない。だって「埼玉西武ライオンズ」なんだし。
どう?東京って食い物とイベント以外事実上無くね?
思うに寺社仏閣を大切にしなかったらからこんなことになってるんだよ。
東京大空襲?関東大震災?
欧州の各都市はちゃんと元の形に復興したんですよ。建築物を使い捨てにした結果東京は非常に醜い都市になったのです。
修学旅行先に「東京」とすることも疑問です。鎌倉のほうがよっぽど修学旅行できます。はっきり言って。
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 10:19:27.40ID:KkjOFZtb
遊べる場所無いからディズニーランド・ディズニーシーに1日使ってしまうということもざらです。ですが東京ディズニーリゾートは千葉県ですので、東京とは認めません。
致命的なのは多摩に観光地がほぼ無い事だよ。サンリオピューロランド。うん……。キティーちゃん見たいですか?いやピューロランドが成功してたら多摩ニュータウンは都市型限界過疎になってねえよ。
高尾山?例えば東北の人が高尾山に行きたいとか思うか?他県の人が高幡不動に行きたいと思うか?
結局野球・サッカー・相撲というイベント型観光除くと東京って事実上食い物と買い物しかねえよ。本当は増上寺とか護国寺とか泉岳寺とか寛永寺とか新井薬師とかあるんだよ。でもやっぱ他県の人がわざわざ行くところじゃねえよ。
東京はこれから商業ビルも衰退し、人口減少で住宅も衰退します。その時、東京は巨大ながらんどう都市であることに気が付くんですよ。
だって「故郷」と呼べる場所が東京に無いじゃん。青梅まで行かないと無いでしょ?
東京って「故郷」づくりに失敗した場所なんだよ。
だから建物が使い捨て。
だから観光地が事実上ない。あっても一度行ったら十分という場所になる。
そもそも都民が観光しないもん。東京に。
ここからが持論になるけど、やっぱ宗教団体がちゃんと明治・大正・昭和・平成と新しい仏像を作って行かなかったせいで新しい観光資源が生まれなかったんだよ。
千手観音が本尊ならそれだけで二十八部衆像が作れる。風神・雷神入れると30体になる。
薬師如来が本尊ならそれだけで十二夜叉神将像が作れる。12体も増える。
そういうことを怠って来た。新しい仏像に価値はないとか大嘘で大正時代の仏像なんて今や100年の歴史を持つことになる。今は新しくてもそれはやがて歴史になるんだよ。それが都民は分かってなかった。
「新しい仏像作るから浄財を募集します」というのは元祖クラウドファンディングだよね。「浄財を寄付した人は無料拝観券プレゼント」ということも出来なかった。
だから新しい門前街が作れなかった。これは痛いよね。
地方はみんなミニ東京を作ったせいで今あちこち廃墟が生まれている。
これって、将来のそれも近未来の東京の姿なんだよ。まず多摩からじわっと来るから。
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 10:24:50.30ID:CPNjM+XT
○○に興味ない人には行く価値無い、が多すぎる
じゃあお前みたいに「寺社仏閣に興味ない人」にはいくら立派なお寺や神社があっても魅力には思えないんじゃないか?


あとお前、21世紀入ってからの原宿とか絶対知らねーだろ。
10代の女の子は今でも原宿に集まる、というか「かわいい」系ファッションの最先端だぞ。
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 10:32:11.25ID:KkjOFZtb
「一回行けば十分」の判断が独善的すぎるんだよな。
地方民ワイからすれば観光地の宝庫だぞ、東京。
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 11:49:24.64ID:LGOR53G4
そもそもらんたの好みなんか死ぬほどどうでもいいよ
大事なのは他所の客が興味をもつかいなか
もっといえば外国人が興味もつかいなかでしょ

あと東京なんか普通の住宅街の路地歩いてても面白いとこだらけだけどね
歴史、地理マニアだったら何年住んでても飽きないよ普通なら
らんたちゃんちょっと底が浅すぎるわいくら日本叩きしたいだけだからってさあ
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 15:10:20.91ID:EHbQ7Yp2
>>730

反論しろや。
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 15:36:39.93ID:EHbQ7Yp2
>>731

お、このときわ台邸宅地はプロムナードにクルドサックがある
とか言うとは思えないんでね!
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 15:55:26.40ID:/rihrzwe
バカか。
論にすらなってない個人的な見解に反論もクソもねえよ
お前がそう思うならそうなんだろお前の中ではなって話
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 18:42:50.15ID:KkjOFZtb
>>732
あえて同レベルで反論する。
俺はスカイツリー何回でも行きたいと「思う」ぞ
以上、証明終わり。
先生はこの程度の理論で、東京はガランドウだーっておっしゃてるんですよ。
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 19:17:41.55ID:KkjOFZtb
超電導貨物リニア・旅客超電導リニア甲府〜橋本間先行開業論
2020年 07月25日 (土) 16:43
それにしても今年って本当は東京オリンピックあったんだよね。

オリンピックに合わせて甲府〜橋本間でもいいから先行開業するべきだったよね。そうすれば山梨県の過疎問題も相当解決するはずなのに。もう東京が通勤圏になる。ついでにTVの放映圏も完全に首都圏キー局エリアにすればいい。

日本が何で衰退国なのかと言ったら未来に投資してないからである。

逆にもはや宗教の領域に達しているJR東海のリニア投資額は『今』生きるのではないか?

それどころか貨物リニア実験線まで出来るのではないか?

なのでエッセイを書き上げた。

なんと「脱・衰退国論」というらんた自身と戦う、自分にアンチテーゼを出すエッセイとなりました。
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 19:18:24.14ID:KkjOFZtb
リニアを早期開業せよ!! 南甲府駅から甲府駅に北上して静岡問題を解決するべき
作者:らんた
超電導リニアは日本の独壇場です。

そして超電導リニアは何も旅客だけがメインじゃありません。貨物需要も大きいはずです。

そして過疎地があちこち出現している山梨県の起死回生策です!!

もちろん大井川の水が枯れるのは大問題です。

だ・か・ら

南アルプスの静岡県部分を極力なくすかもう長野県方面にルートを変更せざるを得ないのです。

でもこんなことはわかりきっていたはずなのです。山梨リニア実験線建設の時点でもう水が枯れたのですから。

ちなみに甲府〜品川間が25分で甲府〜橋本間実に8分程度です。

橋本〜甲府間だけでも先行開業すれば山梨県は生き返るのです。路線バス感覚で橋本駅に着きます。

橋本駅ユーザー感覚で甲府市民が気軽に東京都心へ通勤できるという意味です。もう転居しなくて済むのです。

でも人の輸送よりもやっぱり物の輸送のほうが大きい。物流革命が起きるでしょう。

リニア実験線は宮崎にもあるのでビッグサイズのリニアでコンテナを積み込めるよう宮崎で実験するべきです。

そして超電導リニアを世界中に売れ。

それだけでも日本は下手すると脱・衰退国が出来る。物流革命である。
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 19:43:03.31ID:O3qrOPD9
らんたさぁお前東京オリンピックさんざん中止しろだ国辱だゆうて東京オリンピックにあわせて開業しろってどういう事だよ
ガチで頭イカれてんだろこいつ
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 21:00:44.28ID:IC2pKm8z
マジで理解出来ん
貨物新幹線を否定してるのに貨物リニアとはこれ如何に?
コンテナじゃなくてパレットじゃなかったんかい!
692と703は一体何だったんだ?

あと、新幹線で物を運ばないのはなぜ?
リニアだろうが同じ問題を抱えてると思うが
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 21:43:31.16ID:EHbQ7Yp2
海外メディアからは変態ロリコン大国とバカにされがち
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 21:47:05.42ID:Y27hHKAA
>>741
確かに海外からHENTAIの国として認知されているけど
それ褒め言葉としてだからな
言葉なんて国を超えれば意味も変わるもんだよ修士殿
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 22:46:13.82ID:KkjOFZtb
>>741
どのメディアだよ?
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/25(土) 23:36:50.69ID:KkjOFZtb
>>744
それ5chと同レベルだよな、先生的には「デマ製造機」になっちまう。
まあ、HENTAIといえば毎日新聞だよな。
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 01:25:14.90ID:yXXLpFqO
らんた君さぁ、折角読者が割烹にコメントしてくれてるんだから、内容をしっかりと読もうよ

>トラックは高速でもせいぜい時速100km/hです。
>でもリニアなら500km/hですよ。速さで勝てます!

これは誰への答え?
常識的に一つ前のコメントへの返答だろうけど、そんな答えになる内容、聞いてないよね?
どう読んだらそうなる訳?
本気で理解出来ないんだけど
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 01:36:15.75ID:VnRSMbKU
>>748
たぶんこれに対する返答なんだろうなぁ


貨物輸送網を整備したいと言うのはたぶん誰もが夢見ることだと思います。

路線タイプでの貨物輸送が、あまり需要がなくなった要因としては、[一番大きいのが] 線路を外れて輸送できないと言う鉄道網特有の融通の利かなさです。
その性質上、どうしても駅ごとでしか積み荷を載せたりおろしたりしかできません。

また、路線タイプの場合、旅客用と線路を同じくしているため、発着時刻が秒単位で正確でなくてはなりません。そうなると積み荷の入れ替えを行うコンテナトラックも列車に合わせて秒単位で発着してもらわないと機能しなくなるのです。
そうしたとき、必然的にトラックの目的地の把握や発着時刻もセットに貨物列車の発着時刻を計画しなくて貼らなず、トラック・貨物列車の輸送網計画の全体像を毎日のようにマニュアル化して“司令塔”にて管理しなくてはなりません。

が、貨物列車もトラックの運転手それぞれが所属する会社も、別会社であるため、その統率と言うのは少なくとも国家レベルでないと、実行力のある計画的運用には程遠いと思われます。
というのもトラックの運用にあたって、道路混雑などで定刻通りの到着しないとかざらにあったと思うので、トラックの輸送状況についても、“司令塔”は把握している必要があります。
この点は、在来線貨物が直面したであろう問題点であり、リニアに対しても同様なことが言えるでしょう。それこそ中国並みの管理運用でなければ、機能しないんじゃないでしょうか?
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 01:38:13.55ID:VnRSMbKU
一度らんたに中学1年レベルの国語の問題解かせてみたい。
漢字の読み書きはいいから、長文読解の方で。
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 02:22:15.04ID:mbFJvXEI
だから問題は速さじゃねえんだよw

あとこいつ物流の話してんのに一時期はアホみたいに連呼してたロジスティクって言葉を使わなくなったなw
やっぱり覚えたての言葉を使ってみたかっただけなのバレバレで笑えるw
お前だよロジスティク舐めてんのは
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 06:14:49.60ID:h0YtrKnR
らんたは物流に親でも殺されたの?
それとも列車に兄弟でも殺されたの?
多分また誰かへのヘイトで騒いでるだけなんだろうとは思うが
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 06:50:09.99ID:ZOMOmoIW
人生経験豊富なトラック運転手に「院卒なのに世間のこと全然わかってねえな」って笑われた説
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 07:04:21.79ID:vv3VTRgj
そういやロジスティック言ってたな
ロジスティックを考えるには、自宅から県を2つくらいまたいで移動する場合を想定すればいいかもしれない
現時点で速度的に一番早いのは飛行機だ
次に、営業運転はしていないがリニアモーターカー
そして新幹線、車、電車、自転車、徒歩の順だろう
あくまで速度的に、だが
普通、これらの中から条件に合った最適な手段を選択する
いくら飛行機が速度的に最速であろうが、自宅が空港から遠いとか、交通アクセスが悪いとかで新幹線を使った方が早い事もある
隣県なら車で行くのが最速だろう
しかし、北海道から沖縄ならば飛行機一択だ
中にはロマンでフェリーという人もあろう
また、最寄りの駅、空港、港に行くのに、タクシーを使うかバスか、自転車で行くか歩いていくか、それは自宅からの距離、使える公共交通機関によるだろう
そして予算という大事な問題もある
日常的に使うには安さ一択になりがちだ
たまの帰省なら飛行機だが、毎月となれば車とか

それらを踏まえてらんたの意見を考えてみよう
リニアで物流が変わるそうだ

バカだろ
リニアはトラックの5倍早いから勝てるとか、子供が言うならまだしも、大人の意見じゃない
だったら飛行機は時速800キロだが、貨物輸送でどれだけ使われてるよ?
ロジスティックは集めて届けるまでの事だろ
移動の速さだけ考えてどうするよ?
採算割れだと事業の継続すら難しいだろ
もう少し真面目にやってくんねーかな
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 08:47:29.08ID:3zaNCd04
日本を忘れない 衰退した道を行く 産まれたての滅亡と 夢を渡る老人の砂 
二度と戻れない 経済が転げた日 きっと 想像した以上に 騒がしい未来が 僕を待ってた
"衰退してる"の響きだけで 弱くなれる気がしたよ ささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめて
------------------------------------
想像した以上に 騒がしい未来↓
(金融危機・東日本大震災・人口減少・コロナ禍・水害・政治の機能不全・衰退国化・オリンピック中止)
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 08:58:59.62ID:3zaNCd04
あれからぼくたちは 何も信じられないかなぁ 衰退のむこうには (絶望の)明日がもう待っている
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 09:00:54.93ID:3zaNCd04
>>756
スピッツの「チェリー」知らない人初めて見たよ。
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 09:03:41.08ID:PEjv6gL4
下手くそな替え歌はいいから反論しろよw
できねーんだろ?バカチョンらんたくんwwww
お前マジどんだけ生き恥さらしてんだよマヌケがwwww
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 09:09:41.79ID:3zaNCd04
無口な群衆(ひと) 、体は白く、死神の深い手に引かれて幼い日の帰り道、
凛と鳴る死路を急ぐ 街灯の下ひらひらと、凍える頬に舞い散る雪目を閉じれば昔のまま、厳しくも日々衰退国に生きてる者よ
いつか二人で行きたいね 本物の先進国のすばらしさを、あなたにも見せたい
出たいから、こんな衰退、あなたを想うほど 
寒い国は、未だ胸の奥、(滅びの)鐘の音が聞こえる
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 09:10:18.03ID:3zaNCd04
「w」←必死記号
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 09:11:33.83ID:6FhLR2Mn
らんたちゃんさぁ
シムシティやってるんじゃねえんだからさぁ
物流にリニアなんかつかえるわけねーだろw
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 09:13:21.93ID:6FhLR2Mn
らんた「トラックよりリニアの方が速いから勝てます」

小学生かwwwwww
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 09:17:16.51ID:6FhLR2Mn
らんた「だったらワープ装置作った方が速いんじゃね」
らんた「運転手もいらないし」
らんた「うぃーんがしゃんがしゃんで自動化だじょー!」

つまるところ、らんた論ってこういう事だからな
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 10:12:25.03ID:ufY92H2B
物流に、リニアだから勝つとか遅いから負けるとかないから
どれも輸送の一手段だから
たとえば坂の多い長崎なら最後は徒歩でしょ
確実に客のもとまで届けるには、歩く事さえも含めて考えないと

また、早く届ける必要があるなら、割高だけど飛行機便
普通はトラック
ゆっくりでいいなら安い貨物列車とか
ま、安いか知らんけど

つまり、物流の手段は一つじゃない
また、事故や災害などを考えると一つではいけない
複数あった方が社会の安定性を保つ
客のニーズにも柔軟に対応出来るし
でも、コストカットに躍起になってる今、リニアで貨物を運ぶ需要はあんの?
社員の移動時間は会社的には無駄だから、多少割高でもスピードの早いリニアは人員の輸送手段に適ってる
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 10:20:50.57ID:80jDMdex
>>755
>>757
日本が衰退してるって主張する前に、自分の衰退しきった思考と人生をなんとかしろよ。
替え歌作るときは、ローマ字で、原曲と改変後の歌詞を書いて韻を踏むようにしたら良いぞ。
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 10:42:01.58ID:80jDMdex
【衰退国日本】もう国民給食制度作ろうぜ
2020年 07月26日 (日) 07:39
子供食堂なんてぬるいものじゃなくてもう一食250円程度の「国民給食制度」を作ろうぜ。

ついでに国民服制度も作る。

永久に20世紀に生きてる日本人はこんな世界で生きていればいいのでは。

コメント
それを金銭ベースに置き換えたものをベーシックインカムって言うんですよね。
○ ○ ○ ○  [ 2020/07/26 10:38 ]
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 10:47:20.30ID:un4sARVt
トラックは効率性はありますが能率は凄く落ちるんですよ。
らんた  [ 2020/07/26 05:48 ]

すまない…俺にはらんたが何を言いたいのかさっぱりわからない…
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 11:16:08.57ID:ntv6dm3V
直訳すると、トラックは均等に分配できるけど定時あたりの仕事量は落ちるって事か?

うん意味がわからんな
これはらんた語一級の問題だよ
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 11:19:17.05ID:ntv6dm3V
>>767
あと根本的なとこでつっこむけど一食250円なら自炊したほうがいいよバカかこいつ
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 13:08:54.17ID:MlkPkcYn
>>767
根本的なところでは
結局のところらんたは自分が働かなくても、人と関わり合わなくても生きていける社会になってほしいんだろうね
そうならないのは今の社会が悪い、と
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 13:27:22.86ID:MlkPkcYn
らんた「生活保護申請のためには役所に行かないといけません。ひきこもり、ニートなどのコミュ障を無視したこの制度は欠陥しかありません。国民全員に給付すべき!」
とか言いそう
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 13:28:33.52ID:MlkPkcYn
もしかしたらこっちか?
らんた「生活保護もオンライン申請にしろよ!だから日本は20世紀なんだよ!」
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 13:46:23.60ID:80jDMdex
>>774

もう受給してるだろうから問題ないでしょ。仮にしてなかったら死んでる。
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 13:47:34.19ID:80jDMdex
>>767
>利権のために
まじか!
>ベーシックインカム
BIはパチンコに使っちゃうバカ親を想定してない。
らんた  [ 2020/07/26 10:44 ]

マスクと同じ品質で良ければ利権のためにやりかねません。
作文太郎  [ 2020/07/26 10:43 ]
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 15:02:33.04ID:MlkPkcYn
>>735
>>731はたぶんそういうこと言いたいんじゃないと思うぞ。
古い住宅街とかも、ブラタモリみたいな感じで楽しんでるんじゃないかな?
「あ、ここはかつて川が走っていたのを暗渠にして道にしたんだな」とか「この河岸段丘の上に住宅街ができたんだな」とか。
地学の知識あったら、割とそういう目線で街並み楽しむこと可能だぞ。
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 15:04:50.70ID:MlkPkcYn
あとは歴史好きの視点を想像すると
「こっちは古い街道で、あっちは新しく整備されたんだな」とか
「ここはかつて干拓されたんだな。地名がそれっぽいし、土地も平坦だ」とかかな?
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 15:10:25.18ID:h0YtrKnR
>>778
735は別に731に言ってるわけじゃないと思うぞ
多分らんたの割烹にリプしたんだろ
ちなみにらんたが732な
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/26(日) 15:11:14.87ID:h0YtrKnR
>>780
リプつーかレス
すまん
どっちでもよかったことにしておいてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況