X



なろうの即死チートってスレないんだね なんでだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 02:35:24.29ID:rhdamUMb
たまにはやっているやつでもスレがないのあるよね
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/24(木) 12:15:06.83ID:+JMXoB4Z
高遠達は本編でのすっとぼけとそれに対するツッコミが多分それだろうけど
でも脇役や敵がギャグムーブやってる場面が一回でもあったっけ?
割とシリアスと胸糞ばっかりだったような、後はパロやメタネタとスラングか
全員全力でふざけてる訳でも無いしこれをギャグって言われても
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 00:28:00.52ID:HdEb7lxL
>>245
横からだけど、違う違うそうじゃない
高遠友近もこもこ以外が酷い目に遭う=外野の不条理ギャグ=茶番
だと244は言っているんだと思われ
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 00:40:23.99ID:HdEb7lxL
ところでこの作品、時間経過が所々不明

高遠達が最後に食事したのいつ?眠ったのいつ?
エルフの森でどれだけ日数かかったの?
エルフの森出てから東の大陸まで何日経過?
東の大陸に到着した時刻は朝?昼?
今現在は朝?昼?

俺が読み落とししてるかもしれないけど、時刻や日数が判りづらい。
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 13:49:35.33ID:5A0g/GMU
>>232
この程度で勝ち組な訳ないだろ
確かになろう作者としては売れた方だよ
でも作家でメシを食っていける程売れた訳じゃない
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/25(金) 14:14:36.74ID:oaU4Hfgl
なろう発でアニメ化もして、多少は名が知られた作品ですら未だに厳しいぐらいなんだから
アニメ化してないしコミカライズ含めて名前をそう知られてる訳ではないなら猶更よな
そもそも中身自体が打ち切り同然に終わった前作の中二病や大魔王と大体一緒でそれこそ問題点すら殆ど同じだから
数多のなろうが出てなかったら二の舞になってたレベルなのと、タイトルからして敬遠される物なのがな
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/26(土) 05:36:47.54ID:gjAXfW1Y
究極絶対殺戮神UEGって名前を見ると狂気太郎の唯一絶対究極超絶大殺戮神を思い出すな
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:39:12.59ID:7RJERMgS
究極絶対殺戮神UEGって名前を見ると、俺は永野護の漫画「ファイブスター物語」(F.S.S.)に少し登場したURI(ユーリヒ/ユライヒ)を真っ先に思い出す。
彼は巨大ロボの一種であるMMT「デモン」を駆るとは言え、元々単に主人公側の神に等しい存在の一つだとばかり俺は解釈していた。
しかし最近は全世界の殲滅を目的とする恐るべき存在だと明らかになっているようだな。
https://imgur.com/a/83ITAtM ( https://i.imgur.com/jUYC3St.jpg https://i.imgur.com/WIcn0li.jpg )
0253この名無しかすごい!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:50:51.61ID:TCg8ssrs
多分どっかの作品の主人公かラスボスのオマージュやろなあ

この作品の敵キャラは他作品のオマージュ多いし

チートキャラが地味に死ぬのはツボる
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/28(月) 19:57:55.03ID:IzY26TEj
即死チートって元ネタに対してのリスペクト精神がほぼ無いから
どっちかって言うとオマージュより劣化パロディの類じゃね
現に作中の扱いからして尊敬や称賛の意図はほぼ無いし
ネタ元が分かってもそのネタ元を貶してる訳だからかなり人を選ぶ

地味に退場するシーンが偶にツボるのは分かる、何か唐突な展開に吹き出す感じ
ギャグ的な意味で面白いかと言えば個人的にはちょっとって思うけどな
0256この名無しかすごい!
垢版 |
2020/12/28(月) 22:44:20.64ID:TCg8ssrs
というか、みんながあらゆる知略でもって主人公を攻略する現代編読みたいな
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/28(月) 23:26:35.27ID:IzY26TEj
即死チートを使うだけで阻止出来る様な対策しか取らない
本編の様な五十歩百歩の敵ばかりでないなら読んでみたい気はする
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/29(火) 00:16:19.08ID:Rm1DlJRA
>>255
ただキャラの大多数がなろう系や他作品のパロディで世界観もそれ故のツギハギだし
なろう系でよく見る展開や設定をメタ視点込みで茶化したりネタにしたりと言った
逆張り要素も含めて話の大筋や組み立てをかなりなろうテンプレに頼ってる作品だから
ラスボスも他の敵やモブと同様に借り物のパロディであってもおかしくはないのがな
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/29(火) 10:32:51.45ID:waI4Nh5R
トモチカのおまんまんに致死毒分泌する改造を施して、高遠くんと愛のあるセクロスさせれば死ぬのでは?
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/29(火) 16:19:21.09ID:N+jVunrx
>>256
ほっとけば何もしてこない奴に無理に手出しするって間抜けの極みじゃん
放置して関わらないのが最大の知略
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/29(火) 18:02:32.19ID:Rm1DlJRA
実際マジでグダり加減が無視出来なくなってるから早い所完結させたらって思う事はある
元より出オチネタは長々引っ張れる類じゃないし主軸に据えて話転がすのにも向いてないしな

>>259
嘘偽りなく絶対最強である主人公で話を書く人が何故少ないのかを教えてくれてる作品ではあるかな
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/29(火) 18:13:55.61ID:ok/UmNYz
この即死チートは、10年20年後にも残る傑作だな
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/30(水) 12:00:42.93ID:id7N9qRV
結局、この作品も完結出来なかったかw
まあ元々から話を作れない作者だったからな
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:06.15ID:TMh4WH/A
アース・スターのHP見たらコミカライズの次回更新日が2021/12/31になってるんだが
まさか1年以上更新しないつもりか?それとも2020年の間違い?
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/31(木) 01:18:43.10ID:GOPbkkaF
>>268
話作れない作者って言うのは同意だな
この作品ってなろう系とかでよく見る展開を揶揄したり、出来てるかはさておき皮肉った物を
繋げずにぶつ切りのまま置いていってるから話作りが出来てる訳じゃないんだよな

あと漫画も何時の間にか更新されてたが説明ばかりでゴチャゴチャしてて正直余計に読み難くなってたし
絵が付いて分かり易くなったのもあるかもだが他の人が絶体絶命と青ざめてる中で、確かに高遠が原因とは言え
「なんかごめん」の一言はどうもふざけてるとしか思えんかった、心の中での一言ならまだ緩和されたのに
と言うかこれまでの話で剣聖の塔の裏側や味方の懊悩とかを散々見ておいてからのあの反応は流石にあかんわ
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/31(木) 01:22:39.62ID:GOPbkkaF
>>270で漫画の件を書いていて思ったが
剣聖の塔の諸々が正に「話を作れていない」最たる例なんだな
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/31(木) 18:29:26.08ID:GOPbkkaF
多分去年からずっとだな、しかも静画の次の更新は二月辺りで最新話の作画もヤバい所が多くなってる
何らかの事情なのかそれともモチベの問題なのかは分からないがこのペースだとまだ終わらんだろう
もしかすると小説二巻までの話で終わるかもな、一応夜霧の正体やら元の世界での扱いやらで区切りにはなるし
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/31(木) 18:48:39.99ID:iLIHmhgT
コミカライズ更新されたな、2020年の間違いだったみたい

>>272
次の更新日見れば分かるけど掲載ペースがクッソ遅い
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/31(木) 23:47:51.91ID:1J2o3hFv
コミカライズの絵下書き見てるみたいであまり好きじゃない
正直言って下手だと思う
しかも更新するの遅いんだよな
キリのいい所で終わるならそれもアリかな
もっと絵上手くて速筆の人に変えてほしいわ
0276この名無しかすごい!
垢版 |
2021/01/01(金) 12:08:15.80ID:Th2ixF3l
ヴォルデモートのアバダケタブラを、愚地独歩が廻し受けして、ボコボコにするカオスな夢
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/02(土) 01:24:16.54ID:wsejcvYS
面白くないからやろ・・・
漫画しか知らんけど絵以前の問題過ぎて
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/02(土) 12:40:22.29ID:S0MhEyAZ
原作からして漫画化し難い内容だからなぁ
まず動きが無いし流れも分かりにくく説明が多いから棒立ちを避けられないし
でもそこを除けると今度は短くなり過ぎるしどこで切るかの判断がムズい
何より中身自体が云わば「なろう系特化」でなろう特化だからね

そもそも自分で決めた物じゃない限り、時間をかけて書いた諸々の展開を
魅力の無い主役で台無しにしまくるのが前提の話なんてモチベを保ち辛いと思うわ
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/02(土) 20:28:13.92ID:1Be3b5D2
マンガ版
超おもろいじゃん
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/03(日) 12:13:22.78ID:XUYi/E4C
小説版の方も結構偏るタイプの話なのに
表情や言動が可視化されたら余計そうなって当たり前と言う
内容も比喩なく>>281とそれの引き延ばしだし
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/03(日) 12:35:47.66ID:tOEPvVVt
即死なのに1コマじゃあないのか
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/03(日) 14:43:16.64ID:/WUu3NUj
なろうの戦闘なんてどうせ主人公が勝つんだから描写盛るだけ無駄じゃん即死ってコンセプトは悪くないと思うのよ
でもそれで盛り上がりに欠けるとか敵の強さが分かりにくいって言われた結果敵の戦闘描写盛りに盛るのは本末転倒
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/03(日) 15:10:32.15ID:XUYi/E4C
結果として揶揄対象の「盛るだけ無駄じゃん」を自ら体現してるんだよな
描写や作中での扱いも伴ってないから余計ダラダラした印象を受ける
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/04(月) 20:46:17.99ID:7RTJWwJe
>>286
感想書いて!
このスレにでも
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/04(月) 21:26:08.59ID:0Ilfng/o
ヨシフミの四天王やってたレナが死に際に言ってたあいつって誰のことなんだろ
お前ならあいつを倒せるから従ってたのにって思わせぶりに言ってたけど
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:33.99ID:zhrId1If
ヨシフミだろうか?
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 05:38:15.63ID:guHr5mZ7
いやヨシフミにそいつ倒してもらおうとしてたみたいだから違うな
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 09:37:35.54ID:qJhk0M/v
なろうの戦闘シーンなんてたいていアイタタタ……で読めたもんじゃないし即死堕ち2コマ
なのはいい
主人公のキャラも一話みたときはまーたやれやれ系の主人公かと辟易したが人間でないとなると
話は別かなとも思うし
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 14:49:06.75ID:lIORtQeI
主人公の戦闘シーンが即死二コマでも
敵の描写が助長なら意味ないんだよなあ…
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 15:58:18.33ID:E/6WQMrp
>>291
人間じゃないからと言って、真剣な場面ですら余計な茶々入れたり
分かり易い悪党な台詞がないだけで「チートに慢心して相手を舐めてる」様な
作中で倒される敵そのまんまの事やってるのが別の話になると自分は思えないかなぁ
ただ幼少期の件が現在のやれやれ系に繋がってるって理由がある点は良いと思う

>>292
しかも敵側の描写はモロ「アイタタタ…」な部類だしな
仮に態とでも流石に多過ぎと長過ぎでちょっと限度ないかって言う
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 16:10:08.86ID:qJhk0M/v
オバロとかが受けてんのも主人公がアンデッドってのが大きいからな
普通の人間があれやっちゃうとただのイキリ主人公になっちゃう
そもそもの価値観倫理観が違う存在なら受け入れられる、みたいな
幼少期云々よりそもそも単に人間っぽいなにかでしかないってだけの話やと思うが
核兵器でクラスメート全員死ぬと分かっていようがなんか必死そうだったからでスルーするような価値観やし

敵側の動きや話はただの前フリだがまあ長すぎるってのはわかる
最近グダグダし過ぎ感
ワンパンマンも似たような感じ
ガロウ編リアルタイムで追ってた時のストレス半端なかったなあ
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 16:30:46.69ID:E/6WQMrp
>>294
ああそういうことかちょっと勘違いしてた
自分は読者側が受ける印象を含めてて、理由にはなっても感じ方は変わらないと言いたかった
例えばその爆弾のシーンもそんな理由で壇之浦も危ないのに放置するなとかね
だけどキャラオンリーの話なら別だわ、ごめんな

それで敵側は即死チートの場合完全に前フリだから重ねる程助長になっちゃうんだよな
ワンパンマンはまだ倒す事自体が主体じゃないのと、キャラ魅力で僅かに引っ張れるけど
こっちは倒す事自体が主体な上にキャラ魅力が極端且つ偏り過ぎなのが…
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 16:44:50.24ID:qJhk0M/v
確かにワンパンマンは主人公以外に魅力的なキャラが多数おるからな
そいつらでドラマも作れるけど即死チートは誰かおったかな
敵側だと個人的に瞬きだけで衝撃波生み出すライザさんちょっと好きやったがw
あとはロボさんぐらいかな
味方やと花川かなあ
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 17:03:27.61ID:lIORtQeI
結局の所数多のなろうと同じく最初がピークの作品ってことじゃないの
即死で何でも倒せるってのは斬新だし初見では面白いかも知れんけど
所詮出オチだから長々やるほどの作品ではない
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 18:43:37.54ID:E/6WQMrp
出オチネタ自体が皮肉ろうとしたらしいなろう系そのままなのがなぁ
ドラマが無い事と設定や描写を盛るだけ無駄なのもバッチリなぞってるし
それを「態とだから」で回避出来るぐらいの勢いもそこまで持ってない
当然ではあるけど「戦闘とか無駄だろ」みたいな思い付きだけで
そのまま長編書こうとしたら往々にして上手く行かないんだろうね
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 21:38:50.65ID:asgTpW+d
UEGとトーイチロウの戦いに巻き込まれた銀河宇宙は並行世界も含めて消されたけどこれって夜霧たちの元の世界も含んでたりして
UEGが適当に投げつけた惑星が実は地球とか
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 22:30:10.45ID:zhrId1If
消した・殺したってリセットできないだろうか?

「消した」を殺したって事にして
0302この名無しかすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 22:34:29.30ID:5++EP8rw
>>301
「消した」を殺しても初めから「なかった」ことになるだけだぞ

アルファオメガの能力の本質は破壊で、創造じゃない
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:26:50.67ID:Ohfm4dEo
作中では第二門までしか開いてないけど全開放したらそれこそ概念とかも殺せそう
まあ死や消去の概念殺したらどうなるのかとか知らんけど
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 02:59:49.91ID:w4tL/qRM
最初はなろうの歴史をたどるようなかわいらしい最強どもを次々殺してたから読めてたけど

「ただのファイアボールでも超強いから最強」
「複数あれば天才な属性を、全属性持ってるから最強」
「手下が等比級数的に増えその力を得るから最強」
「レベルが無限に上がっていくから最強」
「消し飛ばされても一瞬で完全回復する不死だから最強」
etcetc……

いったん「とにかく神なので全知全能の力があるから最強」なやつを殺しちゃってからは
もうネタ切れだったって話でしょ
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 04:51:51.95ID:a0PJCqNt
>>299
戦闘とか無駄だろ←×
銭湯描写が出来ないから削ったろ←○

そもそも3章辺りで作者自身が敵のアイデアを募集していただろw
この程度しかキャラ設定考えられない作者なんだから話が続く訳がない
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 08:48:56.58ID:DaoK4vgj
「湯気は死ね」
「謎の光も死ね」

ともちか「裸が見たいだけだな!」

おお、銭湯…!
正月休みに二の打ち要らずの〜読んだけど、ともちかみたいな喋り方のヒロイン好きなのかしら。
俺はまあ好きな方!
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 12:35:21.68ID:gsn1IGRi
>>305
よく言えば「苦手」なんだなってのは敵や第三者の戦闘見てても分かるからな
設定の募集もネタ切れがどうこうだけじゃなく、話を畳む気があれば本来しない事
パロディばかりな事が筆頭だが、それこそそうやって外部に何もかも頼り切りな上に
扱いの難しい能力を制限なしで主役側に積んだら話が詰まって当然だろと
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 14:43:09.10ID:yo03Y6A6
敵キャラの募集なんてのは昔からキン肉マンもラッキーマンも当たり前にやってたからまあいい

問題はそれをどう活かせるかってことで即死チートはやれることが一つしかないんで結局活かせないのがな
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 15:08:48.67ID:gsn1IGRi
>>307
主役の理不尽さに不安も抱かず苦言も呈さずで何やっても好感度が下がらない
そもそも倫理観が怪し過ぎで主役の行いに迎合し易い性格をした
あからさまにご都合の手が見え透いてる様なキャラを愛でるのはちょっと

>>309
募集そのものより募集した理由がファンサとか話作りの為じゃなく
出オチネタでしかない話を無理に引き延ばす為だからなのと
元より作者自身が出した場合と何一つ変わらんから駄目なんだな、納得
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 15:27:46.01ID:ElKDyjqZ
ワンパンマンでも主人公以外が活躍させて場を持たせてる
それでも引き延ばしって言われてるけど
この作品は主人公>>敵>>味方で味方キャラがおらん上に敵は即死させて退場しちゃうからな
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:51:39.68ID:XgKFMTzr
>>215
仮にバトルロイヤル展開になったら
高確率でぽっと出の新キャラに旧キャラが全員瞬殺される流れになると思う
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/07(木) 00:43:05.57ID:6lRUtpz4
>>312
能力系は作中での相性の他に、確り理屈を捏ねる事とかも必要だけど
申し訳ないがこの作者は能力も借り物を置いてるだけで
表現出来てないし効果範囲や限界や詳細を考えてるかも怪しいからなぁ
割と本当に「能力数は多いけど大体似たり寄ったり」な作品なんで
何もかも無視して優遇されたキャラを勝たせるのは充分有り得る
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/08(金) 07:02:49.56ID:sZNkA4YT
即死に自動反撃で手加減できない設定も今となってはストーリー的には足枷にしかならんわな。
だから大体の敵は主人公にちょっと絡むこともできないまま全く関係ないところで暴れないとならず、
ますます主人公放ったらかしの引き伸ばし感が強くなってしまうわけだ。
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/08(金) 14:52:53.27ID:MXfwC6/M
>>314
暴れても主人公側には何も影響がないし行動の結果は物語を作る所か消される上
章毎に設定すらも殆どリセットされるから、覚える必要が無いのに長いから拍車掛けるのよな
その敵側の話も設定と悪行の説明ばかりなんで内容は物語と言うより設定集のが近い

そもそも能力なんてキャラを構成する一要素でしかないのに
「即死能力持ちの人外がイキったチート持ちを蹂躙する話」なんて
人外設定じゃなくて能力設定をの方メインに据えた上に
他の要素の大部分をなろう系への皮肉だけにしたらグダって当たり前だろと言う
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/08(金) 20:15:25.58ID:mf97a3nK
>大体の敵は主人公にちょっと絡むこともできないまま全く関係ないところで暴れないとならず、

おいおい
大体の敵は主人公に絡みまくってるじゃんか
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/08(金) 21:26:12.27ID:MXfwC6/M
やり取りこそあるだけで渦中に居たり、何回かに分けてって訳じゃないからな
出会って即殺す訳じゃない場合も殆ど敵がその会話一回きりで終わりだし
第一本当に絡みまくれているのなら「放ったらかし」とか言われないと思うわ
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/08(金) 21:58:08.25ID:sZNkA4YT
話の構造上、敵役は少なくとも前の奴より同等以上に強大でないと規模がしぼんでしまうわけだが、
しかし強大であるほどにちょっとしたことで振るった力が「主人公に危害を及ぼす=死」となるわけで、
その分だけ主人公から遠く隔離されることになるという悪循環なんだよね。
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:29:23.66ID:MXfwC6/M
更に規模をどれだけ上げた所で待ってる展開は全部同じなのがね
結果がじゃなく過程とか倒した後の話まで何もかもワンパターンしかない
その所為で最早話の引き延ばしそのものが本筋みたいになっていて
でも引き延ばしでしかないから、結果薄い本編と要らない寄り道と化してる

強大じゃなく「厄介な敵」を出せればまた話は変わって来るんだが
まず作者が書けるかどうか兎も角として、主人公へ枷になる程能力盛り過ぎなのと
徹底的に無名扱いをさせてる所為でそういう敵を出せないんだよな
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 00:56:24.97ID:RfIgX1gT
動乱が即死チートを使う為だけの前フリなのが駄目と言われてるんだぞ
てか動乱と言うか完全な外野で敵を戦わせて、残った方を主人公にぶつけるだけでしょ
主人公の事は知らないし影響を真面目に受け取る訳でも無いと本気で無関係じゃん
何より主人公自身だって向こうが何をやっていようと目的にも行動にも影響ないんだし

オバロも大概ではあるが脇役サイドの話がそれだけで完結して終わったり
やって来た行動が何一つとして主役側や話の本筋に影響しない何て事は無かったぞ
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 08:47:17.82ID:w0GaOfjc
>>316
ほとんど絡まず死んでる気が。

1・・・話したことないどころか見たこともないし、下手すると存在すら知らない
2・・・襲ってきたので警告くらいした
3・・・それなりに絡んだ

この3通りに分けると、3に該当するのシオンくらいでは?
あとは魔神賢者天蓋喰らいみたいな大物もほとんど1。
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 13:42:24.05ID:uGDey+IP
オメガブレイドの奴なんか
戦う理由なんか全くないのに何か気に入らないからで敵対だからなあ
ある種の自殺みたいに見える
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:21.95ID:RfIgX1gT
>>323
シオンぐらいだね、それにその時は高遠寝てたんで直接的にだと一度切り
更に1の延長線上みたいな2ってパターンも少なくない
脇役サイドの話でも高遠は影響すら与えて無いし、敵との絡みなんて殆どないと思う

>>324
しかも初めは賢者への復讐ってある種真剣な理念掲げていたのに
割と早い段階でゲス化したから「キャラの掃除と賢者の石集め」っていう
メタ的な役目が普通に見えちゃってるんだよね、オメガブレイド
キャラのするべき行動と作者のさせたい行動が一致してない感じもする
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:00.36ID:RfIgX1gT
すまん誤字ってた、その時ってなんじゃい
バスの時だわ

あと因縁や繋がりが無くなって本格的に周囲が無関係と化したのも
シオンを殺した、正確には殺した奴を殺した時からだよね
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:08.26ID:+gELHu0t
主人公のワンサイドゲームだから絡むのは味方だけで敵は出会ったら即退場になるとか当たり前だよな
後は花川みたいに始めは敵だけど長く関わると殺しづらくなるってパターンか
主人公と関わる時間が長いほど敵に回すのはダメだって分かるから裏切りの可能性も潰されるわけで
結局主人公視点では敵はほぼ出オチになるという
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 17:58:36.28ID:XEmaqmy0
まあワンパンマンも似たような構図だけど
あっちは絵で魅せれるしな
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 18:53:06.94ID:YIa+vsST
ワンパンは深海王倒した後でサイタマが来るまでに頑張ってたヒーローたちの奮闘を無為なものにしたくなくて
わざと泥を被ってみたりとかちゃんとヒーローらしいことしてるしこれと一緒くたにされるのは普通にないわ。

これの主人公は自分からは殺さないけど相手が手を出してくるんだから仕方ないよねって理論を免罪符に
ひたすら殺戮を続けながら帰還を目指して旅をしてるだけの舞台装置に過ぎんからな。
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 20:12:56.51ID:RfIgX1gT
よしんば殺戮の結果何か自分達に不都合が起きれば、それもまたストーリーになるんだけど
敵が悪辣すぎて企みもヤバかったから殺して良かったなんて最善扱いで済まされるか
悪影響こそ起きたけど関わりも無く興味も持たずですぐにフェードアウトするからね
そもそも本編だと言動と所業の所為で「手を出さないけど手は出させる」的な事になってるのが
0331この名無しかすごい!
垢版 |
2021/01/09(土) 23:08:22.05ID:nQaFrz5B
確かにオバロみたいに完全な一般人が出てくる描写がないからね……

現代日本編か過去編で巻き返すしかないね
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/10(日) 00:05:27.11ID:W9AhT9Tr
一般人は出てきてもだいたい強者の強さアピールのため死ぬだけだしな
作中でも指摘されてるけど紙よりも人の命が軽い世界
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/10(日) 00:25:45.36ID:kqXVmtlN
そんで強者は軒並みクズだからこんなんでよく文明続いたなって思う
無理矢理続かせてるのかもだが、それが物語で重要な案件になる事は恐らく無いな
何と言うかオバロやワンパンみたいに、小さな流れの集まりが大きな流れの中にあるんじゃなくて
バラバラな小さな流れを塞き止めていた大きな流れでまるごと呑み込む感じだし
内容も主人公は置いてけ堀且つ説明だらけの引き延ばしだからどこ見てもグダってると言うか
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/10(日) 01:17:53.60ID:8xVZGxud
悪趣味なのを承知で言うが夜霧になすすべもなくやられて絶望に陥る相手の描写をもっとかいてほしい
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/10(日) 18:42:47.65ID:kqXVmtlN
「勝負しない」所為で結末が悪い意味であっさりなのもそうだが
全く分からないか「本体」とか見て極度に怯えるかの両端な結末ばかりで
今までで溜まったフラストレーションがいまいち晴れないから
主役視点じゃほぼ敵が出オチ状態になる話の構成もあってストーリのみならず
カタルシスの面でも「即死チート」がかなりの重荷になってるよな
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/10(日) 23:27:40.03ID:W9AhT9Tr
悪役としてそれなりに引っ張って対峙してビビらせた敵ってシオンとマルナリルナくらいか
賢者を殺す前に石を体内から取り出さないといけないって設定があるけどあまり活かされてない感じだし
もう少し主人公の能力に応用性があれば絶望感を与えるってのもできるんだろうけど
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/10(日) 23:31:53.45ID:VkEimODX
本当に強いのは問答無用にぶっ殺す奴じゃなくて生殺与奪握ってる奴のことを言う
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/11(月) 00:28:11.31ID:cA9z1u6O
>>337
手加減難しいって設定の所為で「じゃあどうやって取り出すんだ」からの
友人が助けてくれたりオメガブレイドが勝手に集めてくれてましただからな
てか手加減出来ないのも応用範囲が狭いのも物語的にはマイナスだが
世界観と主人公のキャラ的に言えばそんな大したデメリットじゃないのがね
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/11(月) 12:53:47.05ID:uKVpv3JA
強者名乗るなら通常兵器無効化はデフォとして
本気出したら銀河系一つ一瞬で消し飛ばすくらいはしてくれないと
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/11(月) 12:56:46.99ID:uKVpv3JA
最低でもそれに近いことしてくれないと最強って言われてもフーンって感じだよ
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/11(月) 13:40:02.28ID:cA9z1u6O
読み物で大事なのはどれだけ設定が強いかじゃなく「どれだけ強く見えるか」では?
あれこれ設定を盛ろうともそいつ自身が強そうに見えなければ同じ事じゃないかなと
描写の規模だけ上げても余り効果が無い事はUEGとトーイチローが教えてくれたしね
二人の戦いは規模的にも結構凄い事な筈なのに、強そうに見えないって相当だと思う
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/11(月) 18:39:50.62ID:stTR2fwS
地球上を焦土にする以上の破壊って、読者側も想像力追いつかないからそれは仕方ないだろう。
銀河破壊とか言われても具体的にその光景が頭に浮かぶかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況