X



【年2回】GA文庫大賞 171 【評価シート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3f-aUb0)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:17:44.63ID:OefDCFIIa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。
【年2回】GA文庫大賞 170 【評価シート】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606300424/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-g42g)
垢版 |
2021/01/14(木) 08:07:07.03ID:pUBUpF570
百合:状態
レズ:性格
みたいな感じでは?
レズがイチャイチャしていることを百合と言うんだと思ってた
0116この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-elwi)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:39:22.89ID:XM++/eI5a
つーか、オタク界隈において百合の対義語は薔薇じゃなくBLじゃね
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f8f-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:54:26.05ID:kfO7Nhje0
百合にもGL(ガールズラブ)と称するものがあって、自分的には

GL
狭い意味での百合。恋愛感情あり性描写ありの所謂レズビアン

百合
広い意味。友愛とか姉妹愛とか恋愛感情がなくても成立する

って認識。後者なら安達としまむらとかそういう系の百合
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ dfa7-sFCV)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:52:30.55ID:/lcIDWkH0
>>100
これ受賞しそうだな
パッケージングしやすいし目立った欠点もなさそう
0119この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-J585)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:20:23.19ID:1KWDD9bqa
ミウラー(GA文庫)@tmiuraGA

傭兵兄弟と姫様のロードムービー的幻想譚。物語展開に合わせてキャラの性格や戦闘力、モチベがコロコロ変わる。ドンデン返しの連発を見せたいのは分かるが、各イベントの描写が雑で説得力不足&展開に無理を感じるのでドラマ性は低い印象。物語都合で簡単にキャラを弄り過ぎと思います。

#GA文庫大賞
0120この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-J585)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:25:44.63ID:1KWDD9bqa
ウィキペディアからだからあれだけど
『 性的指向を率直に表す「レズ」という言葉に比べ、「百合」は軽めの女性同性愛を意味する言葉として定着していった。しかし時には、官能的な女性同性愛のことも百合と称される場合がある。』
0121この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-xRiU)
垢版 |
2021/01/14(木) 13:03:27.12ID:/ghSJJJad
>>1-999

まーたチョンコが盛ってやがるwwww

【悲報】 日韓の1人当たりGDPの差、日本のリードが拡大してしまう!

日本 4万286ドル
韓国 3万1681ドル

1人当たりGDPはネトウヨ!
[549172656]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603532563/


158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69ae-9Kcm) 2020/10/25 01:30:22

なんで韓国人が一人当たりGDPで日本を抜いたってことにしたいのかっていうとね

日本が人口オーナスに入って久しいのに対して、韓国は労働人口が今ほぼピークなわけ

で、その後の労働人口減少の崖は世界最悪の少子化(出生率0.9)で日本以上の急勾配になることが確定してんの

だから今日本を抜いておかないと、今後抜く機会は半永久的になくなってしまうんだ
0122この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-AFO5)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:39:07.43ID:Z4YaB7mCa
ベタ褒め

ミウラー(GA文庫)/『魔女の旅々』特装版が盛りだくさん@tmiuraGA·30分
投稿作。料理が人々の絆を再構築する物語。未熟なヒロインが懸命に頑張り、自分の存在価値を掴む姿に感動。微妙にファンタジーだけどファンタジーじゃない独特な作風もいい。
連作短編的に様々な料理に纏わる物語が楽しめるのも個人的に高評価。特におばあちゃんの花嫁衣裳にはマジ泣き。
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f8f-8x4e)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:54:25.23ID:q6+1O1L90
異世界食堂とか居酒屋のぶとかなかなか面白いと思う。そっち系か?
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbe-1E8C)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:18:51.73ID:Os58NTvt0
でも、こういうのって一般でもラノベ文芸でも児童書でも溢れてるからなあ。いい話系って人選ぶし。

内容の具体的なワードが出てるってことは、確実に受賞候補だろうね
0137この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-PDow)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:07:46.91ID:tKmVI9Zqa
>>122
絶賛して出版するのは良いんだがな
結果が売れずに酷評だとこの編集は無能確定しちまうからちょっとな
ただ、次で落とした場合は売れる可能性を捨てるのでそれはそれで無能だし基本の見直しが大切かと
0142この名無しがすごい! (スップ Sd22-Yr89)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:54:25.81ID:UmiVXzTid
ここで泣ける話っつーとちょうど第12回の竜歌の巫女がそれっぽかったが
読者メーターでも泣けたとか書いてるのいたし
まあでもそもそもライトノベルに泣ける話期待するかっつーとな
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:07:05.65ID:270fTSuc0
全体の面白さや完成度が前提になっていて、感動して泣ける要素があるのが特徴的ってことだと思うけどな
これが受賞作になるのが認めたくなくて必死に評価を下げようとしているみたいでみっともないw
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-3fJe)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:39.80ID:rKZYiYXw0
面白いとか泣いたとか感情を動かせれる作品はすごいよ
その作品がダメであっても確実に作者の構成力や文章力が高いところにあるってことだし
0145この名無しがすごい! (ワッチョイ 828f-V3Cz)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:13:15.21ID:uQF//ibd0
泣けるやついいだろ。少なくとも処女道より全然いい。
ところでなんとか可愛いjkとか言うペンネームの受賞者の作品はどうなったんだ? あれも泣ける系なんだろ?
0147この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-xzAT)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:44:34.19ID:KAjCFCESd
泣ける話じゃないがダンまちの10巻は感動して泣きそうになったな
理由は分からんけど泣きそうな位良かった覚えある
どんな感情であれ心を動かせる小説は俺も良いと思うな
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ aea5-OOiB)
垢版 |
2021/01/15(金) 05:12:29.07ID:r95ToSjO0
読者の感情を動かせるってのは大事だから羨ましいね。
でもターゲットが大人向きになってそうな内容の気配だね。
GAの主な読者層に刺さるのかどうかって感じか。
0150この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-C1Ug)
垢版 |
2021/01/15(金) 07:23:29.69ID:Lz1/hQ7qa
本を買うのにGAだからとかない。読者層とか考えるだけ無駄だわ
GAはサークルじゃなく会社なのでやるべき事は金儲けのみよ
なぜか絶対金にならない百合厨向けに全振りして行き詰まったけどな
百合小説で金儲けをする判断をした奴だけはおかしいわ。訳がわからない
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e8f-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:14:26.35ID:3KaF5Jg70
GAに投稿する準備中で質問なのだけれど
テキスト形式にするときに段落ごとに改行と頭に全角一次開けるのはわかったけど、章を立てている場合に何も書いてない空白の行は詰めて計算するべきか、1行と取るべきかどちらなのかな?

例えば富士見ファンタジアの見本だとテキストでもプロローグ 改行空白 本編って書いてあるのだけれど
0156この名無しがすごい! (スッップ Sd22-jCxp)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:00.78ID:CKHYZsbVd
編集長もページ合わせとか細かいことしてる暇あんなら次書くか推敲しとけって言ってるしな

読んでわかるようにすればいい
それより先は受賞して出版する時点でやることだから
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ 497c-UBSt)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:12:54.18ID:+C2tRhaG0
忘れえぬ魔女の物語読んだんだけど、なんか登場人物に全然感情移入できなくて微妙だったんだが…
恋愛ものってあんま読まんからかもだけど、最近のはこんな感じなんか?
0159この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-Gq42)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:38:42.36ID:WAP0s2QWa
処女道イラストきれいだから好きだけどあまり人気ないのか……
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ c58f-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:27:58.94ID:CgxyB3J50
>>154、155、156
亀レスだけどありがとう
ちょっとページが下限ギリギリに引っ掛かりそうだったので改ページ分の扱いをどうするか悩んでた
そこまで厳しく考えなくてもいいのかな、とあまり改行しないようにって納得しておく
0162この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-RjaL)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:29:23.04ID:+Q7Ch4aZ0
>>159
処女道は個人的に一部のキャラが微妙に好きになれないけどワードセンスとかテーマは好み
ただ大賞という期待値が足枷になってるわ
0163この名無しがすごい! (テテンテンテン MM66-tokz)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:38:45.62ID:3/oxxTOkM
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T36分
一芸特化異世界転生物。主人公が一見全然役に立たなさそうなスキルを上手く使って勝ち上がっていく展開は面白かったです。
ヒロインちゃんとの出会いによってだんだん前向きな気持ちになっていくのもGJ。
ただ終盤でこれまで伏せられていたいろいろな事情を一気に説明してしまうのはNGかと。
0164この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-tokz)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:27:09.44ID:eredtpLCa
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·32分
部活もの百合風味。会話にセンスがあり、はっとするセリフが多かったのが印象的。
主人公がある挫折からゆっくり立ち直る過程がじっくりと描かれており、他の部員との交流がそこに有機的に絡められています。
全体として大きな事件は起こらず淡々としているのですが、読後感は良かったです。
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ a1ad-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:43:34.37ID:qz9q/fig0
データサイエンスこそ原始的な手法で調整する職人芸というか
そもそもそれが有効なものかどうかを測る指標がない時点で
一応なりとも売り上げ数値で測れる編集の仕事以上に不毛だぞ
0167この名無しがすごい! (ササクッテロ Spd1-OsSW)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:36:05.75ID:+nnB4490p
まあたしかにデータサイエンスにも職人的な部分はあるだろうけどさあ
そんなの揚げ足取りだと思うけど
実際海の向こうでは脚本を定量的に分析したりしてるらしいじゃん
そこまで行かずとも小売で働いてる人たちはPOSデータ使ってある程度説得力あるプレゼンとかするじゃん
そういうの編集者はできないよね
これはラノベに限らず編集者全般そうだけど
遅れてんじゃない?と素朴に思った
0170この名無しがすごい! (ササクッテロ Spd1-OsSW)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:57:38.05ID:+nnB4490p
悪口のつもりはなかったんだよ
編集が悪いと言いたいんじゃなくて、出版社って普通の会社で自動化してるようなところも職人技でやってるように見えるけどなんで?と思っただけ
感じ悪いレスに見えてるみたいだからこれでやめとくね
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ d177-3fJe)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:55:03.13ID:9Pj77wY60
>>167
脚本の定量的な分析をしてるらしいって具体的にどういうの?
映画や小説のコーパスを基にした言語学的な研究は欧米に限らず日本でもあるけど、それが実地に応用されてるちゃんとした話は聞いたことないからソースあるなら知りたい
ストーリーの展開や盛り上がりの体系的な研究はシナリオ術なんかの書籍として邦訳書がたくさんあるし、そういうの読んでるってラノベ作家も数名思い浮かぶけど(まあググれば大抵は無料で解説されてるが)
0174この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-AzpH)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:13:16.00ID:MY4er/O2a
AIに小説解析させて、実際に書かせてみるとか言う研究はあるみたいだな。
今の所読めるレベルにはないようだけど、将棋とかも10年前にはプロに勝つなんて
思いもよらなかった事を考えると、ちょっと怖い。
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ d177-3fJe)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:07:18.70ID:JXYM5SXC0
>>177
うーん、epegogixが脚本段階から興行収入を予測する機械学習ベースのアルゴリズムを作成した事例は出てくるけど、これは脚本を制作会社が買い取って映画化するかどうかを決める段階で有用かもしれないって話かな(実際に制作会社が導入した事例は出てこない)
少なくとも脚本は既存のシナリオ術や経験則に基づいて人間が考えて書く必要があるっぽいね
最近の超大作だと複数人のチームで分担して脚本を作るケースも多いらしいけど(女性のセリフが上手いAさんはこのシーン、戦闘描写が上手いBさんはこのシーン、的な)
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ d177-3fJe)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:13:09.42ID:JXYM5SXC0
真面目な話をすると、小説の作成に役立つほど精度の高いアルゴリズムは現時点で無いと思う
それを新規に開発するにはそれなりの予算と専門家が必要になるし、予算を投じて開発を進めたところで実用的なものができるかどうかわからない
ハリウッド映画よりかなり小規模な資金で刊行できるラノベに持ち込むのが費用対効果的に割に合うのかは微妙かも……
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-1G7P)
垢版 |
2021/01/17(日) 02:48:32.13ID:vhg9Jzzg0
アメリカでベストセラー本の文章を解析をした「ベストセラーコード」って本があるよ
同じことやるには日本語は英語より単語の活用が複雑だし、英語みたいに言葉の切れ目がはっきりしないから難しいと思った
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-PdvU)
垢版 |
2021/01/17(日) 07:58:01.30ID:vxQafScs0
ハリウッドの脚本理論が体系化されてるのも、日本が体系化できてないのも事実でしょ

むしろ体系化なしで兆円規模のコンテンツ産業作れてるんだから凄いんだけどね、昔から非言語的職人芸が日本の強みだし

その辺は今後整備していこうと思ってるよ
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-PdvU)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:51:26.37ID:vxQafScs0
えぇ……
次へ次へと問題解決と提示のサイクルが繋がってくスピード感凄くない?

話はめっちゃ微妙なのにそのサイクルと映像が面白くてつい最後まで観ちゃった時はハリウッド理論すげーと思ったよ
根底の物語の面白さとは別の、語り方や構成の上手さで人を惹きつける部分が体系化されてると思う
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-PdvU)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:53:01.14ID:vxQafScs0
アメリカのドラマも同じ傾向あるね
あいつらの会話意味不明なぐらいスピード感あるし

天才の欠点を補ったり、凡才の作品を見れるものに底上げしたりする効果はあると思うしそれって凄いと思う
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ e905-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:39:37.85ID:bY/nz+Oc0
>>188
見てて先が読めるし、どれも似た展開だし、登場人物の感情やイベントが
展開のために用意されてるからのめり込めない。

あー、はいはい。ここで取って付けたようにバディと喧嘩ね。

みたいな。

映画ならe101-PdvUの言う通りの楽しみ方をすればいかもだけど、
決まり切った展開のために登場人物の感情が操作されるエンタメ小説って
何を楽しめばいいのか分からん。
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ 8602-Rzi4)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:39:57.77ID:H3MpjqQd0
海外はドラマも映画も暗いの多いよな
音楽もそうだし、洋ゲーなんてダークでなんぼみたいなところある
逆に日本は明るくないと好まれない傾向あるから
どこか対照的な印象がある
0199この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-tokz)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:27:12.90ID:J1nqg45ja
日曜日もお仕事

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·20分
中世を舞台にした異能探偵もの。独特の空気感にまずひきこまれました。メインキャラもきちんと掘り下げられていて好印象です。
事件のメイントリックが若干弱い気もしますが、修正可能な範囲かと。あと個人的に「彼」は殺さずに最後までとっておいたほうが、
展開が派手になった気がします。

あとこれはどうでもいいのですが、料理が美味しそうな作品を読むとお腹が減ってかないません……。精神的飯テロ?
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ 8669-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:37:56.86ID:QxglIDLH0
理論ってのは基本的にわかってる人にはわかるような難しいものなんだよ
誰にでもわかるようなことは理論というより常識でしかない

わかってる人は言われなくてもわかってるしね
0203この名無しがすごい! (アウウィフ FF05-UBSt)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:20.46ID:2/0OFkeSF
売れる新人賞って大体尖ってるイメージがあるから、理論を独自発展までさせてようやく一歩目って気がする。
売れてる作品に似たようなの作っても、元の読めばよくね、って話になるし。大御所がやれば別なんだろうけど。
0208この名無しがすごい! (テテンテンテン MM66-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:19:08.43ID:Zgkv4ZdcM
ジョー(GA文庫編集部)@GA_hensyu_Joe·1時間
新人賞、ファンタジー世界の刑事モノ的な。展開はよく言えば堅実、悪く言えばちょっと地味。主人公が導き出した推理を後で開示されるスタイルなので、ミステリーとして読ませる力は弱め。
ただ代わりにファンタジーらしい戦闘があるので、そっちを見せ場として盛り上げていけるかなーと。

全体的な完成度は高いと思います。エンタメ感は弱いかなと思いつつも、個人的にもファンタジー×ミステリージャンルは好きなので楽しませていただきました。
キャラの持ち味を活かしきれていないので、設定を残しつつ見せ方を変えていければ化けそうな作品でした。
0209この名無しがすごい! (テテンテンテン MM66-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:52:00.52ID:Zgkv4ZdcM
ミウラー(GA文庫)/『魔女の旅々』特装版が盛りだくさん@tmiuraGA·25分
投稿作。神殺しに挑む主人公の復讐譚。ダン・シモンズの『イリアム』を彷彿とさせる物語と感じましたが、絶対的に世界観&種明かしの説明不足で何が何やらという読後感です。
意味深なセリフやシーンが続きますが、ネタを出し惜しみし過ぎて、最後まで物語の具体像がわかりませんでした。
0210この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-Gq42)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:51:42.61ID:FVQoQ5z9a
編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
女学校の怪談話がミステリーになり、最終的には異能バトルになるという異色作。なのに全体として統一感があって、とても面白かったです。メインの百合カップルもキャラの対比・掘り下げがしっかりしていて好印象。ただそれに比べると、周囲のキャラはちょっと弱すぎたかもしれません。 #GA文庫大賞
0214この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:12:24.71ID:HExjyJkhp
ただの予想でしかないけど、最近の大賞で百合ものが選ばれてるなら、それとの差別化のために逆に百合ものは選ばれにくくなると思うんだよね
百合とか関係なしにどうしても取りたい良作なら話は別だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況