X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part254

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/04(日) 20:08:26.72ID:EqvJS09n
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。前提条件が違えば同じになるわけないし!

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。
※関連スレは>>2以降に

※前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part253
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1600851629/l50
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/13(土) 20:40:41.64ID:YcJFqoFu
>>770
まさに飢えてるときにイッキに掻き込むのは自殺行為らしいぞ 秀吉のどっだかの飢え殺しとかいうのの後メチャ食いして直後に死んだ人が複数いたらしい まずはスープとかから少しずつな…
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/14(日) 00:23:26.05ID:7Kal5uU8
>>773
三桁だったのか!?
数十だと思っていた
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/14(日) 00:32:17.60ID:SOIzd1Ip
世界観とかストーリーの流れとかじゃないんだけど、サブタイトルに数字しか振らない奴って一体何なんだろう
話の内容や流れを後から読み返したくて前の話を遡ろうにも、サブタイトルに番号しか振られてないからどこら辺に何が書かれていたか全く推察できない
全編50話以下ならまだ探してみようという気にもなるが、200話300話超えた長編じゃもう無理、サルベージする気なんて起きやしない

作者的にはネタバレ防止に〜とか言いそうだけど、読み手である自分からしたら
「読み返しのサルベージを手間取らせて、PV水増し稼ぎたいって下心もあるんじゃねえの?」
と邪推しちゃうわ

なので、サブタイトルに番号しか書いてない作品、特に長編ならそれだけでブラバ案件だわ
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/14(日) 01:05:24.44ID:Lj3plT7U
そうね
サブタイトルが思いつかないなら、各話最初の十数文字をタイトルにするって手法もあるわけで
番号だけってのは「この作者は なろう すらロクに読んでいない」と判る。
内容も二番煎じの羅列と確信できるから読む意味がない。
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/14(日) 08:56:55.47ID:cuDSAXKj
ノクターンの総合1位作品「せっかチ」がまさにそれ
サブタイトル番号のみで200話超え
でも読者有志が自分で各話の内容を抜粋した一覧をアップしてる

俺も自分で同じようなの作ってたから専スレで知ったときは笑った
みんな同じなんだなぁw って
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/14(日) 15:26:48.15ID:mGN3PKIz
むしろほんの数ページ分の話しごとに毎回題名付けているなろうが特殊すぎるからなあ
ただまあ読み返そうと思ってどこだったっけッてなるのは分かりみ深い
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/15(月) 18:47:16.66ID:yhUq8G0P
別に異種族が出て来ても
ほのぼの系にしても良いよな?
争う必要性は無し
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/15(月) 23:32:13.56ID:DGjqJxw5
ジョブ:盗賊

いや普通に手癖の悪い奴って見られて警戒されるだろw
せめて斥候とかスカウトとかにしとけよ
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 00:08:10.93ID:0wc6t1Mi
>>780
作品にもよるが
スリープ、罠探知、鍵あけ
これらの魔法が簡単に覚えられる世界はヤバイよね
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 01:03:04.17ID:ePdwcoq9
>>781
やばいのはそれらの魔法が簡単に覚えられる世界じゃなくて、それらの魔法への対抗手段が乏しい世界じゃないかな
難しい魔法じゃないのに使ったら問答無用で成功するのはほんとにやばい
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 03:12:19.76ID:0WNQdZEE
魔法鍵を魔法で解除するのは分かるけど、物理鍵を魔法で解除するのはどうやるのかしら。
あと罠探知をかけたら迷宮全部が光るなんて展開もありそう。
「灯り? 罠探知魔法をかければ一発さ!」的な。
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 05:20:10.76ID:xuafLHPJ
飛行とかも大概あかん
後、言わずもがなの転移とアイテムボックス系のやつ
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 08:45:54.23ID:ePdwcoq9
ウィザードリィのKATINO、オリジナル版だと格上でもバンバン眠ってくれたらしいけど、
Windows版リルサガだとあからさまな格下しか眠ってくれないらしい
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 09:12:19.14ID:tEdWHr+A
スレイヤーズだったかは鍵開けの魔法は特別な魔法使いしか教わらないって設定だったような
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 09:25:07.76ID:0wc6t1Mi
>>787
あとスリープもな
初歩の魔法だけど危険度が高く
天才が自力でたどり着くか許可あった人しか覚えられないって話をしてたな
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 10:02:05.14ID:mBYQH6I6
>許可あった人
教員免許ですね?

とは言え、眠りの魔法はサンドマンなど妖精物語ではよく出てくるから
完全になくしてしまうのもファンタジーらしくない。

魔法が日常的にある世界なら魔よけの護符やまじないをもっと出せばいいと思う。
扉に聖句が書いてあるとか、蹄鉄や鏡が取り付けられているとか、魔除けのハーブが植えられているとか
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 13:30:48.79ID:wf4LItAm
格下の敵わざわざ眠らせてどうしろっていうんだよなぁ
イタズラ目的かよ
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 13:38:10.15ID:cGygKeq2
格下も数がいれば脅威になるからまるで使えないわけじゃなかろうが、
それでもありがたみがだいぶ小さくなる
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 15:17:52.23ID:0wc6t1Mi
>>792

ナローシュ御用達の無限収納と組み合わせれば
国の宝物庫行けちゃうね
まぁ盗賊の必死でためた部屋一杯の財宝はよく盗んでるけど
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 16:08:09.01ID:pIOOH/P2
設定うんぬんより、ブクマや評価クレクレとか体調悪いわぁ(ちらちらっ)とかしてくるなろう作者にイラつく
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 16:37:14.98ID:0wc6t1Mi
>>795
めちゃくちゃ短いのを毎日更新
文頭でネタばらし
今日はざまぁ入りますとか
文末で
応援お願いします
支援お願いします
ブクマしてください☆を全部★でお願いします
このままだとランキング落ちで表紙が表示されなくなります
を毎回繰り返し
レビューは先の展開予測されたので削除しました
とにかく応援ってあちこちに書きまくるくせに
感想欄は閉鎖してある
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 18:44:37.80ID:cGygKeq2
現実の鍵開けは業者以外が道具を持ち歩くのを禁止されてるから
問題を小さくできてるわけだが
鍵開け魔法や睡眠魔法も触媒とな物が必要で許可なく持ったら
犯罪とか言う設定なら問題は小さくできそう
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 19:02:14.74ID:SJbSzjFO
>>785
D&Dのスリープはヒットダイス的にレベル上がって行くと無条件で効かなくなってくるから大丈夫なんだよな
むしろ低レベルのやつらにはめっちゃ効果があるのでそこらの街中の一般人のやつらにはすごい効果あるがw
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 20:55:46.17ID:fWT/0RAL
鑑定・無限収納・転移の定番スキルはもはや文句を言っても始まらないレベルになっちゃったからなぁ
なにか制約を定めることで使用条件を厳しくするとか、なんらかの犠牲を必要とするとかの設定が欲しい
マンガンキーのしっぺ返しとかハガレンの等価交換とかハンターの念の制約と誓約みたいな
そういうのが一つ布石されるだけでぜんぜん見え方が変わると思うんだけど
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 21:44:10.86ID:74Zi7/2W
その都度の思い付きで好きな事だけ書いていたいから後々柵になるかも知れない制限はつけたくないんだろうな
収納を無限に設定するのは最初にトラック一杯分と決めてしまうと未来の自分がトラック二杯分を仕舞わせたくなった時に困るだろうって寸法だ
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 22:10:27.78ID:0wc6t1Mi
>>799
某ゲーム世界転移物では
レアアイテムの無限収納リュックは少しだけ重力軽減ついてるだけで
重くなるから
金貨は街で買い物しない主人公は捨ててった

ちな、重いアイテム類を死ぬほど入れて
高レベル筋力で無理矢理動かして
敵に落として殺すとか出来るそうだ
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 22:54:01.97ID:cGygKeq2
たしかに鑑定・無限収納・転移あたりのって凄いことができればできるほど安っぽい感じがしてしまうな
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:06:11.17ID:qfuaxRHb
嘘ばっか教えてくる鑑定とか
常にどこに飛ばされるか分からない転移とか
むしろ転移すると身に着けてる物全て置いていかれるとか
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:26:02.53ID:fWT/0RAL
ゲームにおける魔法使用のリスクはMPの減少という一点でほぼ単純化されてる
でもラノベならそこを一捻りすることで、
そのこと自体がストーリーの根幹にもなり得ると思うんだよな
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:29:04.39ID:fWT/0RAL
魔法という大嘘に真実味というかリアルっぽさをどう付与するか
ガンダムにおけるMSとミノフスキー粒子の関係とかもそうじゃん
大嘘をどうやってぽく見せるかこそが作者の腕じゃないの?って
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:31:50.76ID:fWT/0RAL
ただしそれは魔法体系を複雑にすりゃいいってもんじゃないし
屁理屈を長々と神や召喚者に台詞で説明してもぽく見えてくるはずもない
エスパー魔美で超能力の存在を腑に落とすまでの流れなんかは参考になるはず
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:33:17.44ID:lniNHtS5
無限収納チート下さいと願ったら四次元ポケット(中身なし)渡されるとか
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:33:31.09ID:cGygKeq2
異世界迷宮でハーレムをってのは漫画の初めしか見てないけど、魔法で精神力つかったらどんどん鬱になって
考え方が後ろ向きになるのは面白かった
映画のスキャナーズみたいに鼻血出るとかそれくらいしてくれてもいい
自分の記憶と引き換えに魔法使う、ってのはちょっとつらいか
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 04:34:41.12ID:HE3CRBgB
収納できるけど中で個別に整理されずゴッチャゴチャになるとか
……用途ごとに分ければ良いのか?

ぶっちゃけ水や土取り込みまくってぶちまけるだけで相当やばいことできるよね
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 07:02:34.59ID:uUV823tk
>>807
四次元ポケットまでもが「チート」って言葉の枠に入るのか……
もはや「チート」ってのは、「便利」とか「強い」って言葉とイコールなんだな。
どうして便利なのか、どうして強いのか、などは関係なしに。

かつては、多くの人がインチキだと言いたくなるほど、安直に安易に
便利過ぎる・強すぎるものに対して言われてる言葉だったと思うが。
「何の努力もせずに」血筋だけで強い、とかいう場合に。それが今や、
「努力チート」なんて言葉がある。一生懸命に頑張って強くなった人が、チート扱い。

そろそろ、新しい言葉が発明されないと不便だね。
「多くの人がインチキだと言いたくなるほど、安直に安易に
便利過ぎる・強すぎるもの」を指す言葉。
もう「チート」は、これではなくなってるから。
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 07:12:52.29ID:3luVBhtt
>>810
チートで貰った収納スキルと四次元ポケットの間に違いはほぼないじゃん
効果も経緯も同じなのに片側だけチートと呼ばないのも不整合に思える

未来のご先祖様がいじめられっ子の僕を哀れんで未来のアンドロイドを送ってきた件

みたいななろう風作品だと思えばドラえもんもチートと表現されて当然じゃないの?昭和の時期にチートという表現がなかっただけで
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 07:17:21.33ID:s/rmxtH7
四次元ポケットは、チートだろ
物資の運搬しか考えない馬鹿ならともかく
位置エネルギー支配できるって異常だよ

少なくともクリーンでエコな永久機関は思い付く
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 18:27:06.53ID:V/B5z//m
四次元ポケットの焦ると目的の物が取り出せなくなるという欠点を消すため爺の若返り転移設定を生やされた結果「明らかに中身爺じゃねーよww」とプゲラされるチーレムナローシュさん
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 19:17:46.15ID:3luVBhtt
>>815
たとえ記憶や経験が爺でも脳みそが若ければ脳内分泌成分が違うしオチンポビンビンになるのもしかたない
ジジイが落ち着いてるのは脳が劣化したからという意見もある
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 21:18:40.38ID:ZTxEMJ1k
>>810
チートは和製英語!あるいはなろう英語!みたいなw
英語圏では通用しない使い方だろうから
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 22:33:59.55ID:ZAK4sEx6
つーか、四次元ポケットに関わらずドラえもんの道具はどれも「チート」だろう
その時代のソコにありえないオーパーツ
単に呼び方の違いだ
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 22:38:43.31ID:ndcht7oc
ドラえもんの道具って同じ効果の道具同時に使ったらどうなるんだろな
雨降らす道具と晴れになる道具同時に使った場合とか
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/17(水) 22:41:07.18ID:nAUjTxWe
現代に24世紀の科学技術山盛り道具を利用できるのだから
「チート(ずるいの意)」扱いで間違っちゃいないと思うよ
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/18(木) 08:02:06.87ID:NzXxo3sU
ドラエモンが作ったわけじゃなく
未来では普通に売られてる設定だし
効果の強い方が効くんじゃね
市販されるにはおかしなものも多いけどまあ
漫画だし
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/18(木) 08:54:08.17ID:O9QV3hSK
>>819
加湿器と除湿器の同時使用みたいに性能差で違うんじゃない?
(↑の例だと加湿器が強いらしい)
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:35.60ID:/IV0MluG
チートとか最強とかタイトルに書いてあると読む気を無くす
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/18(木) 23:07:39.54ID:a2XlIXIo
>>825
しかも年単位で放置のエタ作品
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/18(木) 23:17:26.86ID:jPLlOyUB
あらすじでよく分からんことが多いな
1000年て長寿だな人間じゃないのか?
濡れ衣を着させられたから冒険の護衛を頼むって言うのが一番分からんなぜ冒険
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/18(木) 23:30:02.02ID:mXPSPMgJ
>>826
ついさっきたまたまこれの漫画広告を踏んでしまって、あまりの荒唐無稽さにたまげたあと、
なろうかなってググって見たらやっぱりなろうだ! って
さらに調べたら漫画も書籍もすでに何巻も続いてるってマジかよみたいな
書籍化後はずっと書籍のみ更新っぽい

>>827
あらすじ分はちょっと読んだだけですぐに回収されるので読んでみよう
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 00:01:41.25ID:ksAStyZA
書籍化したときに当時人気あった偉人変人などの解説動画やってる人に
宣伝させてたね
スコップ
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 03:38:23.03ID:aHBGKG5I
よりによってこのまんまのタイトルで出版しとるんかい。
なお書籍では「スコップ無双」だけでかくしといて、AA部分は小さくオマケのように書いてる模様。
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 03:40:37.08ID:aHBGKG5I
なおAmazonでは省略されないために凄くうるさいことになってる。
Amazonでこれを一見で買うにゃ相当勇者でないと無理だ。
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 06:44:04.73ID:YzJ4IPtM
>>810
使われ過ぎて意味が拡大して薄まった言葉、ってのはいろいろあるよな。

「放送事故」なんかもそうだ。最初は純粋に言葉通り、「事故」を扱っていたが、
次第に「ショッキングな映像」全てを指す言葉となり、
どこからどう見てもシナリオ通り、スタッフの計画通りに放送されてるものでも
「これはもう放送事故だろ」と言われるようになった。

一番有名なのは「ヤバイ」か。かつてはマイナス方面だけを指す言葉だった。
「このラーメンはヤバイ」といったら、そのラーメンは凄く不味いか、毒入りかだった。
だが今ではむしろプラス方面、「美味い」時に使われてる。
ややこしいことに、マイナス方面の使われ方もしっかり残ってる。180度逆の意味が。

微妙(ヤバイと逆パターン、今ではマイナスが多いが元々は違う)とか、
意味不明(意味わかってて「不満」な時に使われてる)とか、
サイコパス(ただの「極悪人」として使う奴が多い)とか、

挙げていったらキリがないが、言葉の意味は時代と共に変わる、だね。
「チート」も、そして「エルフ」も「ゴブリン」も。
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 07:41:29.94ID:mp0AdFcl
短いサイクルで同じ言葉の意味が変わると
1000年後くらいの解読作業は難しいだろうな

今の古文と感覚は変わらないか
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 08:13:59.07ID:X2vAa4uv
サイコパスに関しては褒め言葉みたいになってきてるよな
俺サイコだからさ〜wみたいな
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 16:27:33.55ID:APavU5iy
放送事故ってスレで画像みたらakbnかなんだかのメンバー一人がバラエティー番組でゴロンとひっくり返ってるだけだった
こんなのに引っかかっちゃたーって悲しくなった
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 17:37:50.66ID:gRsFTRdc
>>834
>短いサイクルで同じ言葉の意味が変わると
>1000年後くらいの解読作業は難しいだろうな



同じ言葉かはわからんが解読が難儀だという例は知っている
戦記物を読んでいるときに中世ヨーロッパの風習というか表記法上の風習を知らないとまずい

向こうでは戦力を数えるときにランス単位で数える。
ランスってのは騎士1名、従者数名からなる最小戦闘単位で、
「わが軍は300ですが敵は600もおります」
と台詞があった場合、重装甲騎兵が300騎、歩兵が1200人とかって事になりかなりの大戦力だ。
傭兵を雇う場合もあり、これの数がまるっきり入っていないこともある。

対して、別の発言では総数2000に対して敵は4000とか報告されて混乱したりする。


別の戦争では農民兵を動員して30ランスしかないけど3000の総兵力となる。
騎兵突撃をするには動員した農民兵の指揮に騎士も従者も取られるのでほぼ無理になる。
こういった農民兵とかは士気が低くて偉い人が間近で監視していないとすぐ逃げ散ってしまうからね。
体格が騎士や従者と比べてひょろいとか以前に戦闘訓練していないから弱いことこの上ない

さらに別の戦争では老若男女の総数で表記される。
籠城戦なので子供や老人女性でも最低限の兵力として使えるからだ。
城壁を登ってくる敵兵に熱いお湯をかけて落とすだけなら少女でもなんとかなるからね。

騎士がたったの一人で逃げ込んできた農民たちを統括して戦ったなんて逸話も多い。
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 18:35:46.35ID:SkVfyHaY
ドン・キホーテがサンチョ・パンサを連れてるのが最小の戦力単位
これが領地が大きくなれば人数が増えて役割が細分化される
十字軍でもなんでも騎士はこういう従士団を引き連れていた
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 18:43:03.84ID:SkVfyHaY
冒険者パーティもこれとニアイコールで、
たぶんD&Dなのかな、このとき騎士と従者(従士)という身分の主従関係が省略されて、
自由意思に基づく小集団という外形だけが残ったのかもしれない
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 18:44:23.01ID:iX24HzVQ
従士いなけりゃ鎧の脱着難しいしな

ただでさえ日本人が中世ヨーロッパ戦争書くと三国志っぽくなってしまうから
当時のネタはたくさん得たい
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:32.97ID:hvXlWlod
おっさんが異世界に転生して、ショタになって可愛い子ぶってハーレムな展開。
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/20(土) 01:56:23.10ID:en4MVkzq
で、魔力量がとんでもなく多いってテンプレで日本での経験を生かして
既存のものよりはるかに便利な魔法を編み出したり
内政チート能力で周りに一目置かれて、偉い人からも可愛がられ
そこのお嬢様から好意を寄せられどう転んでも将来安泰。

こんなんばっかだよな
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/20(土) 20:05:46.53ID:QuZILKkv
作者達は有料の滝行をやったらどうだ?
作品へのインスピレーションが湧くかも
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/20(土) 21:10:39.52ID:KNkOV+Sh
おっさんの考える可愛い子どもの行動って
結構キモいよね
物事を知らなくて取る行動と
知ってしまってそう振舞う行動って
やっぱりなにか違う
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/20(土) 21:31:57.86ID:1Eqsi/OK
というか、子供って理想的に語られる所謂純真無垢とは程遠いいよな……
奴らは黒い
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/21(日) 04:02:54.41ID:CzllkOwx
子供は意外と黒いところがある上に、相手によっては「デタラメ」「嘘付き」「無茶苦茶」の属性がつくからな。
自分がガキん時、ホントにそんなに純真無垢でござったか? と問い詰めたいよね。
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/21(日) 08:38:39.99ID:jEaPTdzm
そもそも無垢って言葉には馬鹿で分別が無いという意味が含まれているからな
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 07:09:27.69ID:rSgP4Hag
言うほど賢くないぞ
言葉あれだが小さい子供とかリアルにひまわり学級レベルの知能だし
たまに理解の早い奴が混じってるひまわり学級だけどな
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 08:32:33.06ID:JnYKQtJm
なぜそいつが異世界転生の対象に選ばれたのか、
そしてその転生者になぜ「ゲームバランス」を崩すような能力を与えるのか、
この2点をしっかり説明できる設定さえかっちり作れれば
異世界転生ものに関しては相当すっきり読めようになると思う
でもたいていは神様の気まぐれ、神様のミス、神様の一方的好意などでそこをサクっと解決してしまう
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 09:34:05.14ID:WVnzEekX
>>859
ニートだけどハロワに行ったら異世界に連れてかれた
を読むといい、きっちり書かれている。さすが初期書籍化作品だぜ!

理由:あと20年で滅亡っていい出来の世界なのにもったいないなあ
選ばれた理由:よし、こんな能力つけて適当な奴放り込んでみよう、ハロワで求人出してと。
ニート「え!?ゲームのテストプレイを泊まり込みで長期って契約でしょ!? なんで本当の異世界飛ばされてんの!? わけわかんないよ!?」
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 16:12:01.43ID:oZXe88pN
やっぱり神様の気まぐれじゃねーか…
人間が理解できちゃうような神格は聖書の昔からダメダメだな
もっとこうコズミックホラーみたいな感じで行かんと
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 17:43:30.92ID:wLWIOq3Y
コズミックホラーなんて何も考えてねえのがザラだぞ
人間に理解できねえだけであいつらに哲学や倫理に興味とかねえしワンチャン知能自体ない
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 18:09:12.51ID:fKylPj03
公式にキチガイで白痴な最強神もいるし
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 19:53:58.26ID:wLWIOq3Y
ワンチャンはそいつのこと言ったんやで…
コズミックホラーってぶっちゃけファンタジーならティアマトとかタルタロスの巨人とか八岐大蛇みたいなので代替できる枠
人間視点の実質的な知能は獣や怪物と変わりゃせんし
殺せねえワンダの巨像みたいなもんで最悪だけどな
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/22(月) 22:21:19.38ID:niZaHYZ6
神様の1000年計画の5段階目とかで明確な理由があるんだけど定命の人間ごときが理由を知ることはなく
気まぐれ扱いされて風評被害に泣く神様
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/23(火) 02:16:53.60ID:BNfMgJ1p
風評ではなく定義だよ
「カミとは何だか解らないモノのことを言うのだ」って本居宣長が言っている
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/23(火) 02:21:00.26ID:lknXtrk8
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/23(火) 05:04:45.44ID:Xm7X2zih
>>860
ニートだけどハロワ〜って序盤はけっこう文章が読みにくいよね
でも面白くてどんどん引き込まれさくさく読める
面白い作品ってこういうのだなっていう手本みたいな

ずっと更新が滞ってたけど最近は頻繁に投稿されてうれしい

ただ主人公がいつのまにかイキってる感が出てきてるかな
成長して強くなったことの反映でもあるのだろうけど
作中経過は1年くらいだからなぁ
まぁそれですでにあのハーレム状態だからなこの先上がり目あるのかw
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/23(火) 07:01:50.43ID:qJ7IpZY5
ハーレムは正直ラノベに限らず少年漫画・青年漫画の定番だからいいんだけど
ラノベはそこにリアルな性交渉が介在しがちなところで夾雑物が入り込む
出会う美人や美少女がみんな主人公になびくのもまあ仕方がない
ひとつ許せないのは主人公がそういう境遇に対して「やれやれ」感を出してくること
なにがリアリティ無いってたぶんこの主人公の性倫理の妙なマジメさに尽きると思う
あと異世界ものの性的展開にある定番が主人公がロリに興味ないと主張する儀式
これ逆説的に作者の性癖の吐露にしかなってないと思うんだよね
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/23(火) 09:21:14.20ID:orXaN5Wn
少年漫画にハーレムなんて早々ないだろ…
とらぶるくらいじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況