【小説家になろう】底辺作者が集うスレ525

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ a355-OnkP)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:24:18.68ID:/0nke4U90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし・打ち上げ禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ 【ワッチョイ】

・タイあらを直したい
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

・前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ524
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1599359975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0581この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-jlLJ)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:25:34.58ID:KwGo2Xv4r
城壁の上が低級冒険者用の居住区になってれば良いんでないかな
風強くて寝るとき寒そうだけど夜襲に備えるには持ってこいじゃろう

門番だけで有事の時間稼ぎが出来るとも思えんしな
ワールドウォーZの城壁都市イスラエルなんか壁の上に一人も見張りをつけずに中でどんちゃん騒ぎしてた為に大量のゾンビが人の山を作って乗り越えて来るのを防げなかった
0582この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-JraU)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:39:06.25ID:50aLT8Axd
>>572
この設定は秀逸だと思った
宿屋で連泊するのは経済的に底辺冒険者には無理だし
かといって街外で見張りを立てて野宿も負担大きいし
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:21:43.83ID:hInMQzOS0
冒険者って要は傭兵の休業期間中を盗賊から魔物退治に変えたものだしな
いつの間にかそれが逆になって果ては冒険者ギルドのメンバーはお国の戦争には加担しない、世界をまたにかけた中立組織だ!
なんてことになってるけど
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:24:42.47ID:6/5QlosW0
キャンプやったことある人なら分かるけど、土地さえあるなら野宿って慣れるとクソ楽なんだよな
全宿泊用道具が嵩張るものならそら重いだろうけど、異世界グッズとか魔法とか加味するなら今の利便性に富んだキャンプ生活に近いものになるんじゃね?
0591この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-JraU)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:32:19.24ID:50aLT8Axd
>>584
冒険者は難民じゃないでしょ?
街にお金と魔物素材を落とす旅行者だと思うよ
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 1743-W2Jb)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:41:59.29ID:FnETShHY0
人が霊長を名乗る現実と違って人の天敵がすぐ近くにいる世界だし
人間が一番怖いという言葉が成り立たない世界だし
壁の外じゃパンピーはまず生きていけないわけで、腕っぷし以外に取り柄がない連中がはみ出しにくい
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:51:21.06ID:6/5QlosW0
霊長には霊長類って意味合いが一切ないから、それ単品で使うのは底辺みあるなと思いつつ
まぁ作品中ならそういう表現しても自由だよなとか思って何も言わないことに決めたわ俺
0596この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-NR8k)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:52:25.94ID:5vyGyQWSp
>>591
難民とどう区別つけるかがキーだな
客人としてもてなすには信用が無いといけない
冒険者と有象無象の分水嶺はどこか
ギルドライセンスとか?
冒険者ギルドが壁の中にあった場合は大きな矛盾が発生してしまう
そうなると、冒険者認定試験施設を壁の外につくふ必要が出てくるな
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4e-YfZr)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:54:57.50ID:mrjTwHTe0
冒険者ギルドが、各都市に支店をおいて情報管理と身分保障し、
問題発生の場合の保険も兼ねるのなら
稼業としても成立しやすい下地になるとは思う
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:59:07.85ID:hInMQzOS0
まあ日間作品をそうたらしめている読者達はそんなことどうでもいいと思ってるんだけどね
考察してる暇あったら話進めろって怒鳴られて頭かち割られるわ
0601この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-JraU)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:00:46.33ID:50aLT8Axd
>>596
冒険者じゃ無くても門で入場税を払える世界が多いからどうなんだろ?
入場証明書を発行してそれがあれば規定日数は街の中に居れるってのが無難なのかも

>>594
それはそう言う世界なんでしょ?
剣と魔法の世界なんだから
拳銃所持が許可されてる外国の街で、拳銃持ってるから街に入れないとか無いし
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ 1743-W2Jb)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:14:52.97ID:FnETShHY0
こういうの考えていくのは普通に楽しいんだよなあ
ただ、説明が過多になったり、作った設定に縛られて派手な動きが出来なくなっていって結局ボツにするという
0607この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-JraU)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:15:08.79ID:50aLT8Axd
>>602
そこら辺がグダグダだと萎えるぞ
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ f7e3-5MQP)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:43:58.98ID:tm1aIigV0
むかしの人気アニメやら漫画やらの評論で
表に出てこない設定がきちんと作られている
作品として特に描写されないがそれが緻密な世界観となって支えている

みたいなの読んだ記憶
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:18:30.05ID:hInMQzOS0
武装封じの魔法だの結界だのは誰が用意するの
ランニングコストは?
費用対効果もそうだしいざと言う時に兵は防衛能力を発揮できるの?

オンオフが容易いなら問題ないけどそうした場合人間同士の戦争がめちゃくちゃだよね
誰も武器を使って戦えない
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ f7e3-5MQP)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:25:20.70ID:tm1aIigV0
以前見たバラエティ番組のキャット・ファイト系の企画で
たしかアイドルとかグラドルとかが格闘するのかな

それに2人くらい本格的に取っ組み合い系の格闘技やってるだろ、
ってのが仕込まれてて体格的には他の子たちと変わらないんだけど
とにかく動きが全然違うんで笑った
ちぴっこボクシングの大会にプロボクサーが混じってるみたいな

武器使って闘うなら訓練した女は現実的な脅威になるだろうな
というか現実に命懸けとなれば当然有効な武器を使うだろうし
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-qc2B)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:59:37.39ID:8aHHNffc0
森や平原で強力な魔物同士の生存競争に明け暮れるよりは、村や集落で人間襲った方が
効率は良いよな…。どう足掻いても身体能力で魔物や野生動物に勝てるわけないし。
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:18:39.05ID:hInMQzOS0
人間と魔物が対面したら基本的に的野は人間を襲う
人間が凄みを垂れ流してるやべーやつなら逃げる
人間が沢山いるところは普通に死ねるから行かない
矛盾なくね?

あと大陸にある世界じゃなくて五つの塔の頂へみたいな小さなエリアにダンジョンがある(そこだけにしかない)ことにすれば冒険者問題は割と簡単かな

冒険者がやって来て飯食って装備鍛えてモンスターの素材を売って冒険者を相手にする商人が来るって興行をしてる街とかそんな感じで

ダンジョン以外にカネになるものが無い街なら必然的に冒険者の街になるよね
0645この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-QJHu)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:28:01.86ID:HLVMYoIRd
魔物は人間を襲うよ派
人間が魔物を襲うよ派
魔物に人間が襲わせてるんだよ派
人間を襲う存在を魔物認定するよ派
魔物はみんな狼なのよ派
魔物も刃物も変わらないよ派
魔物は悪くない銃が悪いんだよ派
人間も魔物なら魔物から身を守れた協会派
互いが互いの姿を魔物に見えちゃう呪いだよ派
実は魔物なんて存在しないよ派
実は人間なんて存在しないよ派
0647この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-JraU)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:32:00.79ID:50aLT8Axd
>>616
神取忍に勝てる男子中学生・・・
0648この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-JraU)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:34:25.72ID:50aLT8Axd
>>642
善悪は神様じゃなく人が決めるからなぁ・・・
って設定の漫画があったな
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:39:46.82ID:hInMQzOS0
>>646
世界各地にちっこい塔があって
それをクリアすると神様のいる島に行けるようになるよ
神様のいる島は五属性の塔があってその全てをクリアすると神様が願い事を叶えてくれるよって話
島民は神様の眷属の施設運営者以外は全員冒険者だったかな

400話超えてて最後まで読めた数少ない作品
0651この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-JraU)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:46:11.21ID:50aLT8Axd
>>646>>650
ペルソナの3だっけ?4だっけかがそんな設定だったはず
0653この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:49:12.12ID:hInMQzOS0
>>652
エリアで活動してたけども興行的なのには触れてなかったというか神様運営の島だから必要なかったので

シチュエーションからそういう設定あるなってインスパイアしただけだぞ
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ f7e3-5MQP)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:56:47.19ID:tm1aIigV0
猛獣と呼ばれる野生動物に比べてことさら
脅威度合いが高いというわけではないのなら
わざわざ魔物とかモンスターとかって区別して呼ぶことはないのではと

もちろん人にとって穏健な存在もあるって話を否定はしないけど
全般的には脅威ってのが一般的ではなかろうか

ダンジョン内にしか存在しないってな設定はありえるかな

それとも脅威度合いはそんなに変わらないけど
種族として体が魔素でできてて死んだら煙のように消えるとか
あるいは魔石やアイテムを残すとか魔法を使うからそう呼ぶみたいな?
0665この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-jlLJ)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:02:53.69ID:KwGo2Xv4r
>>637
知恵ある魔物や変身できる魔物ならそうするわな
もっとも、町に入れればの話だけど

ゲームでいえば普通の町中でプレイヤーキラーが横行するようなRPGは無法のクソゲーと言わざるを得ないので
ある程度は特定のフィールドに非暴力の強制力は必要になると思う

人間同士の不確定な「信頼」だけじゃ大きな町の悠久の平和や秩序は維持できない
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:49:00.15ID:jSNqTQTh0
個人的には2文字で済ますのは味気なく感じるのと、ご都合主義と思われそうで少しは設定練り上げたいけど
結界にどこまで設定を盛るかも作者次第か、すまんな
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:52:41.49ID:hInMQzOS0
一回出したらその後に今回もアレ(くっそ便利な設定/アイテム)使えばいいじゃんと突っ込まれるかもしれないと思うとキャラクターが絡む場所で明示的に使いたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況