X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 783冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/27(日) 23:23:38.86ID:C07b6bDQ
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 782冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1600778715/
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:09:29.25ID:zn2hq4Ng
>>92
カトルカールの種類もわからないけど私がカトルカールを作らせましたドヤァ

恥かきにいくだけだろ
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:10:33.00ID:XunbEUk4
ヴィルの場合は地雷さんに功績を恵んでもらって奇跡的に他領の評価が高まっても
地雷さんの側近やシャルの側近が内情を知ってる限り肝心の領内の評価は一向に上がらんどころか今よりも憎まれそうなんで無駄でしかないし
功績で外聞が良くなるとさらに調子に乗って他の領主候補の側近が迷惑を蒙りかねない
本編の通りに地雷さんの価値と影響力を高めといたほうが後々に地雷さんのためになるだろな
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:10:59.80ID:/Nw8Za0+
>>93
無理ゲーすぎる
奴は関心がないと何言っても無駄だし秒殺でメッキ剥がれるな
せいぜいディッター物語くらいか
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:12:46.09ID:xcwgGlJ8
>>84
地雷さんの中身は兎も角計画性なく何人も子を孕ませた父親と孕んだ母親が二人して
シャルからすれば同腹の兄より慕っている養女(幼女)に色々押し付けてるもんな
第二夫人云々でお貴族様でもええ…って思われてたところにそれだからシャルも怒るよな
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:13:38.57ID:TqX2vtvi
>>94
一年後ぐらいにフロさんがバルトルトについて気付くわけだけど、
今の書籍の頃に打った楔が強力で、その後も影響してたらやだな、って話かな

そういえば、バルトルトが一番ヴィルに近くなる前は、
ライゼガングであってもランプ兄が他の側近より近い位置をキープできたんだな
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:15:07.86ID:p20BbZU9
ヴィルの言動からして割と無理があるというかロゼマの功績譲られても絶対どこかでボロ出すだろうなって感じ
貴族院外伝でオルトがロゼマのこと普通と違うみたいな感じで不気味がってたけどヴィルは貴族院の教師から見ても普通の領主候補生って判定される程度の優秀さだからきっとすぐ下駄を履かせてもらってるってバレるよ
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:16:11.37ID:9Tr/qqat
そういやヴィルとオルトの『友達関係』は書籍版で大体わかって来たけどシャルとルーツィンデについても興味あるな
シャルはその辺冷静だからヴィルや地雷さんより貴族的な『友達』をやってると思うんだけど
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:17:34.56ID:TqX2vtvi
>>104
シャル的には同腹は弟だけで、
同腹の兄と思えた事はなく、母の為にそういう態度を取る程度の距離の兄だしなぁ
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:19:45.69ID:ItjC5thX
地雷さん以上に操られているように見えるってーか地雷さんと違って事実操られていることになるだろうからドレヴァンにダンケルあたりは魔王さまの仕業と考えて一本釣りを試みるかもしれん ハンネさんの婿にとろうとするとか
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:23:09.13ID:EV53q+js
>>106
お母様のエルヴィーラがランプレヒトを育てた
その教育の逆は岐路に立った主を見捨てる騎士
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:25:52.06ID:EV53q+js
>>108
ヴィル友のオルトは次期アウブを目指す意識も薄く行動もあまりしてなさそうだけど
ルーツィンデ様は上位領地の次期アウブや夫人としての立ち位置を意識していてそれをシャルが見て学んでそう
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:30:34.84ID:l4m5tl75
>>92
知識含めて譲られれば、ポロっと原料や作り方漏らしそうだし
かと言って、知識なければお飾りだとバレるから凄く難しそう
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:36:58.35ID:u84YHOyp
>>113
知識譲るとき契約魔術は必須だな
口外禁止だがお礼に教えよう、なバカにはそれしかない
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:41:12.66ID:yHHtGwJC
まあカトルカールとリンシャンは元々メニューを売ってもいいっていう方針だったし髪飾りも詳しい作り方は知らなくても問題は無い
印刷関連は関わらせるとろくなことにならなさそうだが・・・
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:42:46.77ID:XunbEUk4
>>113
しかも虎の子の知識や功績を譲るのと余計な時間をかけて教育するぶんを無償で差し出せってのも無茶な話だから
相応の対価が必要になるし向こうから頭下げて師事を仰ぐ立場だという自覚も必要でしょうな
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:47:49.44ID:xcwgGlJ8
>>109
しかもヴィルが教育改革される前まではお前の兄ちゃん出来損ないだからアウブ目指せって言われてたみたいだし
改革後はお茶会凸白の塔婚約発表でアウブ断念させられた挙句そんな兄の側近からは嫌なことされるしな…シャルちゃんよくグレなかったよ

次巻の各視点はどれも楽しみだけどね
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 22:48:22.83ID:4bJoDbF+
>>75
バルトルトはトラウゴットと同じくローゼマイン様は甘いと考えてたからヴィルが一番扱いやすいと考えてたわけじゃないと思う
>>81
復讐に身を捧げてやると考えたわりには、前から知ってるところの方が居心地良さそうだしーみたいな中途半端な考え方と思えばいいのか
ありがとう存じます
そう解釈するとなんとなくわかったような気がします
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:01:20.03ID:4bJoDbF+
>>82
まあ、ジルにしたら、周囲が淳一を落としている間にエーレンにそれなりの実力ありとしたかったんだろうが、
予測してた以上に王族も上位領地もぐたぐたでエーレンだけ悪目立ちしたという…
エーレンに情報収集力が無さすぎで、かつ、情報収集力が他領より格段に低いことに自覚が無さすぎなのが領主会議での孤立化の原因かな…
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:03:50.17ID:yHHtGwJC
フレーベルタークが神事改革で収穫量上げたのをひた隠しにしてたけど、エーレンも同じように振舞えばよかったのか?
エーレンフェストの聖女とか言いまわって目立ち過ぎだとは思った
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:06:03.54ID:5jsftAfx
地雷さんに付いたら神殿に出入りが必要で城で暗躍できる時間が極端に減るのも回避した理由だと思う
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:08:06.43ID:vdDmx79M
>>121
あれはハルトムートの独断だな
名前を他領に広めておかないといずれジルヴィルに幽閉されると思ったのではないか
王族に幽閉されそうになるのは想定外で
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:12:36.19ID:4v/m3Ltb
>>125
ロゼマさんをアウブにしたかったからみたいだけどせめて入学してからにすれば良かったよね
ロゼマさんたたでさえちっちゃくて目立つのに可哀想だったよ
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:12:46.56ID:yHHtGwJC
>>124
純粋に一番無能なヴィルが一番自分の企みに気づきにくそうだからってだけじゃねえの?
ヴィルの側近達も普段から他領主候補生周辺に喧嘩売ってるようなものだから仲間割れ工作してもバレにくい
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:15:59.64ID:dmKJuD0q
>>80
シャルの怒りに顔色の悪い王族ならぬ顔色の悪い養母様になってたな
フロの社交やれ発言にシャルが感情隠さず不快顔になりスイッチ入ったのがわかりやすかった
ジルはげんなり顔だったが
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:18:19.39ID:qy8E/Luo
>>121
フレーベルはひた隠しって言うか、マインは上手く話しを持って行って、リュディガーにマイン庇う発言させてたよな
ジルフロは兄姉相手にその程度の譲歩と言うか協力も引き出せない社交力なんだろうな
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:19:44.45ID:yHHtGwJC
領主一族はロゼマは他領に出す気無いしむしろ傷持ちのほうが引き抜かれにくいから1年入学送らせた方が良かったかもな
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:30:45.25ID:XunbEUk4
>>130
社交させるのは成人してからにしてあげてと事前に進言したのガン無視だわ
エントヴィッケルンの計画あるのに妊娠して第一夫人が魔力で貢献できなくなるところだったわ
第二夫人を娶ろうかって機会を潰した挙げ句に身重なので社交できませんとか巫山戯たことのたまうわ
ただでさえ息子と息子の側近を野放しにして敵だらけなのに唯一領地に利をもたらしてる地雷さんを冷遇して行動を制限してるの見たらエーレンの領主一族として激怒するのも当然だな
ジルも第二夫人を娶りたくないとワガママ押し通してるのにフロの第一夫人としての地位を不安定にするようなタイミングで妊娠させるって嫁を守る気あるのかねと首を傾げてしまう
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:56:01.34ID:5qNi3Pq6
>>133
第三夫人としての仕事しかせずに夫からも第三夫人同然に扱われてる女が
領主の第一夫人の座に居座ってること自体もエーレンの歪みのひとつだったんだよな

本好きは大体分不相応な地位に就いてる人や地位に見合った努力や義務を果たさない人に厳しいから
自分が向上することなく自分がやるべきことを周りにさせ続け周りを貶めるのとで自分の立場を守ろうとしたフロの未来はあまり明るそうには思えない
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 01:29:20.05ID:zxa/mvOR
>>136
ここから頑張れるか次第では
まだ一応ブリュンヒルデもエルヴィーラもシャルロッテも見捨ててないと思うから
あのまま変わらないならそのうち領主会議でジルの隣にいるだけの置物になりそうだが
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 01:35:25.51ID:pKUMzOgn
>>140
ライゼ嵌めは露骨に反目しなくてもエーレンに波風立てないような形で見放される切っ掛けになってると思うよ
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 02:27:36.24ID:ybt3Y5Ng
女子グループがそこにいない子の悪口言ってるみたいで楽しそうなのにな
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 02:30:13.58ID:B3JqSl45
ライゼ嵌めはまあライゼはライゼで一部増長しすぎなところもあったから番長が第二夫人になることが決まってよりエスカレートしたら次はヴィルだけじゃなく自分とシャルメルヒたちも排斥するかもしれないって言う危惧あったのかなぁとは思うんだけどそれはそれとして下手を打ったなぁって感じ
もうちょっと穏便に恩を売る感じに収める方向で持っていけなかったのかね
結果的にフロが優位に立てたみたいだけどあのやり方けっこう反発招きそうだし後々尾を引かなきゃいいけど
フロはジルを押さえられるという偉大な能力を持ってるとかジルの手綱を握れる人って言う設定あるはずなのに作中で全然生かされてなかった気がする
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 03:18:34.22ID:km3iVyWG
ライゼの増長はヴェロそっくりでヴィルにおちょくられたぐらいで貴族としてアウトな行動取る笑えるエピソードだった
ヴェロって策士としてもそこそこやれるのかと思ってたけど相手がライゼならそりゃお山の大将やりやすいだろうな
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 05:42:50.90ID:JXZdDmUK
ヴェロがお山の大将に慣れたのは相手がライゼだからじゃなく息子のジルが傀儡で就任当時も新婚家庭を守ることしか頭にない恋愛脳だったからじゃね?
アーレンの後ろ盾の圧力で旦那の先代アウブ・エーレンも腰抜けだし
ライゼがそんなにちょろい相手ならヴィルは今でも次期領主様でしょうに
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 05:46:51.91ID:nJqbR2a8
>>146
城に押しかけたのは、ヴィルにおちょくられたからじゃ無くて
ライゼの姫であるマインの危機だからだろ
中央神殿送り止めさせようとしただけ

嘘情報に踊らされたのは悪いと思うけど
情報の出どころがフロなんだから、そりゃ信じちゃうでしょって言う
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 06:20:09.59ID:naE4kfh+
アーレンスバッハはヴェロを押してエーレンフェストを庇護して利を与えてやってたつもりか?
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 06:57:11.74ID:naE4kfh+
ヴェロ学生時代はまだライゼガングが強くてヴェロも調子に乗れなかったんじゃない?
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 07:19:02.38ID:7q/xxrhc
>>149
D子の次期アウブなので隣領地に貢物要求してOKな意識や、アーレン文官の下位の中領地からの魔力援助は当然とか、領地の事情で引き裂かれる運命だった恋人たちをエーレンに無理矢理送り込んで代わりに領主候補生Getは美談とかを読むと
アーレンにはWinwinの形で利を与えて利を得る文化は無くて、基本は力に任せて一方的に強奪し、強奪ができない時は自分達にとっては重要性が低いものを相手の必要性は考慮せずに押し付けて欲しいものを奪う強盗&押し売り文化のような気がする
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 07:39:09.34ID:naE4kfh+
>>152
なんかヴェローニカ体制のエーレンフェストみたいだな
文官の質は最低だけど、騎士は団長のシュトラールがまともな人だったからそこまで酷くなさそう
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 07:42:09.82ID:7gAnKirr
>>152
それが上位領地の旨味なんだろうね
ダンケルでさえあれだしクラッセンもベンノさんに押し付けてたからそういうのが平民まで罷り通っている文化かもしれない
なんで王族にへつらって順位に拘るのかという理由になりそう
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:07:00.64ID:JXZdDmUK
>>153
けど>>152が並べたアーレンからのスパイ送り込んでフェル引き抜きという理不尽もヴェロ推しも先代のアウブ・アーレンが生きてた頃の所業だからな
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:28:51.64ID:dueAMXvD
>>156
体も精神も弱ってきてた先代はゲオにいいように情報操作と思考誘導されて
ああいうのが下位領地にも利を分けてあげるwinwinな提案だと思い込んでたフシがある
書籍4-4エピローグだったかな
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:33:20.79ID:uYvEcOIj
ところでローゼマインの子供は次期ツェント最有力候補なの?
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:36:30.64ID:dueAMXvD
>>160
あれはそれっぽい理由つけて強敵とただディッターしたいだけだし

もしローゼマインが従来のエーレンフェストのようにへこへこと頭下げてなんでも差し出してディッター
で勝とうとしてなかったらダンケルも相手にしてこなかった可能性はある
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:36:46.28ID:5YjqEdIy
ローゼマインの子供が次期ツェントを望むならばそうなるだろう
だがフェルディナンドの子供 ローゼマインの子供
権力を欲する人間に育ちそうな予感が全くしない
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:37:10.86ID:bvIpDMT2
両親が全属性、魔力量もユルゲンシュミットの2トップ、グルトリスハイト所持で子供がツェント候補にならないわけがない
両親はツェントになるのは止めようとするだろうけど、そこは本人の意志を尊重するってことで
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:38:23.21ID:xP2V+8G/
>>158
そらもう毒盛って弱ったところに優しくして油断したところにトルークキメれば誘導なんて余裕よ(偏見)
弱ってる時にある程度信用してる身内からトルークやられたら思考力低下して「そうかな………そうかも…」ってなるよね多分
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:41:56.67ID:A0tfL/s0
>>163
嫁盗りディッターするならするで本人を口説くなり
プレゼントなりしないといけないのにしていない
これはただのおっとい嫁じょになってしまう
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:43:21.54ID:dueAMXvD
利益が上がる土地もなくなったし部下も減ったし隔離された場所に住まないといけないし
トラオクまでのような権力や実利はなく罰ゲーム感出てきてどうだかなって<神々と約束したあるべきツェント
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 08:48:27.08ID:IZW70WBB
まぁエグランティーヌの子供では伍することは困難だろうな。
ていうか、他も皆降りそう(笑)
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 09:02:13.29ID:7gAnKirr
>>163
レス兄図書館シュミルズ強奪しようしたときエーレンが勝てるはずないのに教師で実力を知ってるルーフェン先生がディッターを持ちかけた
せめてハンデとしてエーレンでもなんとか対等にやれるものでの勝負ならわかるけど次の
年のアウブ・ダンケルのディッター持ちかけも嫁取りもレス兄だけがああではなくダンケル領地として下位いじめしてると下位からは見られてると思う
つまり上位領地はアーレンに限らず威張れて上位に都合のよいようにできると無意識に思ってるし思われている
それは中央への貢献を考えれば当然といえば当然
それくらいの旨味がなければどこも魔力が大変な時に王族にへつらう必要ないんだよね
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 09:12:00.71ID:VrI2n92c
>>170
スパルタな努力が必要でね?

あそこは将来魔王地雷さんの子供嫁か婿に欲しがるんでね?
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 09:16:52.00ID:jY2L1n3w
>>162
図書館を継がせる
研究所を継がせる
アウブを継がせる
ツェントはその次くらいの優先順位だろうな
本人がやりたきゃやればいいんじゃね?くらいの気持ちで
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 09:17:46.16ID:dueAMXvD
>>172
欲しがるだろうが魔力が釣り合うと思えんな

へたすりゃ贈った求愛の魔術具が二代続けて金粉化
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 09:19:43.28ID:naE4kfh+
アレキサンドリアは将来レティーツィア派とロゼマの子派で派閥争いになりそうだ
歳が近ければ結婚させればいいけど、中途半端に年齢差ができるからそれも出来ない
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 10:23:37.58ID:68vvDVZ1
魔王と地雷の子供ならユルゲンなんか飛び出して世界征服目指すだろ。
世界中の美味いもんお土産に持ってきたら魔王と地雷とフルバックアップでやりたい放題だ。
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 10:26:38.64ID:5YjqEdIy
自分の好きなことに没頭してたら世界征服一歩手前になってて
「全く誰に似たのでしょう」
「君だろう」
「いいえあなたです」
と夫婦喧嘩に
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 10:48:49.39ID:v2ZMZqHu
>>180
半値編で中央図書館の本を貴族院図書館に移す話が進んでたから閉館でしょ
個人的にはダブった本を地雷さんがアレキの図書館へと欲しがり買い取るなりしたか知りたい
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 10:55:25.83ID:+0jwgrxQ
地雷さんとフェルのキチガイ魔力量は
二人とも死と隣り合わせの幼少期過ごしていたが
ゆえの結果みたいな話を作者がしてたよな

だから二人の子供であっても両親程に魔力は規格外にならない気もする
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 10:57:44.54ID:SEZjVM0D
偉大すぎる両親に対するプレッシャーで尖ったナイフになるロゼマの長男
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:00:51.03ID:+0jwgrxQ
フェル背は厳しい教育パパになるのか
過保護なパパになるのか興味は尽きない

まあ、過保護と厳しいのは両立はしそうだけど
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:04:55.38ID:ybt3Y5Ng
速水奨の子か
日野聡か釘宮理恵って考えてしまうのは銀魂の見過ぎだな
日野聡は二人も出したくないし釘宮理恵
そういえばガンパレの人類側決戦存在と万能の天才の間に生まれたのが釘宮理恵だったはず
あのゲームに森川智之が出てた頃
森川は脳筋マンしかしないと思っていたが
いつの間にかボンドルドみたいな知的で子供に優しいキャラも演じるようになったのだなあ
ほら子供を引き取って我が子同然に愛するキャラを
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:11:33.96ID:g5Sr2F0P
>>181
閉館かー
中央図書館にあった本とか魔術具とか集めると、貴族院図書館分館もできそうだな
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:26:45.08ID:8EJPDWzw
子供なんて放っておけば産まれると思っているフェルディナンドに育児は出来るのだろうか
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:33:36.21ID:bvIpDMT2
めちゃくちゃロゼマの心配しそう

子供のためにできるだけ魔力を注いでおきたいローゼマイン

vs

母体の健康のために過度な魔力注入を止めるフェルディナンド
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:35:29.03ID:605ipR2S
>>175
そりゃ無理でしょw
もともとアレキサンドリアのアウブ夫妻とは何の血縁もなく
当然魔力面を見ても遺伝的な似通いが期待できないレティーツィアでは
礎の染め替えの段階で実子より圧倒的に負担が大きい
それでもレティーツィアをとごり押しするなら、よほどの功績や才能でもないと
フェルディナンドに「予想の範囲内」と言われる程度には凡庸なのに、無理ゲー過ぎる
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:39:01.56ID:TV90q3dQ
出産時の衛生面気をつける事が広がって子供や妊婦の死亡率下がるといいね
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:59:02.70ID:KeeKZDml
貴族はこんなことしないといいつつ
毎日欠かさずギューするフェルディナンド
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 12:12:40.25ID:1QNk8Ncx
ガラス製品があるからガラス職人はいるはず
ガラス職人を鍛えてレンズを作らせれば、そのうち、肉眼では見えない小さな生命体に気がついて衛生に気を使うようになるかも
なぜ手洗い必要なのかが納得できないと、出産に立ち会う時は事前に手を洗えって言っても、どうせ汚れるのに後でいいだろとかになってしまう
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 12:16:36.43ID:ydcKTZdF
>>171
ルーフェン先生は、時間内守り切ればディッターで勝たなくても勝負は勝ちにするというハンデ付けてる
それが適度なハンデなのかは別にして少なくともなるべく公平にしようとしてるし完全搾取の考えではないと思う
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 12:18:28.84ID:1QNk8Ncx
ところで、お茶会セット配達のお知らせが、今日TOから来たが、黒猫からは昨日来てるんだよな
毎度のことではあるが、なんで配送担当より発送元の方が遅くなるんだろう??謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況