X



【投稿サイト】小説家になろう3525

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 11:54:33.84ID:8HU/Apis
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3524
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1593336721/
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 15:33:27.27ID:eF4MrT5S
「生き残るのは死んでも無理」というのは素晴らしいキャッチコピーだったと思う
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 15:35:54.65ID:m3KUF2LY
>>42
荒野の七人は結構おもろかった
七人の侍の完パクだけどなるほどアメリカではこうなるのかって感じ
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 15:50:58.17ID:WVt17PVR
転生したらタイヤだったけど捨てられてから自我に目覚めたので念力で人間殺します
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:09:55.73ID:PRbeoYh5
なろうトップページのランキング1位がミュートしてるなずなの時点で色々察し
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:13:14.62ID:kmjwJu5J
あとラストマン・スタンディングでブルース・ウィリスが自分で45口径の弾丸を作ってるのは面白かったな
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:18:24.99ID:b45aywt9
西部劇では空薬莢拾って、自分で鉛溶かして弾丸作って詰めるのとダイナマイト食うのがお約束
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:35:31.49ID:HWCXUE6u
エタは嫌うのにお前は途中で読むのやめるんだなって言われて「え、いやでも」と何故か言い訳しようとしてしまった
別にええやろ!
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:36:33.64ID:b45aywt9
ああそうさ。自分さえ得をすればそれで良いんだ
みんなそう思ってる。言質を取られないように黙ってるだけだ
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:38:07.13ID:wIG8XILj
無意識にあふれ出る闘気で誰も近づけない国で一番強い王女という
設定で話が始まったのに、いつの間にか雑魚貴族が調子に乗って近付いて
か弱いと思ってたのにまさかこんなに強いとは!みたいな感じで破滅したり
するようになったのを納得出来ず何回か読み返したけどやっぱり納得出来なかった
実は知る人ぞ知るという設定だったのかなと無理矢理納得しようとしたけど
国民なら誰でもみんな知っているという話をぶっ込んで来やがった
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:49:48.15ID:PLCiuKz1
>>67
知らんのか?
なろうのバカ貴族には一般教養なんて存在しないのだぞ?
バカ貴族は作者による作者の為の都合の良い舞台装置に過ぎないのだ
矛盾なんてモノは作者の前では無意味である
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 16:51:41.42ID:TvAV32cv
詠唱にはセンスが必要
そしてなろう作者にはセンスなんかない
つまりはそういう事だ
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:00:02.34ID:L4eh439f
>>76
ピカソのセンスがSSSだからって、それをセンスのないパンピーが理解できるとは限らないんだ
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:15:15.59ID:mQJyctaH
>>67
闘気管理出来る様になったから噂でしか知らなかった奴は噂は噂でしかないと勘違いしとるんやで
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:19:52.54ID:BzT79V3w
ブルガリアで麦作9公1民やっとれば相対的に他国は善政に見えもんす
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:33:25.95ID:sP90u57c
崖っぷちこれは流石に戦争案件やろ…
いくらなんでもそこまでやるわけないじゃん
リアリティも知らんのか
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:35:02.17ID:8NGF2wVu
実際問題センス無い詠唱垂れ流されるくらいなら詠唱破棄してろとは思う
考えるのめんどくさいってのも有るとは思うけど
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:39:41.67ID:gzQdTojc
詠唱はワクワクするけど無詠唱は萎えるんや
けど詠唱短縮は好きやで
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:42:37.07ID:p/4h/xcO
今の芸術的価値観においてピカソだのゴッホだのの絵に昔ヒットした曲以上の価値があるんかね
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:44:44.16ID:m3KUF2LY
それは常々思ってた
現代の進化したなろうと比べるとドストエフスキーなんて原始人の読み物だよ
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:45:14.13ID:p/4h/xcO
詠唱破棄ができると鍔迫り合いから零距離射撃ができちゃうから近接職と遠距離職のパワーバランスが…
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:45:47.80ID:smhBe/OW
なろう主「ああああ恥ずかしい恥ずかしい!!他人の詠唱聞いてるだけで悶えるよおおおお!!」
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:47:00.20ID:ffnvWmMd
普段は剣か肉弾戦で魔法は詠唱ありの切り札になってる方が好き
ポンポン打たれると何してるか分からん
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:51:16.00ID:L4eh439f
>>87
実物見てきて感じた通りでいいと思うよ
芸術なんて、個人がそれに何を感じるかってだけのものだし

だから、見もせずにどうこう言うのだけは論外なんだよね
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:51:34.46ID:smhBe/OW
うちの異世界では詠唱ではなく動作をトリガーとして魔法が発動するんだよなぁ
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:53:35.19ID:BzT79V3w
詠唱例
「首、取ったど!」

「俺いどんもじゃ、手柄首じゃ!」

「まだ俺いにゃ手柄が無か!

 丁度良い、おまん、首寄こせ!」

「こいは搔っ切り甲斐のありそうな太か首たい。

 俺いが貰ってやるから、感謝しいや」

「首、首、首呉いやぁ!」

「焼けっ死ぬ前に手柄首になってくいやい」

「首渡せーー!!」
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:53:44.14ID:L4eh439f
>>91
でも太宰は色あせても太宰というオンリーワンだろ?

まぁ海外文学は訳者の解釈がフィルターになっちゃうんだよな
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 17:55:19.24ID:sp81U4Ja
>>84
その前にICBMとかなら実験機如きを追尾するような誘導能力無いぞw
トマホークとかの巡航ミサイルでも無理なのに
話の中の北は現代のアメリカよりもミサイル投射能力高いな

せめて、実験場に弾道ミサイルなら分かるが、それでも領土内にミサイル打ち込むなら戦争しかない
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:04:25.17ID:BzT79V3w
という訳で
薩摩転生 〜サツマン朝東ローマ帝国爆誕〜
が地獄絵図で面白いので読みなされ
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:06:48.31ID:OrKa04i0
>>91
(ちょおま今そこチョイスするん?)
大文豪ドストエフスキー氏の足元にも及ばない現実を倒錯的に述べたのであります
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:08:16.72ID:JkRABffO
レジェンド 2511
その後、5つの店をまわってポーションを買い占めたレイは、ヴィヘラとギルムに戻ろうかと話す。
すると盗賊だと叫ぶ声が聞こえ、二人は盗賊を退治しようと街の門に向かったのであった。
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:11:08.25ID:sP90u57c
>>101
そうそれ
北はポーズだけなのにミサイル本土になんて普通に考えてありえない
困るのはあっちなんだから
考えられるとしたら中が強制したかだけど受け入れるとは思えんな
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:11:12.60ID:BzT79V3w
>>108
さすがはナロードニキ
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:13:22.22ID:sp81U4Ja
HJセールで久しぶりに名前見た精霊幻想記
もう16巻も出てるんだな。すっごいなー
なろうはエタっているのに
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:14:57.96ID:Zaj3l1vb
桜島の麓で、明日には噴火で死ぬかもしれないと日々感じながら生活してる人達の感性は違うもんだよな
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:16:36.05ID:1a+QqGcE
やれやれ、俺達はみんな次の瞬間空が落ちてくるかもしれないような不安定な世界を瞬間瞬間必死に生きてるんだが
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:23:59.43ID:WVt17PVR
俺も次の瞬間お金持ちの美幼女が俺に恋に落ちるかもしれないと思いながら生きてるよ
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:28:21.34ID:m3KUF2LY
やれやれこの現実が上位世界におけるシミュレーションでしかないとしたら
いつどんなことが起こっても不思議はないんだがなぁ
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:28:56.03ID:BzT79V3w
>>117
杞の国の人が順行転生してますねぇ
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:31:00.61ID:CC9YJ13K
>>125
ま、まあ原文でも落ちてくるか落ちてこないか誰にも分かんねーよで締めくくってるし
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:33:47.53ID:71IuwlYt
やれやれ、神はサイコロを振らないんだからいつ何が起こるかは決まってるんだがなぁ
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 18:49:12.94ID:kmjwJu5J
ドリフターズがもうやってしまったけど、たとえば現代人でなく新撰組隊士が異世界転移とかしたらどうなっちゃうんじゃろね。
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:01:38.83ID:BzT79V3w
>>133
異世界落語みたいに楽しくやってるんじゃないの
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:04:34.97ID:kmjwJu5J
高知県人のひと、土佐藩脱藩浪士が異世界転移とか書いてよ。ポインヨ入れに行くから
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:09:07.80ID:kmjwJu5J
主人公が全編、土佐弁でしか喋らない異世界転移とか読みたいわ俺w
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:09:24.39ID:BzT79V3w
>>132
新選組隊員が不逞の狼藉者を殺害寸前で転移、魔法陣の目の前にいた王族をバッサリ、投獄、死刑
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:11:34.82ID:RLt0Pk0L
ドリフターズ、どこまで進んでるのか、もう忘れたわ
で、いつ終わるのか
10巻くらいで終わるのか?
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:13:29.87ID:RnQrNJC7
>>138
死の間際に勇者召喚されて、回復魔法で一命を取り留め、その恩義に報いるために全力で魔王と戦うんだ
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:13:48.01ID:lcJv0OjK
土方歳三って五稜郭の頃から既に第二の人生謳歌してる感じするな
順応性高いから普通に洋装してるし

近藤勇が性格的に一番生き辛いんじゃないかな
第二の人生歩むには義理人情に厚すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況