お前らマジでエージェント契約と自費出版や企画出版を同じに思ってんのかよ
まったくの別物だぞ

海外ではエージェント契約が主流で、これをしていないプロ作家はほぼ居ない
このエージェントが作品の売り先の出版社や交渉を考える
だからコネ持っているエージェントに仕事が舞い込むって寸法
その方が効率いいからな
キングなどの大御所でも基本これ

一人の作家が二、三人のエージェントと契約しているなんてこともある
Aさんはサスペンスや推理にコネがある
Bさんはホラーにコネがある
こんな感じで使い分ける
これがエージェント制

自分で出版社にコンテストに応募するって日本のやり方がレアで、だからミスマッチとかあるだろ
そんな世界ではスタンダードなエージェント契約を日本で広めて、そしてマージン集めたいって大手代理店はずっと模索しているんだよ