X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part247

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-fgFy)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:19:02.31ID:78sWaz1T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。前提条件が違えば同じになるわけないし!

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。
※関連スレは>>2以降に

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
ポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタン ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質太郎 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
長文マン2号 ワッチョイ ※※ad-※※※※

※前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594008880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-BZqs)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:46:00.94ID:A4ea4HyA0
>>897
ハイファンかローファンかで切り分けが必要だと思うが
ハイファンなら
現地の人が「美味い」言ってる分には問題ないと思う、主人公はどっちにするか考えにゃならんが
ローファンなら
倒すと消えてドロでブロック肉が出たりする時点で、豚や牛より通称「オーク肉」が美味くても問題ないと思う

まあハイファン世界で人間が不味いのは分かる、でなけりゃ街なんてある程度人を狩れる生き物からすれば
完全に養殖場か巣だからな完全に狩られる側の生き物になりそうだし
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ 5377-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:46:55.25ID:5Phn1ldB0
ダンジョン都市でも珍しいオーク肉料理を出す店に男を誘って行った
男は肉を一口食べると店員に「これは本当にオークの肉ですか」と聞いた
店員は「間違いなくオークの肉です」と答えた
男は無言で席を立ち帰ってしまい翌日自殺した
なぜなのか?
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-dhAs)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:14:43.57ID:S8JZfjcd0
>>901
問題あるかどうか知らんしどうでもいい。
そう言う面白くもなんともない言い訳設定こじつけてまで「オーク肉が旨い」設定ぶち込むのがダサいし、たいていはそれら言い訳設定すら考えずに出されたようなオーク肉食の設定が話の中で生きるか、世界観的に意味があるかっつったら、大抵全くないので、さらにダサい。

つうかさ。そもそも「オーク肉が食べられる設定」なんて、最初は「見た目が豚だから食べられるんじゃねww」っていう程度の、しょうもないネタギャグだったんじゃないの?

ま、思いついた最初は面白いかもね、それ。
でもいつまでもそれだらだら続けてたって、突き詰めれば粗しか出てこないんだから、そんなもんいちいち入れる必要ねえじゃん。
それ入れて何か面白くなるの?
何か面白い話出来るの?
何も面白くないじゃん。

未だにそう言う古臭いつまらないネタギャグをいつまでもズルズル引きずってるから、だっせーのよ。

別にオーク肉云々だけの話じゃないのよ、これ。
オーク肉食えるぜ設定を、なーんの考えもなくしれっと出す奴って、一事が万事それ。
古臭いテンプレだのネタギャグだの、面白さもなきゃ新鮮味も無いものだらだらだらだら書き続ける。
はい、また冒険者ギルドで同じようなことやってますね〜、はい、また学園編ですね、お調子に乗った貴族子弟に難癖つけられて、俺また何かやっちゃいましたで返り討ちにするんですね〜、はい、また武道会編ですね〜、はいはいはい、同じ、同じ、いつも見たやつ〜。

ちょっとでも新しいこと考えられる独創性のある作者なら、今更オーク肉旨い、なんてネタ、使わねーのよ。
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ 593c-Dgkc)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:35:35.67ID:FXis3aCN0
>>901
ハイファンタジーローファンタジーの認識がなんか違うと思うぞ
ハイローは現実との地続き度合いでどう呼ばれるか決まるもんだから、ゲーム風異世界でも現実と切り離されてりゃハイファンタジーだ
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:39:24.16ID:r0BrhuTc0
このスレを参考にして、実験的に、テンプレチートに対して「そうはならんやろ」ってツッコミ入れる小説書いて投稿してみたんだが、あまり面白く書けなかった件。
物語の整合性を取ったりリアルさを求めたりすることと、面白さは別なんだなーと、改めて思ったわ。
次回作では、そんなことよりもっと面白くなる要素を追求しようと思いました(小並感)
0906この名無しがすごい! (ワッチョイ 5340-0Dq3)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:49:39.71ID:rTRwPr/d0
俺の宇宙では音が出るんだよってやつだよなぁ
作中のみで考えて設定に矛盾が無いなら俺の異世界ではじゃがいもがあるんだよ!!ぐらいの感じでいいと思う
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ b904-x6gz)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:53:36.65ID:aqv+FX3X0
>903
極論すればオーク肉がまずかろうが上手かろうが物語の面白さには直接関係しないと思いますし
そんなの気にするヤツァ全体からすれば消費税の消費税くらいに少ないと思いますぜ、旦那
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-BZqs)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:22:30.97ID:A4ea4HyA0
>つうかさ。そもそも「オーク肉が食べられる設定」なんて、最初は「見た目が豚だから食べられるんじゃねww」っていう程度の、しょうもないネタギャグだったんじゃないの?
どっちかって言うなら売って稼げるために「食える設定にした」じゃねーかな
0917この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:34:34.06ID:r0BrhuTc0
>>906
せやな。
一応完結まで書いたんだが、設定の矛盾とかなんとかより、単純に「面白さ」が足りなかった。
ちなみに、ジャガイモも出したぜ。
「それは確かにジャガイモですね。でも、原種に近いから、芽や皮を取り除いても中毒でお腹壊しますよ?」
って感じで。
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:36:07.29ID:r0BrhuTc0
>>912
いや、それは最初から分かってたんだ。
分かってたんだけど、「オレならきっと面白くできるはず!」と思って、実験的に書いてみたんだ。
まあ結局、実力が足りなくて自爆したんだが。
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2d-l77Y)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:38:03.86ID:kaRvKIGC0
>>905
それって結局パロディ小説を書こうとしてるわけでさ
ファンタジーがまず書けない癖にファンタジーのパロディ小説を書こうとしてる普通のナロタジーと同じ失敗をしてるんだよね
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ 1161-+NQU)
垢版 |
2020/07/27(月) 06:47:11.99ID:rdSPOJP+0
アルファポリスはこわいな
よくそんなディストピアばかり作れるな
なろーしゅチーレムと双璧をなす怖さがある
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e4-WCxZ)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:19:28.69ID:bpF+EUV40
アルファポリスであらすじがちょっと目につく内容だなと読んでみると
なんか文章が変で読みづらかったり誤字脱字が滅茶苦茶多かったり
あると思います
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ 535b-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:16:43.99ID:V/7EYvTo0
携帯・スマホ書きの連中には、「誤字・脱字?そんなの読み手が補完しろよ」な認識の奴が一定数存在するそうで
別に恥ずかしいという概念が無いそうな
0928この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:21:01.03ID:GtadkP0c0
>>923
そこは微妙に意見が違うな。
ナロタジーは、あくまで「オレツエー」とか「ざまぁ」を表現するために、ファンタジーもどきの世界を利用しているだけであって、別にファンタジーのパロディじゃないと思う。
同様に、私はなろう的なオレツエーやざまぁを書きたいんじゃなくて、リアル寄りの世界観や整合性の取れた設定を書きたいだけで、ナロタジーのパロディを書きたいわけじゃない。
そして今回の私は、なろうで書いてる時点で読者が「なろう的な面白さ」を求めてきてるのに、それを提示できず、それに代わる面白さも提示できなかったんで失敗したというわけさ。
0930この名無しがすごい! (スップ Sd33-lJVA)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:50:33.96ID:BmBXP6BAd
漫画や書き下ろし書籍小説とウェブ小説を混同して語る人の意見は真に受けない方がいいぞ
明らかにノイジーマイノリティだからね
ウェブ小説が好きではない人が語るウェブ小説の話なんて意味不明で当たり前だからな
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ b924-DL4h)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:03:02.77ID:BILy9siW0
単なるリアリティの追及なら、中世に存在しないジャガイモなんて出さなければよいし
毒物を何とか食うのがテーマでもない限り、出した時点でナロタジーを意識している
0934この名無しがすごい! (スップ Sd33-lJVA)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:22:11.37ID:BmBXP6BAd
ウソはウソとして楽しむ
分別のある楽しみ方だ
最もらしくしてくれなきゃ楽しめない、なんてのは色々足らんのよ
そんなのは演出の一手法でしかないのだから
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:36:47.97ID:GtadkP0c0
>>931-933
いや、そういう「リアリティ」じゃねえんだな。
君らが言ってるのは、まさに「単なる地球のトレース」であり、「現実の地球とだどれだけ同じか」という話だろ?
そうじゃなくて、なんというか「もっともらしさ」から始まる展開を書きたかったんだよ。
そもそも、このスレのイラポイントはたいてい、「なんで異世界にジャガイモがあるんだよ、せめて理由を書けよ」な的なものだろ?
だから、「なぜ異世界に地球のジャガイモが存在するのか」「なぜそのジャガイモは有毒なのか」「地球とはどう違って、なぜ違うのか」「その上で、どうするのか」という話を書いたんだよ。
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ 5319-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:41:19.40ID:11nBnywZ0
元も子もない事を言ってしまうと結局のところ
面白ければリアリティだのなんだのは突っ込まれないし突っ込み所があっても気にしない
つまりは突っ込まれてしまう隙を作ってしまう作者が悪いか
楽しめずに気にしてしまう読者が悪い
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:43:49.38ID:GtadkP0c0
>>934
今回は実験的に、「ウソをウソとして楽しむ」ための「演出の一手法」としての「最もらしさ」を追求したって話でだな。
まあ、あんまり上手くいかなかったんだけどな!
結局、「最もらしくしてくれなきゃ楽しめない」じゃなくて、「最もらしくしても楽しくなるとは限らない」というごく当たり前の真理を再確認したって事さ。
0943この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:01:34.57ID:GtadkP0c0
>>940
そうか?
ナロタジーで描きたいものは、別にファンタジー系じゃなくても成り立つと、オレは思うんだが。
現にそういう作品もたくさん上がってるだろ?
まあこれ以上は、ファンタジーとかパロディの言葉の定義問題になりそうだからこの辺でやめとくか。
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f7-nSag)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:53:22.23ID:zHkYZP4K0
なろう系ってのはテンプレってのが極限まで煮詰められた結果として建前オリジナルなのに実質二次創作になってるような小説の総称だろう?
パロディ=二次創作ではないが近しいものではあろう

オリジナルがすでにパロディに近いものなのでそのまたパロディとなるとどうしたって屋上屋を重ねた感じにはなるわな
なろう系と見せかけて真に(フツーの小説的な)オリジナル目指す方がパロディ味が出るかもしれん
0945この名無しがすごい! (スップ Sd33-lJVA)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:20:01.75ID:BmBXP6BAd
水泳で自由形といえば最も速く泳げる泳法なら何でもいいよという意味であって、泳ぎのフリーダムさを競うものではない
必然性や必要性のないオリジナリティやオリジナリティのためのオリジナリティなど無駄な文字を重ねるだけの事
ギルドはギルドでいい
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 1308-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:13:19.90ID:4AQHeant0
文明は中世レベルで土地はアメリカ大陸って異世界にしとけばいいんじゃねぇかな
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:49:10.38ID:GtadkP0c0
>>951
是非その大量にある評価されたやつの具体例を紹介して下さい
0953この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-+NQU)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:57:22.48ID:0RF2SMiTa
ところで、野獣先輩のホモビデオ最初から最後まで見たヤツおる?
0956この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-5WAj)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:00:11.75ID:KprMn7W0a
異世界に来たのに順応が早すぎる ちょっと驚いただけですぐになにかしら納得する

しかも殆どはガキが主人公なのに

これが一番糞 

孤独感やら不安やらで精神おかしくなっても良いレベル
0957この名無しがすごい! (ワッチョイ a98c-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:05:18.74ID:0zmyu4sz0
>>905
だいたい異世界とか、ファンタジーとか言ってるくせに
現実感追求してどーすんのよって。散々既出ですよね?
リアリティなんて、大抵夢も希望もねーんだよ。
中世の宿屋で個室? ありえんわ。リアルじゃ床虱がわいたりするエリアに
庶民は雑魚寝。 
そして疑問にも思われてない、これがリアル。
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 593c-Dgkc)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:05:31.67ID:PDu0q9xc0
このすばはなろう発ではなくね?
まああれなろう的作品をパロった作品だから論旨的には合ってるが
リゼロは結局なろうそのものな気がするけどなあれ
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ a98c-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:06:42.28ID:0zmyu4sz0
>>959
究極的には同じようなもんだろ
0962この名無しがすごい! (ワッチョイ a98c-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:10:29.33ID:0zmyu4sz0
>>961
むしろ、言葉の意味を理解してるのか?おまえは
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ a98c-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:13:31.94ID:0zmyu4sz0
>>963
まぁいいや
言いたいこととしては、設定なんてある程度自由でいいって話でしかないしな。
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ a98c-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:14:02.07ID:0zmyu4sz0
>>964
おまえが使ってるのか?
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-dhAs)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:20:36.61ID:cftD4tlE0
>>967
リアル、は単に現実を表す言葉。
作劇論におけるリアリティとは、その設定、展開、表現に対する説得力。
例えばリアリティラインという言葉があるが、これはギャグであるとかSF、ミステリーであるとかいう作品のジャンルやテーマ、傾向により、「必要とされる説得力」が違うという意味。
探偵もののミステリーで、荒唐無稽な密室殺人の トリックがあっても作品中である程度の整合性が取れていれば、現実的には無理だろってものでもある程度は許容されるが、社会派サスペンスでそれやっちゃダメだろ、と。

「リアリティもリアルも結局同じもんじゃん」と言うのは、まず作劇論における言葉の定義を全く理解していないし、「今死ぬのも90年後に死ぬのも、結局死ぬんだから同じことじゃん」レベルの単なる思考の放棄。
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ a98c-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:35:53.81ID:0zmyu4sz0
メントスコーラで死にました
0976この名無しがすごい! (ワッチョイ 593c-Dgkc)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:36:39.86ID:PDu0q9xc0
メリーバッドエンドは概念に名前がついて定格化したのは割と最近だけど(それでも2012年らしいけど)
類似した概念的なものはそれ以前から存在してるし、まあアリじゃないかなぁ
メスガキわからせはやめてほしいが
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ 1378-It4W)
垢版 |
2020/07/27(月) 18:12:36.03ID:lWsylhGb0
まだリアルとリアリティを同一視する人いるの?
ゆで理論はまったくもってリアルじゃないが作中でのリアリティはものすごくある、そういうことだぞ
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 1301-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:03:03.38ID:X8Z7RoJt0
>>956
髪の毛紫色のヒョウ柄のシャツ来てる大阪のおばちゃん
(大阪のおばちゃんは割とフリーダムだけど、その中でも自己主張激しそうなタイプ)
なら、案外違和感なく行けそうだな

時折「旦那が刺されて帰ってきたときの修羅場にくらべりゃこんなもん」って言わせりゃ完璧
0984この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-+NQU)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:24:05.60ID:JSyf6Tbia
スレ立て乙
褒美に俺が持っているコロナの抗体(フランス型)をやろう
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-dhAs)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:26:53.54ID:cftD4tlE0
>>971
上手い! まさにそれ。

なろう系で言うなら、「レベルやクラス、ステータスのあるゲーム風異世界です!」やるんだったら、 その世界のそういうシステムに関する整合性なり説得力をきちんと詰めて設定せなあかんで、と。

「不遇職だけど実は最強でした」「同世界転生でウン千年後の未来に生まれ変わったら魔術が衰退してて最強になっちゃいました」
系は、「そうなってる理由」のリアリティが無いことが多いからイラ要素になりやすい。
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:38:50.63ID:GtadkP0c0
>>983
スレ立てありがとうございます。

結局、>>951が言ってた「実はこう言う小説はなろうに大量にあるし評価されてるのも多い」ってのは、一例も具体例がないってことなんか?
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ 593c-Dgkc)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:48:18.69ID:PDu0q9xc0
○○みたいな内容の作品はなろうにはたくさんある
お前が探してないだけ

みたいなこと書いてる奴は無視しとくのがいいぞ
具体名出さない時点でそいつは類例タイトル一つも知らんってことだから
とりあえずマウント取りたいだけのカスでしかない
0989この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:54:47.98ID:GtadkP0c0
>>988
なるほど。了解。
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-nSag)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:58:19.69ID:e6z+Ri6k0
フィクションに対して「リアリティがあるな」=「迫真のウソだな」
フィクションに対して「リアルだな」=「これフィクションじゃないだろ」
ノンフィクションに対して「リアリティがあるな」=「迫真の描写だな」
ノンフィクションに対して「リアルだな」=「リアルだな」
0992この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:32:37.03ID:0tRlyood0
>>970
>子供が好きで、近所の公園で子供達と遊んであげるのが趣味の優しい主人公。
>そんな優しい彼はある日、轢かれそうな女の子を助けようと果敢にも道へと飛び出し、
>その結果、命を失う。 そんな彼の勇敢さ、優しさを見ていた美しい女神は、
>主人公へとある話を打ち明けた。 危機に瀕した異世界へ、旅立ってはくれないか……と。
>主人公はそれを聞き届け、異世界へと旅立つ事となる。 その美しい女神を引き連れて……!
>やがて恐るべき魔法を操る高い知性をもつ魔法使い、そして、
>鉄壁の守りでどんな強敵にも恐れない勇敢な騎士を仲間に、主人公は様々な出会いを経て、
>異世界で冒険をしていく事となる。……これは、そんな、異世界成り上がり小説です。
>※あらすじは大体合ってます。

すげえエッジが利いているなw
これで7年前とか、なろうって停滞してるんだなぁ…
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5c-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:08:08.60ID:aB+Y3G+M0
無職転生並みに一夫多妻を巧みに描ける作家以外
ハーレム物は本当にやめて欲しい

冒険小説としてそれなりに面白いのに糞ヒロインズ出すから
詰まらなくなるんだよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況