悪役一家の奥方、死に戻りして心を入れ替える。

書籍化した作者の作品だけど本当にひどい。悪役令嬢ものとして読むと底辺。

冒険ものとしてみるとすごく良いんだけどね。

50ぐらいの四人の子持ちの公爵夫人が死に戻りをして20才になる話だけど。

これ実は主人公を男らしいマッチョ公爵にすげ替えても全く通用しちゃうんだよね。

子供を持つことが使命って男っぽい
まずは母性本能って何か勉強しようよ。まずは赤ちゃんが目の前にいるんだから赤ちゃんかわいいからはじまらないと
女性らしさ全くゼロ。親友と会ってるときぐらい女性らしさだしてよ。女性らしい気遣いとかないの?
なんで赤ちゃんと離れてるのに全く赤ちゃんのことをまったく考えないの?。考えないこともあるだろうけどここまで清々しいくらい全く無視だと母親としてどうよ?レベル。
外に飛び回りすぎ。いくら何でも何日も赤ちゃんに会わない時点で駄目じゃん。泊まりがけの仕事なんて出来ると思うなんて頭がおめでたい。現実は泣いて泣いて大変なのに。
何で娘に力で勝つことが必要だと思うの?何で女性が力比べを気にしてるの?発想がまんま男でしょうが。戦いになったら戦いから逃げ切る方法を考えるよね?

物語の切り取り方も駄目。
なんで家族や赤ちゃんとの団らんのシーンがゼロなんなんだろ?
この書き方だと口で家族のことを考えてるっていってるだけの、仕事を優先しすぎて家族をないがしろにしてる父親ようにしかみえない。頭の中で考えてるだけでスキンシップをとらなければ子供からすれば蔑ろにしてるのと変わらないのに気がついてないのがまさに駄目な父親そのもの。

マジで悪役令嬢タグとってほしい。

あと、魔法塔での行動がまんま浅はかな血の気が多い若い男のもの。脳筋。
なんでここまで血の気が多くて短絡的な若い奴を50代女性を名乗らせた???男にしか見えないよ。馬鹿にしすぎてない?
門を壊すのがもう一つのしきたりなのは分かるけど、戦う必要があるか聞かないの?何で必要ないのに戦ってるの?
話し合いって頭が抜けてるんだよ。基本的に。脳筋。

主人公、本当に女?
これて母親?
これで女性を書いてるつもり?
女性や母親を馬鹿にしすぎ。
全く男成分しかない。何割か女性らしさを出せてから女性と名乗らせてほしい。

物語の切り取り方も戦闘や開発がメイン。少年、青年向けのライトノベルだし、
なんて悪役令嬢タグや悪役公爵夫人をつけてるのか分からないわ。

本当に年齢や性別や母親であることが記号でしかない。
少年向けのタグでもつけておいたら?って思う。
それでもやっと我慢できるだけで読んだらいらいらするんだけどさ。スルーは出来るようになる。

本当に本当に読んでて不愉快だったわ。

あーむかつきすぎ。