X



【ラピスの心臓】おぽっさむ/羽二重銀太郎7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/28(金) 21:20:11.13ID:ildvflrG
ラピスの心臓の作者 おぽっさむ/羽二重銀太郎先生の作品について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

前スレ
【ラピスの心臓】おぽっさむ/羽二重銀太郎6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1577830425/
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 13:03:28.31ID:lL0r4TSz
>>850
ジュナは最悪脱出しなくても大丈夫じゃなかろうか
リリカがいれば当面は問題ないだろうし
最悪ターフェスタ側に見つかっても家名出さなきゃぶっちゃけ殺す価値もない
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 13:22:33.90ID:qa37RTAS
女医者とその助手が怪しいって言ってたの俺だけだからなあ
更新前に予想するのはいくらでも構わないけど・・・どうせ俺以外は当たらないんだろう
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 14:36:51.73ID:jj0v7chO
アガサス家もジュナも無事に手元に残すとなればシュオウたちのムツキ帰還に合わせてユウギリへの撤退戦かな?
更新が嬉しくって開戦編見返しているけど、やっぱどうにでも動かせそうな伏線ばかりだ
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 14:51:42.75ID:S2mO1uph
レオか父親どちらかはぶっちゃけいらなくね
影の薄さならレオの方
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 14:57:10.40ID:q/rxsBkC
クロムは格子外して逃げて我が君追っかける
❤眼帯も格子外して感謝状取り返してクロム追っかける
ルイも格子外して❤眼帯追っかける
オッサンは残ってプラチナの補佐の後シュオウとの交渉役
ネズミはクロムの腹の中
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 19:32:17.69ID:z/un3wcR
>>859
リリカvsウルガラ、ハイズリ を期待してんじゃない?
姉妹ではないけど姉妹みたいなもんでしょ
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 19:35:15.59ID:z/un3wcR
ウルガラの奥の手は自分に毒針刺して自分をオート操作なら面白い
おぽっさむ神使っていいよ
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 19:57:04.19ID:LbBov8r9
12歳だと早生まれなら中1もありえる
小学校中学年と中学1年では全然違うので後者であってほしい
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 20:18:21.78ID:zenzPnon
アミュのプリプリおまんこ舐めてえ
中身ババアなギャップがむしろいい
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 20:28:25.38ID:cJvoeu2p
若く見られて怒る女はいないからルイの内心をしればアミュ様もご満悦だろう

…殺されてたかな?
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 20:56:43.79ID:SqeWPEQU
大体のやつは察することができたと思うよ
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 21:39:24.89ID:L8X152dI
シュオウの出自が気になりすぎるわ
おそらくあの紅界の凶鬼が能力で赤ん坊のシュオウをムラクモの王都に連れてきただろうから、シュオウは紅界で生まれたのかもしれない
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 21:52:21.66ID:popsWfRo
アミュ・アデュレリアの見た目問題

無名編 第五話 「握髪吐哺」より

>目の前にいる少女は、長い薄紫色の髪、クリクリとした濃い紫色の大きな瞳。
>体は小柄で、ムラクモで師匠に拾われた頃のシュオウと同じくらいの背丈だ。

この描写からするとアミュの見た目は6〜7歳ってことにもなり得るな
師匠はシュオウをそれくらいの年齢と評してたわけだから
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 22:27:38.34ID:biQ2LQk1
アミュの容姿だけは徹底してガチロリ体型なんだろう
年齢に突っ込むやつ多いけど自分の中学時代JCでもガチロリまな板体型居たから
ロリはロリだろって思うし
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 22:46:16.80ID:popsWfRo
日本の文科省データによると西暦1901年と2008年では
10歳女子の平均身長で16cmくらい違うんだな

まぁここはあえて現代的に2008年準拠として
07歳 121.7cm
10歳 140.3cm
12歳 152.1cm

成長期の児童の場合、2〜3年でこんだけ差があるんだから
絵描きさんなんかはビジュアルイメージ創る際に
どこら辺を落とし所とするのか
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 22:52:17.32ID:popsWfRo
ちなみに1901年の女子データだと

07歳 110.0cm
10歳 123.9cm
12歳 133.0cm

となっている
(男子もこれくらいの児童期は女子とほとんど違わない)
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 23:07:39.48ID:popsWfRo
キモいと思うのは君のコンプレックスじゃね?
俺は別にアミュ・アデュレリアにエロ妄想などないが
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 23:09:50.57ID:xKvxLXOQ
創作上のティーンは魔法の存在だからあまり現実に当てはめてもしゃーない
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 23:20:37.95ID:qa37RTAS
キモい

874 この名無しがすごい! sage 2020/10/29(木) 22:52:17.32 ID:popsWfRo
ちなみに1901年の女子データだと

07歳 110.0cm
10歳 123.9cm
12歳 133.0cm

となっている
(男子もこれくらいの児童期は女子とほとんど違わない)
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 23:22:58.65ID:popsWfRo
まぁたしかに実際、絵にする人の大半は
自分なりに描きやすいように描いてるだけで
そこまで設定を煮詰めてるわけではないとは思うが
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 23:25:33.74ID:xKvxLXOQ
絵どころか作者だって考えてるとは限らない
作中でしっかり使う設定だとか本人にとって大事じゃなければどうでもいいところだもの
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 04:57:10.55ID:rJevgptH
シュオウの匂いの謎が全く想像つかない
燦光石関連ならアミュとかその他の奴等も漂わせていないとおかしいし
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 05:24:36.60ID:34BH1gAG
ワッチョイ連呼野郎が飛行機飛ばしていてわろたwww

5 この名無しがすごい! sage 2020/10/30(金) 04:56:48.13 ID:Ji5f/jJ1
ワッチョイつきたてるから終了

885 この名無しがすごい! sage 2020/10/30(金) 05:11:26.13 ID:t7rlB9OZ
次はワッチョイ有でお願いしたい
>>883は落とそう

↓これまで

249 この名無しがすごい! sage 2020/09/17(木) 01:44:27.61 ID:7TKmlrQ9
そろそろラピススレにもワッチョイ付けざるを得ない荒らしが湧いてきたか
昔は過疎スレ過ぎてアンチも歓迎される程の寛容なスレだったんだがな
…余り人が増えてる気もしないが

289 この名無しがすごい! sage 2020/09/22(火) 17:03:58.39 ID:Iazslrij
次スレからワッチョイ必須だな

…まあ、過疎過ぎて次スレは来年になりそうだが

466 この名無しがすごい! 2020/10/21(水) 22:44:41.12 ID:5SyJFxuh
めんどくせーから次スレからワッチョイ付けるべ

469 この名無しがすごい! sage 2020/10/22(木) 00:07:35.29 ID:08tLJJN3
ワッチョイ待ち梅

472 この名無しがすごい! sage 2020/10/22(木) 01:19:56.72 ID:MM4mbMJl
ワッチョイと言わず、IP出しも導入しようぜ

821 この名無しがすごい! sage 2020/10/28(水) 16:26:48.97 ID:V3JJb+9f
ワッチョイ付けられたくない荒らしが早漏でスレ立てしてて草
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 06:30:39.55ID:ftNluqHQ
アミュとシュオウが敵対したらカザヒナはどういう反応すんだろな
2人の対決は最初の方で伏線あるし
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 08:09:47.43ID:yvbTiYI+
>>887
シュオウが散々お世話になったアミュに牙をむくことは無いと思うがね
もし戦うならカザヒナは悲しむだろう
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 10:02:02.17ID:lQnkzjrh
シュオウとの距離感にもよるだろう
今のシュオウ隊にいる主要キャラが死ぬとは思ってないが
アミュみたいな立ち位置のキャラは次期当主内定したカザヒナがいるから将来的にはどうなることやら
ロリって時点でハーレム入りもないしw
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 10:40:34.87ID:GO8vOF6m
その章で初めて登場したか最初から敵として登場するやつぐらいしか死ななさそう
今のところは

>>890
あー言われてみればカザヒナはいざという場面で自分の意思関係なくシュオウの命を優先してしまう可能性があるのか
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 11:34:23.68ID:RT4+f76+
いいわけあるかメインヒロインの1人だぞ
サーサリアが戦地まで逢いに来たとき前書きでお待ちかねとかなんとか書いてあったし
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 11:38:28.57ID:5mXmnjpp
前話まではまだ可愛かったけど今回の更新で人気も地に落ちたはず
死んでもいいヒロイン
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 11:50:36.07ID:GszHoS/o
>>888
まぁワッチョイ有無での並立は認められてるから
最終的に立てるにせよ立てないにせよ欲しいなら一度話し合えばいいんちゃう
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 12:17:18.23ID:GzC9CJY5
ハーレムメンバーは死なない
かつ成り上がり物だからサーサリアとは確実に結婚するんじゃないのか?
重婚で順番はわからないけど
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 12:32:57.44ID:kqnCSCzm
シトリやアイセが報われるときは来るのか?

シトリは最初にシュオウに色仕掛けした頃の雰囲気は
かなりボーイッシュな口調っぽかったな
ボクっ娘みたいな
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 12:37:48.82ID:UEmCzczk
戦記ものは味方の主要人物も死ぬかもという緊張感が欲しい
誰かに死んで欲しいわけではないけど
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 12:41:20.16ID:ZilCG0lz
>>901
いやそんなことなかったでしょ

それにシトリもアイセも間違いなく報われるよ
作品の世界観からおぽっさむ神は一人のヒロインに絞ったエンドにする気がないのは明らか
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:03:44.22ID:0gdciJLn
>>902
こういう奴がいるから安易な悲劇物が流行るんだよな
どんどん悲劇がエスカレートしてエグさを競うようになる
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:05:15.84ID:UH8d5c+H
安易な悲劇物って…
ワンサイドゲームの戦記物見てて面白いかって話ですよ
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:15:29.63ID:GszHoS/o
味方で誰か死ななきゃ駄目とか言ってたらどこかで見た批判を字面だけ覚えて
キャラの生死のみを脳死で評価基準にしてる層だけど今回は違うでしょ
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:19:09.86ID:Qm0AYV06
絶対に死なない主人公という存在がいても物語は楽しめる
味方の主要人物が死なないと緊張感ないってのは間違い
実際ターフェスタとの勝負もこれまでの狂鬼との戦いも主要味方は誰も死んでないのに緊張感あって面白かったよ
文章力が高いとそういうのもちゃんと表現できるんだろう
味方で死んだのって主要というほとではないカナリアさんぐらいか?
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:25:37.76ID:XItGgLdg
次の1戦でプラチナ様がムラクモの兵を虐殺してくれるから待ってろ
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:30:27.31ID:kqnCSCzm
>>911
>主要味方は誰も死んでないのに緊張感あって面白かったよ

それは結果から見ての話であって
最初から死なない作風が明らかすぎると、緊迫感が〜ってことじゃね

ワンピースも死なないって言われてたなぁエースまでは
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:38:25.97ID:kqnCSCzm
>どんどん悲劇がエスカレートしてエグさを競うようになる

それで思い出したけど最近のジャンプ漫画って
呪術とかチェンソーとかで味方がバンバン死んでるっぽいけど
流行ってるんかね?

鬼滅大ヒットを受けて?とか考えたり
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:39:37.59ID:GszHoS/o
そういう箇条書きにしたような要素だけを判断基準とする層になると
読者の予測を裏切るとか意外性だけを目的としたり
本質的には同じだけどあらすじやタグだけ別物にする努力したりと本末転倒になりやすいからね
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 15:35:10.33ID:jIBTmU+r
チェンソーなんかまさに予想を裏切るのとグロが目的になったような作品だけどラピスにあんなの欠片も求めてないな
俺ツエーハーレム成り上がり物を王道で如何に面白くみせてもらえるかだよ
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 16:02:14.22ID:Ji5f/jJ1
すげー安っぽくなったな
やってることは大体合ってるから否定はしないけど求めてるポイントとしてはそこじゃないわ
丁寧な文筆表現と魅力的なキャラの群像劇
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 16:16:59.26ID:3ha8dBuK
それもシュオウというキャラが中心にいて俺ツエーハーレム成り上がり物をしている前提があるからでしょ
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 16:42:55.66ID:Ji5f/jJ1
いいや別に
俺はシュオウが弱くても人誑しみたいなキャラで成り上がっていくのでもいいし、出世しなくて武侠みたいな人生歩むストーリーでもいいよ
ハーレムじゃなくで純愛物でもいい
同様にオレツエーでもいいというだけ
それぞれのキャラがそれぞれの目的を持って立場的には味方なはずなのにお互いが気に食わず反発し合ったり時に少しずつ認め合ったりしてシュオウ以外の人物同士が繋がっていく様子が表現されているのがいい
ただの氷魔法や風魔法なのにこの人が描くとちょっと違う
そこがいいのであってオレツエーは必須じゃない
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 16:46:29.72ID:Qm0AYV06
昨今流行してるNTRや悲劇のためにヒロインがレイプされる展開が大嫌いな自分としては
わざわざあらすじに性暴力や寝取られ要素はないと書くおぽっさむ氏も根本的な部分で不快な展開が好きじゃない人な気がしている
実際思い入れのある主要な味方キャラを殺さなくても、モブを殺したり嫌な性格のキャラを殺したり、タグザ乱入後の展開ではアスオンやアガザスの弱者視点を入れることで十分に緊張感が生まれていた
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 17:25:04.61ID:SoSP4yWU
文字数は使ってるのに、すっかり初期キャラの影が薄くなっちゃったな
シュオウですら殆ど出てこないし
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 17:50:32.46ID:iDOcAtrD
まあ、順当でいけば正妻はジュナだろう
濁石持ちという点もでかい。何よりシュオウに足りないものを全て持ってる。補完し合える
他は全て側室で、濁石が正室というこれまでの常識を破壊できる
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 17:58:00.30ID:XItGgLdg
あのときの盾が高くついたな
と商人をお嫁さんに迎えるときに言うんだ
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 18:05:27.75ID:Ji5f/jJ1
じゅん‐とう〔‐タウ〕【順当
[名・形動]順序や道理のうえからみて適当であること。また、そのさま。

???
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 18:14:43.29ID:kqnCSCzm
シュオウはなんか受身だから
押せば誰でもいけそうだぞ、がんばれ

今のところ一押しがサーサリア、二押しがシトリ?
(俺が押してるんじゃなくてね)
アイセはどうも友達枠な感じだな

ちがうベクトルだと体臭でガッチリ捕らえたカザヒナ
ミオトがなぜか掴んだ手を離さなかったてのもあったっけ
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 18:29:22.76ID:TMYdvg87
>>930
シュオウに惚れた人はシュオウに媚びがち
サーサリアでもあれだったからどうなるか分からないけど傲慢さを維持した状態でフェイがヒロイン化したら確かに面白い気がする
子作りは弟にさせるつもりだったのに気が変わって自分がする気満々になってたら笑える
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 18:38:18.69ID:ho5ZtJ8w
シュオウの強化どうなるんだろうな
ウルガラの力の説明で特殊能力をもっていたら彩石になるのは確定っぽいな
能力が不安定なのも今のシュオウの状態に似てるし
シュオウの命核が割れても死ななかったのは体のどこかに彩石があるってことなのかね
だとしたら濁石の英雄が実は彩石でしたってことになるのか
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 18:52:40.62ID:bUwFuGZK
>ウルガラの左手甲には彩石がある。両親は共に濁石を持つが、先祖の血の影響で生まれながらに特殊な能力を持っていた。しかし力の発現は安定を欠いていた。上手く能力を発揮できるかどうかは、対象となる人物の個人的な資質や身体能力にも左右されるため、ウルガラは精神に悪影響を及ぼす毒の力を借りて任務に当たっている。

え?これってそういう説明なの?
単純に先祖に彩石持ちがいたというわけではなくて?
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 18:57:32.41ID:Ji5f/jJ1
石の色だけが全てじゃないのを理想としてる感じなのに彩石以上がトップだとジェダ兄妹たちの葛藤とか台無しだからね
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 19:00:13.89ID:oZEZxI79
動体視力は石の力でしたとかより獣に育てられて鍛えれたとかのほうがいいよな
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 19:06:09.99ID:GszHoS/o
>>935
仰る通り隔世遺伝以上の説明にはなってないよ
最終的にそうなっても単なる結果論
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 19:09:59.05ID:ho5ZtJ8w
>>935
うーん
今回の説明で、濁石で特殊能力を持つというのはやっぱりありえないってことが再確認できたわけで
シュオウがただ一人の例外って可能性ももちろん残されてるけど
わざわざシュオウに異常がみられるこのタイミングでこういう描写をしたと考えると
シュオウの能力を示唆してるんじゃないかなとメタ的に考えた
展開的にそろそろシュオウの能力の一端が明らかになりそうだし
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 19:12:41.25ID:MOzkUjX4
生まれつき動体視力アップなんだから石の力だよな
これを石の色のない平民が〜というのも何か違う気がする
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 19:17:36.24ID:2ozx2pBA
石の力ってsp(マナ的な、ストーンポイント仮称)みたいなのがあって力の仕様にも限度というか上限があるみたいだけど
もし動体視力が石の力なら常時発動系かつsp回復が間に合う程度燃費の良さってことか?

動体視力は石の力関係ないと思うけどな〜

時間に鑑賞する描写あるからなんとも言えないけども
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 19:54:30.98ID:dLsoZAWA
人間は石のある場所が決まってる
そこを考えたらシュオウが生まれたときに持っていた石が濁石なのは間違いないと思う
身体のどこかに二つ目の石、しかも燦光石を隠し持っていたとして勝手に継承条件を満たしたまでを仮定するとしても手の石が変わらないままで力を引き出していたってのはおかしくないか
燦光石持ちだって例外なく石があるのは手なのにそこを除外して継承済みってことはないだろう
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 20:15:27.14ID:4YrX3eoq
眼帯が燃え、爛れた皮膚も燃えて右の瞼が開く
そこには輝きを放つ燦光石があるではないか!
炎は全身に広がりシュオウが倒れる
やがて炎が消えるとそこには爛れた皮膚が綺麗になり手には燦光石を宿した姿が!
まさに炎鳥の王、不死鳥の再誕!グエンウレショングエンウレション!
だよ
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:00.48ID:Ji5f/jJ1
普通に読めば特殊能力持つのに彩石は十分条件であって必要条件ではないようにしか読めない
読み方によっては両親が特殊な能力あるようにさえ読める
勝手に再確認しすぎだと思うけど
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:02.51ID:iDOcAtrD
濁石が無能力ってメタ的には実は確定事項じゃ無いんだよな。登場人物たちが言ってるだけで

シュオウの右目の石?が覚醒したとしても、従来の燦光石みたいな単体破壊力のような能力じゃなく
山ほど居る濁石達を覚醒させるような能力の方がしっくりくるな
そうすればシュオウの平民の手勢も単体で無視できない脅威となる
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 22:06:40.45ID:1ZtaO7hG
>>944
燦光石の継承方法が意味深に伏せられてるのでまだなんとも
シュオウの頭痛や時間能力?が暴走は、前章で輝石砕かれてから
ここで考察されてるように、シュオウの能力が燦光石由来なら、輝石砕くプロセスが継承条件の一つとなってる、というのはあり得そうとは思う
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 22:14:15.37ID:jxJG/TA8
それなら石割れる前からある動体視力の良さに関しては石由来じゃないってことになるが
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 22:24:34.05ID:oZEZxI79
動体視力と石を結びつけるのは悪手に思えるけどどうするんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。