X



ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp57-SMDI)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:04:08.62ID:/45t4eW3p
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『ハリー・ポッター』シリーズの二次創作に関連する話題を総合的に扱うスレです。

・次スレは>>980が宣言して立てること。無理な場合は代理を指名してください。

・ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること

・sage進行推奨

・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること

・荒らしはスルー・コテはNG

・R18の話題は板ルール上でNGになってますので気をつけて

・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと

前スレ 

ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588321892/

自晒し、またはレビュー用のテンプレ

【作品名】

【作者名】

【URL】

【長さ】長編or短編 話数

【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中

【あらすじ・概要】 or【紹介理由・見て欲しい点・感想・注意点】

【地雷要素又は注意事項】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900この名無しがすごい! (スププ Sd32-ySXu)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:07.25ID:PblTX6eHd
>>893
ハリーが覚えてる限り入学前に魔法力が発現したのは服を縮ませるとか髪を伸ばす逃げるとかで人を傷つけるようなもんじゃないし
ダドリーにしてもハリーがそんなに危険な存在だったなら下手に苛めとかしなかったんじゃないかなと思う
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:27:48.54ID:vv+FGNw40
ダーズリーが魔法嫌うのってウィーズリー一家が家に来た時みたいな騒動をジェームズが起こしまくってたから説
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-CEbw)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:44:07.31ID:dVRamtrz0
リリーみたいにいつか自分達を置いて勝手に知らん世界に行くことが確定してる子に普通の愛情注げってのも酷な話だと思うけどな
それこそ情が湧いても辛いだけだ
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b10-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:09:51.82ID:pzqibcbg0
本スレでそんな話題があったが
ダンブルドアが危惧していたのはハリーが常にチヤホヤされて傲慢な奴になる事だったけど
万が一ハリーがエヴァのシンジ君みたいに生い立ちのトラウマで自己否定感に苛まれ続け「人助けをすれば皆が僕を認めてくれるんだ…」と
負の方向に拗らせたらどうするつもりだったんだろう
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:43:05.40ID:vv+FGNw40
子供が魔法力に目覚めるのって危機感覚える事が条件らしいし過酷な環境において幼少期から鍛えようとするスパルタ方式なのでは
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b07-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:18:56.25ID:mVaOTMra0
ハリーの幼少期の待遇の悪さはフィクションだから許されてるね
物語の売り上げ考えても恵まれた少年が悪と立ち向かうよりも
過酷な環境で育った少年が悪に立ち向かう設定の方が
読者は興味持つと思ったのだろう実際世界中で売れたし
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ f245-vWnK)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:59:02.46ID:9J7o3k/U0
虐げられても正義の心を持つってヒーローポイント高いもんな
しかしあの生育環境であの正義感と行動力なんだから抑圧0で育ってたら完全にジェームズ2号になってる気がするな
てかハリーのリリー成分ってどこ行ったんだろう
0911この名無しがすごい! (ワッチョイ d345-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:12:35.42ID:Ks1+/w3b0
ダンブルドアが手元に置くのでなければダーズリーに預けるしか安全じゃないしな
逆にあの生育環境だったからこそ自分の命にあまり執着しないようになった面もあるかもしれない、危険に飛び込むときに帰るべき場所としてダーズリー家が思い浮かんでためらうとか一切ないわけだし
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b07-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:26:29.14ID:mVaOTMra0
ダンブルドアが内面は母親の方に似てると言ってたはず
ダンブルドアはアリアナを死なせてしまったのを
とても後悔してたから何よりも死なせないことが最重要だったんだろう
5巻でシリウス軟禁したのも死なせたくなかったからだと言ってたし
よっぽどトラウマだったんだろうね
ダンブルドアはハリーがジェームズ2号になることよりも
自分と同じ過ちを犯してほしくなかったからだと思った
0913この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-LXEr)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:31:25.60ID:t/nbnihtd
一週間騒音激しい階段下で飯抜きとか普通に死ねる
成長にも多大な悪影響ありそう
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ 1217-oSBN)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:24:17.26ID:9Uq4z0IY0
ふと思い立って初めてハリポタの逆行ものpixivで探したら約4500でて、不穏なタグ多かったから取り敢えず女体化、腐向け、スネハリ、ドラハリ削っただけで約1600まで減ったんだけどどゆこと?
逆行して最初からイチャついてるジニハリ見れるかなと思ってたんだけどおすすめありませんか?
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:25:29.59ID:vv+FGNw40
ロックハートアズカバン送りは残当
0922この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-iSYN)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:46:17.91ID:oAgF6VtRa
BLはイチ要素に過ぎないから良い感じのアタリ引くこともあるのよ…
基本的に一話で原作一冊か半分くらい消化できるような長尺の作品を狙うといい。ハメもそうだけど一話ごとが短いのはろくにプロット練ってもいない可能性大
あとハート数は高くても平均500以下程度がオススメ。それ超えてくると男性読者には馴染みにくい作品の割合が増えてくる
0925この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-iSYN)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:06:46.05ID:79Rgalida
>>923
代表をあげると、このスレで受け入れられてる数少ない渋作のまどろみの逆行がまさにこのパターン

渋でも色んな原作の二次読み漁ってるけど、短いのは勢いで書かれてる感あって根本にあるノリの違いがはっきり出るから受け付けないパターン多い
理想は一話一冊、妥協しても一話平均一万五千字以上がボーダーかな
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:21:13.98ID:Z/i7KwU90
>>924
正直原作中で特に同性愛者らしき描写がない人物を対象にBLにした時点で、キャラの恋愛嗜好が変わった、広義の意味で性格改変加えているわけなんで、普通にBLタグつきなだけで地雷率は一気に上がるのよね
0928この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-iSYN)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:34:17.80ID:79Rgalida
カプもの自体がこういう関係性を書きたい!読者のみんなもそう思うよね!?っていう勢い重視かつ内輪向けの要素強くて、カプが全てで整合性とかは気にしなくていいって方向性なのはある
まさに渋のノリがわかる人向けになりやすいから、触れるにしても高ポイントを攻めるのは絶対にオススメしない
0929この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-KXUq)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:51:35.55ID:HmBftTLTa
ドロホフも3年目〜四年目前半くらいまでは多分1万字くらいだし
作者も最近長くなりすぎるとかつぶやいてたな
8000とか1万字くらいがハメは読みやすい気はする
文字数多い作品は一話で起承転結とか上げ下げできる技量持ちじゃないと辛い
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:05:32.39ID:Z/i7KwU90
渋の長編閲覧に向かないクソUIを考えれば1話に高密度にまとめて区切りいいとこまで読めるようにするってのは手ではあるけど
基本は1話で10000超えるとちょっと重たいよね
0931この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-iSYN)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:11:12.96ID:79Rgalida
一万を下回るのは内容の「渋向け」率が体幹ではね上がるのがなんとも。結局は気合いれてスコップするしかない
プレ垢でもまともに検索させてくれないシステムにはうんざりするけど
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f05-65WP)
垢版 |
2020/09/27(日) 04:11:51.35ID:eXBhU4e/0
原作知識あり+原作キャラ憑依の作品教えていただきたい
ハーメルン限定で。
「私ハリーはこの世界を知っている」とか、
TSだけど王道で面白かったなあ
つーかハメだと基本ハリーとドラコのしか憑依物見ないのよね
別のメインキャラに憑依した原作知識持ちの作品ないのだろうか
埋まっちゃってるだけで探せばあるのか?
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b07-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:27:55.61ID:VY+RuFum0
渋でスネイプ擁護する作者達は
ジェームズ・シリウスアンチ多いね
原作読んでねえだろうという突っ込みどころあるし
原作読んでると思われる作者は
そこまで擁護してないからまだ読める
スネイプ擁護する作者にロンアンチが多い気がするけどなんで?
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b07-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:27:55.71ID:VY+RuFum0
渋でスネイプ擁護する作者達は
ジェームズ・シリウスアンチ多いね
原作読んでねえだろうという突っ込みどころあるし
原作読んでると思われる作者は
そこまで擁護してないからまだ読める
スネイプ擁護する作者にロンアンチが多い気がするけどなんで?
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:52:57.00ID:Z/i7KwU90
ドラコと仲悪いから

というかスリザリン贔屓のアンチ・ヘイト作家はグリフィンドールの猪突猛進さや自分勝手な正義感といったマイナス面を強調しようとする傾向にあるんで、そのサンプルとしてロンが選ばれやすい

ハリーは純然たるグリフィンドール気質じゃなくてスリザリン要素混じってるし、ハーマイオニーはレイブンクロー要素もありかつヒロインとして例外扱いされやすい
0943この名無しがすごい! (アウアウカー Saef-QaPq)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:11:06.18ID:/ECZiXwUa
>>932
連投すまん、合理主義はハリーがひたすらぶっ飛んでる(理由も最後に明かされる) ハリーにウザさ感じるかもだけどやりこめられるときもあるし成長してくしストーリーが超絶面白い
0947この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-QQwp)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:55:23.49ID:X3gXNN7Ra
最初の時より改稿で読みやすくはなってる
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b07-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:14:28.39ID:VY+RuFum0
グリフィンドールとスリザリンって実は似た者同士だから
反発も強いし譲れない思いがあるんだろうな
そういえば闇の魔法使い輩出したのはスリザリンが一番多いけど
その次はグリフィンドールとレイブンクローどっちが多いんだろうか?
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:01:54.89ID:yByijTZh0
ゲラートと一緒に欧州荒らしまわるとか魔法界が終わるレベル
0955この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-LXEr)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:08.95ID:dPmj0kRKd
ゲラートはマグルの脅威を正しく認識してるだろうから詰んでる
0956この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:19:54.33ID:yByijTZh0
気がついたらEU首脳全員服従の呪文食らってそう
0957この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:55:34.31ID:EaYtxxp7r
グリフィンドールが闇落ちする場合は自分の正義に陶酔して政府転覆とかやるタイプ
レイブンクローで闇落ちする場合は真理の探究とかで拗らせて、闇の魔術の人体実験に走るタイプ
個人的にはこんなイメージ
0961この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:43:06.53ID:yByijTZh0
>>959
一番タチ悪くて草
0962この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b10-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:43:28.70ID:2P0Cp/do0
騎士団が出る前に原作の今後を予想してる読者が多かったが

スネイプシリウスルーピンの3人がチームを組まされてルーピンが調停役
シリウスはハリーを庇い敵に大打撃を与えて華々しく散る
ルシウスが息子を敵から逃がして華々しく散る
マルフォイやパンジーは改心するかツンデレ化してグリフィンドールと共闘
実は真のラスボスはルシウスでダンブルドアを後ろから刺す etc... だったがどれも見事に外れてたな

物語の登場人物にありがちな行動を取るキャラが原作にはほぼ皆無、あとキャラや関係性に萌えてる読者が泣いて喜ぶような展開も無い
0964この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:17:08.44ID:RzKBNT2lr
シリウス:ベラトリックスと戦闘でテンションアゲアゲしてたら一撃食らってベールの向こう側へ
ルーピン:画面外でドロホフにやられる
スネイプ:蛇に噛まれて死亡、二重スパイの仕事はやりきった
ルシウス:ドラコ探して走り回ってただけ
マルフォイ:必要の部屋で一行とやり合ってその後は特に戦闘には参加せず
パンジー:ポッター引き渡そうぜ、って言ったら他のスリザリン生と一緒に地下牢送り
0966この名無しがすごい! (ワントンキン MM97-iSYN)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:06:10.35ID:V2G8G6bQM
ワシ使いは一貫してシリウスとピーター双方に物証がないから疑いを解かないの、実にらしい展開だなあ
そして怒りのあまりハリーの目の前でリリーへの想いが顔を出すスネイプも実にそれっぽかった
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b07-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:09:55.78ID:VY+RuFum0
呪いの子でもパラレルワールドで生き残ったセドリックが
デスイーターになった世界はヴォルデモートが復活してたし
実はハッフルパフを味方にできた方が勢力図に大きな影響与えたりするのかな
派手な活躍はないが勢力図に多大な影響を与えるハッフルパフ
あなどれない
0968この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:14:55.74ID:RzKBNT2lr
スネイプの指摘って実際、
仮にピーターがはじめから裏切ってなくても、シリウス、ピーター、リーマスにデスイーターのリソース割くだけで何とかなるのよね
プルウェット兄弟始末するのに6人動員出来るぐらいだし
デスイーターから逃げることが出来ても、ヴォルデモート直々に追跡した場合まず逃げ切れないのは原作のカルカロフが証明してるし
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-SMvn)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:29:38.14ID:PdqTzRD20
そもそも真実薬、服従の呪文、人の心や記憶を見る方法まである魔法界で秘密の守り人って有効なんだろうか
本人の意志の強さなんて意味がないしダンブルドアレベルの強さと自衛力がなければ誰がなっても同じな気がするんだが
0970この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:47:16.32ID:yByijTZh0
それはそうなんだけど、ピーターとシリウスどっちかって話になってピーター選ぶのは明らかおかしいよねっていう話。そらスネイプもキレますわ
0971この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-sz2b)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:55:29.88ID:APDOcIbk0
シリウスはベラトリックスとかにヘイト買ってたろうし、目立たない奴に変更するってのは有効だと思うよ
ピーターが服従の呪文とか掛けられてる可能性を考慮してなかったのが愚かだが
(裏切りについてはまあ予測できなくても仕方ない)
0972この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:15.75ID:RzKBNT2lr
シリウスの作戦は自分含めて仲間が敵に捕縛されて情報抜かれる前に自害する前提じゃないとね
シリウス本人がデスイーター達から完全に逃亡するのは不可能と判断した時点で、ピーターにするなんて小細工するよりダンブルドアに守人を任せるべきだった
0974この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-T6zS)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:15:35.92ID:+nbirh6dr
まあただ当時の戦局的にポッター家襲ってお辞儀が失脚してくれないと普通に体制側が負けそうなのがね
騎士団の若手メンバーはこの時点で半壊してるし
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-SMvn)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:52:23.05ID:PdqTzRD20
ダンブルドアが守り人になってくれるのが一番だしそれが駄目でも本当の守り人が誰なのかはダンブルドアに伝えるべきだったと思う
ワシ使いでルーピンが地図のこととか黙っててカサンドラに責められてたけど、伝えるべき情報を抱え込んで自分達だけで解決しようとするところが学生気分が抜けてないんだなぁと思った
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-NFsq)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:37:54.12ID:HisWdqjK0
スネイプみたいに閉心術に長けてるわけでもないピーターが一年も騎士団側を騙せるもんかねとは思うが
ダンブルドアにしなかったのも含めてご都合主義って感じ
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-hp8R)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:41:32.73ID:IK5wIbqO0
スレ立てよろしく

アメイジング・ナデシコ結構期待できる感じがする
今まで見たマホウトコロモノの中で(といっても片手で足りる数だけど)一番良いのになりそう
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ d345-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:46:19.58ID:WnoY8hpl0
ご都合主義ではあるけど、ワームテールは軽んじられてたから、スパイがいると分かってる状況でさえ疑われすらされなかったんじゃね
あとダンブルドアがジェームズの反対を押し切って守り人にならなかったのは、予言の可能性に賭けてあえてジェームズとリリーが襲撃される可能性を完全に排除しなかったみたいに解釈してる作品もあった
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:27:50.30ID:yByijTZh0
>>984
ありがとう
0987この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-LXEr)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:23:29.25ID:azMv6eljd
>>984
にお辞儀をするのだポッター!
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ d6ba-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:22:35.20ID:6o5ft/tY0
>>989
原作知らないけど楽しんでるよ
wikiで軽くどうい系統のゲームか調べたらより面白いと思うけど
ただアクションゲーム自体を全くやらないし動画等で見たこともないレベルだと
主人公のチート運動神経(アクションゲー準拠)が意味不明だと思う
0992この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:51:29.40ID:0ocLWHSE0
ワシ使い基本原作沿いだからチートキャラなのに蹂躙系じゃないっていうちょっと珍しい展開だよね
0993この名無しがすごい! (アウアウカー Saef-QaPq)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:14:50.18ID:cgzfEfNFa
アクションゲームまんまの性能を小説の世界に持ち込んでるからの運動神経なのか、知らずに読んでたわ
自分は原作沿いは安心感あって好き、ワシ使いは原作の(特に大人の行動の)違和感を上から目線で説教して断罪するんじゃなくてうまく設定変えたり解釈したりして自然なものにしてて良い
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-T6zS)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:23:05.97ID:8pur7t3Q0
>>992
ハリポタはオリジナル展開出来ることが作者の実力の証明になるけど、
この手の作品とのクロスものは下手に蹂躙ものにするとアンチ・ヘイト臭が強くなるから判断としては正しいと思う
0997この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:38:28.56ID:0ocLWHSE0
オデッセイだけ主人公の性能ファンタジー地味てるからな
0998この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-SMvn)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:34:46.36ID:6iMQa4Il0
クロス作品って片方を持ち上げるためにもう片方を踏み台にしてる作品もあってちょっと苦手だったんだけどワシ使いはそういうのが無いから安心して読める
作者がちゃんと両方の作品のキャラと世界観を大事にしてるのは良作が多い気がする
今のところ原作沿いだけどセドリックの生死とかどう進めていくのか気になる
0999この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-njwO)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:00:00.06ID:0ocLWHSE0
セドリックが死んだら色々変わりそうな気がする。ハリーが復讐に走ってアサシンになるとか、カサンドラが死喰い人殺しまくるとかありそう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況