X



ハーメルンについて語るスレ797

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b01-qkDB)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:53:35.84ID:njlxkrMv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。


■前スレ
ハーメルンについて語るスレ796
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1600137129/
■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/sp/
■関連スレ
ハーメルン作者のスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598482983/
ハーメルンR-18スレ10
http://206.223.157.194/mercury/test/read.cgi/erocomic/1589723359
ハーメルンについてヲチスレ54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1596472441/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0474この名無しがすごい! (スップ Sd3f-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:44:32.63ID:cU+/N0GKd
ポケモンの冒険記は定期的に更新することはわかっていたけど、ナルトの黄色い閃光やヒカ碁のあかり逆行はそういう更新再開の前例が無かったからエタったものと思っていた
冒険記と黄色い閃光は定期更新を再開しているから、あかり逆行の更新も続いて欲しい
0475この名無しがすごい! (スップ Sd3f-RhuT)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:46:38.61ID:5LLX9lr+d
サメハダー(?)の最新話を読んだけど大丈夫かな
オリ主が本来その世界にいる人間で、厳選とかをやらかしたり本来の主人公を知る転生者的なのがいるみたいなのは前々から示唆されていたけど、ヒロインアンケートをやったりと今後の路線は大丈夫なのかな
頼むから変な方向に狂わないでくれよ
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f68-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 05:16:04.87ID:XKgNwTIV0
ギエピーの二次創作とか怖いもの見たさで見てみたい気はする
0484この名無しがすごい! (アウウィフ FF5b-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:54:17.31ID:oNr42pQwF
赤落ちとか黄色作者とかそんなの気にするの作者スレの連中くらいじゃね
0486この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-+I/Z)
垢版 |
2020/09/21(月) 07:09:23.79ID:HrLdfpUm0
流行りのヤンデレ需要で急上昇したら衆目に晒されて
取り敢えず上位には触れる系の特に好きでも無い人達が
低評価投げ付けていったって印象
今んとこヒロインの魅力一点推しみたいなタイプだったし
刺さらん人にはまぁ仕方ないんじゃね
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 07:58:44.42ID:pCPffjzj0
小説版ポケ戦の作者も言ってたけど、
原作がまどマギやFATEZEROみたいな悲劇だと、
ファンフィクションの二次創作くらいハッピーエンドだといいよな。
そしてハッピーなエンドな二次創作を公式でやったのがスーパーロボット大戦。
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-p7CW)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:11:43.06ID:lNbh+UMd0
いうて序盤で沢山評価入ってる赤作品って7〜2はかなり少ないし(特に6-2はほとんど入らない)
この作品はそこにもかなり入ってるから実力通りに落ち着いた感じじゃねーの
0490この名無しがすごい! (ワッチョイ 17da-b3rt)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:35:27.96ID:qqFkfVRE0
俺が読んでる作品で主人公チームが格下の敵チーム(今まで2回完勝してる)と戦う前に「侮れない」「油断できる相手ではない」を連呼しすぎてて
ゴブスレ二次でゴブリンと戦う前の主人公の慎重さアピールみたく感じてきた
0493この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:58:25.48ID:XpoePnH0d
二回戦って完勝しても、何か対策をされたらあっという間にやられるとかだろ
主人公陣営に対する対策、特にオリ主にしか通じないけど滅茶苦茶効果が抜群な対策をする敵ってハメでは殆ど見かけないな
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:07:52.22ID:pCPffjzj0
なろう漁ってみたけど、所謂「なろう系」要素皆無な作品って結構多いんだな
0497この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-AVsq)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:12:46.35ID:vP9mBiLza
主人公が慢心した格上を倒す→称賛される
主人公が慢心して格下に倒される→荒れる
何故?慢心を正して、次からは誰が相手だろうと手を抜かない展開が描けるのに
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ba-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:19:10.38ID:sneuagvq0
原因より主人公が負けることが荒れる理由なのでは
ワイは慢心なしで底力まで振り絞って挑んだのに地力の差で押しつぶされて負けるスニゲーター教官展開も好きやで
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f88-hO2k)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:22:45.50ID:arGjcKDu0
別に負けさせなくても苦戦させるだけで結構違うけどな


キャプテン翼の小学生編で
後の日本代表を大量に抱えた南葛SCが
無名相手に油断と偶然が重なって追い詰められる試合好き
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:26:28.82ID:pCPffjzj0
きちんと次の戦いで逆転勝利するなら一度負けるのもアリだと思う。
クウガとか。
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ 1702-aTIB)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:27:03.36ID:fqbgQelC0
ヒロアカのUSJ編でオールマイト対策脳無を用意したみたいに、相手の強みを封じて苦戦させるのはある意味で定番だろ
寧ろオリ主の方が原作知識とかでそういう対策をやっているのが多いけど、敵側だって同じことを仕掛けてもおかしくは無い筈
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-8NzO)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:33:26.52ID:sIaYnRGf0
ファイアーエムブレムでもガーネフと暗黒皇帝ハーディンは
ファーストコンタクトだと逃げ回るしかない負け展開だからな
敵の脅威を認識させるやり方としては王道だろ
スパロボのライグ=ゲイオスとかもそれだな
0508この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-AVsq)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:33:44.84ID:vP9mBiLza
クウガは良かったというかよくやれたなって印象
新能力=勝利確定のイメージがあるのに、初めて緑に変わった時は能力制御出来なくて自滅していたからな
でも子どもながらその能力でしか倒せないから、どうやって使いこなすんだろうとは思っていた
0510この名無しがすごい! (スップ Sd3f-RalA)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:36:12.60ID:wgjIXVufd
>>508
クウガは子供の目から見るとめちゃくちゃ怖くて毎週怖いけどドキドキしながら見るいい緊張感があったな
最近の仮面ライダーにはそう言うの全くないけど
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-YpzK)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:38:51.21ID:pKDYBHo00
>>494
更にそこから、格下の主人公が格上のエリートを倒せるのがおかしいってなって
踏ませない踏み台の強敵キャラとか悪役令嬢のような、格付けの上の者が格付け通り勝つ展開が今の主流
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc9-B1ce)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:43:19.10ID:6Yjuordm0
>>508
クウガとか昔だからでしょ
クウガを近代仮面ライダーの括りに入れるには、もう十分古過ぎる
クウガ時代の子どもたちは、今やもうパパだぞ?
クウガが最近という勘違いはやめるんだ

平成第一シーズンだから、昭和時代の仮面ライダーのファンへ向けたウェイトも大きかった
昔は戦隊ものでも新型ロボットは使いこなすのに特訓回があるの普通だったしその名残だろ
オーレンジャーのレッドヴァンツァーとか特訓してなかったか?
0519この名無しがすごい! (JP 0Hab-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:48:57.74ID:LzOC5wjaH
最強無敵で絶対負けない、剛力無双だが頭も決して悪くない主人公が時々発狂してヒロインを殺す展開はどや?
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-YpzK)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:54:50.69ID:pKDYBHo00
JKLの新作騒動見てると、今後オカマキャラは敵枠では使いにくくなりそうだな
黒人やオカマは有能な味方枠出なければ、マイノリティいじめの差別主義者と叩かれる
0523この名無しがすごい! (ブーイモ MMdb-e88z)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:56:47.74ID:6Mg8DA9kM
オカマと黒人は善良な人しかいないから、オカマや黒人が犯罪を犯すことなんてないぞ?
犯罪認定したやつが差別主義者という犯罪者だ

今はこういうビッグウェーブ
0527この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc9-B1ce)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:12:50.76ID:6Yjuordm0
NARUTO二次で、黒人国家の雲隠れ出身なのに主人公は黒人じゃなくて白人なのがあって、やっぱそうだよなって思った
肝心の中身はつまらなかったけど、黒人主人公にしなかったことは評価する
0530この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:31:01.98ID:T9huY59ua
>>519
主人公は神様の子供ってのもありやな
0531この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:33:22.80ID:T9huY59ua
正直今のアメリカの創作界隈が差別やポリコレでうんざりな雰囲気なのもそれ作ってる人が「配慮しました!」って喧伝するからじゃないかな
FF13でなぜか黒人アフロが味方だったけど誰も何も言わなかったでしょ?
0532この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-AVsq)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:35:44.76ID:/IbSDzmNa
ポケモン原作覗いて見たけど、一話辺りの平均文字数が少ない無色ばかりだな
あらすじもよくわからないと言うか在り来たりで読もうって気になれないのだらけ
こりゃ何か期待の新作が出るのを思わず願っちまうな
0533この名無しがすごい! (スップ Sd3f-OgZy)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:36:17.11ID:n6T4nsWWd
>>509
ちょっと異性への距離感の無さが怖ってなったな
それを受け入れてる周囲とか……実はあの黒の剣士のイケメン面も催眠おじさんの完全催眠で見せられてる幻覚なのでは?
0534この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-unSj)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:37:19.28ID:M6Ibqsrd0
だって「私達はポリコレに配慮してますよ」って主張して公然の事実にしとかないと、後から「この作品の○○は差別的だ!」って揚げ足取られるからね
業界全体がそうなっているから、クリエイターが内心どう思っていようと自己防衛的にやらざるを得ない
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 1702-aTIB)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:40:10.50ID:fqbgQelC0
>>529
ハイグレ魔王、ブリブリ王国、ヘンダーランド、暗黒タマタマとか簡単に浮かぶな
雲黒斎にもいたっけな?
取り敢えずたまゆらブラザーズが最高だった
「そうよオカマ――何か文句ある?」
「実はアンタみたいな男、好みなの」
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-B1ce)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:49:09.33ID:j5rnCmmx0
オカマだから怖くない、黒人だから悪い人じゃない→そう信じた女の子が付いて行きました→はいレイプでボロボロ人格破壊で海外出荷

こういうのめっちゃ好き
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-bl0B)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:16:11.73ID:ZLiEml4n0
>>501
物語終盤で、修行を終えてヒロインと一時の安らぎを味わう主人公のところに敵大ボスが前倒しで現れてヒロインが爆発四散
主人公も完全敗北して、ヒロインは死んだまま最終的に狂える復讐鬼として戻ってくるトラウマイスタって作品があってな
0543この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:40:15.32ID:T9huY59ua
うちはラップはやめてくれ、俺に効く
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-YpzK)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:41:43.26ID:pKDYBHo00
>>541
ハイレベル過ぎて素人作者じゃ扱い切れないとかじゃなくて
売れない路線である事が素人作者でも分かるから書かないだけ
存念なことに君の趣味はハイレベルだから手を出されない訳ではなくて、誰が考えても売れないというだけの事なんだ
君の気持ちは分かるけどね

忌憚のない意見って奴ッス
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:52:08.76ID:pCPffjzj0
戦闘狂系の悪役ならダグバみたいに最期までやりたい放題やって笑いながら死ぬ最期も悪くないと思う。
もちろんジャラジみたいにゲス度合いや陰湿さの強いヤツは別だが
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:02:41.64ID:rU7WMgmg0
ルカ様はホントに悲しき過去すぎるから触れないでおいてあげて…

そういう意味では猿作品における悲しき過去…は
猿先生一流の描写によってシュールギャグとして昇華されていると考えられる
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-bl0B)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:35:11.78ID:ZLiEml4n0
キャラに厚みを与える上で悲しい過去は実際効果的ではあるが、猿世界ではネームドのほぼ全員がそれを経験しているのがシュールなんだ
でも作品として見た場合、回想編に入ると「今回はこいつが死ぬのか……」ってなるワンピースのが深刻なんだ
0561この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:51:26.72ID:kocs/huid
大物の魅力的な悪役敵役と小物の悪役敵役を使い分けてこそだよな
うまいこと回せば烈火の木蓮みたいに小物がいい感じの悪役にもできるし
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ d790-F8NN)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:59:55.32ID:7gIGUOJ60
>>506
負け方が良ければ納得する読者がいても、負けた時点で納得出来ない読者がいる時点で意味無いよ
負けなければどっちの読者も納得させられるのなら、態々負ける必要性が無い
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ 9732-DDqI)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:01:41.53ID:PBcHmu6D0
格下が意表をついてって奴はやろうと思えばかならずその下準備をしっかり描かなければ
カタルシスが得られないわけだがネット小説の読者なんて大抵その展開にうんざりして離れるので
受けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況