運営とぴぐで盗作を謝るルートはないな
企業の闇を晒すくらいなら運営はピグ様を切ると思う
「ちはや」作者が返り咲けたのは、パクリ元へ誠意があったからだよな
開幕から偶然の一致説を唱えたピグ様には一番足りないものだわ

危惧するべきは「脚色をしたというのは実は嘘、元ネタになった友人が離婚ブログを読んでいた。それを自分の体験談として私に語っていた内容をすっかり信じてそのまま作品にしてしまった。騙 さ れ て い た 私 も 被 害 者 」ルートだ
実在するかどうか分からない友人に全部なすりつけるという最悪のメシマズ展開は許しがたい