>>707
馬ってのは山道が苦手。
京から江戸まで出るルートといったら東海道か中山道だけど、いずれも途中でいくつも峠を越えないとたどり着けない。
対して牛は山道に強い。だから日本では馬車よりも牛車や大八車が主流になった。

あと海ってのもなかなか難しいよ。
江戸時代は鎖国政策進めたい幕府によって、日本人が海外に出て行けないよう造れる船のサイズも上限決まっていたし
当時の和船は帆船だから、海流や風に逆らって移動することもできなかったみたいだよ。