X



講談社ラノベ文庫新人賞47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:38:56.26ID:Jcb4hgyK
これも想像なんだけど、なろう系のおもしろさって、「あ、これ自分でも書けるわ」っていうマジのライトさなんだと思うんよ。
特別な技術も才能も必要なくて、同じジャンルで誰でも書けるから、みんながこぞって参加して人気になってるという。
でも、そんなもんプロがいく世界じゃないわな。おいちょっと待てよ。書いてて別にプロが書いてもいい気がしてきた。
でも、実際全員がそこに参加したらおもしろくねーから、業界はどんどん縮小していくよね。
結果、数年後の自分の首を締めることになんのよ。いまの流行りジャンルに参加することは。
正直、最終回の甲羅の生見たときも、すげータイトルのヤツ出てきたとき「全部盛りかよ!」ってツッコミたかったのと笑うのを必死でこらえたもの。
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 21:45:00.92ID:Ricm9TGE
>>239
ジャンルを同じにしてるのは、本と違ってweb小説は通勤、夜勤などの時間がある時に読む人が多いから
設定、世界観、キャラ数などが複雑化してると次読むときに忘れて読み続けられない事が多いのも理由の一つにあります
あと10作品とかを並行読みしてる人が多いので
不定期な少年ジャンプというのかな、とにかくオムニバスに読んでいくので、記憶するのが面倒という意味でも設定で個性を出すのは嫌われる傾向があるのかなと
0241こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:49:50.69ID:Jcb4hgyK
>>238
ごめん。俺みたいな下痢水作家に本当に丁寧に説明してくれてることが本当に、自分がガイのキチのモノだというのを明確に照らしているよねw
説明上手です。本当にありがとうございます。
本当に申し訳ないのですけど、思ったことだけ言わせていただきますね。
本当に申し訳ないと思ってるからね! 屁理屈こねてるわけじゃないよ!
いや数字と対抗する以上、屁理屈以外のなにものでもないのかもしれんけど!

空き時間に楽しめるツールとしてなろうは存在するっていうのがちょっと引っかかりましたです。
空き時間だからこそ、もっとおもしろい作品読もうとしない?
現代人なんて時間ないんだから、もっと話題性のある、おもしろい作品を読もうとすると思うんです。つうか俺ならそうする。
なんで、なろう? 短い時間で読んだらおもしろいのなろうって? マジか? ウソとしか思えないんだけど。
社会人が通勤中になろう読む? クッソマニアックな社会人じゃない?
学生が通学中になろう読む? 存在するにしても、マニアックの固まりみたいな人じゃない?
いや、全部想像だけどさ。。。この想像、そんなにおかしいかい?
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 21:54:04.68ID:JCDon2cP
偉そうに語ってもなろうもの書けないだろうし
違うジャンル投稿しても上位にはなれないんだよお前は
とりあえず負け組の作家が何言っても負け犬の遠吠えにしかならない
少なくとも勝ち組の作家になってから語れ
0243こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:59:29.21ID:Jcb4hgyK
>>242
ばかじゃねーの!?w
そんなこと言ったらここの住人の90%がなにも言えなくなるわ!
おめーはまずなんなんだよ!
イキリたかったら、なんかの賞受かって名前明かして来い! すげービッグネームだったら泣いて謝ったらあ!!
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 22:01:39.55ID:MBVaBRug
これ耳と目押さえてわーわー叫んでるだけじゃないか
過ぎ去った流行の後追いじゃやっていけない現実を少しは認めろよ……
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 22:09:51.43ID:F1TVOylF
なろう系は正直俺も苦手
理由としては現世から異世界に行く=苦しむ
というタイプが好きだからだ
だから異世界に行って無双するのは期待を裏切られるのでいや
ラブコメだと思ったら最後女装しているわけでもない男とBLオチって言われたらやだろ
そんな感じだ

書かない理由はパクり放題すぎて
オーダーメイドになっちゃうから

最近のなろうが跳ねづらい理由もオーダーメイドできちゃうからだと思う
新しい流行ができて、それをなろうで新作ガチャやっているやつが模倣する
読者は一番自分に合うものを読む
供給が多すぎるから一個がバカ売れするとも思えないのよね
どうも作家にファンがついているかもわからんし
ユニーク1400万で市場規模150億前後ってことは
これ以上の拡大はコミカライズで外からユーザーを取り込むしかない
すると小説家になろうではなく、漫画原作者になろうになる

あとみんななろう系の定義が異なっているんかもね
半沢直樹はなろうの追放系とは文脈は一緒
異世界転生無双とは違う

異世界転生無双は無双の仕方は違うが
スラムダンクの花道とかと一緒でしょ
別世界にいって才能が目覚めるというスポーツあるある

つまりなろうは別にシナリオの流れが他のエンタメと比較して
大きな違いがあるわけじゃない
強いて言うなら時代小説とかと親和性があると思うが。

報われなかったおじさんはいつの日も自分が評価される世界を望む
今の団塊前後は江戸時代で報われ、氷河期は異世界で癒されている
あとは昔の学園ラブコメか
氷河期は現役時代ラブコメ読んで空想に逃げていたんだろうな
現実に追い立てられて異世界に逃げたんだろう
そういうタイプは半沢直樹にリアリティは抱けまい
まーそんな感じじゃないかな 十把一絡げにはできまいが


>>243
おもしろい、があなたとなろう読者で違うんだから仕方ないんじゃ
ただ俺は俺と同じものを楽しむ感性の人間はまだまだ残っていると思うから書くのだ
ラノベ読者ってなろうに取られたってより
最近の漫画に取られた気がすんのよね
ドラゴンボールよりスレイヤーズの方が対象年齢上だった気がするし
ワンピよりブギポの方が上だけど
チェンソー・呪術・鬼滅の刃あたりはラノベより対象年齢上がっているでしょ

よみづれー文章で申し訳ないな
こんなんだから俺は受賞できないンだわ
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 22:12:05.10ID:Ricm9TGE
いや、ただの読み専だよ
そして通勤中とか空き時間に読むやつなんかいるのかマニアックなやつだけじゃないのかって問いに関しては
月刊PV数とユニークユーザーの数値から判断していただければ、と思います
何もなろうだけ読んでるわけでなく、漫画YouTubeなどと併用して、なろうを読んでる人が大部分だと思いますので、ユーザーはそれぞれのコンテンツの強い部分を摂取して楽しんでるのではないでしょうか
0248こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 22:21:38.60ID:Jcb4hgyK
いや、目と耳開けてるんだけど、本当になろうが売れてるってのが信じられなさすぎて、意固地になってるのは認めるわ。
ごめん。
あと、みんな結構言ってるけど、現実って言うなよw 現実をしっかり直視したら、ラノベ、なろう作家なんて一般人から見たらゴミクズだからな! 当然俺もゴミクズだよ!

そして、過ぎ去ったあとの流行を追うなっつうのはむしろ俺が言いたいわ!
リゼロ以降、リゼロを超える異世界モノって出たんか?
SAO以降、仮想現実モノとしてSAOを超える作品って出たんか?
※どっちも全然見てねーんだけど。

もう、マネすんのはやめようぜ。このスレの住人だけでも。
普通に格好悪りいよ。流行もんにのっかって、二番煎じなのわかってて作品書いてんでしょ?
「これが売れ線だから」って言い訳して。オリジナル書けないだけでしょ。

本当に君らの魂に聞くけど、売れればなんでもいいん?
俺は、5億もらえるけど自分の意志とまったく違う作品が出るって言われた場合、絶対断るよ。
講談社は「てめー5億もらえよ」って言うかもしれねーけど知ったことかよ!
月10万あれば暮らせるクソ貧乏人だしな。
でもちょっとまってくれ。5億だったら書くかもしれん。
0250こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 22:35:32.57ID:Jcb4hgyK
>>246
ごめん。前半言ってること全然わかんなかったけど、パクリ放題過ぎてオーダーメイドできちゃうって、別にオーダーメイドすりゃいいじゃん。オリジナリティ出したらなんか悪いの?
あと、ちょっとずつわかってきた。
みんな、作品を設定でしか捉えてないんじゃない? 設定なんか、ただの土台で、そこを重視してる読者なんてただのマニアだから。設定で人を楽しませることのできる人なんて、奈須きのこさんぐらいだから。
大事なのは演出力よ。ドラマとネット小説という違いはあるにしろ、人の感情を動かそうと思ってるプロの演出家と戦わなきゃいかんのやからな俺らって。
設定なんか犬にでも食わせとけ。あんなん、矛盾があったら読者を呆れさせるだけで、おもしろさの加点にはあんまりならんから。
おもしろさっちゅーのはあくまで演出よ。
そして、設定厨が多いのも、なぜかオタクに多い特徴よね。
0252こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 22:44:20.18ID:Jcb4hgyK
設定重視してないからこそ、異世界転生ばっか書いてんのバカじゃねって言ってるんじゃんか!w
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 22:50:06.95ID:F1TVOylF
>>250
読みづらくてすまんです
オーダーメイドできるってのは読者目線でね
なろうの流行を書こうとすると、まるっきり一緒にできないからズレが生じる

基本のストーリーラインは同一で
主人公の性格
メインヒロインのタイプ
無双する能力の種類
復讐相手
などで好みに合うものを読者が選ぶってこと
それは結果として読者がオーダーメイドで選んでいるのと同じじゃん?

なろう系書きたくないってことは
そのストーリーラインが嫌なんだから
好みのヒロイン、無双能力入れても作者側としては楽しくないでしょ

作品を設定でしかとらえてないのは申し訳ないがそちらだと思う
半沢直樹・なろう問題とかそうでしょ?
奈須きのこに「なろうの文脈に従って書け」って言って面白くはならないよ
(俺が)おもしろいと感じる可能性があるのはなろうの文脈に奈須きのこのエゴを乗せた場合だけ。

Fateの設定を全部ナーロッパのものに変えたら魅力の大半は消えるだろ
あの設定類は演出のためにある
設定が面白いだけじゃなくて、演出に設定が生きるからおもしろくなる
0255こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 23:00:08.83ID:Jcb4hgyK
>>253
おめーが一生戦えw 異世界転生なんか知ったことかw

>>254
すごいいい話。一晩中語り明かしたいタイプなんですけど、全否定させていただきます。。。
作品のおもしろさって、オーダーメイドで拾い上げて読者のポイントのどこかにヒットすればっていう、撒き餌みたいなもんじゃないから。
作品のおもしろさとは、読者の感情を動かすこと。喜怒哀楽だけじゃなく、最近は複雑化してきて、癒やしとかも入ってきてるけどね。
なんか逃げてない? 読者と向き合うことに。
「これだけいい商品並べましたよ、なんか一つ買ってくださいね―」っていう商売じゃないんすよ本って。
その本自体がおもしろくないとあかんでしょ。
ついでに言うと、奈須きのこさんに、半沢直樹みたいな作品書けって言ったら絶対書けるよ。
しかもおもしろい作品を。いまFGOにうつつ抜かしてるからどうか知らんけどw 全盛期だったら絶対書ける。
作品見たら、そんぐらいわかるじゃん。
なんでわからんの? 一般人が見てもわかるよ。
読者の感情を動かす能力のある作家って、そういうことよ。
0256こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 23:05:35.75ID:Jcb4hgyK
ごめんまちげーた!
那須さんがなろうの文脈に則ってって話だったのね。勘違いしてましたごめんなさい。
でも、結果変わらないと思います。
レベルが違いすぎる。なろう見てねーのにそういうのは暴論だってわかってるけど、実際なろうのサイト見てきてこの発言したら、なろうの作家を罵倒してることになってしまうから、想像でしか言えないんだごめん。
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 23:13:15.02ID:F1TVOylF
>>255
多人数と話してるからだろうから仕方ないけど落ち着いてほしい
オーダーメイド関連は「俺がなろうを書かない理由」なんすよ

奈須きのこに半沢直樹みたいな作品書かせたら半沢直樹にはならないよ
奈須きのこが書いた痛快復讐アクションになるって。

でもそれはストーリーラインで半沢直樹をモチーフにしてるだけ。
半沢直樹の設定ままでおもしろく書けるかって言ったら奈須きのこは絶対書けん
全盛期の奈須きのこ知ってるならあの人算数とか苦手なの知ってるでしょ
「銀行員がしっかり復讐する話」ってとこまで真似したら書けないよ
設定部分での得手不得手はある
0258こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 23:27:49.63ID:Jcb4hgyK
>>257
半沢直樹のドラマ見てたら、計算とかも読者レベルに合わせてクソ適当にしてますやん。でも、そんなもん別にどうでもいいんよ。
くっそムカつく相手に倍返しが決まるかどうかの話やから。
見ている箇所が違いすぎ。さっきから一般人一般人って連呼してて申し訳ないけど、一般人以下のレベルで半沢直樹を見れてない。
そして、間違えで書いたけど、奈須きのこさんが書けば半沢直樹も絶対おもしろく書ける。もう一度言うけど、いまの腑抜けた奈須さんやったら知らんけどw

奈須さんがそういうの書こうと思って書いたら絶対おもしろくなるから。
半沢直樹にはならなくとも、おもしろくには絶対なる。
作家として、「おもしろくない」は一番言われちゃいけない言葉だから。

俺は、おもしろい作品にこそ価値がある。おもしろくねー作品は知らねというスタンスです。
どんだけ設定が優れていようが、情緒があろうが、おもしろくなきゃそんな作品知ったことかと思てます。
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 23:31:07.36ID:JCDon2cP
面白いと判断するのは読者
お前は読者からつまらないという判断をくだされた一人だろ
0260こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 23:34:14.86ID:Jcb4hgyK
>>259
そのとおりだよバカヤロー。
だから、偉そうに語っているの自体おかしな話なんだけどな!
0261こまつれい
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:42.33ID:Jcb4hgyK
ちょっと待て。
俺、売れてはねーにしても、おもしろかったってめちゃめちゃ言われてるほうだぞそういえば!
なんせこのスレのクソッタレツンデレどもにも「悪くなかった」とか言われてるんだから!
だから、おもしろくねーってのはまちがい。売れてね―ってのは正解。
でも、俺は昔「おもしろかったら絶対売れる。売れねえのはおもしろくねえから」ってほざいたから、やっぱなんも言えねえ。
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/05(土) 23:48:09.33ID:F1TVOylF
>>258
計算を理由に出したのは確かに俺が間違ってた
10メートル3秒の神速でもおもしろかったし

半沢直樹にはならなとくともおもしろくはなるってのは
「銀行員があの流れで倍返し」って流れで、ですかね?
「あの流れで倍返し」ってこと?
俺は後者は可能だが、前者は無理派。
あなたはどっちも可能派でOK?

後者で可能なら奈須きのこは社長にブギポ渡される前の段階で
メガヒット小説レベル書いてるってことなんすかね?
俺はCCCコラボの奈須以上に書けるラノベ作家をひとりも知らないから
今の奈須きのこも十分すげーと思ってますが、得意なものを知るのは大事だったと思ってる

>俺は、おもしろい作品にこそ価値がある。おもしろくねー作品は知らねというスタンスです。
好き嫌いと出来不出来を混ぜて語っていません?
自分が面白い作品は「好き」で「出来が良い」なの?
好きな作品だけど世間ではまったく売れてないやつとかない?
それは社会が間違っていると思っているって認識で合ってる?
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 00:09:10.81ID:tbbfxDbr
最近、甲羅君とか組織の闇おじさんとか来てるんかね?
モデルチェンジしてるんか?
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 00:10:44.43ID:c4lgg4mx
俺にもそういう時代があったな
和書はクソでラノベもクソで海外作家こそが至高とか考えてた
事実、当時のラノベなんて読めたもんじゃなかったからな

なんて言ったらコイツアホだなって思うだろ? アホだったんだよ
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 00:15:47.90ID:E7wyPYD1
>>264
別にそう言ってもいいんじゃない?
そのままの意識でラノベでデビューしようとしてたら正気じゃないと思うけど、、、
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 00:34:59.08ID:lFre5pa/
>>225
甲羅より電撃行ったほうがどうにかなる可能性は飛躍的に高い
理由は『作品』は編集から販売なり営業を介して書店に届けられるから

どんなに編集部が『面白い作品』を推しても、実績がなければ販売なり営業から
部数を低く抑えられ、当然書店も推さない

それがこの編集部の現状、ブランディングに失敗しているということ

信用、実績が甲羅は圧倒的に低い
じゃあ最初からそれが高いところを目指さないといけない

戦う前からゲームオーバーを自ら経験してきたでしょ
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 00:55:06.85ID:E7wyPYD1
なろう系か独自性、どちらでもいいから販路を拡大して
そこから次世代の主流を生み出せってのがブランディングだろ?

>>266の言っているのは
この編集部が何をしたいのかわからんって意味だと思うが
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 01:13:45.22ID:niP3r6xZ
>>212だけど刷り部数じゃなくて実売数も言えない契約なの?
刷りは言えなくても作家がいいなら実売は問題ないんじゃって気もするが

まぁ作家側も詳細な実売データ貰ってない可能性もあるし無理なら無理でいいけど
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 01:16:29.59ID:niP3r6xZ
一応なんで聞きたいかって言うと一時期そこそこ話題になってた作品なのにそんなに売れてないわけ?って疑問があって

作家側の売れた売れないって重版に次ぐ重版で即メディアミックス決まって、みたいなのじゃないと売れないって言うのかなって疑問があって

あとスレで暴れてるのSSはなにか言ってこない?
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 01:20:26.20ID:1w/LyJYC
部数少ないのに実売もクソもないだろ
殆ど売れてないに等しいレベルだと予想
KRの答えを待つとしよう
何かしら近しいレベルで言ってくれると信じている
SSもここを知ってそうだよな
故にこの状態で担当とやり取りする度胸は自分ならないな
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 01:24:13.70ID:E7wyPYD1
炎上芸+しぐれういで重版さえいかないってのは確かにつらいだろうよ
傷口に糞塗りたくるような真似はやめてあげてほしい
0275こまつれい
垢版 |
2020/09/06(日) 06:13:23.07ID:PJL/KOTg
ごめん寝てた。これからもっかい寝ます。

>>262
ごめん、相変わらずなに言ってるかわかりません。
そこまで俺奈須さんに詳しくねーのよ。言ってる専門用語がほとんどわからん。
半沢直樹のおもしろいところは、クッソむかつく相手が無理難題押し付けてきて、それを華麗に解決して成敗!ってことでしょ。構造は単純よ。
でも、それに至る演出がすばらしい。

>>265
いやそのままの意識でいいと思うけど。ラノベなんか勉強しなくていいよ。バカになる。
見るべきは、一般的なドラマとか映画とかもっと言えばバラエティとかじゃない?
ジャンルがまったく違うものを複数見てる人って強い。

>>266
だーかーらー。

>>268
だーかーらー。
だーかーらー。
0276こまつれい
垢版 |
2020/09/06(日) 06:14:01.19ID:PJL/KOTg
>>271
実売データは直接担当に聞いた。
契約上は知らんけど、言わんといてみたいなこと言われたから言えんごめん。

>>272
全然売れてへんよ……やっぱそんなにおもしろくないんよ……101m。
SS様はなにも言ってきてません。一週間前ぐらい普通にメールした。

>>273
いや、部数少なくてもちゃんとさばける作家様はいますし……。
言い訳できませんよ……。

>>274
反論のしようもないほどまったくそのとおり。
あれだけやって売れんて、どんだけ中身おもしろくねーんだよって話だよ! ホントに大賞だったのか!?
でも、糞は投げてこい全力キャッチしてやるから。
あと、炎上芸は最近で、最初はそんなことやってねー勝手に炎上しただけじゃw
0277こまつれい
垢版 |
2020/09/06(日) 07:04:04.05ID:PJL/KOTg
>>262
ごめんちょっと漏れてた。
>好きな作品だけど世間ではまったく売れてないやつとかない?
>それは社会が間違っていると思っているって認識で合ってる?

好きな作品だけど世間でまったく売れてないやつはもちろんありますよ。
それはいずれ売れるって信じてる。売れなかったら、売れない理由を研究する。
でも、突き抜けておもしろいものは、大体世間で話題になるよ。

そして、自分の作品に関しては、「売れないのは社会のせい」とか言ってるやつは死んだほうがいい。マジで死んだほうがいい。
売れないのは自分の作品がおもしろくないからで、自分が悪いから成長しなきゃいけないんだよ。

売れないのは編集担当のせい? イラストレータのせい? 部数が少ないせい? 宣伝を全然しないせい?
違うんだよ。
おもしろくねーんだよ。
てめーの作品が。
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 07:56:16.40ID:dTeMAHD+
>>237
お前がいう一般人ってどこのどいつだよ
多分そこらの一般人は鬼滅ほどとは言わずとも
それなりに近いレベルで転スラの名前を知ってるぞ
電撃の86はラノベ囓ってるオタクくらいしか名前をしらんし
アニメになっても似たようなもんだと思うが
転スラはそこらのOLやキャバ嬢でも結構な確率で知ってる
そのくらい漫画が売れてるし露出があるからな
いつまでも自分の世界に閉じこもって屁理屈こねるなよクソガキ
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 07:59:19.42ID:niP3r6xZ
>>276
そっかありがとう
言わないでって言われたらそら言えんよな
で、ってことは1巻打ち切りって事なのか
読んでないから分からんけど売れたら続刊前提なんだろ?
今なにか書いてる?新企画立てたりとかしてるのかな
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 07:59:46.53ID:dTeMAHD+
オタクくさい作品はオタク以外知らない一般人に嫌われてる!
って一番キモいオタクの思考そのまんまだよ

そしてこまつは実力がないせいとか言ってるが
売れてる作品を売れてないと言い張って叩くから
結局自分が正しい心を持ってるように振る舞って自分に酔いたいだけなんだよな
もしくは自分を必死に守りたいだけ
いくつなのかしらんが精神年齢が低すぎだろ
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 11:23:34.33ID:gHSriUgA
2次選考を通過したプロ作家のタイトルで検索したら、似たようなタイトルの話がでてきた。もちろん作者も同じ
あれ同じ内容なのかな
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 12:22:57.34ID:E7wyPYD1
知識がないっていうか知能がそもそも低すぎるな
こいつがおもしろいもの書けるわけがないわ
きつい
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 18:37:32.52ID:+YQsvbzO
転スラは知名度高いな
ラノベ読まないやつでも大概知ってるだろ
講談社やと七つの大罪くらいの知名度はある
漫画の巻割の部数もそのくらいやしな
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 18:58:12.03ID:c4lgg4mx
凄いよね天スラ
コミカライズ版売れすぎ
なろうコミカライズバブルを生み出したと言っても過言ではない
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 20:09:38.11ID:dTeMAHD+
累計2000万部越えたからな
これを売れてないと言い張るKRくんよ
世の中にこれだけ売れてる本がどれだけあるねん
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 20:33:20.22ID:KoospVya
転スラ意外でも数百万部クラスはごろごろいるからな
ラノベスレの住人としては、さほど面白さはわからんが、世の大多数はそれを面白いと思ってるわけだから、世間様と感性がズレてるって認識はすべきだな
その上でどういうものを書くかは自由なのに、全部クソだクソって汚言を吐きまくるのは民度低過ぎて引く
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 07:09:53.08ID:WFtlAFON
一般層にまで浸透してるのはむしろなろうの方だからなあ
ブームジャンルだから目につきやすいし
売れてるなら買ってみようかなってなる
話も難しくなくて直情的なのがいいんだろうな

講談社だと判を押したように量産されたバトロワ系漫画が
非オタに評判がよくてよく売れてたよね
オタクからは叩かれがちだが世の中にはニーズというものがある
ジャンルで作品の良し悪しを語るのはくだらないことだよ
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 10:38:11.43ID:RaHPv4bH
新人賞の枠から本出しても全く売れないからな
かといって今さらなろうにシフトするわけにもいかず
新作の企画も通らない
出してもほぼ確実に赤字で
出せば出すほどに同週発売のなろう系に蹂躙されてプライドが傷つくんだな
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 10:57:48.52ID:ZKabks1Z
プライドが傷付いてぴえんならツイッターでドヤってる異世界作家どもに
恥を欠かせるために頑張ればいいのにね
異世界コミックバブルもじきに崩壊するぞ
ブームに乗じて生まれたやつらなんて心配しなくても市場からすぐ消える
現実を見ようとしないこまつはそれより前に消えそうだけどな
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 11:57:21.28ID:sNuECIq5
異世界コミックバブルも数年前の物が幅をきかせているだけで
新規のヒットはほぼ皆無だからな

なにより、今のなろうの迷走具合はひどい…とわかっていれば
多少なりとも今後の対策は取れるだろうが、情報収集しているのかな?
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 12:54:15.22ID:FkZCdRCI
電撃の新文芸はゴリ押し宣伝のおかげでどれも数値安定してるっしょ
あとここだと文庫で出してるなろうファンタジーの初速が物凄くいいな
書籍ランキングであそこまでランク入りしてる甲羅文庫久々に見たわ
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:12:49.55ID:qAue4sUy
>>291
古い流行が終わったら新しい流行が始まる
今なろうでヒットさせてる連中はその辺りの切り替えも早いと思う

逆に今の流行に文句を言っているヤツは、
新しい流行が始まっても文句を言い続ける
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:18:39.27ID:ZKabks1Z
>>293
どこの数字を見てそういう結論に至ったか不明だが
電撃の新文芸で比較的奮闘してるのは悪役令嬢くらいでレーベルそのものが苦戦してるし
最近のここから出てる異世界はどれも微妙な結果だぞ
他に比べればまだマシってくらいでもう長いことオリコンには縁がない
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:22:01.73ID:FkZCdRCI
ラノベ好きだしラノベ派閥でいたいけど
いつの間にか少数派になってて
世代交代だよおっさんってなろう派閥に追放されそうになってるのは辛い
かつて勇者として魔王討伐したのにお前もうおっさんじゃん消えろよって王に言われ新勇者に追放させられたおっさん勇者の気持ちが少しわかった
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:26:20.25ID:FkZCdRCI
>>295
新文芸ダメなのか
アンネームドメモリー好きだしこのラノ1位取ってるから好調かと思ってたわ
甲羅のは氷結とその近辺に出た作品全部数値良くなかった? デイリー、週間ランキング見た限り中々いい感じに見えたが、そうでもないのか
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:28:16.36ID:ZKabks1Z
>>294
無理だろ
昔からジャンルブーム時は似たようなことを言うやつが後をたたないが
玉石の石が売れるレベルのバブルなんて滅多にこないし
適宜必要なスキルと選択が変わるからほとんどのやつはついていけない
成功者のバイアスで自分に能力があると勘違いしているだけだ
リンディ効果っていうんだがな

逆に昔から今も生き長らえて定期的にインパクトを出せるタイプは
今まだ大ヒットがなくてもこの先残る可能性が高いけどね
これはどんな業態にも言えることで統計データから証明されている
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:31:53.18ID:ZKabks1Z
>>297
比較的マシってくらいだよ
あとここは初版が少ないだろうから
そこを優遇されるだけで他よりもツタヤで目立つはず
最近一番調子がよさそうだったのは氷結と同月に出た第七王子だな
氷結は力入れてたのにいまいちだったな
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:45:43.30ID:Qdy+HBqK
>>298
今の状態からすると
ウェブ小説ベースの本が消える前に既存のラノベが先に滅びると思うの
ウェブベースの本は多少衰退しようとも時代が変わるまで続くと予想している
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:51:10.92ID:ZKabks1Z
>>300
それは同意しておくが
その時に今の異世界ウェブ作家が生き残るかは話が別だ
新しい作家が増えるだろうしベテランがウェブに参入する
今のなろうの必勝法が
この先のウェブ小説の勝ち方にあてはまる保証はどこにもない
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 15:41:02.78ID:kGCtm5G1
もうコミックバブルが崩壊するだけで
今の勝利メソッドは通用しなくなるからなあ
異世界の新作は売れなくなったし
現代恋愛で売れる本は日間狙いのタイプと毛色が違う
かといって編集部のつくった本が売れてるかというとそれ以下だけどね
まあ時代が変わりつつある
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 16:38:03.79ID:qazB1iO3
日々のみみっちいことに悩みを苦悩して人間の深淵を描きそれをチートで解決してハーレムを作るネオ純文はよ
0305こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 14:57:09.52ID:p1FmaXO1
>>278
いやごめん、237は屁理屈こねるっつって書いたけど、いま読み直しても屁理屈やわ。
それに、異世界転生は全部おもしろくねーみたいな言い方したもんな。
そりゃホント悪かった訂正します。異世界転生にもおもろいもんはある。と思う。
ごめん読んだことねーからわかんねーけど、数字に現れてんだから、当然の俺の作品なんかゴミクズに思えるほどおもしろいんだろうし、そこら辺の作品よりは断然おもしろいんでしょう。
あれ、完全論破されてる。すみませんでした。
まあ、だからって、異世界転生書こうとは思わねーよw
何匹目のドジョウ狙ってんだよ。
オリジナル書こうぜ。おめーが世界で一番おもしれーと思うヤツよ。
でもおめーが思う世界で一番おもしろい作品が転スラなんだったら、マネすりゃいいと思う。
もう世の中に出てるから二番煎じだけど。

>>279
続編書かなかったのは、私の判断でございます。
売れてね―作品の続編書くよりも、違うもん書いたほうがいいと思って。
そもそも売れてね―作品の続編って、もっと売れね―だろと思ったしね……。
新企画っつーか、丸々一本ぐらい書いたけど、やっぱ容易には通らんよねー。
ぶっちゃけ、その作品が通らなかったときは「なんでだよ101mよりおもしれーじゃん!」って思ったけど、冷静になって読み返してみると、全然101mよりおもしろくなかった。

>>280
いや、オタク臭い作品のなかにもおもしろいもんはいっぱいあるよ。
そしてごめん、俺たいがい「いまのラノベ」って言いかたしてたような気がするけど、それがまちがいだった。
いまのラノベって言いかただと、最新鋭の期待のラノベって意味にもなっちゃうもんね。
「大概のラノベ」、つまり世の中の99%ぐらいのラノベは、度を越して気持ち悪くて下品で単純で寒くておもしろくない。
0306こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 14:58:36.67ID:p1FmaXO1
>>284
それは読者をバカにしすぎ。
読者ってちゃんと見てるよ。おもしろいもんは宣伝しまくっても一発屋で終わる。
俺は花火一発もあがんなかったけどな! やっぱ読者ちゃんと見てるわ!

>>287
いや、売れてるもんは売れてるだろ!w そんなこと言ったかよ!w

>>288
読んだことねえからそもそもおもしろいかどうかわかんないのごめん。
それよりも、読んだうえでおもしろくないって言ってるおまえがそれこそ大丈夫か!?
0307こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 14:59:28.37ID:p1FmaXO1
>>289
ジャンルで良し悪しを語るのはくだらないってのは超同意見。好き。
でもニーズに合わせてってのは個人的には嫌い。個人的にはね。
世の中のニーズにバチコンと当たった作品は一発大きな花火があがると思うよ。
でも、おもしろい作品を書けるという自力がないと、結局一発屋で終わる。
芸人とかミュージシャンと同じ。こっちは売れないラノベ作家っつうド底辺職業だから一緒にするのは失礼だけども。

>>290
プライドなんかなんぼ傷ついてもいいと思うけど、それでみんな売れてるもんに流れて同じようなもんばっかになるのはやっぱりヤダな。
みんな自分の一番おもしろいと思う作品を書いてほしいし、そのほうが健全にラノベ界はおもしろくなると思う。漫画界とかと同じように。
プロは売ってなんぼなんだから売れ線・流行意識しろってのはわかるけどさ、プロだからこそ自分の城の正門から世界に戦いに出ていってほしいよ。

>>291
なんで俺のプライドが傷ついたことになってんだ!w それにぴえんするわ!
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 15:11:25.68ID:fprCaicA
KRはMFスレでもやばい人認定受けてたし
順当に悪名浸透してってるな
今も言ってる事、前と違う主張したりでめちゃくちゃだし
このまま突き抜けるとこまで突き抜けて欲しい
応援してる
0310こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 16:43:42.79ID:p1FmaXO1
>>309
もっとクソやべえヤツって広まってくれれば幸いだよ。
むしろ界隈全体に広まってくれればと思う。
それでやっぱり101mが売れなかったら、汚名だけ残って最悪の結果だけどねw

>>280
ごめん訂正。99%は言い過ぎ。
なんつーのかなあ。これに関しちゃうまく説明できねえっつうか、もう俺がまちがってるとわかり始めてきた。
いままでまちがってないと思ってたのが異常だった。
もうイメージの話だわね。反射神経でラノベは気持ち悪いって思ってて、どうしてもラノベを称賛するような話が出てくると「おまえ頭大丈夫か」って喧嘩腰になっちゃってる。
こりゃ、どう考えても俺が悪い。
作家になったくせにまだうまく説明できねえけど、結局、「異世界転生最高!」とか思ってるヤツらと一緒にされたくねーって思ってるだけなんだわ、多分。
思ってるだけならまだいいのに、こういう場所で大手を振って「ラノベは気持ち悪りーぞ―!」て叫ぶとか、もうガイの者以外のナニモノでもねーしよ。
客観的にみたら、完全に俺が一番気持ち悪いゴミクズ野郎だわな。それを認めるくらいには、ちょっとは改心できたよ。
ちょっと改心したところでまだまだゴミクズには変わらねえけどな。
でも、ゴミクズなりにこれは言っとかなきゃいけないよね。
論破されました。おまえらが合ってました。すみませんでした。
0312こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 17:32:03.77ID:p1FmaXO1
>>311
んが? まったくわかんねえなに?w
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 17:58:16.99ID:fprCaicA
そもそも面白ければっていうけど
部数8000とかだとどう足掻いても初動1万いかないから
ランキング上位に載ることはないし
ラノベは初動で続刊決めるから、はなから負け戦じゃん
面白ければって売れるってKRは言うけど
面白いことは大前提で、部数は必要なんじゃないの
べつに部数は多くなくてもいいと俺も思う
でも他者と同じ水準である必要があるとは思わないのかね

あと続刊は自分の判断で書かなかったってあるけど
それはつまり続刊できるくらい売れてて担当から2巻お願いしますって言われたってこと?
それなら快挙だと思う
部数少なくても続刊できるラインまで登った受賞作家って甲羅だともう1人もいないから……
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:02:14.57ID:hrjOKqyN
初期部数で負け戦なのはラノベに関わらず文芸の作家も言っているぞ
初期にその部数を積めないってことは、そもそも編集部自体が失格なのよ

売れる作品には2万部詰むが…他は少なく…ではなく
ここは新人作家に積む部数が、最初から終了レベルなのだから
ここの編集部のダメさのレベルがわかるだろう?

電撃でダメだったから甲羅…じゃないのよ、一番の女が無理そうだから
二番目以降…受け入れてくれたブスで妥協した。それが根本の間違い
0315こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:05:30.61ID:p1FmaXO1
>>313
いや、そんな2巻お願いしますみたいな話じゃなくて、「次どうします?」という世間話みたいな話よ。
そんな話くるのって、即重版決まるようなスーパー作家様だけじゃないすかね?
売れてないド底辺作家にそんな話くるわけないよ……。
でも、ランキング上位にならなくても、口コミで売れていった本はいくらでもあるはず。
世の中に出た時点で、はなから負け戦じゃなく、普通に正面から戦って負けた戦だよ。
それに、部数少ないのをやっぱり言い訳にしたくねえ。かっちょわりい。
おもしろけりゃ売れる。でも現状売れてねえ。
だから俺の作品はおもしろくなかったんだって認めて、次に活かす。
というのが正しいって信じてる。
でもまだ、「やっぱ101mっておもしろいんじゃねえか?」って思ってる意地汚い自分もいるから、こうやって暴れん坊広報をしているわけです。
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:13:27.65ID:fprCaicA
>>315
1万以上刷ってもらってるなら部数のせいにするのは格好悪いと思う
ただ、脳死でどんな部数でも同じと考えてるなら、もう少し考え方を年相応にしないと

丸腰で戦場に突っ込んでいって死ぬ兵隊を見たら馬鹿だなって思うでしょ?
そんな人を見て負けたのは実力だ、という人が近くにいたらちょっとアレな人なのかなって思わないかね

だか、思っててもあまり口に出さない方がいいかも
スレで言うならまあ良いけど
リアルでも言ってるなら、聞いた方はこの人、変な人って思われてそうだし、そこら辺は気をつける方が良いと思う
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:23:11.19ID:hrjOKqyN
>>315
部数少ないのを言い訳にしていいんだぞ。
ちょっとここの作家さん、この人は文芸だが、この動画みとけよ。

https://www.youtube.com/watch?v=HgWlwAx6iIo

この人の言っている事は、全て現実だからな
キャリアのある作家さんの金言だ。

「面白い物が売れるとは限らない」という現実を言っているからな。
0318こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:24:27.27ID:p1FmaXO1
>>316
リアルでも言ってます。ごめんな変な人だ。
でも、部数を言い訳にするほうがみっともねえ気がするけど。
「俺の作品売れなかったけど……ほら……部数が少ないから……」
とかクッソださくねえ?
それに、他社だけど、佳作でめっちゃ売れた作品とかあるじゃん。
そういうの、最初は部数少ないような気がするけど。
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:30:20.88ID:hrjOKqyN
部数が少なくても売れるというのは、長い間棚に置いてもらえるとか
編集部に実績、信頼があるから、書店がプッシュするということ

甲羅にはそれがない…ということ

現状、このレーベルは新人、新しい才能虐殺するだけの
糞レーベルなのでシゲタはいなくなったってことだね。
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:31:36.49ID:mNaC25YC
8000だろうが20000だろうがそれほど変わらんよ
極小数飛び抜けて売れて後はほぼ爆死
その中では多分そこそこ売れたんだろうと思うよ甲羅の中ならだが
売れた原因のひとつは例の炎上だよな
これに関しちゃ作者にどうすることも出来ないが

つか続刊拒否るのは愚策だと思うわ
普通書くだろ
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:40:21.65ID:hrjOKqyN
まー、KRがなろうっぽい作品書いて、初版関わらずシリーズで10万部売れたら
甲羅だったら救世主よ、ただし次の企画がすんなり通るとは限らないからな

50万部以上なら、KRの言う「面白い作品」出してもらえるだろうが
こんな場末のレーベルで50万部なんて無理不可能

わかっただろう? さあ、電撃なり乱歩賞なりなんなり、
新作描いて公募へGO! だ( ゚∀゚)
0322こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:43:31.93ID:p1FmaXO1
>>319
ああ……またスレがいつもの流れに……。
編集叩いてもどうにもならんてw
俺、このスレで「電撃いけ電撃いけ」って腐るほど言われてたけど、おまえこそだぞw

>>320
もうちょっと笑いが止まらんというか、絶対言えねえけど、部数言ったら多分みんなおったまげるなw
それと、拒否ったんじゃなくて、続編作るにも当然編集チェックが入るからな!w
続編の編集チェックとおす自信より、新作のほうがとおす自信あったから、新作書いたんよ。
まあ、編集の見る目は確かでしたわ。上記のとおり、ありゃ売れん。
0323こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:46:04.67ID:p1FmaXO1
ごめん、今日はこの辺で。そろそろ寝ないと頭潰れる。
いま禁酒中だから、すごい暇つぶしもできたし、言いたいこともほぼ全部言えたし、楽しかったわ。
ホントありがとう。
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 23:42:36.04ID:kBpmbtgD
SGTはSGTで業界がよくわかってないから・・・
甲羅のノリで他のレーベルでも本が出せると思ってそうだったし
SGTが電撃やGAで企画を通せるとは思えない
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 01:07:18.13ID:t5Aww6h1
>>315
え、俺爪痕すら残せない爆死だったが次書けってすぐ言われたけど
担当の違いなんかな
>>326
甲羅のノリで本を出すな、下を見るな上を見ろって意味にしか解釈できん
本人からそう言われたが
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 13:31:38.67ID:VAL0uh48
新人賞作家は出版社からすれば当たればでかい(と信じる他にない)バクチ枠だから
もう一度コイツに賭けてもいいと思えるくらいじゃないと2作目爆死で切られるだろう
そこに公募作家の厳しい勝率も加えると生き残れたやつは異能生存体
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 17:29:48.39ID:QC7aHHwz
ここ1、2年の新人とそれ以前の新人じゃ2冊目・2作目出せるかどうかのハードルが違うだろ。
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 05:47:55.44ID:kJk76LO/
ところで最終選考まだ?
そもそも最終まで絞る意味あるのかこれ
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 15:00:31.68ID:r+eEHLkf
>>327
違う
あいつは甲羅以外の業界を知らないから
今他のレーベルどれだけ難しいかをわかっていない
売れ筋の企画を出せば通るというわけでもなく刊行点数も絞ってるからな
加えていうならこの1、2年で各編集部の空気は大きく変わっている
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 15:32:10.93ID:dFbalKgz
>>331
後半気になるな
空気が変わってるってどんな風になってるの?
ある程度の作家なら売れ筋企画出せばまぁ通るもんかと思ってたけど
零細作家やデビュー作爆死作家は知らんが
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 15:48:46.14ID:swkCw/II
最近気になってるのはさほど売れてない他社作家が電撃で書かせてもらえてるの増えてることだな
昔は何人たりとも無理だった
神崎と葉山くらいしか前例がなかったのに、最近は参入障壁が下がった様に思える
最大手もかつての輝きを失いつつあるのか……
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 18:08:12.47ID:RLsJY2wn
最終選考が発表されたな
てっきり5作も残してるんだからそのままなんだろうと思ってたら、さらに3作にまで絞ってきた
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 19:54:37.01ID:2IoFZ8y9
第8回が半分出てなくて
第9回は全滅
第10回も全滅
第11回の3作は少なくとも3年は見たほうがいいだろう

またKRの反応見る限り8000部よりもだいぶ少ない部数と推測できる。適当にだが5000部くらいと予想
対する他社傭兵となろうはランキング見る限り推定1万部は刷ってそう
自社の作家を大事にしないなら新人賞なんてやめたらいいのにと思わなくもないが何故そこまで冷遇するのか逆に知りたい
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 11:39:10.02ID:wWDqbfH1
赤月カケヤってガガガで干されて甲羅に来たのかと思ってたけど
本人が「最強秘匿の英雄教師の左和ゆうすけは僕の別名義です」
と呟いてるから、2016年から甲羅にコネがあったんだな

それはいいから編集部は新人の本を出せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています