X



講談社ラノベ文庫新人賞47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/30(月) 23:52:35.31ID:1biCweNp
>>672
だから上でもネームまでやるなら5と書いたわけだが
小説原作だろうが漫画用の原作だろうが間で誰も抜かなければ一緒だよ
なろう小説を小説編集部抜きでコミカライズする場合は普通の漫画原作となにも変わらない
間に誰か入る場合はそこの編集部が半分抜くことは往々にしてある
そこの編集部の仕切りでやってるわけだからね

漫画原作にも形式はいろいろある
文字だけで5割ももらうのはよほどの大物でないと無理だろう
でもネームまでやる場合は5:5が業界相場になる
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/01(火) 01:59:16.28ID:AehR/M0k
ネームやっても4がせいぜいだろ
5だったら漫画家からしたらブラック認定していい
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 00:52:12.53ID:3bXhv6Cy
そんなのケースバイケース
原作者の名前でバカ売れ確定なら原作の取り分が多くなる
梶原一騎とか小池一夫とか作画より貰ってる
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 00:59:50.51ID:d6qXeAeF
そんな一部の極端な例を出してバカじゃねえの
相場の話してんだよ
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 12:01:17.34ID:3bXhv6Cy
だからその相場もケースバイケースってことだろ
コミカライズやる漫画家なんて魅力的なキャラや面白いストーリーを作れない三流なんだから
確実に売れるなろう原作や原作者であればいくらでも取り分増やせる
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 12:10:20.03ID:UYvHqxUx
いや相場は相場だろw
例外も入れず普通のケースでやらんと
ケースバイケースは違うっしょ
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/08(火) 04:57:26.45ID:FRNjVezY
相場は相場だろうなにを言ってるんだw
例外は相場から離れるから例外なんやでw
ケースバイケースは相場がない状態のことを言うんやw
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/08(火) 13:48:47.93ID:9GkE26zI
結局何も言わなきゃ取り分なんて大してもらえないってこったな
鬼滅の作者でさえ映画の取り分は0'001%らしいし
でも自作で彼女が「収益の8割をくれ」と言ったら大人達は飲まざるを得ないだろうし
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/11(金) 17:17:16.44ID:5kcTXPfn
去年の第9回の受賞作が来年2月に1作出るそうだが
遅い。ここは受賞しても新人出してくれないんだなと敬遠する
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/11(金) 17:55:21.76ID:8e3Fz7dc
HJとかもそうだけど
いつまでも本が出ない新人賞に応募するのは誰だってちょっとね
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 04:31:07.87ID:ekCw5peg
さすがにわかっててやってんだろ
応募してほしいって思ってないからないがしろなんだよ
来たら見るけど〜くらいの感じで新人賞やってるだけにすぎない
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 05:23:44.93ID:F1mmOp49
そこまでひどくはないと思うがな

俺の場合は3百万出ないようになったっぽいので今回はGAに送った
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/13(日) 18:21:44.27ID:KIS2IfGX
ここは編集者に売る気が見えないのがアカンな
全然出ないし機械的に刊行して爆死するダッシュエックスみたいになってしまった
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/13(日) 20:14:52.73ID:sJeWGRMN
一次発表っていつ頃ですか?
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 16:15:19.30ID:GamThOGg
今年の漢字は「生臭坊主」です
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/15(火) 10:39:14.41ID:qU4cmfur
KRは引退して個人事業主じゃなくなったよ
本一冊ではそもそも副業ですらない
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/15(火) 16:16:35.22ID:V8v0uDB4
消えたやつより受賞作だろ
2月のやつ絵師見て来たけどこれまでの受賞作と比べると、ちと微妙だな
だからスケジュール空いててはやく刊行できたのか
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/15(火) 16:56:14.67ID:JScuA8zg
「第8回の受賞者は出なくて第9回は出るのか」って呟いてる奴がいて
え?と思って確認したら第8回のチャレンジカップの方の受賞者は全員出てないのか
かわいそうに
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/15(火) 22:09:59.51ID:qQd0PQhn
あんなところに送る情弱が悪い
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/15(火) 23:29:10.31ID:vIbR+1DA
電撃の編集が最近またやらかしたらしいな
ラノベ文庫はその手のやらかしが少ないだけマシ…か?
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 02:06:47.60ID:zFOz15Ll
電撃の編集ってどの話題だろと検索したけど
渡瀬草一郎の編集がタイトル勝手に決めて打ち切ったっていうやつか
よくあることなんだろうけど榊とかが「ああ電撃もそういうレーベルになったんだな」と嘆いてたな
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 23:21:44.67ID:zFOz15Ll
角川が育てた市場のパイを
「俺も俺も」と食いに来ては失敗してる感じがある
ガガガだって俺ガイルがもしなかったらやばい
講談社は転スラに噛んでるので実はちゃっかり勝ち組にいるのではないかと思っている
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 23:35:37.28ID:Hn7TnkWx
三大出版社なのになろうの書籍化しかやってない甲羅が勝ち組って
それはもうラノベ業界そのものが終わってるってことじゃないのか
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 00:30:27.62ID:LTpOHyfy
ラノベ大好きって人はあまり書き手にならないよな
なろう作家とか本読まない奴ばっかでしょ
衰退もするよね
俺はラノベは読まないし書きもしないけど
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 06:35:39.62ID:CHeFpAH4
ラノベ業界はなろう以外とっくに終わってるだろ
何年前の話してんだ
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 09:17:32.27ID:COFs2pz2
アタリショックみたいな感じで自ら業界を潰したしな。

90年代くらいまでラノベもオタク文化の一翼を担ってたのに、
「はいはい、お前らこういうのが好きなんでしょw 萌え〜w」
みたいな編集の態度で客が一気に離れたし。
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 19:04:40.56ID:qlSVcfTZ
え?なろうオワコンって言われてるのになろう以外終わってるってどういうこと
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 20:05:22.97ID:IS9yh8tT
なろうオワコン言ってるのはまとめサイトだけだと思うが。毎月いまだにすごい点数出てる
ただラノベ業界のなろうパクリブームは、なろうが「もう遅い」とか魔境になりすぎて、沈静化した感がある
「本にしたかったらなろうで数字取ってきて」と一時期言われてたらしいけど今はどうだろう
一周回って各レーベルがやり直しをはかってる気がする
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 20:41:11.06ID:COFs2pz2
ラノベが漫画と違うところは、編集の側も出す作品のほとんどを面白いと思って無いとこにあるんじゃないだろうか。
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 21:00:20.10ID:aIF7N3Gm
なろうはラノベに比べると勢いあるけど
追放くらいからちょっと迷走し出したね
タイトル回収するのが目的になってほぼ2巻分くらいまで展開同じになってる。その後は軸ブレるし
それでもラノベより強いし、多少暗黒期入っても全然問題なさそうなのがなろうの強さじゃね

ラノベは編集がリスペクトして作家についていくみたいなのは無さそう。そんな話聞いた事ないしな
編集がビジネス的なスタンス減らして熱量増やせたらもう少し良いものが作れそうだけど
巷で出てくるのは作家を信用せず編集が舵取りしたり、連絡途絶だったりと暗いのが多い
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 22:16:25.93ID:GmierQkc
なろうから入って書籍版を買うって読者が増えると、なろうブームが終わったら本買う人いなくなっちゃう
元のラノベファンは卒業
ラノベ業界の終焉だ
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:27:59.02ID:wItdwDDg
重田見ててよく思ったんだが、ラノベの編集やりたくて編集者になる人間なんて一人もいないんじゃねぇの?
ラノベ書きもラノベ読んでない奴多いし、関係者全員熱意が足りないんだから衰退するのも当然な気がする
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:41:59.49ID:qlSVcfTZ
そういやみんな的にはシゲタの評価ってどうだったの?
自分はなんか特になにもせず急にいなくなった人って感じなんだけど
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:45:08.41ID:pCijl/1a
内部の情報をくれる人という意味では価値があった
編集としてはただの新人
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:56:03.70ID:h1ySbmE+
我が強くて思い込みの激しい人だったけど、選考の日程とか彼の主観の混じらない客観的な情報は価値があった
あとまあ、彼なりに頑張ろうとはしてたとは思う
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/18(金) 00:00:48.47ID:Exvfrsj3
一応、異世界誕生で売れ始める何かを掴んでたかんじあっただけに辞めたのは残念だった
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/18(金) 07:22:04.00ID:0/x2rEEA
今年は12月末に一次発表あるといいな
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/18(金) 12:11:24.88ID:urauI7et
芥川賞直木賞候補から、もう本当に本が売れなくなったんだなぁと察せるな
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/18(金) 14:17:52.44ID:fz04TD5n
芥川直木賞はもう賞自体に価値がないからな
だから芸人に受賞させて必死に賞の存在をアピールする
そしてさらに価値がなくなる
ラノベだってなろうを大賞に選ぶしやってることは同じ
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/18(金) 15:36:27.65ID:kqvzZsTk
議論するのは自由でしょう
極論、文学賞の選考委員だってその賞受賞してない人がやってたりするわけだし
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/18(金) 16:57:20.75ID:WhtDLeB7
>>718
愚痴ってないで自分が好きなジャンルを買い支えればいいだけだぞ
買い支えないやつが多かったから古いジャンルが衰退したんだから
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/18(金) 18:38:14.69ID:fz04TD5n
自分が好きなジャンルを買い支えるとかアホか
なろうを好きな連中は必死になろうを買い支えたけど結局ラノベは衰退しただろうが
そもそも古いジャンルとやらが売れないのは純粋につまらなかったからだろ
面白いラノベを生み出せず売れなくなったからなろうに逃げただけ
なろうにはなんの罪もないしジャンルどうこうの話じゃねーよ
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/19(土) 00:26:44.31ID:v4eFQ8gG
ここって、8回以降の受賞作って出てんの?
なくね?
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/19(土) 01:30:10.27ID:ScQAu83E
それは触れてはいけないことなんだ…
ラノベ文庫とダッシュエックス文庫は受賞作が書籍化されない
そんな噂が広まったら大変だろ
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/19(土) 12:42:55.12ID:k/sV36sC
甲羅はもう書籍化確約じゃないからな
受賞したからと言って出版できるわけじゃないけど、賞金はもらえるし賞金稼ぎになると良いよ
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/21(月) 10:51:27.26ID:JsESYesW
契約社員を補充したけど、基本二人で回してる
そもそも本出さなくなってるから、人いらない
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/21(月) 19:51:40.14ID:oZZ+6lvT
あと一週間で一次発表か
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/22(火) 07:25:19.17ID:JglGJdL+
>>742
興奮してきたな
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/24(木) 03:03:28.48ID:xSDrXFJH
講談社くらいの規模になるとこういった部署があった方が良いのかもな
昔から窓際族って言葉もあるし
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/24(木) 08:21:05.67ID:wwHssyOZ
窓際だとしたら、いるのがssマロンの転職組だけというのがよくわからんけどな
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/24(木) 08:55:47.15ID:ufsNcqVz
なろうコミカライズで荒稼ぎしてるのに窓際編集部なわけがないだろう
ここはマガジンエッジやシリウスと同じ編集部だからな
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/24(木) 10:59:20.18ID:jIYp60W8
部署の中でも甲羅はシリウス、エッジと別れてる
シゲタも部署内の異動
正社員の編集が二人なだけで他にも人いるよ
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 10:38:39.94ID:+7KkWonC
ラノベって大した金額にならないから、手間考えると資源回収の日に出した方が良いって思う
中古で買われると刷られる部数も減っちゃって益々売れなくなるしな
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 13:14:02.81ID:aIy66o1t
そういう発想のやついるよな
俺の知り合いはブックオフや漫画喫茶に行くとラノベや漫画に必ず鼻くそをつけたり破いたりするんだそうだ
そうすることによって売上にまったく貢献してない人達が新品を買うようになるからだと
正直感心してしまった
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 14:09:25.47ID:5fVwJ+SY
普通に器物破損だから、バレて弁償で済めばいいけどヘタすりゃ逮捕されるな
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 14:53:21.34ID:6yoAGKh4
28日発表だといいな
今年応募少ないし男気みせてくれ
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/26(土) 12:40:18.85ID:32c17h/C
>>718
なろうはどこのレーベルも嫌ってる編集多いらしいな
でも金の成る木だから弱小に儲けられるのがむかついたと
すみ分けてりゃよかったのにねー
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/26(土) 12:41:28.45ID:32c17h/C
>>715
それはあるな
そしてライト文芸の編集の方がまだ愛と余裕がある気がする
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/26(土) 14:38:06.21ID:eZjhq423
普通の人生歩んでいれば、なろう系を面白いと思う感性は身につかないからな
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/27(日) 20:45:09.31ID:pAOMroAl
マトリョーシカも100メートルもスーサイドも尖ってると言われてた割に王道で型に嵌ったのだったし
本人だけが異端だと思ってるケースが多すぎる
スニーカーMFGAもそんな感じだけどな
唯一マシだったのはファンタジアのスパイくらいか
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/27(日) 21:51:03.39ID:NN3iStv7
ファンタジアのスパイは実際に売れてるし勢いがあるな
MFの探偵は必死にごり押してるけど失速しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況