X



【新】ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 10:38:09.46ID:Gswsj0Lv
オリジナルの文章を随時募集中!
・評価依頼の文章は、原則として投稿サイト、ブログなどのURLでお願いします。
・直接文章を投稿した場合、著作権は5chに譲渡されてしまいますので。

【評価基準】
A…独自の個性的な世界観がある。
B…小説として面白い読み物になっている。
-----------------------------------[プロアマ境界]
C…ワナビ並クラス、主人公と書き手の区別が不十分。
D…何とか小説の形にはなっている。
E…支離滅裂。

Aが必ずしもBより上だとは思っていません。
Cレベルを脱し、Bにレベルアップするのが多くのワナビの課題だと思っています。

※前スレ
【新】ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601172309/
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/13(火) 10:12:57.91ID:unwv9x0S
アタリショック

北米における家庭用ゲームの売上高は1982年の時点で約32億ドル(同年末の日本円で約7520億円)に達していたが、
1985年にはわずか1億ドル(同年末の日本円で約200億円)にまで減少した。
北米の家庭用ゲーム市場は崩壊し、
ゲーム機やホビーパソコンを販売していた大手メーカーのいくつかが破産に追い込まれた。
ゲーム市場最大手であったアタリ社も崩壊、分割された。
この1983年から1985年にかけての北米家庭用ゲーム市場の崩壊をVideo game crash of 1983と呼ぶ。
日本ではアタリショックと呼ばれる。

その背景について、1983年に当時の任天堂社長山内博は講演会で、
「新型ゲーム機の出現によるAtari 2600の陳腐化、アーケード・ゲームの劣化移植、
サード・パーティーが大量に駄作を投入したことから、消費者がゲーム機に失望、
新しいカートリッジを買う意欲を失ったため」と語っている。
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/13(火) 10:15:49.59ID:unwv9x0S
1984年にはファミコンのサード・パーティーに対して、米国ゲーム市場の教訓から、
粗悪なソフトが氾濫しないように任天堂の承認を受けたものだけを作るように注文している、
と経済誌のインタビューに答えている。

また、山内博は、1986年にも海外紙において、
「サードパーティによる低品質ゲームソフト(俗に言う「クソゲー」)の乱発がアタリの市場崩壊を招いた」
という趣旨でその原因に対する自身の認識を述べている。
これは後世まで業界の共通認識となっており、2010年当時の任天堂社長である岩田聡は、
「粗悪なソフトが粗製濫造されたことで、お客さんからの信頼を失ってしまった」と定義している。
ここから転じて、ハードやジャンルに関わらずゲームソフトの供給過剰や粗製濫造により、
ユーザーがゲームに対する興味を急速に失い、市場需要および市場規模が急激に縮退する現象を
「アタリショックの再来」または単に「アタリショック」と呼ぶこともある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況