X



【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ18【話題無制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/18(火) 14:15:39.49ID:19wxy7Ty
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは宣言後に>>980が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ17【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1596350382/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1597054912/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.20【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1587363500/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1597565136/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584675739/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 17:42:07.09ID:v/ixlN84
今のナーロッパだと王に忠言したら殺されるような国は
追放聖女や隣国に嫁に行った悪役令嬢なんかに正義の鉄槌()で滅ぼされる風潮
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:00:53.15ID:MrM2y5gz
>>734
実際は味覚が合わなくて微妙な反応、程度がオチだと思う
豆料理は辛いいう先入観ありそうだし
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:23:32.56ID:r55WCfR1
>>757
ナーロッパはさぁホラ、醤油や味噌ですら認められちゃう世界観だから…

実際は欧米人に魚醤とか勧めたら何でも食える人でもなきゃいやな顔されて終わるだろうし
あんこや餅はおろか、日本風の米や豆腐やぬか漬けが受け入れられるわけがない
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:29:31.74ID:MrM2y5gz
>>758
魚醤は古代ローマ味だしセーフ!?
実際に日本人でない人にぜんざい勧めてビミョーだったことあって…
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:34:11.47ID:YmGarGyS
なろーしゅの米に対する執着が理解できない
メシマズが辛いのはわかるんだけど
他に食べるものがある環境なのに
白米を咽び泣くほど喜ぶってどこの大将だよ
酸っぱ硬い黒パンが美味しく食べられるような
ドイツとかアルザス地方のご飯作ろうよ
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:36:14.13ID:Z8Lp3qQE
使用人ネタと言えば現代的価値観の転生主人公や実家で虐待されてた嫁入り主人公が
使用人にもめっちゃ腰低く接して「なんていいご主人様!」と喜ばれて慕われるパターン多いけど
実際には使用人を対等に扱ったら舐められて雑な態度を取られるだけだっていうね

なんだかんだ言って使用人サイドも、ご主人様には支配階級らしい威厳を求めるものらしい
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:42:16.76ID:MrM2y5gz
>>761
犬ぞりの犬を可愛がったら舐められてスパルタに軌道修正した探検家を思い出した
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:43:49.62ID:jSewLgbW
白米への執着は郷愁のシンボルなんだろうけど
自分が海外行ってた時は米より醤油だったし
もっとバリエーションあってもいいのにとは思う
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:44:07.85ID:9x+TdTfz
味覚が合う合わない以上に、食に保守的な人を考えてないケース多いなと思う
美味しいものよりも毎日決まりきったものを食べることを重視する人とか
「食べて良いもの」の範囲が恐ろしく狭い人とか、世の中たくさんいるよね
食べられる食材が少ない社会なんかは特に
(まあ話が成り立たないから意図的に無視してることも多いけど)
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:10:17.20ID:O6eNQ4rJ
>>765
日本人は現地の食事を楽しむほうだと思うけど
外国だと国外を旅行しても食事は頑なにいつものって感じの人は少なくないらしいしね
なろうでは、一口食べて皆が皆即座に日本食に夢中になるって感じのよくあるけど
あくまで物語の都合としての演出であって、実際にはそうそう新しい味に馴染めないよなぁとは思うわ

自分は米よりパン、魚より肉、和菓子より洋菓子が好きだから
米も刺身もあんこもなくても全く気にせず生きていく自信あるw
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:17:39.42ID:YmGarGyS
誰もが絶賛する和食を
白だし麺つゆ化学調味料の無い世界で作れる料理スキルは
純粋にすげえなって思う
あと、オーブンの火力の調整よくできるなって
米を精米して土鍋で炊き上げる自信は全く無い
「前世では地味で特別なところなんて何にもなくて」
と言っている主人公は、その料理スキルを活かせば前世の人生違ったと思う
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:19:23.57ID:JRgVxD0k
こしあんはアリだが、つぶあん食べられない人間にとっては
ナーロッパのあんこ絶賛はモヤる
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:20:12.87ID:MrM2y5gz
日本の食関係で一番有名なのは味の素とか言われるとビミョーな気分になる
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:24:43.72ID:HD7j6sh1
苦手な料理が異世界で絶賛されてるとムリってなる

浄化魔法もなくカビや発酵が大活躍してると
異世界人の胃袋スゲーって思う
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:34:46.85ID:5BzRZvk8
日本食出されて何でも美味しい!ってあれは一時流行った日本スゲーの亜種なんだと思ってる
絶賛しかされてないそういうムーブって昔のコピペ見てるみたいで今どき読んでて微妙な気持ちになる
同じ日本でも西と東で時としてあれだけ罵り合ったりしてきてるのにナーロッパは平和すぎじゃないですかね
音楽も先進的過ぎると受け入れられないはずなのに現代音楽が絶賛されすぎだし他にも色々モヤモヤする事がある
検索したら幾らでも異文化の話なんて出てくるんだしそういうの書くならちょっとググるくらいしてもらいたいな
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:35:22.74ID:2sP9JKuD
大昔のヨーロッパ黒パンは不味そうだし硬そうだしで普通に現代人だつたら嫌になりそうだが
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:39:39.75ID:MrM2y5gz
いや、「日本のパンは柔らかくて甘すぎる」言ってヨーロッパ風ベーカリーで買う人も知ってるから何とも
要は慣れ親しんだ味から判断では?
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:49:56.64ID:HkWKISai
中世ヨーロッパの食事で調べると大部分が不味そうに書いてある
黒パンやライ麦パンは保存のために固くしたから液体に浸さないと食べれなかったとか
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:50:38.98ID:sJOg9s8s
>>771
いやそれで日本食作っては叩かれ歌うたっては馬鹿にされキャラ達が揃いも揃って罵り合う話の何が楽しいんだっていう
なんでも受け入れられるご都合主義が苦手だって言うのはわかるし
あんまり絶賛ばかりだと白けるのも同意だけど
なんで作者はこの程度の知識もないのかね〜?ちょっとはググるとか〜ってのは何でそうなる?って思う
Wikipediaじゃなくて小説なんだからそりゃ現実と違うところがあるに決まってるだろう…
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:51:48.16ID:+9jbk/Ot
毎食ご飯でパンはたまに柔らかい食パンや菓子パン総菜パンしか食べませんな
日本人だったら米を食べたくて探し回るのも分かる気がする
パンも好きだけど3食全部パンだったら1週間もたたずにげんなりすると思うもん
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:56:41.18ID:HkWKISai
ナーロッパはファンタジー世界でナーロッパ人は潜在意識で日本文化大好き民族だからNAISEIで日本スゴイが通用するんだよ
つーかいつものにわか知識自慢大会はもうお腹いっぱいです
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:24.04ID:zKYFj+ow
ナーロッパはだいたい日本のゲームや小説の世界だから、米絶賛人がいてもトマトじゃがいもあっても気にしないけど
いきなり保存食限られてるという描写のあとに料理でコンソメ顆粒使ったり技術ツリーめちゃくちゃなのは気になる
騙すならうまく騙して欲しい
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:09:14.85ID:WQQxY4CO
>>768
自分は逆でこしあんダメ派
それよりアンコ好きは朝からぜんざい出してきて甘い朝食苦手な人にも強要するから無理
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:11:23.03ID:YmGarGyS
感想です
「真実の愛とは何ぞや?!」
読みやすいし普通に面白いんだけど
真実の愛について考える話というよりざまあオムニバスなので
お腹いっぱいになってきた
ざまあされるためだけのキャラクターではつまらないです
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:13:19.27ID:JRgVxD0k
基本的にあんこそんなに美味しいと思わないから
ナーロッパで和菓子すげ〜SS級冒険者も王子も虜で王宮夜会で大ブームみたいなのはついていけない
(個人の感想)

魔力がたくさん篭ってるけど不味くて食べられない豆を、うまく調理して食べられるようにしたら餡子っぽくなった等の理由が書かれてばアリ
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:14:35.96ID:MCZA2vtQ
>>778
>>1
>適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:14:50.00ID:MFXppoOQ
>>775
調べて史実に合わせて書けって言うんじゃなくてそういう話を知ってたら何でも絶賛はリアリティ無いって気付くよねと言いたかった
ちょっと「私はこれ苦手」って言うキャラがいるとかどうしても受け入れて貰えない食べ物があるとかそういうのが少しあるだけでいい
個人的には提案する物全部絶賛されると優しい世界すぎてファンタジー通り越して楽しめなくなる
そういうのが好きな人も居るんだろうけど流石に多すぎてちょっと辟易してる感じ
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:15:29.27ID:sJOg9s8s
>>779
コンソメキューブを使ってコンソメスープを作って大絶賛される話はさすがに
じゃあそのキューブは今まで何に使ってたんだ…その四角は何のために存在してたんだ…ってなった
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:18:21.67ID:T+ZOq5cb
>>785
えっ現代から持ち込んだとか作ったとかじゃなくて異世界にコンソメキューブがあったの?
はずれポーションみたいに使い道分からなかったとか?
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:19:05.61ID:zKYFj+ow
>>785
唐突にコンソメキューブ出てくる話結構あるね

コンソメの木からとれる謎キューブ
誰もスープになると知らなかった謎の迷宮ドロップ品
何かしか説明欲しい…それだけで納得して読むのに
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:20:30.40ID:sJOg9s8s
>>784
知識がないから大絶賛話を書くんじゃなくて
大絶賛される話がウケるから書くんでしょ
なんかその日本食が全世界に無条件に受け入れられるわけじゃないというごく当たり前のことを
まるで「私は知ってるちょっと特別な知識」みたいに言うのが理解できない…
知らないから書けないのねフフン私はそういうの知ってるから違和感に気づいちゃうのよフフンみたいな
それ別にそんな特別な知識じゃないよ…
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:23:56.00ID:onMUosT3
落ちこぼれ国を出る?実は世界で4人目の付与術師だった件について?

主人公にひたすら優しい世界なのと、作品内の下品さで200話でギブ
さすがに性的でない小学生が喜びそうな下ネタワードが多いのきついわ
あと、あからさまな美少女動物園構築よりはいいけど、男奴隷ばっか買ってきた→配下に育成させて
美幼女は自分が手塩にかけてってのがなんか読んでてきつくなった
これ、ブラコンはいいけど、下手したら実は妹でしたとかありそうで怖い
さすがに、風呂一緒に入ってるからないだろうけど
あと、億単位でのやりとりばかりで金銭単位がなんかおかしい。普通の日本人転生なのにこの感覚が普通なのがおかしい
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:38:51.50ID:8A/cwpCZ
ガチでコンソメ作ろうとしたら寸胴鍋だからチートなコンソメがあってもいい
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:40:29.97ID:6VXRgeyb
>>788
私の知識自慢とかじゃなくてそんなに珍しい知識じゃないし知らなくてもちょっと調べたらすぐ出てくるよねという感じ
知らないからリアリティ無い話を書くんだと思ってたけどそうじゃない作者もいるのか
感想欄とかで色々突っ込まれてよく知りませんって返す作者何人か見掛けてたから他の作者もそうなんだと思ってた
作者界隈の話知らないから仕事でもないのに売れ線なら自分が不自然に思う話も書くとかそういう発想が無かったよ
なんか読む側としてはハンコが増えるいやな世界だなと思ってしまった
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:41:11.07ID:WQQxY4CO
お気に入りにはコンソメ精霊がコンソメキューブの粒を降らせてくれる
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:43:09.27ID:MCZA2vtQ
>>789
これ文章も下手で、一応90話まで読んで挫折したやつだわ
一話当たりそんなに字数多くないから、90話でも大した時間かからなかったけど
あと、なろうあるあるで、王と皇の区別がついてない作者だった
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:51:32.23ID:VIc2vN89
>>792
白菜がいつ日本に入ってきたかとかカボチャの語源は何かとか
細かいところまではわざわざ調べない人は多いだろうけど
和食が全食全世界全人類大絶賛なわけではないくらい誰でも知ってるだろうに
それを「みんな知らないんだ!みんなみんな知らないから書けないんだ!私は知ってるのになー!だからどうしても違和感抱いちゃうんだよねこんなのそこまで特別な知識じゃないのにさ〜!」って得意げにされると
よっぽど特別な知識だと思ってたんだな…当たり前なこと知らなかったんだな…って思う
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:51:38.18ID:rY74/WCj
これ以上は、もう
ランキングから読みに行ったんだけど
あまりの気持ち悪さに途中でギブアップ
タイトルは読者の感想だよ!
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:57:50.90ID:6yU2+fR2
>>795
愛し子ちゃんを蔑ろにしたので、コンソメメテオで国が滅びました
みたいなタイトルでありそう
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 21:07:17.71ID:SFYDCUsx
>>796
いや日本食スゲーコピペめっちゃ流行ったからさ
あれも不自然な話多かったのに流行ってる時は突っ込む人少なかったよ
珍しい物なら何でも受け入れられると勘違いしてる人も結構いたし同じノリなんだと思ってたってだけ
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 21:11:18.09ID:3kwcu/nA
あーまあどうでもいい話だったわ
暇にあかせてレス続けてしまってすみません
ROMに戻ります
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 21:33:54.52ID:r55WCfR1
ここの和食&コンソメの流れを読んだ後なにげなく好きな作家さんの読んだ事がない短編を開いたら
ドンピシャで出汁の概念がない世界で味噌汁作ったヒロインTUEEEEEの世界で鼻から出汁吹いたw
面白かったけどタイミングってものがね…w
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 21:37:56.30ID:zKYFj+ow
>>802
出汁はやっぱり謎海藻干した昆布でツエエ?
鰹節、いりこ、椎茸派はあんまりないね
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:17:40.89ID:C6EbqcVU
味噌は異世界味噌で出汁入りなんだよ多分w
いっそシーラカンスもどきな魔魚からとれる出汁は最高とかでも良いのに
本日は釣り大会!
魚の種類で醤油みりんコンソメ味に変わります皆さん頑張って釣りましょう
みたいなのならなんでも許せる
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:20:50.49ID:+9jbk/Ot
>>803
鰹節はまず作るのが大変だからね
和食TUEEEの出汁ネタで干し小魚と乾燥キノコが特に理由も無く出てこない作品が
もしもあるなら作者に料理知識が無いんだろうな
昆布っぽい海藻がある世界ならいりこの原料の小魚もいて当然だしナーロッパなら
山には椎茸じゃなくても食用きのこくらいはあるだろうしね
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:22:43.07ID:0WftH8oj
あんこ絶賛の異世界は、そこは名古屋なんだなと思うことにしてる
(名古屋人に普通の人なら家にあんこ常備してるはずだと言われたから)
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:36:44.50ID:MgMcTlDy
Web版】私のお母様は追放された元悪役令嬢でした

連載ランキングに上がっていたから追加の新話でも出たのかと思って覗いてみたら50話での途中打ち切り状態
完結していたのに何故?
書籍化した場合なろうで部分掲載OKなんだっけ?
ルールはともかく人としてどうなのかと思った
潔く作品自体を引き下げの方がましです
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:43:00.17ID:TOHie2SP
まあ普通のラノベや漫画でも、そうはならんやろ物件は多いから…
でも単発でそれなりにオリジナリティあるそれらと違って
なろうの場合圧倒的なブツ量で同じネタが投下されるから
フラストレーションがたまるのはしゃーないよね
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:47:32.85ID:MgMcTlDy
>>810
そうだったのですか
活動報告や感想は見ると作者の言動にしょっぱい気持ちになることが多いので見ないことにしていました
そういうことはあらすじに注意として入れてほしいし、なろう検索にも出てこないしなんだかなあ
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:59:36.13ID:r55WCfR1
>>803
「昆布じゃないカピカピになった謎海藻を水で戻したやつ」だったよw
確かに鰹節モドキは作るの難しいけどキノコならいけそうなのになかなかないね
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 23:09:02.41ID:sg4pDD35
>>813
キノコ=大半が毒物の地球人的感覚としては、ナーロッパの謎キノコを料理に使うこと自体に共感しにくいってのはありそう
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 23:20:59.41ID:T+ZOq5cb
>>809
まぁ2章までは面白かったのになぁって遠い目になるような第3章だったんであのまま書籍はないかと思ってたんだよね
なのでweb版と開き直らず書き直すのは好印象
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:05:23.17ID:iWhvt8sl
和食が異世界で急に人気が出て広まるのは違和感がある!知識がないからだ!って言われても
じゃあどんな料理出したら異世界で人気の出る料理として納得するのさ

食の好みなんて人それぞれだし日本食みたいなピーキーな料理が無双できるわけないって言うなら
そもそもどの国の料理ろうが異世界で現代料理無双そのものが不自然なんだけど
ゼロスキルの料理人とかはコミカライズしか見てないけど
あれは別に和食無双してないけどそこらの和食無双よりも不自然だったよ
蒸し焼きを初めて見てこんな調理法見たことないてなんやねんと思った

あまりにご都合展開だと萎えるから多少はマイナス要素もほしいよねってのはわかるし
絶賛一辺倒なのはつまんないけど
「和食だから」料理無双に違和感あるわー作者知識ないのねーって言われたらその方が違和感あるわ
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:19:41.71ID:LLtEygNr
>>816
日本アゲアゲ料理無双がそもそもアホっぽいなー
異世界の食文化と和食のマリアージュを探り探りしてくのが好み
挫折と工夫が欲しい
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:21:19.14ID:dyFY2v41
元々その世界にあった料理に日本の食材や調味料を追加するんなら
無双しても突っ込まれないんじゃない?
和食がピーキーな料理とは思わないけど、味覚は慣れが大きいから
いきなり全然知らないものを食べるよりは
「この鴨のソース、なんだかいつもよりコクがあるわ!」
「なに、隠し味にこいつを使ったんですよ。
ショウユと言う、東方で使われている調味料です」
みたいな方が味の普及しやすいと思う
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:25:12.28ID:Zo+FH2Zc
つぶあん大福を意気揚々と作って
全部売れ残るぐらいの挫折はあってもいい
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:31:25.70ID:XbMRKQMv
大福全部売れ残りw
ニュージーランドだったかオーストラリアだったかで鯛焼き作って売ってるオジサンTVで見た
殆ど売れてなかった
アンコ凝って煮てたけど、現地の人に「甘く似た豆」と答えるとウエェ
買った人にも近くのゴミ箱捨てられてた
まんま異世界
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:31:36.13ID:BMn5bb8a
>>816
たぶん誰もそんな話してない
自分もそうだけど100%絶賛より90%くらいの好意的意見と10%の問題提起の方が
リアリティがあって好きっていう、ただの好みの問題
和食だからとか関係なくて中華とかでも同じ
日本無双とかなろうに和食が多い理由の考察の一環で出ただけで
作者はそんな細かいこと考えてないが結論じゃないの?
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:36:45.02ID:ovBpy8zd
料理無双でアホくさいと思ったのは
都合よく味噌や醤油が存在するのに
日本食でスゲーされる異世界だった
じゃあ今まで何に使ってたんだよと
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:40:35.17ID:WEaYpfeE
米と醤油は時々無性に食べたくなるんだけど
それ以上にチープな感じのナポリタンスパゲティとか
ソースたっぷりお好み焼きが食べたくなることがあって
わりと米への飢えより渇望が強い
ナーロッパに行ったらむしろチープな料理の方がレア度高そう
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:40:41.54ID:0M7Sz0gf
新しい人生のはじめ方って作品の後半にパーティメンバーがお菓子作りで苦労するような話があったような…
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:53:09.64ID:JnxVpkIQ
B級グルメってようはそれだけで十分美味しい"完成度の高い調味料"がキモだから逆に異世界では食べられないよね
お好みソース、ケチャップ、BBQソース、焼肉のタレ全部企業のたゆまない研究で出来てる
だからとん好きの現代調味料無双はわりと納得感ある、それが話として面白いかは別として
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 01:11:16.37ID:x+dzP3bn
味の薄い食生活が急にテリヤキなどの甘辛タレのかかった丼ばかりになると糖尿で体調崩す人激増しそうだとは思ったことがあるなあ
海苔の臭いが嫌で泣いた人やタコを飲み込めなかった人を知ってるから食のカルチャーショックは上手くするとコメディには向いてるかもね
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 01:12:49.25ID:E53svDcG
とん好きは最近出来合い調味料あまり使わなくなって簡単なものなら自分で調合するようになってしまって寂しい
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 02:03:46.36ID:YRHeM13d
>>828
最近はそういうのないよねー
とんスキの最初の方の出来合い中華系調味料使ってるの読んで
やってみようとスーパー行ったのは私です
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 03:01:31.55ID:b2WwtIZy
魔法がある世界なら現代より調理法は発展してそうだよね
家庭に圧力鍋とか低温調理器が入ってきたのは最近(十なん年位?)だけど魔法があったら結構簡単にできそうだし、今の科学力じゃできないような料理法とかもありそう
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 03:09:52.58ID:saAgUiiA
魔法で調理法が発展しててもおかしくないけど発展してなくても何もおかしくはないよ
そしてなろうでは発展してない世界でsugeeeされるのを喜ぶ人の方が多いというだけの話
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 03:25:47.05ID:yUapCkpP
台所召喚の理想を詰め込んだ台所(スパダリ)はマジで羨ましいと思った
あれこそ異世界の技術って感じ
とんスキのスイちゃんもそんな感じだけど
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 03:53:11.40ID:TqEW3M6l
作者禁止か悪かったな

でていく・・・・・・
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 08:38:58.53ID:Mr+XOM5E
個人的に飯テロ小説は女性向けより
一般向け〜男性向けの方が食べる描写がうまくて美味しそうな作品多いと思ってる
女性向けは調理過程描写とレシピ披露>食べて美味しいにちょっと偏ってる感
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 09:03:23.68ID:n6yECEQi
とりあえず「調べもせず想像で手術シーン書くな」とだけ
あてなんかくぅ疲思い出したw
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 09:05:27.47ID:Hhel5ox+
それは字数稼ぐためにネットで調べたことをそのまま書いているから
女性だけとは限らないが素人作家にはありがち
その頂点が戦国小町
強いて女性に多い印象なのは男性は自分で料理する人がそんなに多くないから
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 09:15:15.44ID:bmPckiSq
つか味噌醤油が素人の手探りで出来るような気候風土なら元からそれらしき調味料が存在するのじゃないかなーとは思う
豆を発酵させられる気候なら豆を煮て放置して味噌らしきものは簡単に出来ちゃうだろ 味はともかく
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 10:28:19.13ID:rFUXDQkK
個人的には日本の料理だからダメとか、受け入れられるわけがないとか、
そういう全否定をしたいわけじゃない
ただ「これを食べるの? マジで?」っていう抵抗感を飛び越えて
食文化として定着するまでの過程をちゃんと読みたい
「とりあえずイケメンが溺愛してくれりゃ良いでしょ」とか
「チーレムやっときゃ良いでしょ」みたいな
カップ麺みたいなインスタントなものが嫌いなだけで、
丁寧に描写してくれるなら食わず嫌いするつもりもない
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 10:42:04.55ID:59ctmUTu
>>842
好きなハイファン作品で唐突に味噌が出てきてたの思い出した
味噌汁としてじゃなくタレ扱いだったからか違和感なかったな
日本でも味噌には味も色も違う色々な種類があるんだから似たような発酵食品が
異世界でもともと作られていてもおかしくないよね
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 12:16:23.53ID:WEaYpfeE
保存魔法の類があるから発酵食品の類が存在しないって設定の話はよくあるけど
よく考えたらそれを食料と認識して保存するって概念ができるまでの間に
なにひとつ発酵を起こさないというのもすごい確率だから
保存魔法がある世界に発酵食品が存在してても不思議でもなんでもないよね
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 12:23:57.46ID:v0Xrkmt/
発酵させて作ったパンはあるんだから、保存と発酵は共存してるんだと思う
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 12:30:38.36ID:pH8BwLqx
>>845
身の回りの食品に何から何まで全部保存魔法かけるってのも逆に不自然だし
山野や、人里であってもうっかりほったらかしにしてた果物が
自然発酵してるのを見つけるケースなんかもあるだろうしねえ
人間を始めとする知能のある生物が全員
息をするように無尽蔵に保存魔法を使えるとかならまだしも
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 12:34:58.00ID:rFUXDQkK
食べ物が腐ったり醗酵したりするプロセスを解明せずに保存する魔法って生まれるのだろうか
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 12:54:05.13ID:WEaYpfeE
逆に異世界の方が食が発達してる話ってあるかな
アーモンドやフグ、色とりどりのキノコを無毒化する魔法とか
山菜や渋柿なんかから苦味渋味を除去する魔法とかで
品種改良や特殊な技術がなくても安全に美味しく食べられる世界
そういう世界で魔法を使えずに食に困る主人公とかいてもよさそうだけど
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 12:57:17.70ID:E53svDcG
ハイファンか何かで魔素の影響で素材がとても美味しくて簡単に焼くだけで最高みたいなのは読んだことあるかな
主人公は食べる専門になってたような
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 13:03:30.31ID:UcDKssEl
作者が「人気の飯テロを書きたいだけで食に興味ない」と分かっちゃう話は面白くないね
設定雑でレシピはwebの丸写し、調味料の使い方間違ってる、唐突なほんだしコンソメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況