>>463
これは話題と関係のない苦言だけど、補足なら補足、続きなら続きと書いてくれないかな?
毎回、ID が同じかどうか確認して同一人物の連投だと意識しないといけないの?

「連投と明示されている一連の主張」ならば文脈を切り取ったと批難されても仕方がないが
ざっと見て459 という単体の投稿にツッコむのは文脈を切り取ったわけではない。


……ところで 466 までの時点で連投としての文脈と一貫した主張があるという前提で
読もうとするとまったく論旨不明なんだが。

ふつうのヨタ話で誰かが意図せぬ連投をしたときは「書いてるうちに考え変わったんだよね、
最終投稿が現在の考えだろう」と流してるんだが、 これ文脈とか結論とかあるの?