X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-fgFy)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:19:02.31ID:78sWaz1T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。前提条件が違えば同じになるわけないし!

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。
※関連スレは>>2以降に

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
ポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタン ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質太郎 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
長文マン2号 ワッチョイ ※※ad-※※※※

※前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594008880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0504この名無しがすごい! (ガラプー KK8b-fUTg)
垢版 |
2020/07/23(木) 02:12:44.12ID:t6qWb0D2K
異世界個人、国事、世界事転移なら
魔法を除けば必ず地球以下の文明で、地球側が圧勝する
幽霊が相手なら物理攻撃が効か無いから、
幽霊と戦う表現が無い
「本当にあった怖い話」等で、霊能者の除霊等の話を読んでみて見ろよ
0506この名無しがすごい! (ワッチョイ b904-x6gz)
垢版 |
2020/07/23(木) 04:08:46.94ID:OwSEwKHv0
メテオはゲーム魔法すぎる
たまたま地球の周辺に飛んできてる隕石群を誘導してピンポイントで落とすってか?
魔法の有効半径何十万キロあるんだよ、どんだけ精妙な誘導が必要なんだよ
可能でも落ちてくるまでそうとう「待ち」が必要だぞw
もうすぐですからー、はーい、って敵が待ってくれるのか
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 5978-A5QU)
垢版 |
2020/07/23(木) 04:31:38.86ID:+ixvepmU0
隕石を創造してもいい、巨大化してもいい、大気摩擦から保護し、落下速度を加速させで運動エネルギーも増加させてナンボ

メテオ系はどんな作品でもほぼ高度魔法だし、そんくらいはよゆーよゆー
0508この名無しがすごい! (ワッチョイ 1161-+NQU)
垢版 |
2020/07/23(木) 04:39:03.53ID:zO4nYkiy0
ボールを投げる時に計算する奴はいない
みな、たぶんこんなもんって感覚で投げる
メテオに必要なのは知覚力と領域支配力だ
うん? メテオをはずしたらどうするだって?
狙いを外すのは子供ぐらいだ、ありえないな
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 05:24:36.67ID:mqHKJFTR0
宇宙の岩って速度が半端ないから地球へわざわざ落とすのに無茶苦茶力いるんだよなあ。
そんな迂遠なことせずに、力を直接相手にぶつければいいじゃないですか。
浪漫がないですか。
さよけ。
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 06:46:14.93ID:W1lo03JP0
>>506
ゲーム機なんて碌にない、紙上時代から定番のファンタジー魔法だぞ
難易度が無茶苦茶高いから最上級魔法、諸々に時間が掛かるから事前に準備などが必要
当たればかなり強いが、精度は低くむしろ戦場を混乱させる要素が高い
ここまでメテオのテンプレや
0516この名無しがすごい! (JP 0H55-IL33)
垢版 |
2020/07/23(木) 06:55:04.90ID:x3eCS9wKH
人間関係とかほっとけ、ざまぁのための自滅要素とか見たくもない
ただひたすら強くなる主人公(♂)とレベルアップ時に快感感じてる描写だけ見たいのじゃ
0517この名無しがすごい! (ワッチョイ 99d1-pSrU)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:00:43.02ID:05UhrGlx0
メテオ発動しても、大抵大気圏で燃え尽きるからファンブル率高いだろ
ちょうどいい攻撃できるのはそんなに確率高くなさそう
たまに大当たりで、ツングースカ大隕石みたいな大惨事起こしたり
ごく稀にユカタン半島落ちたやつクラスのひいて種を絶滅させて魔王呼ばわりされる
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:04:14.41ID:ZMimlydN0
赤箱のメテオスウォーム懐かしいな
そして有効半径って言うが召喚魔法相手に何言っているんだで
全く頓珍漢な事を言っているのにはクスッとなって気持ちがほっこりしたw
0520この名無しがすごい! (JP 0H55-IL33)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:11:33.07ID:x3eCS9wKH
>>517
ツングースカレベルだと兵器としてちょうど良い感じで確かに大当たりだね

>>519
いかに加速度を保ったまま転移させるか的な
転移させるタイミングで威力が変化する

あまりにも転生者が増えて世界が乗っ取られかけてるので現代地球へのゲートをこっそり開き精神魔法でこちらの世界の人間に憑依し乗っ取り返す復讐を実行中な異世界人たち
みたいなネタを思いついた
ホラー系伝奇の方面になりそう
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ 3990-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:23:02.58ID:2UHB3hod0
隕石も速度バラバラだから
太陽系外から来るような奴は死ねるほど速度がある
月の破片やアステロイドベルトから追い出されたようなやつは遅い

メテオ使いはちゃんと選んでるから・・・
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ b924-WCxa)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:44:18.01ID:3O1VC40H0
星の動きは運命の象徴だから
運命を弄ることで落下という結果を招いているって感じなんだろう
丁度良くジャンプのアンデラという良いサンプルがあるわ
0527この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b69-g7Nr)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:12:52.98ID:5Qt1uyA40
ファイアーボールを上から降らすのがメテオでいいじゃん
魔力+重力+質量で300倍パワーなんだよ
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-g9yO)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:32:21.81ID:5w5cjYvq0
王族や貴族になってお偉くなったのに庶民と同じように気さくにフレンドリー話せと執事やメイドに強要するなろしゅ
敬語や丁寧語の方が楽なんだよ!
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ b978-x6gz)
垢版 |
2020/07/23(木) 09:48:18.01ID:dV3feB8A0
メテオは術式の中に地球の重力を使って隕石を吸い寄せる省力機構や
誘導した隕石が大気圏で燃え尽きないよう防護する高度な自動制御術が組み込まれており
難易度の割に非常に扱いやすい一品となっている

でも自動任せすぎるとたまに大きすぎる質量の奴を引っ張ってきて文明ごと自滅することがあるので
取扱説明書をよく読んで使う奴にしか免許皆伝されない

・・とかだなきっと
0545この名無しがすごい! (スップ Sd33-lJVA)
垢版 |
2020/07/23(木) 09:59:52.39ID:/CJtN4wxd
まあ作品ごとに仕様はバラバラで当たり前だわな
ファンタジー世界住人の主観からしたら、よほど観測の技術や魔法が発達してないと、石が飛んでくるのと流星の区別なんてつかないだろうし
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:53:03.12ID:ZMimlydN0
まー、メテオスウォームは隕石や流星(メテオ)の召喚だから室内でも程よい速度と大きさのを目標上空近くに呼び出すので使えるのだけど
室内やダンジョンではその爆破半径から自分らも巻き込まれやすいので使いにくいって言うのはあったね
しかもスウォーム(群れ)とあるように大きめ4個か小さ目8個と選べたのも面白かった
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:51:25.29ID:ZMimlydN0
岩盤の重さと形で空気抵抗が変わるのでそれによってはかなり変動するのでは?
正確ではないけど70kgの人間だと自由落下でおよそ192km/hの速度で落ちて約25秒で地面に激突するらしいよ
0560この名無しがすごい! (スプッッ Sda5-5gFm)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:16:48.14ID:q66OBYwJd
>>455
ここで語られるようなイラ要素は、ほぼ無い。
無いんだけど、俺は途中までしか読めなかった。
ストーリーも面白かったのだけど、主人公の内のリーダー格の女の性格が、どうにも気持ち悪くてダメだった。
ずっと一緒にやってきた仲間に取る必要の無いマウントを取ろうとしたところで、もうそこから読めなくなっちゃたった。
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-keh3)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:21:13.52ID:7/NmXZfO0
(物体HP×移(秒/m))÷100)D6 ←端数切捨て

>>558
その体重だとガープスだと平均的人間と同じなので暫定的にHP10として
↑の式で計算すると>>558の人間さんはその速度で敵に命中すると
敵と自身に5Dのダメージになるよー?

隕石のHPと速度ってどんだけだろーな?
0562この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:24:59.15ID:/gDb0Mcyp
>>549
我々の命もどうなるか……ますます近づいてまいりました。いよいよ最期です!
ああ隕石が明るく燃え始めました。
もの凄い光景です。いよいよ最期、さようなら皆さん、さようなら…………
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-keh3)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:29:40.66ID:7/NmXZfO0
一応ベーシック見たら

「直径60センチ、厚さ(下記参照)」見てみたら

・鉄壁 厚さ2.5センチ HP5
・鋼の壁 厚さ2.5センチ HP80
・石壁 厚さ12.5センチ HP90
・石壁 厚さ30センチ HP180

だったが
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:35:53.69ID:ZMimlydN0
>>563
上空に移動させ自由落下し始めて終末速度に達した時点で相手の上空5mとかに呼び出せば短縮はできるかなあw

あ、自分で計算するの面倒だったのでここのサイトの自動計算式使ったとだけ補足しておく
自由落下(空気抵抗あり) https://keisan.casio.jp/exec/system/1238740974
終端速度(こっちはおまけ) https://keisan.casio.jp/exec/user/1367383425
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-dhAs)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:27:08.42ID:mAGKgW/50
「魔法科で隕石を召還」の時点で既に物理法則を無視してる“魔法”なんだから、召喚された後に必ず物理法則に乗っ取って大気圏で燃え尽きる可能性があるとは限らんだろ。
偽柳田理科雄ごっこはダサい。
0570この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-+NQU)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:46:23.22ID:xio2Coiwa
握力×体重×スピード=破壊力
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ b924-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:15:14.19ID:3O1VC40H0
メテオを古代魔法として扱うなら
母星の意思にアクセスして、軌道付近の隕石を計算丸投げで落下させるとか
概念操作系の亜種で、相手に隕石が落ちるという運命だけを発動させるとか
原理自体を異質にした方がロマンが出るよ

通常の魔法の延長ならば、デカい溶岩弾でもぶっぱした方がマナ効率良いわ
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b6a-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:38:27.33ID:vOLrB+m60
>>578
一種の確率操作かな?何となくその方がスッキリするかも

メテオほどじゃないけれど、ファイヤーボールやウインドカッターを理屈で考えると頭が痛くなる
圧縮気体やプラズマを隔壁無しに形状維持したまま軌道制御とか何気に高度かと
ストーンバレットやアイスジャベリン、葉っぱカッターなら何と無く納得、生成の事は考えなければw
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b4a-rx4+)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:23:40.04ID:Os3LlyX20
隕石を落とすのと逆の方法で宇宙ロケットを打ち上げることができるかも
さらに収納魔法を使えば貨物や乗員の重量をゼロにできる
魔法で酸素を作り出せるなら大気圏外での活動も容易になる

異世界の文明が中世のまま留まってるのは色々おかしい
0591この名無しがすごい! (ワッチョイ 2901-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:26:30.18ID:/EqCTJ/r0
>>587
守りのコストがめちゃめちゃかかるというだけでは?
攻撃側は飛行して遠距離攻撃できる奴が一人いればいいけど、
それをいつでも万全に防ごうってしたら、
人員と資材と費用が膨大にかかる
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 5978-A5QU)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:29:06.09ID:+ixvepmU0
宇宙に飛び出て何をするっつーんだよ
天文学的距離だし、魔力は切れるしマナが宇宙にも存在するかすら
そもそも膨大で緻密な計算と、精緻なコントロールも必要だし
仮に見つけた資源を研究し有効利用できる術があるのかと
0594この名無しがすごい! (スップ Sd33-lJVA)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:36:07.65ID:/CJtN4wxd
そもそもがメテオや飛行魔法が主人公とその仲間のスペシャルであって
対策の必要性が生じるほどの脅威とされない作品が多いからねえ
短期間にぽんぽん新魔法を生み出せる世界観ならいいが
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ 1161-+NQU)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:40:07.20ID:zO4nYkiy0
メキシコ湾に落ちたやつぐらいのメテオ打ちてえな
0602この名無しがすごい! (スップ Sd33-lJVA)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:00:16.32ID:/CJtN4wxd
>>590異世界なんてインテリジェントな存在に創造・管理されるパターンが多いから世界誕生の時から全てが「おかしい」んだぞ
おかしくないとおかしいんだ。おかしい話だね
だとすれば、発展だって管理、つまり促進・抑制・方向付けされていると考える方がしっくりくるだろう
物語が終わり、主人公が世界から去ると同時にその直前まで世界はリセットされるのさ
ゲーム的なチートがあるんだ。インテリジェントな存在ならセーブとロードくらい使えて当たり前だろう
0603この名無しがすごい! (ワッチョイ 1161-+NQU)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:06:25.07ID:zO4nYkiy0
おかしくないカテジナさんなんて、おかしいですよっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況