X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 793冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/11(金) 18:18:50.39ID:AzwNrcsK
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して立ててください。

※前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 792冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1607319422/
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 01:53:31.47ID:AhYUMKtW
>>100
領主夫人になりおおせるまではアーレンは関係ないやろ
「エーレンフェストでは群を抜く魔力の豊富さから、次期領主の第一夫人となれるように教育を施されることになった」って書いてあるけど
これがアーレンの意向を反映したものって考えなんかな?
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:00:51.42ID:hdJw2sHu
ギュンターとクラリッサでどっちがローゼマイン様を好きか対決とかして見たかったw
ギュンターが語るロゼマの凄さに共感し、「ぐぬぬ…やりますわね、この平民…」みたいなのとか

途中からギュンターもダームエルの話に聞き入ってしまったからなw
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:10:57.02ID:hdJw2sHu
あと新刊のシャル視点を読んだとき、ジルがヴィルとロゼマを婚約させた理由のひとつはフロの立場を守る為
と言うのを見たときに「あ、ジルの中でこっちの比重の方が大きそう(しかも無意識)」とか思った
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:13:25.03ID:GivEBWfU
ようやく読んだ
5部書籍に一番期待してたヴィル組の動きがだいぶ明らかになってきて嬉しい限り

毎巻思うけどジルとマインの絡み好きだわ
マインとしてはともかくジルにとっては第二夫人に貰っといた方が最良だったのでは
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:18:53.76ID:azLLXWZj
今更だけどアーレンスバッハはヴェローニカを押して何の得があるの?
合法的に搾取出来るとかそういうの?
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:25:39.61ID:AhYUMKtW
>>107
ふぁんぶっくのどこ?
4の「第一夫人の立場ならば許容範囲」とかじゃないよな?
3はみコピペタの「ヴェローニカが権力を持ったのは、アーレンスバッハの横槍が入ったからです」ってのは先代が没ってからと違うか?
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:33:22.43ID:8xXkmujd
ヴィルもずっとフェルに教えて貰える可能性があったのに厳し過ぎて嫌だと避けたのだから教育者がいなかった訳ではない
受けた教育を自分の中で消化吸収出来なかっただけ
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:43:19.98ID:GivEBWfU
ヴィルも成績だけ見れば優秀だし一番足りない部分はフェルじゃあまり力になれないんじゃないかな
中立よりのライゼ系で最低でもオズ同等に振る舞える人が欲しいな…
と思ったらやっぱリヒャルダじゃねーかってなった
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 02:59:05.02ID:Z6Kp/QUJ
>>109
後押しってもそんな大した労力はかけてないんじゃないかな
アーレンから大した利があった訳じゃなさそうだし
ちょっとヴェロにあててなんか適当な貢ぎ物を上級貴族から贈らせるだけで売国奴レベルでアーレン贔屓な手下領地第一夫人が手にはいるならコスパ良いと思う
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 03:02:39.48ID:Z6Kp/QUJ
>>112
シャルとメルヒの筆頭側仕えは優秀そう
というか今回のシャルとヴァネッサのやり取りが凄い好きだ

シャルは神事を通してフランと接して側近に対する考え方もちょっと変わってたのが良い方向に作用してんのかなと
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 03:25:34.32ID:L/4QBGld
>>110
ヴェロが領主夫人になった背景に
ガブの勢力を引き継いでヴァロ派を作って大きく勢力をもっていたのもあるから
その辺でアーレンの介入はあったのではなかろうか
あと、実母が既に死んでいて母方の家の繋がりの薄さを補ったりとか

先代の葬儀が03年夏で、ゲオがアーレンに嫁いだのはアーレンとの関係が薄くなってきたから
関係を強化するというのもあって、それが前09〜前08年だから、
先代没後以降なんかは、つながりはかなり薄そう
ゲオは関係を強化しようとしてくれなかったし
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 03:25:59.34ID:8xXkmujd
>>112
フェルの教育(側近が地獄を見る的な意味で)
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 04:01:10.73ID:AhYUMKtW
>>115
ガブの側近達が反ライゼの中級貴族と結びついて勢力を拡大しつつあったのはわかるんだよ
だがそれって水面下でひそかにって感じだったんじゃねえかな
ヴェロが一大勢力となってる派閥を率いて領主夫人になりそうだったら滅茶苦茶警戒されそうやん
ましてやそこにアーレンが絡んできた日にゃ大騒動になってるだろうから先代のヴェロを見る目も違ったんちゃうかな
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 04:03:19.59ID:smIES4Y+
お姉様とずっと一緒にいたい
離れてもずっとお姉様の妹でありたい
可愛い可愛いシャルロッテの本心を知ったらローゼマイン様大喜びだろうに
少し前まで親しい親族せいぜい異母姉妹程度の認識だったのにここまで慕われるのは姉冥利につきるだろうね
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 04:04:24.75ID:azLLXWZj
ゲオ出荷前からエーレンフェストは何かとアーレンスバッハを優先する売国奴だらけだったんか
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 06:46:19.28ID:JkccorH9
>>112
領主候補生や高位上級貴族なら優秀者って頑張れば取れるものだからなぁ(主人の影響受ける側仕え除く)
ジルも一応本人真面目にやって取ってるし無能臭漂うフロすら取らないようにするのに調整いったほど

貴族院の先生もヴィルの学業は普通としか思ってないし優秀者を取るヴィルは成績は優秀ですは実はユルゲンの価値基準では不正確なのよね
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 07:51:29.40ID:iy+OHNhA
いっそヴェロ外伝読みたい
多分悪役令嬢ものの王子NTRヒロインポジw
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 08:01:06.23ID:azLLXWZj
ヴェローニカは名前はずーっと登場するのに、本人の直接の描写はほとんど無いんだよな
逮捕前の城の中で威張ってる次期とか見てみたいわ
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 08:05:38.39ID:30CGltjK
ダームエルとフィリーネは本編後もエーレンに残ったほうがいいような気がする。

ダームエルは平民兵士達に英雄のような人気を誇り、中級貴族並みの魔力をもち、ボニ爺から訓練を受け、文官業もこなせる。

フィリーネは地雷さんの方針をそのまま引き継いでくれたので灰色達に慕われ、文官能力はフェルや地雷さんから指導されてるので超優秀。

でもアレキに行ったら普通の文官や護衛騎士になるけど、行っちゃうんだろうな。
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 08:12:33.70ID:BsDPBcX4
エグさんにヴィルの成績はロゼマサポートありきって思われてなかったっけ?
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 08:52:16.04ID:49nEXRiq
>>126
アウブからの庇護がエーレンとアレキじゃ段違いだからアレキ一択でしょ
ダームエルはロゼマからの信頼No.1騎士だし
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 09:29:14.38ID:pS/SSjvh
>>126
エーレンで昔のフェルみたいに仕事大量に押し付けられて顔色悪い生活してる未来しか想像できんわ
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 09:41:39.55ID:9fOYYdyv
アレキに行けば下級貴族なのにアウブの側近になれる
エーレンに残れば下級貴族だから上位の貴族からバカにされつつ使い潰されるだけだな
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 09:48:18.78ID:c/RCISOJ
>>77
どんなに頑張っても釣り合うのは数年後
それにロゼマさんに釣り合うためには死ぬ思いして圧縮しないと無理らしいけど次期領主として執務をやるはずのレスには実質的に無理かな
魔力感知しない相手への求婚はダンケルとしては恥ずべきことらしいのでレスはどうするかな
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 09:58:35.37ID:pS/SSjvh
>>134
二人が上級貴族もいる地雷さん側近の中で下級貴族で魔力は決して高くないのはエーレンのときからずっとだけど地雷さんは二人の魔力で能力評価してたっけ?
魔力とは違う面の能力を評価されてると思うけど
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:03:44.60ID:1tgFXXQ0
>>135
魔力ではなく文官としての能力。地雷さんの側近達はフェルがいた時から神殿で業務してたから同世代の文官達とはレベルが違う。
それぞれがエーレンの優秀な文官並みなので
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:09:28.99ID:HkHfpnFA
>>134
その高性能側近の中にダームエルとフィリーネも入っとるぞ
かたや側近の中で一番の魔力の緻密制御特化、かたや上位領地ダンケルの文官を圧倒する事務能力

…普通?…埋もれる?
本当に読んでるの?
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:10:08.23ID:6+SpHhT4
>>133
自分で求婚しておいて魔力足りませんでしたなんて
白の塔どころじゃない大恥
瑕疵持ちということで次期アウブ下ろされるわ
領地全体の恥になる
レス兄がいなくなった後の領主によって歴史書に書かれる
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:20:28.40ID:2RXcsSz7
>>131
フェルはそれを理由に保護者会議で辞退してましたよね
でも多分ジルは知らないであろう先代との約束でフェルはアウブになるつもりがないのだから
フェルが自分はアウブになるつもりがないと主張すれば年齢差もないんだしフェルアウブは避けられたはず
フェルは自分が地雷さんに恨まれてるだろうと思ってたし還俗の時に地雷さんにお断りされてたから
歳も離れてる自分を婚約者にするのは可哀想だと思ったんじゃないかなぁ、と妄想
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:22:44.15ID:QyGkOEai
>>136
色々言い訳してるけどマウント取れるけど下級貴族だから安く扱き使えて執務能力高い人材クレクレにしか聞こえない

ただの領主候補生時代ですら側近が少なかったのになんで主がアウブになって信頼できる側近の絶対数が足りないって時期に
能力も人柄も知っていて来て欲しいと強く願われてる側近が向こうじゃ埋もれるけど
エーレンなら有能扱いされるから〜とエーレン残留決めるんだよアホか
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:25:44.74ID:JlmTICGZ
なんか同年代のシャルもブリュンも未熟ながら政治家っぽいのにヴィル周辺だけなんか現実見えてなくてホワホワしてるな

側近が八つ当たりサンドバッグせなあかんとかD子みたいやし

ライゼ派も旧ヴェロ派も血統前提に絶対地雷さんアウブもしくはヴィルアウブだと思ってる層がそれなりにいてここは「話」をした程度では動かない浮動票ならぬ「不動」票なんだから自分の地盤が揺れた時真っ先に取りにいくとこじゃないのに

絶対動かない票を取りに行って失敗して感情爆発とか中立で様子見してたり実力主義でアウブ選びたかったりする取りに行かないといけない層に見通しの甘さと領主候補生としての未熟さを見せ付けただけになった
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:29:28.60ID:c/RCISOJ
>>141
いやあフェルマイが婚約したらライゼ派が間違いなく助長してヴェロ派を蹴散らしフェルアウブコースが敷かれるでしょ
能力的にも問題ないはみんな知ってるし
その場合自分達がどう思っていてもジルとは対立することになるしカルは微妙な立場になってフェルには居心地の悪さだけが残りそう
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:36:57.19ID:JlmTICGZ
今はなるべくライゼと関わるのを避けてかつ避けられない時は嫌みを受け流す度量が必要だった

というかシャルは貴族院入学前から貴族達はどうせ色々言うと達観してるレベルなのに敵対領地で慇懃無礼な対応されたくらいで落ち込むとこ普段どれだけ褒める人間しか周囲にいないのか

プロローグとエピローグの側近がまともに仕えようとしてる二人なんだけど(本人達も力不足ではあるが)ラン兄の信頼裏切ってアレクシスに失望されてる

ギーべ落ちは領内の情勢を鑑みてっていうよりもしや領主候補生失格の証拠をアレクシスが揃えた結果なのではと思えてきた
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:44:02.37ID:jQc80fFA
>>144
あの時点でフェルマイが婚約したら、ヴェルはD子に婿入り確定だっただろうな
ジルやヴェロ派が抵抗しても、アーレンには逆らえない

問題児は追い出して、フェルマイは残り、次期領主はシャル
これがエーレンにとっては大団円な気がするけど物語としてはつまらないので、原作通りが良いかも
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:47:31.50ID:ZdLEe7Fs
ここまで周囲に感情を露にし負の感情に任せた行動続けてたら即レッドカードな社会に描かれてきた認識なのにやたら甘いな
貴族院3年終えた領主候補生なので一層
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:48:00.79ID:2RXcsSz7
>>144
そこで謎に包まれたライゼガングを黙らせる秘策ですよ
ほんと何だったんだろ…地雷さんが読んでくれれば本編に出てたかもしれないのに
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:52:05.15ID:WSI52903
>>149
フェルマイだったらジルフロの子供全員廃嫡コースでしょ
ライゼガングにとってはヴェロの血が入ってる子供は全部まとめて問題児だし
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:07:29.47ID:z142Dri4
側近の辞任/解任の差とか下手すると敵対勢力からそれすらも攻撃対象になるんだなってのも面白かったな
そこまでの攻撃力はないがトラウゴットの辞任を地雷さん攻撃に使えなくもないらしいしオズヴァルトは辞任すら使ってヴィルを旧ヴェロ派寄りにしていった
ギーべキルンベルガみたいな人が相手だと辞任解任以前に相応しくない領主候補生は側近から廃嫡に追い込まれる可能性だってあるのも興味深い
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:09:31.45ID:PejvrZwf
ギーベキルンベルガの情報収集能力が凄すぎて、作者が喋ってるようなご都合キャラに見えてきた。
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:13:31.43ID:jQc80fFA
>>152
フェルマイがシャルを補佐する状況下で、シャルを廃嫡に陥れるような策がライゼに可能かな?

ライゼはロゼマをアウブに望んでるだろうけど、
シャルを廃嫡に陥れようとしたら、ロゼマはその犯人に容赦なく襲いかかると思う
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:14:28.69ID:c/RCISOJ
フェルマイを婚約させてかつジルの子にアウブを継がせるのならフェルマイを二人とも上級落ちにすれば出来ないこともなかっただろうけどたださらにエーレン内は分裂する
それに上級同士の婚約なんて王命であっさり破棄されそうだからロゼマさんの入学年を遅らせて瑕疵もちにするくらいじゃないとエーレンでのフェルマイのんびりコースは難しい気がする
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:14:48.18ID:z142Dri4
>>155
ええ?ユストクスやハルトムートと比べると情報収集力では常識の範囲内に思えたけど
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:17:11.11ID:WSI52903
ヴィルがどういう経緯で次期領主辞退宣言に至ったのかは楽しみだな
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:18:03.07ID:z142Dri4
ジルの子をアウブに と ジルの子達より圧倒的に優秀かつ魔力量も階級違いなくらい上な二人をエーレンに留めたいっていうのが土台無理な願い

ジルの子をアウブにしたいならどっかでフェルマイは出ていく事になるし留めたいならジルは自分の子をアウブにするのを諦める必要がある
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:18:27.99ID:NMUA0Yn5
>>157
そうなると魔力的にも足らなくなるし。
フェルが万一の時の中継ぎとして控える、何事もなければ次はジルの子が継ぐと宣言してもダメだろうな。
それにヴィルが婿に取られた場合、女性であるシャルのアウブ就任はもっと難しくなる。フェルがいるじゃんになっちゃうし、ジルが引退する頃にはメルヒが成長してるしで。
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:18:57.55ID:oPBQR4eg
>>143
前ギーベライゼが亡くなればヴェロに恭順するつもりだったというのを言葉通りに受け取っていたからか
もしくはライゼの要求としてジルフロがオズヴァルドとほぼ同じ事を言ったせいでオルトだけでなくライゼも地雷さんの振る舞いを批判してると思い込んで今なら取り込めると思ったとか?
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:20:22.21ID:oPHyG2K6
>>149
アレキルートがトュルーエンドなのは疑いようもない
あれ以外のルートだと平民の家族とは対等に会える機会は二度とないから
エーレンルート子供も産めない夫人ルートでさらにジルヴィル介護でストレスマッハ
エーレンフェルルートはそもそもない
エーレンでフェルロゼマだとライゼ後ろ盾でフェルアウブルートになってしまうから
それは本人の望むところじゃないしエーレンにいた時ではロゼマの大事さがわからなかった
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:23:18.94ID:MrhqAJzx
>>164
だとしたら論理的思考回路に問題があるよね
あれはあくまであのままヴェロの権力が続いたらの話で旧ヴェロ派が壊滅して更に地雷さんの価値が高まった状態でライゼがヴィルにつく意味がないのに
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:23:33.68ID:fzHSUqCj
>>152
ローゼマインは虚弱で子供をつくれるか不安視されてた状況で、ヴィルはともかくシャルメルヒまで廃嫡するのは、領主一族が減り過ぎてリスクが高過ぎる。
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:26:19.12ID:iy+OHNhA
魔王ドナドナがなく
ヴィルと地雷さんが白い結婚ながら星結んでたらどうなってたんだろな?

魔王は神殿と城を往復しながら仕事と研究して
そこに地雷さんが里帰りな感じで
愚痴でも言いに来るような交流になってたんだろか
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:27:50.75ID:1mHsNqa+
エーレンで二人は平和に暮らしましたってのはお花畑なゆるゆる二次くらいしか無理じゃね設定ガン無視しないと成り立たない本編は大団円だと思うから残留してエーレンに縛られたままの馬車馬から解放されて良かったなあと思う
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:29:20.97ID:HkHfpnFA
>>160
次期領主辞退宣言もそうだけど、切れたナイフから抜け殻になった経緯の方が気になるわ
マイン失踪時でも成功体験とやらではっちゃけてたので、正直web版連載中の時は婚約破棄から兄妹に戻った時点で比較的収束しだしたと思ってたので
後々のふぁんぶっく辺りでヴィルの心の動きを時系列で公式に箇条書きしてくれと思うわ
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:30:18.63ID:jQc80fFA
>>157
婚約の目的がロゼマを他領に奪われないようにするためだから
上級落ちは悪手だと思う

ロゼマを宝にしてフェルが守るという嫁取りディッターが日々開催されるなら、それはそれで面白いかもしれないけど
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:32:28.09ID:bmdAkdJN
ヴィルはあらゆる教育が凄く表面的になってしまってるんだよな
単なる学業は研究者でもない限りそれでそこそこの成績取れるけど人を相手にするとそれは通用しなくなる

ただこれはヴィルだけじゃなくはみ出すことをよしとしないエーレンの底辺貴族社会全般にある程度共通してるよね

クラリッサが来たときその後もう一回商人集めたり地雷さんとブリュンヒルデがスケジュール合わせる大変さを全く想像すら出来ず商人より貴族優先で頭凝り固まってる貴族いっぱいだったし

状況が変われば取るべき最善行動も変わるのにいつも同じルールで行動したがる
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:33:19.66ID:c/RCISOJ
>>163
そうなんだよね
魔力が統治と関係ない世界ならなんとかなるかもしれないけど魔力第一主義で恋愛や個人的な感情がほとんど認められない価値観だから難しいんだよね
一昔前は日本でも結婚式当日に相手に会ったみたいなこと普通だったし家のための結婚にはほとんど誰も不満はもたないんだろう
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:44:02.92ID:JcCWoWc7
シャルロッテとヴァネッサのやり取りに心暖まったわー



嫉妬なのか羨望なのか考えるよう促したりなんかカウンセリングみたい



この辺の手腕はリヒャルダや半値さんの筆頭側仕えやユストクスよりヴァネッサの方が上だと思った


フロが結構無神経で色々見えてないのに娘のシャルが凄く感受性豊かなのはヴァネッサの成果だねきっと
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:44:45.13ID:V4Hy59HV
>>177
腕吹っ飛ばしたくらいじゃ消し飛ばさない限り再生できちゃう世界だからたちが悪い
負けたら再選不可の誓約させられないと仕掛けてこないようにするには再起不能にしようとすると殺すしかないやん
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:45:42.99ID:WrGFxIRI
>>173
どうしてそういう行動をする必要があるのか現状を理解していないから、前例踏襲をしがちになる。
神の視点で状況が読めている読者と、事情をすべて把握しているわけではない登場人物の視点の差というものもある。

ヴィルフリートの意味不明な行動も、ヴィルフリートとその側近の常識と知りえた状況というものが理解できていないから、意味不明な行動に見えるだけである。だれがどんなことを常識と考えて、どこまで状況が見えているのか理解してないと、登場人物の行動なんて理解できないものだよ。
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:48:57.98ID:c/RCISOJ
>>178
ヴァネッサはフレーベルからきた人かな?
元上位領地の側仕えなら底辺エーレンより質が高いかも
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:49:16.71ID:0zmZq7z1
>>178
人間的相談の出来る信頼関係
母性的な側面含めて女性のがこういう相談向いてるんだろうな

なおフロエグとかいうサヨナラさんクラスにダメな人たち
フロはともかくエグは王族とクラセンの教育本当どうなってんだろう?
この辺りになると本来国>己、血族になるものではないのだろうか
にも関わらず結果として顔色の悪い王族まで保身に走ってたんだよね
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:50:02.70ID:u35hPecO
ロゼマがメルヒに対して「養父様の美点でございます」という口調になってるのに違和感
チェック漏れかな?
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:52:53.22ID:0zmZq7z1
>>180
マインの明確な目標を誉められてたしね
寧ろヴィルは何かひとつでもないのか逆に
無かったからギーベ行きにして指示待ち人間にしたのだろうけれど
半値の時ならメルヒすら姉のような…みたいなうやむやではなくヴィルより明確に目標たてられそう
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:54:02.64ID:GY2jRpDV
>>175
その場合はヒルデブランドルートだったのかな〜出てきた時ロゼマ用の王子かもと思った時期があった
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:55:39.59ID:nEpPH4jO
>>181
明記はされてなかったと思うけど多分そうかなと思ってる
メルヒの筆頭側仕えは確かフレーベル出身て出てたよね
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 11:59:26.74ID:8xXkmujd
>>186
そうなるとフロもヴィルを見切ってるのかな?
将来のエーレン首脳には故郷の人材を入れて故郷への利を考えてるのにヴィルには一人も入れてない
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:03:29.04ID:0zmZq7z1
>>187
嫁入りに男側仕えを持ってこれなかっただけかも

昔から気になってたんだけど側仕えってどこまでするんだろう?
リヒャルダは三人のチンコ洗ったんだろうか
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:05:08.39ID:WSI52903
毎回思うんだがこのスレでヴィルを叩くついでにフロも叩くのってなんでなの?
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:05:18.47ID:mVzWduEM
>>187
入れようとして失敗したのか入れようとも思ってないのかどっちだろうな
せめてマーヴィンでもねじ込めてたらヴィルの惨状はもっと早く知れたと思うけど
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:10:05.16ID:c/RCISOJ
>>187
ヴィルは生き別れたみたいな関係だよね
子供だから可愛いかもだけど親の愛という部分からするとシャルやメルヒとは明らかに熱量ちがうだろうな
どちらかというとヴィルマイが次代というのもイマイチと思ってるのかもしれない
鈍感なジルはその辺の女の感情わからなさそう
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:13:40.56ID:PejvrZwf
ヴィルの側近に関しては、今回のプロローグとエピローグで中身が少し見えたけど、
シャルとメルヒの側近達はどんな感じなのか知りたいなー。
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:14:10.56ID:mVzWduEM
シャルがブリュンの境遇でゾッとすると言ったのってゲオの境遇まんまなんだよな
ゲオをアウブに出来なかったのはともかくせめてフロみたいに上位領地の領主候補生の第一夫人の枠探してこれなかったのかね?
次期アウブの第一夫人は当時のエーレンでは同程度の底辺しか無理だろうけど次期アウブじゃない領主候補生ならコンスがなれたんだし無理じゃないと思うんだけど

ゲオの希望を両親が知らなかったのか知ってて無視したのか知ってて叶えようとしたけど無理だったのか…次のふぁんぶっくで忘れなかったら聞きたいわ
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:15:26.19ID:mVzWduEM
>>193
メルヒ視点とかシャル視点のSSで多少見えてくるよ
側近だけってのは今のところないけど
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 12:15:46.50ID:c0new3jl
>>189
エルヴィーラをはじめとしてダンケル婦人やらフロより優秀、もしくはましな母親キャラがそこそこいるからでは
自分も拒まず妊娠とかフレーベルのくせにエーレン出身のコンスタンツェ以下ではと思ってしまったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況