X



小説家になろう出版スレ166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d3da-RTUg)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:00:00.50ID:MHdR9l1L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」などから出版された作品や、これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

荒らしが湧く可能性があるため、ファースト氏に関する話題は禁止します。
投稿サイト「アルファポリス」の話題は宣伝を疑われて荒れるため、専用のスレを使うことを推奨します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所 4
http://refugee-chan.mo●bi/test/read.cgi/refugee/1539145673/

【2018年度】小説家になろう発、新規書籍を調べるスレ2【5月から】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1526833169/l50

アルファポリス出版スレ (過去スレ倉庫内)
https://mevius.5ch.n.../bookall/1543897543/

前スレ
小説家になろう出版スレ165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1596615827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:39:09.59ID:8J/nbjSZ0
>>687
文庫ならやり方によってはワンチャンあるかもしれんからおかしくはないかな
ポイントだけ見て大判での状況知らずに
特別な売り方の勝算無しで取ったなら編集部かなりアレだと思う
パワハラ幼馴染とかドギツイ追放タイトル名とかも取ってるから
おそらくポイントしか見てない可能性高い
0689この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-j2dE)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:44:17.94ID:lEkTsW+7M
ウェブ発が売れなくなってきてるのはあるだろうけどウェブ以外はもっとひどい
死屍累々
今さらウェブから撤退して公募や書き下ろしメインに戻るレーベルなんてあるわけない
いたらただのバカだよ
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:50:40.93ID:8J/nbjSZ0
>>689
死屍累々なのは間違いないけどWEB発は一部マニアに手堅く売れるみたいな感じで
ランキング特化作品だと伸び代なくなってきてる
それに手堅くって言ってもWEB発も1巻2巻打ち切りガンガン増えてるし
爆死率もそこまで変わらなくなってると思うぞ
ホームラン狙えるから新人賞とか書き下ろしは爆死前提で出すって考え方もあるし
元々ラノベはそんな感じの売り方だし
ラブコメが復権してきた今となっては昔ほど公募や新人賞や書き下ろしは馬鹿にしたもんじゃなくなってきてると思うがなあ
0692この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Pew0)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:53:26.24ID:bqhObYCQa
>>691
ホームラン級のヒットはウェブ発ばっかりだけどな
ウェブが爆死でも最低限回収できてホームラン狙えるのに対して、公募が三振スリーアウトかホームランの二択って話だし
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:56:41.22ID:8J/nbjSZ0
>>692
ここ1年くらいのWEBのホームラン見てみ
マジエロとかお隣天使とかでWEBの正統派ジャンルではない
マジエロとか長らく見向きもされなかった作品だぞ
そもそもマジエロ以降1年近くホームラン無いし
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:14:36.26ID:8J/nbjSZ0
>>694
売りスレから転載だがザっと目についた最近のラノベの売れ筋

最近の新人賞
電撃大賞
**6,521部 声優ラジオのウラオモテ 1 
**4,873部 声優ラジオのウラオモテ 2 
電撃金賞
**5,683部 豚のレバーは加熱しろ
MF最優秀賞
**7,171部 探偵はもう、死んでいる。
**9,671部 探偵はもう、死んでいる。 2
*13,900部 探偵はもう、死んでいる。 3

ファンタジア大賞
**8,674部 スパイ教室 1 
**6,116部 スパイ教室 2

GA大賞
**9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) 
**6,742部 処刑少女の生きる道(バージンロード) 2
3巻圏外
GA優秀賞
**4,314部 ひきこまり吸血姫の悶々 1

12位 **8,349部 **8,349部 **1 七つの魔剣が支配する 6
13位 **8,264部 *87,309部 **3 ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 2
W15位 **3,239部 **8,721部 **2 友達の妹が俺にだけウザい 5
34位 **4,183部 *29,049部 **3 幼なじみが絶対に負けないラブコメ 4
21位 **5,107部 **8,130部 **1 ラストエンブリオ 8 追想の問題児
0697この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Pew0)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:21:10.04ID:Oj2J29Fza
>>693
正統派ジャンルとか知らんわ
ウェブ発かそうじゃないかの話だろ

たんもしとスパイ少女は確かに売れてるが、たった2作で復権だとか言われても失笑するしかない
数字すら出てない新作が各種ランキング圏外連発で最低限すら売れない

処刑少女はあれだけゴリ推しして右肩、電撃大賞の下駄履かせても即右肩
そろそろ目覚ませ
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:24:04.05ID:8J/nbjSZ0
>>697
お前が目を覚ませ
お隣天使やマジエロが普通のなろう系のくくりなら
君の膵臓を食べたいだってなろう系のくくりでもアリになるだろ
ここ最近で異世界転生で売れた作品あるか?
今のなろうの追放スタンダートの作品じゃ絶対にコレには勝てない

34位 **4,183部 *29,049部 **3 幼なじみが絶対に負けないラブコメ 4
0701この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Pew0)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:26:16.86ID:Oj2J29Fza
>>699
膵臓も当然ウェブのくくりでいいわ
わたしの幸せな結婚もな
売れたらウェブ発じゃない論者は意味がわからん

異世界転生にしても俺は星間国家の悪徳領主がバリバリ売れてるわけだが?
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-kbV+)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:29:14.04ID:WmhRdUAp0
大判の新作が少ないのは既に出てるシリーズが安定してるから新作を増やす必要があまりないという可能性もある
上でも言われてる通り利益出やすいからね
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:31:04.56ID:8J/nbjSZ0
>>701
こっちが言ってるのはランキングの 主流 作品の信頼性の話なのよね
突然変異みたいな作品出されて、だからWEBが強いとか言われても意味わからん
星間国家って宇宙船出てくるような話が他になろうでどこにあるんだよって話
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ ad68-vvkI)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:37:39.53ID:/HXNo/LE0
突然変異であろうがWEB発でいくらでも出てくる可能性はあるんだけど
毎年WEB発の突然変異が売れたら除外するの?
今更同じような内容のものが爆発的に売れるわけないだろうし
そういうの模索していくんだと思うけど
0708この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Pew0)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:39:13.92ID:QszWcHE4a
>>705
主流とか定義が曖昧なもんに信頼性もクソもあるか
ポイントが高い人気作品を書籍化っていう構造が売れる作品発見機になってんだよ

お隣天使にしてもマジエロにしても星間国家にしても、一億年にしても陰実にしても売れてるんだよ
その辺の公募大賞や金賞クラス以上に

追放ざまぁは書籍で売れてる作品は少ないが漫画原作としてはヒット連発してるのが現実
公募から漫画大ヒットした作品が何個あるんだよ
0711この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:45:18.88ID:8J/nbjSZ0
>>709
宇宙船持ちは最初から知ってたけど
それが一時期でもなろう日間でムーブメント作ったのって話な

>>707
なろうで突然変異って狙って起こせるもんじゃないし
順張りでランキング上がるために追放書いたところでホームランはありえないし
1巻2巻打ち切り最初から確定してるようなもんだし
それ考えると公募も昔ほどには馬鹿にしたもんではないと言っているだけ
突然変異起こす確率ならむしろ公募とか書き下ろしとかのほうがまだ狙ってやれる
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ 11c8-RCXa)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:49:48.88ID:jyzPTrpb0
>>711
「星間国家って宇宙船出てくるような話が他になろうでどこにあるんだよって話」
と言ったのはお前さんやで
あと、膵臓はともかくお隣とか星間国家とかは流行とは違っているにしても
日間ランキング登って日間民に支持されてなろう系レーベルから出たわけで、
膵臓と同じ突然変異カテゴリにするのは無理があるんちゃうかな
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:54:18.17ID:8J/nbjSZ0
>>712
だからWEBの主流作品が滅茶苦茶弱くなってるから
公募と比べても昔ほど馬鹿にしたもんじゃないって言ってるの
昔はランキングの主流作品から大ヒットや中ヒット連発してただろって話な
年に1本出るかどうかの変化球作品を指して
だからWEBもホームラン出まくりんぐだから無敵って論調は違うだろうに
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ ad68-vvkI)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:54:47.82ID:/HXNo/LE0
>>711
じゃあ公募で最近の突然変異で売れたのって何?
公募は編集の偏見が入ってるからおかしいのは無理でしょ
WEBは違う作品でファン引っ張れば突然変異でも面白ければ打ち上がるし
断然こっちのほうjが楽だと思うけど
それ以外にも自演で上がるゴミもいるし読者の目に触れるのはWEBのほうが圧倒的に上でしょ
そこで精査されたうえで書籍化するわけだし
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:58:01.23ID:WMHgbU8r0
公募とか編集部が無理矢理投資して売り出さんと土俵にも上がれてないからな
全力宣伝以外で売れる書き下ろしシリーズはもう年に1本もないレベル
ウェブが売れなくなってる以上に公募や書き下ろしが売れなくなってるわけで
こっちの下がり目だけ見て向こう上げるのは無理がありすぎる
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 11c8-RCXa)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:00:16.40ID:jyzPTrpb0
>>715
「昔ほどバカにしたもんじゃない」というのは同意するで
「爆発的ヒットは生まれにくいが、目を覆うほどの爆死もしにくい」
あたりが今の大判のポジションかなとは思う

ただそれはそれとして、「なろうで主流か否か」みいたいなファジイなものを
カテゴリや定義の境目にするのが引っかかっただけや
今は異端と思われてたものが主流になる可能性は常にあるじゃん
VRゲーム→異世界転生→追放、みたいになろうの中で変遷もあるし
「主流か否か?」は後でいつでも覆される不安定なものと思うんだよね
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ 4913-7DVN)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:04:40.67ID:8J/nbjSZ0
>>718
お隣天使とかマジエロとか星間国家みたいなのが主流作ってくれてたら良かったんだけど
結局は追放が天下取ったな

>>716
新人賞よりなろうのほうが書く内容の制約がキツいって話聞いたことないかい
実際にそのとおりでなろうはジャンル外すと奇跡が起きないとそもそも読まれないが
新人賞はまだ読んでくれる

ちなみに商業書き下ろしは市場順張りで構造的に突然変異は起きにくい
他にカクヨムだけどヒゲはたしかオリコンで3万部くらいのはず

W15位 **3,239部 **8,721部 **2 友達の妹が俺にだけウザい 5
34位 **4,183部 *29,049部 **3 幼なじみが絶対に負けないラブコメ 4

公募だとこのあたり
新人賞の性質上売れなさそうなのでも通すから
突然変異でスパイと探偵が出てる

電撃大賞
**6,521部 声優ラジオのウラオモテ 1 
**4,873部 声優ラジオのウラオモテ 2 
電撃金賞
**5,683部 豚のレバーは加熱しろ
MF最優秀賞
**7,171部 探偵はもう、死んでいる。
**9,671部 探偵はもう、死んでいる。 2
*13,900部 探偵はもう、死んでいる。 3
0720この名無しがすごい! (ワッチョイ 3db0-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:14:01.55ID:YtvnhwCd0
>>703
利益は大判の方がデカいけど、その二作が並ぶと出版社はまず間違いなく文庫をプッシュする
読者に売れてる扱いされるのも文庫の方だよ
企業だったら利益基準で考えろよって思うが、何故か値段とか考慮せずに部数上げた方が偉いみたいな風潮あって困る
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:27:01.14ID:WMHgbU8r0
>>719
スパイと探偵とか宣伝費全力投資のごり推し枠だぞ
いつも全力のファンタジア・スパイはいつもより毛が生えた程度だが特に探偵
MF史上初の気合の入れようだったからあれで外すと目も当てられなかった
突然変異でもなんでもなく順当な売り上げだよ
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ a67c-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:27:07.05ID:UXgYzTgn0
公募もそこそこ売れてるのはあるけど、大ヒットじゃないしね
しかも、1回あたりの発掘数が少ないし、爆死率が高い
選考のための経費や手間を考えたら、なろうで取った方が簡単で安上がりで弾数たくさん撃てる
公募って、編集部の負担がメチャクチャ大きいからなぁ
たかが数編を発掘するために……

なろう産の売り上げが下がったとは言っても、それは発刊点数が増えたからであって、総売り上げ冊数は増えている
供給量が爆増したのだから、1冊あたりの売り上げが減るのは仕方ない
出版点数が数倍になっても、買われる冊数が数倍になるわけじゃないから
なので、「なろうが売れなくなった」と言っても、仕方ないとしか……
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 11c8-RCXa)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:28:02.78ID:jyzPTrpb0
>>720
数をさばくってことは市場の拡大に貢献したり、表紙買いした人間が
継続的なファンとして残る確率も高まったり、長期的には
色々と良いことあるからそれは仕方あるまい
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 11c8-RCXa)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:29:41.90ID:jyzPTrpb0
そういえばたまにツイッターのプロモーションで
レジェンドブックスが出てきて笑うわ、あれめちゃめちゃコスパ悪いのに
意地悪でクリックしてツイッター側の収益増やしてやろうかと思ったが
なんか作者に悪い気がしてやめた
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ a67c-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:35:40.28ID:UXgYzTgn0
>>724
顧客数、つまり分母が大きいわけだもんね
コミカライズ、アニメ化、ゲーム化、その他メディアミックス展開においては、顧客数が多い方が有利か……
ただ、ここ(出版スレ)のようなところでは、大判と文庫の違いを考慮して討論して欲しいと思う
打ち切り基準とか、出版社や作者の利益とかが倍近く違うのだから……
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:45:53.42ID:WMHgbU8r0
文庫に力入れてるような大手は利益率だけで本をつくってるわけでもないしどうでもいいわな
収益しっかり見てるGAなんかもIP運用がメインだろうし
文庫にコンプレックスがある作者だと思うが
微妙な部数でマウントの取り合いしても意味ないぞ
0739この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-YmzP)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:05:05.70ID:jqgWZ3zid
>>737
お金だけで言うなら
小学館講談社集英社スクエニかエース系からオファーきたら小説出さないのもありよ
小説三巻以内で打ちきりなら漫画原作だけで
中抜きなしでオファー受けたほうが間違いなく期待値高い
0740この名無しがすごい! (スププ Sd0a-eR/I)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:10:22.47ID:d2qEEIdDd
>>731
なぜ今さらこれが……?
作者が漫画版ケインをヒットさせた功績でジェノリアのコミカライズ企画が立ち上がったのか?
それとも最近の新作があまりに売れな過ぎて大昔の打ち切り作品のがまだマシなレベルになったのか?
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:26:28.16ID:QJVpKYZh0
そういや直コミカライズで、六姫は神護衛に恋をするは何故かキャラクター原案がいるんだよな
コミカライズ先行かと思ったけど関係者のツイッター見てるとなんか違いそうだし漫画家がギャラデザできない人なのかな
どういう漫画家だよって感じだけど
0743この名無しがすごい! (ガックシ 0681-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:56:11.19ID:lzvJuY2u6
>>732
例外を除くと直前1週間だと思ってる
なお最終のアマラン順位が良いとひと口に言っても
1週間程度前まで2万位くらいを揺蕩っていたダン3と
予約開始直後に一桁まで上がってそこから緩やかに落ちていったけど最後まである程度順位が良かったマジエロを一緒にするのはどうかとも思う
頂上決戦を比較するのに意味があるとは思わんがね

で、予約開始直後の順位が3桁の場合それをいつまで維持できるのかってのは
格好のサンプルが今あるんで、時々チェックするつもり
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-tSpG)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:20:57.53ID:86xbyUwn0
20,516ptの「少女と猫とお人好しダークエルフの魔石工房」が
コミカライズ(作画:狐面イエリ)だって

https://pbs.twimg.com/media/EhCdcp4U4AAVFmD.jpg
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ 662c-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:14:53.59ID:KTOT8dLP0
失格紋のスピンオフ1巻打ち切りはないだろうけど初日だけ見るとかなり厳しいっぽいな
TSUTAYAもhontoも同日発売GA文庫の非なろう産の
転生魔王の大誤算に負けてる
気になったのはグーグルで転生魔王っていれるとサジェストで

転生魔王の大誤算 なろう って出てくる点だな

書店で見かけて検索してなろうで読む導線が確立されているっぽい
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ a902-MSrn)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:42:49.90ID:/W+RZXO80
紀伊国屋書店のウェブストア在庫ってどういう見方すればいいの?
発売日に50冊あったのが次の日一桁しかなくなってたから、売れたってことでいい?
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 662c-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:43:16.73ID:KTOT8dLP0
>>752
同意するけど個人的にはこっちの方が冷や汗ものでヤバいと思う
グーグル検索のコピペなんだけど

転生魔王の大誤算に関連する検索キーワード
転生魔王の大誤算 なろう
転生魔王の大誤算 有能魔王軍の世界征服最短ルート

異世界系が市場でダメになってきてる理由の一端を垣間見た感じだ
コミカライズや書店の表紙なんかでどこかで知っても
買って読むものじゃなくてなろうで読むものになったという
消費者マインド変化は絶対あると思う
0756この名無しがすごい! (スププ Sd0a-eR/I)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:33:06.61ID:SZKCnmq+d
ラノベは本屋で見かけて気になっても買わずに無料で読むものってのが常識になったんだな
なろう→書店という宣伝の導線が書店→なろうに逆転したというか
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ 662c-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:39:48.18ID:KTOT8dLP0
>>756
絶対にタダ読みさせないマンのアルファポリスが変わらず好調なのもその推論に後押ししてんだよね
アルファポリス作品は無料で読めないっていう
ある種のブランドになってるような気もする
無料で公開されているものを書店で買って新規で追いかけるのが馬鹿らしくなった層が増えてくるにつれて
相対的にアルファポリスが強くなってきているみたいなのもありそうな気がする
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ ea01-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:42:50.98ID:tAlRaFmH0
無料で読めれば読む。
そして無料で読めないなら買う、じゃなくて読まない、でしょ。
テンプレ小説なんだから代わりはいくらでもある。
これを免れるレベルがあるのは極一部
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ac0-syLl)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:59:18.37ID:wknOOeN70
これって実際どうなんだろうな
漫画の売上は漫画村が無くなってかなり上がったらしいけど
なろう無くなってラノベの売上上がるか?って聞かれたら「うーん・・・」としか
0764この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-YmzP)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:45:28.13ID:eOMulhLYd
>>758
書籍化からの削除がめちゃくちゃ増えれば全体的に売り上げ上がるんじゃね
似たような作品が無料で大量にあるからお腹いっぱいになるまで他の無料作品読むわけだし
テンプレそのものには需要あるわけで無料の供給を絶ったのがアルファポリスだな
0765この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-SNvs)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:53:25.90ID:lt0dmafEa
転生魔王の大誤算ってあわむら赤光の新作じゃん
アニメ化作家の新作に進行諸島が負けるのは、さすがに当然では?
それはなろうで読めるうんぬんかんぬんとはちょっと違う気もするが
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 662c-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:06:08.59ID:KTOT8dLP0
>>765
進行諸島の勝ち負けなんて全然問題にされてない
全くなろうが関係ない作品がただジャンルが異世界っぽいってだけで
グーグルサジェストがこんな状態になるほどに
市場の客が異世界系に対しては最初からタダ読みツールを使用する気まんまんなマインドになってしまっているってのが問題なわけ

転生魔王の大誤算に関連する検索キーワード
転生魔王の大誤算 なろう
転生魔王の大誤算 有能魔王軍の世界征服最短ルート
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-E1DV)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:03:02.77ID:Z9qOLQtg0
んん?普通に言いたいことわかったけどな
非なろう作品本屋で見かけてAmazonレビュー見ようと思って検索したら
よく検索候補の上位にその作品名+なろうが出てくるから
つまり面白そうな本見たら買う…よりも先になろうで読もうと思う人が増えたんだなぁって思ったよ
非なろうのベテラン作家さんの新作すら真っ先になろうで検索されるんだなと
0769この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-M4HQ)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:17.46ID:IaIGQX1oa
書店で試し読みができないから
参考になるのがレビューかWebサイトしかない
肝心のレビューは汚染されてきているので
実物見てから買う派の人はなろうをチェックするのかも
0770この名無しがすごい! (ワッチョイ 662c-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:19.50ID:KTOT8dLP0
>>769
実物見てから買うとかファンタジーすぎるかなあ
本屋で見かけて興味持って購入じゃなくてなろうに来た人の中で
200人に一人くらいはそんな変わり者もいるかもしれんが
なろうで完全公開されてるものをなろうで読む=電子書籍無料購入と等しいからな
電子書籍買った上でコレクターアイテムとしての紙書籍の両方を買うような消費者行動なんだけど
それがそれがどれほどのハードルの高い無茶なことか
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ a5da-vvkI)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:31.97ID:IbDVXT5W0
買ったばかりでまだ読んでないんだけど
目次からすると聖女の魔力は万能ですも最新書籍6巻で完全になろう投稿文に追いついたのか

アニメ化に向けた監修作業やらで純粋に新規執筆に使える時間減っていきそうだけどどうすんだろ
丸ごと引き下げしないんなら、防振り方式で書籍優先で書きつつ発売前に簡略版をなろう投稿して
規約に反しない見た目を整えるか…
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ a67c-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:46:52.99ID:8kOai6Xg0
>>772
人による
「お任せします」で、どうしても気になるところだけ修正の要望を出す者もいれば、口出ししまくってアフレコに毎回参加、製作の足を引っ張りまくったり製作会社を変えさせてゼロから作り直させる者もいる
普通は前者なので、時間的な負担はほとんどなく、執筆時間に大きく影響することはない
ブルーレイ特典の短編とかは書かされるだろうけど
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-Wjye)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:10:48.34ID:dMUK62pu0
まあ締め付けたら締め付けたらで出版業界自体が衰退するだろうがな
低い敷居で誰でもラノベを読むることに読者数が支えられてる面もある

ラノベの敷居が上がるならコミック買う
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d02-mNQJ)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:39:26.47ID:Z+a7o98O0
>>780
最近のラノベは玉石混交過ぎてなろうである程度読めないと絶対買わないけどな
ラノベのレビューなんて当てにならんし
面白いなら千円超えてようがWEBと読み比べたり書き下ろし目当てで買うけど
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 662c-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 06:38:43.94ID:e2oqSqSh0
>>782
昔はなろう書籍は「ワシがこの作品を育てた」とか「こんな辺境の地から書籍化」とかで買ってた側面あるんだよね
作家と読者の距離が近くてコミュニテイとか同郷的な意味での応援というかね
今では書籍化多すぎて付き合い切れないのが現状で本当の意味での信者買いでしか買いが入らなくなっている
なろう外でも信者買いってあるけど
商業作品で言うと保存用・観賞用・布教用みたいな同じものを3冊買うような人いるけど
ネットで一回読んだものでいつでも電子書籍と同じものが無料にネットであるわけで
そういうものをもう一度改めてお金出して買うってそのままの意味でそういうレベルの信者買いってことだよ
そういう人がいることは否定しないけど、まあほとんどいないと思っていいと思う
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-tSpG)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:35:58.13ID:cqSB1y6f0
7,578ptの「【書籍化決定】転生マールの冒険記 〜優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!〜」が
ホビージャパン HJ NOVELSより書籍化だって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況