X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 3294-1tAR)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:33:36.84ID:WF4XdtWu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601510500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0197この名無しがすごい! (スップ Sd73-1/Ot)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:55:19.04ID:ff3imWB3d
ほんと話の前提がなんだったかとか毎年とかいう条件とかを文盲なのか読めない読まない奴が多すぎて草しか生えない
小説のネタにならないような話ほど真剣にしたがるのはなんなのだろうか
0198この名無しがすごい! (スップ Sd73-1/Ot)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:01:20.22ID:ff3imWB3d
>>196
マジレスするか
短編の利点
サイトのトップページにしばらく載れる
完結してるから連載なら無視するような読者でも来てくれる
この2つが大きな利点なんだが土日は平日に比べて短編投稿する人が多くてトップページに長時間いられない事が多い
当然読みにくる人も減るというわけ
平日だったら確実に長時間トップページにいられるってわけでもないけど可能性が高いんだよ
そんな感じ
0201この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-04tW)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:34:04.21ID:+9qYoiJR0
タイトル変えたいんだけど、変えた場合は旧タイトルも載せないとだめなのかな?
思いつきで適当につけちゃって後悔してる……
0202この名無しがすごい! (スップ Sd33-x3ad)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:39:51.02ID:nnJsZXcsd
ダメではないが、突然タイトルを変更すると既存の読者に対して記憶力のテストを強いる事になる(あれ? この作品何だったっけ……)
ここで読者が離れる可能性が出てきて、物語へののめり込みが浅い人やタイトルで変わった印象を好まない人はブクマを外しやすい
なので旧題を併記したり、予め数話前から予告するなど緩和・予防策を講じておきたい所存
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ d9e3-flnY)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:05:29.47ID:XaXRfky10
タイトル変更後もしばらくあらすじに旧タイトル載せておいて
いつのまにか消えてるというパターンはあるね
どこか別の場所に残ってるかもしれないが
0206この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-WMiP)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:13:27.98ID:fVNrEmjsd
>>201
タイトル変わるとダウンロードしたファイルの名前が変わって
旧タイトルのデータと新タイトルのデータと二重に出来ちゃって
旧タイトルのデータを手動で消さなくちゃならなくならから地味に面倒・・・
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-04tW)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:44:16.15ID:+9qYoiJR0
まだ最初の数話しか投稿してないし、ブックマークも数件しか付いてないから変えるなら今のうちかな
どこかに旧タイトルだけ載せるようにする!ありがとう!
0212この名無しがすごい! (ラクッペペ MMeb-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:39:33.53ID:D8boN5/rM
漫画の話だがサンデー連載の「葬送のフリーレン」がガチで面白い
魔王を倒した勇者一行の後日譚だが切なくて美しい
ハイファンを書いている人は読んでおいて損はない
アプリのサンデーうぇぶりなら全話無料で読めるからおすすめ
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-O0+y)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:15:59.31ID:U/gwf8eB0
宣伝にせよ空気読めない推薦にせよ、逆効果にもほどがあるな
ああいう暗い話はなろう読者には受けない
前に最初のほうだけ読んだけど、延々と仲間の死を見送る話で辛気くさすぎる
あの作者は前の博士の話もそうだったが、根底に死があるから不穏なんだよ
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 1394-COD3)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:40:01.89ID:TK9d1VpL0
詠唱のセリフが思いつかん
思い付いても弱そうなのだけ
「清冽たる水よ、濁流へとなりて、全てを飲み込め!ポコペンウェイブ!」
厨二病が羨ましく感じる
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b78-MA8C)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:47:36.71ID:m8WhU/2D0
突き詰めればポエムだから、詩集を読むのが一番手っ取り早い
難しい漢字を使えばいいというものではなく
字面・語感・リズム・韻もろもろ、ニュアンスを把握できるよう実際に口に出して読んで見る
0218この名無しがすごい! (エムゾネ FF33-EZ2f)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:34.04ID:CBaEne7WF
そういうのは適当に○○は呪文を唱えた、で終わらせてるわ
皆ちゃんと考えてるもんなの?
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 1394-COD3)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:15:17.70ID:TK9d1VpL0
ポエムかあ、字面語感もろもろ考えると余計に難しくなるな
やっぱ発想力かね
強キャラがださい詠唱使ってたら格好つかないし、自分で詠唱が必要な世界にしたから今更避けては通れない道になってしまった

>>218
詠唱あると世界観にも深みが出るような気がするし、奥義級の大魔法になるとあったほうが発動までにためがあるように感じて強そうな気がする
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a8-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:15:33.25ID:gX3HasiH0
自分が読者だった時のことを思い出せ
呪文の文句なんか流し読みしてたろ

まあよっぽど独自の世界観っぽさがあるならともかく、ありがちな厨二ワード並べてるだけなら読まないわ
0230この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-JrXa)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:34:58.06ID:auL7DDozM
詠唱のパターンというかルールなら作ってるな
ベースになるフレーズにこういう言葉を乗せるとこんな魔法になる、言葉の組み合わせによって魔法も変化する、みたいな感じ
格好いいかは知らん
0231この名無しがすごい! (スップ Sd73-1/Ot)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:01:01.00ID:dkJo10RAd
呪文の詠唱は唱えなきゃみたいな制限にもなりえるので気をつけてね
新しい魔法出すたびに詠唱を考えなきゃとかになるとかなりしんどくなるし
筆が止まる原因にもなるから
0232この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:07:07.95ID:gnaT+sW+a
雰囲気出したいだけなら詠唱なんて2、3個も作っとけば十分よ
あとは地の文で詠唱してることだけ書いとけばいい
スレイヤーズだって原作でちゃんと詠唱を書いてるのほんの数回だし
0233この名無しがすごい! (スップ Sd33-x3ad)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:22:39.66ID:OvXNT3o+d
呪文の詠唱に限らず、技名やアイテム名なんかがカッコいいのはそこまでの物語の積み重ねだから
必殺とか決めの象徴たりうるからカッコいいのであってそれ自体がカッコいいというよりはそこまでのカッコよさの集約
……のはずなのだけど、自分の作品でそれを証明できていないのが歯がゆき
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 1394-COD3)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:32:45.74ID:TK9d1VpL0
律儀に返してごめん
みんなありがとう

>>220
長ったらしくなければ流し読みはしてなかった
まあそもそも書いても読んでくれる人いない可能性もあるからあまり考え込まないことにするよ。筆進まないし

>>221
参考にならなかったんだがw

>>222,227
参考にします

>>225
精霊の名前がどの詠唱にも含まれてるなら、その世界は精霊魔法が浸透してるとかのスパイスになるような気がしただけ
神や精霊の名前入れたりすると、その人が信仰系の人や精霊使いだって分かるようにできるから、個人的に設定のチラつかせ方が広がると思う
まあダサいと一気に安っぽくなるけどね
綴るッ!とかもはやギャグになってたし

>>231-232
決めのシーンだけ詠唱のセリフ入れるから大丈夫
毎回入れてたら戦闘のテンポ悪くなるし
問題はひとつも納得いくセリフができてないだけ

個人的にはテイルズのインディグネイションの詠唱かっこいいと思った
韻踏むとかっこいいね
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 81da-WHuU)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:56:14.07ID:rRKrX1Bl0
>>233
単純にリズムや語感じゃないかなあ
ブリーチの「自壊せよロンダニーニの黒犬」とか不発で終わるし
ハリーポッターの「エクスペリアアームズ」もちょい出なのに印象に残るし

そういや、ハリーポッターで思い出したけどあれほとんど短文なのにネズミ黄色に変えるだけの呪文は長いんだよな
「お日さま、ひな菊、とろけたバター デブでマヌケなねずみを黄色に変えよ!」
0243この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-uU3M)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:01.84ID:GhGBlmA+M
>>235
最初のテイルズのアーチェのインディグネイションの言い方大好き
他のテイルズだとエクシリア2でジュードの尖牙の言い方がカンチョ!みたいで好き
なんかスレチな事言ってごめん
0244この名無しがすごい! (オッペケ Src5-oZD1)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:15:10.98ID:590A2aCnr
アーチェいいよな。ジーニアスとは呪文の発音微妙に違ったり正式名はインディグニションなのかインディグネイションなのかよくわからんところもあるけど好き
リメD秘奥義フィリアの詠唱もなかなか
D2ジューダス、リアラ、ハロルドの詠唱も良い。攻撃を繰り出しつつ唱えるのは詠唱と呼ぶのか微妙ではあるけど
0245この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-uU3M)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:52:17.71ID:aCqIKVMZM
>>244
もはや詠唱じゃなくて精霊の名前読んでるだけだけどクラースのルナ!もいい
ルナ自体も世界観に全く合わない電光掲示板に乗ってクッパみたいに降りてくるのかわいい
たかが呪文の詠唱でもどうしてゲームだと熱いんだろうね
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:52:46.86ID:sLaDmcE20
なんか少年王女がなろうで復活するらしいです
どうおもいますか?
0247この名無しがすごい! (オッペケ Src5-oZD1)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:24:40.84ID:590A2aCnr
>>245
たぶんファンタジアの場合は魔法の存在自体が希少な物だからかもしれない
ストーリー上、魔王ダオスは物理攻撃では倒せない設定でそれゆえにモリスン達は魔法を探して旅をしていた

魔法の生みの親たるエルフ達は滅多にユミルの森から出てこないし、外と関わらない
外の世界に住むハーフエルフもアーチェみたいに好奇心旺盛な子じゃないと自分から魔法を覚えようとはしないはずで、冒険にはクレス達みたいな男手が絶対に必要になる。

クラースの場合は人間が扱えないはずの魔法を大学で散々バカにされた持論の召喚術で人工的に可能にしたのがロマンあっていいね。
レアバードを動かしたりアーチェのホウキを雷精霊ボルトで強化してあげたり、少年少女だらけのパーティーに必要不可欠な科学屋で大人
ミッドガルド攻防戦の隊長にも任命されたのはクラースがリーダー格だからやね
幼馴染みのミラルドさんはずっとクラースと一緒に居たいしプロポーズ待ってるけど、召喚術が本物だと判りしかも世に急務で必要とされてて本人もその気だと笑顔で背中を押してあげるしかない。そのあたりも青春してて好き

のちのシリーズはレンズによる晶術とか生体鉱石エクスフィアとか文明の利器が普及しまくってるので普通の魔法じゃストーリー的にそんなには燃えなくなってる
ある意味シリーズ上のインフレやね
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ c1da-wEMj)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:26:23.26ID:Gwpa6OAC0
>>246
非常に目障りだと思います
本当に面白いのならロビー活動しなくてもみんな読むけど、現実はそうではない
そのことに1秒でも早く気づいてほしいと切になく想っております
0251この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-uU3M)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:40:54.42ID:aCqIKVMZM
>>247
レアバードだったかベルチバードだったか曖昧だったんだよね、レアバードだったか
クラースは最終的にシリーズの中でも随一と言えるほど精霊を召喚できるようになるのも熱い
マクスウェルとかオリジンみたいな化物クラスを呼べるやつはシリーズでもそういないよね?
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:55:07.53ID:sLaDmcE20
少年王女は

はっ

復活するの

お前たちの要望にこたえ

大復活です!!

求めるものが

いる限り

少年王女は富士見なのですっ!!
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:58:50.42ID:sLaDmcE20
要望があるかぎり

少年王女は復活をはたします

あなたたちがようぼうするかぎり
0258この名無しがすごい! (オッペケ Src5-oZD1)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:03:02.24ID:590A2aCnr
>>251
小説にある50年後の世界だと死後のクラース自身がオリジンと魂融合して精霊王クラースになってて召喚術を引き継いだアーチェに呼び出されて漫才してた記憶
ファンタジアの役1000年後のシンフォニアだと符術師の藤林しいながそれ以上の数の精霊を召喚できる

しいなのいう藤林一族の先祖にエルフの血がわずかに混ざってるというのはアーチェの息子ファルケンがくのいちの藤林すずとゴールインして血を紡いでいった故と推察できる
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:09:05.12ID:sLaDmcE20
要望があるかぎりなんどでもふっかつする

目ざわりということはない

ろびいかつどうはひつよう!!
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:11:33.50ID:sLaDmcE20
>>261
永遠に寝ていろ
ろーんぐぐっとばい
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:13:49.33ID:sLaDmcE20
少年王女はみんなのこころのなかにありますっ!!
0264この名無しがすごい! (オッペケ Src5-oZD1)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:28:44.98ID:590A2aCnr
>>254
ザーザード・ザーザード・スクローノー・ローノスーク
漆黒の闇の底に燃える地獄の業火よ
我が剣となりて敵を滅ぼせ
 爆霊地獄(ベノン)!!!


ダークシュナイダーの得意呪文は一撃必殺系が多いわね
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:30:45.96ID:sLaDmcE20
少年王女

おおおお

少年王女

なろうで一番

完全名作

おおおお

復活するぞおおお

おおおお

少年王女
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:50:36.49ID:sLaDmcE20
実はあたしは
宮部みゆきなんです

宮部美幸最新作少年王女をよろしく!!
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:53:52.19ID:sLaDmcE20
少年王女作者は


宮部みゆきいいいいい


正体は宮部みゆきいいいい
0269この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-UMza)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:51:04.44ID:UHyiqgura
最初の1週間の更新回数ってどの程度がいいんだろう
1日2〜3話計算で書き溜めてるけど1日1話にできたら3週間分はあるんだよね
1日1話にしたらその分早く投稿できるんだけどでも量を考えたら物足りない気がして迷う
0271この名無しがすごい! (スップ Sd73-1/Ot)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:09:53.79ID:dkJo10RAd
>>269
最初の一週間は関係ない
書き溜めの理由はランキング狙いだろうから1話投稿して2時間ほどのブクマ見て確認
ハイファンなら最低でもブクマ5以上が欲しい
そのくらい可能性があれば2話目投稿といった感じに投稿していって総ポイント150ほどを目指す
伸びなきゃ無理だからあとは細々とやっていくしかない
過去ならスコッパーにはっくつされればなんて希望もあったけどハイファンのランキングはもう普通に投稿してても狙えないと思う
過去に比べ必要ポイントが高すぎる
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:24.88ID:95scfLXZ0
絶対に貰いやすいだろうなあ。ランキング見てると書籍化が新作書いて落ちてるパターン
結構ある。それほどにはもらえる。つまりハイファンは初心者にとって糞魔境
0275この名無しがすごい! (スップ Sd73-1/Ot)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:30:39.28ID:dkJo10RAd
文字数を2、3話程度までに設定してポイントを100上で検索すれば分かるけど
殆どが書籍化または実績の高い作者
新人や無名は一握りもいない
つまりそういう事
0280この名無しがすごい! (スフッ Sd33-FPB1)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:59.73ID:u90ijWkNd
今から新人が活躍しようとしたらまずはエッセイで名前を売るところからはじめるのが一番いい
それで逆お気に入りが増えたら次は男なら現実恋愛、女なら異世界恋愛の短編
ここで最低1000pt以上の作品がコンスタントに出せるようになったらようやくハイファンで長編ワンチャンだと思う

ローファンなら閾値が低いから狙い目と思うかもしれんがやめといたほうがいい
よほどでなければ運よくor知人動員してジャンル別日間に入れたとしてもすぐ消える
基本的に野良読者が少なくて評価ブクマが飛び交わない
恋愛長編は書けると思うならやってみてもいいけど単純にハイファンより執筆難易度が高いし作品寿命も短い
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:05:23.75ID:95scfLXZ0
エッセイはいいよな。それで次回作品が打ち上がるんだから
そう考えると、無名でハイファンとか異世界恋愛とかに上がるのってスゲーんだな
相当ポテンシャルあるよな
0283この名無しがすごい! (スフッ Sd33-FPB1)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:41:35.36ID:u90ijWkNd
あと、恋愛短編が描けないならハイファンか転移転生で10話前後の中編を書くのもオススメ。
完結ブーストでジャンル別日間に入って読まれることが多い。
読者だって面白い話を書く作者の作品を読みたいんだからこの時期は欲をかかずに手堅くまとめる。
テンプレだの書籍化を狙うのはまだまだ先。
0284この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-/vtu)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:59:23.04ID:BNSNRruOd
>>275
それはそうじゃん
そう言うのは内容じゃなく、作者買いしてる読者が
この作者の新作だからとブックマーク付けてるんだもの
ランキング入りしてる作品の後書きで宣伝してる場合が多いから多くの人の目に付きやすいし
0285この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-/vtu)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:02:33.15ID:BNSNRruOd
まずは50話か10万文字を超えると
ブックマークやPVが一気に伸びるから
初心者はまずそれを目指すのが良いのかも
0292この名無しがすごい! (スップ Sd73-1/Ot)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:27:22.98ID:dkJo10RAd
>>288
それは違う
ブクマ率とブクマ数は違うから間違えないように
読み専でもやっぱりブクマ多い作品の方に人は流れる
評価少ない作品を読むのはスコッパーだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況