【年2回】GA文庫大賞 171 【評価シート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3f-aUb0)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:17:44.63ID:OefDCFIIa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。
【年2回】GA文庫大賞 170 【評価シート】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606300424/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0340この名無しがすごい! (オッペケ Sr7b-qzfb)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:20:43.88ID:XkLG3J4/r
何を求めているかによって違うだろ
俺ならしっかり世界観を伝えられるものになってれば話題にならなくても文句はない
鬼滅みたいな…まああのレベルで話題にならないわけないんだけど
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ 477c-I8iF)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:29:28.21ID:HQdl/Y8c0
337の人が魔女旅もラスダンも壊滅的って言ってたのが気になってな。
ダンまちとかは紐神様で一時期流行ってたし、話題性で判断してるのかと思った
0343この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-5O2k)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:35:15.44ID:1uKa1WS1d
今すごいの読んでる
海外ものだから描写がくどいのは仕方がないけど
キャラがたくさん出て、視点が頻繁に変わる
そのため誰が主人公だか時々忘れる
男口調の女がいるのはいいけど、名前から性別がわからない
同じキャラに複数の呼び名がある(西洋人は仕方ないけど)
巻末に用語集付きで、全部覚えないと設定が理解できない
部屋でダラダラしてるシーンが長い割に、超展開でストーリーが飛ぶ
主人公が雇われた目的がなかなか明らかにならず、ストレス
わかっても主人公が具体的に何をするのか、それによって状況がどう変わったのかもいまいちわからない
そしてやたら女々しく豆腐メンタルな主人公(女作者、男主人公)
場所がどこで、その場に誰がいて、誰が発言しているのかよくわからない

俺の頭が悪いのか、翻訳が悪いのか
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f8f-2wlW)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:22:06.87ID:9w6qEQNB0
視点変更無いのは桃太郎とか浦島太郎とかじゃ無い?
俺はこの二作品は視点変更入れたらそこそこ面白くなると思うけどね。
0351この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-AH3V)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:19:36.24ID:bBa+QU1WM
久々の呟き

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·12分
外見も性格も全く正反対なのに根っこは同じ二人のガール・ミーツ・ガール。共感、恋心、小さな嘘、偶然……二人の会話が瑞々しくて、そこから生み出される独特の空気感に癒されました。
その分終盤の展開があっさり過ぎて「え? これで終わり?」感が残ってしまったのはちょっと残念かも。
0355この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-AH3V)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:14:42.73ID:aYFFQsXpM
今日も働く編集者

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·13分
かなり変則的な魔法少女もの。いがみ合いながらも一緒に戦う魔法少女たちのキャラがそれぞれ立っていて面白いです。期待を裏切らずかつ予想を裏切ってくれる展開が多く楽しめました。
ちょっと既存作品のパロ多めなのが気になりましたのでそこだけは要相談の感じでしょうか。妹ちゃん尊し。
0358この名無しがすごい! (オッペケ Sr7b-qzfb)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:55:11.69ID:d0CDm/dAr
まとめ7

サト(GA文庫編集部)@GA_SATO·4分
ラブコメ。私としてはドン引きなネタもありましたが、上手くラブコメできている印象。ヒロインがかわいく、シーンシーンが楽しく書けている。
アンジャッシュがやや雑なところもあるものの、全体の完成度は高く、パッケージも見えますね。

サト(GA文庫編集部)@GA_SATO
魔法もの。王道ながら、きちんと活かしてはいる設定の印象。物語の前半と後半が、ジャンルが違うレベルで乖離気味なのは頂けない。だが「続きが読みたくなる」という展開の描き方は才能を感じる。設定上、大事なところが拾えてない部分がいくつかありますが、面白かったですよ。
#GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
IT系異能バトルもの。独自の設定は面白いところもありましたが少々入り組みすぎかもしれません。いろんな世界から来た住人が、普通の人間の振りをして学園生活を送ることからくるドタバタは楽しめました。もう少しラブコメ要素強めでもいいかも? ただラストの展開は急ぎすぎた印象です。 #GA文庫大賞

サト(GA文庫編集部)@GA_SATO
異世界転生もの。変わった題材ではあると思いますが、それを読んで楽しいかはまた別、というパターン。設定周りが雑。全体的には定番もののフォーマットを使っていて、そこはそつなくできてる。しかし、個性の部分が読む人を選ぶネタになってしまっていて、キャラの魅力につながってない
#GA文庫大賞

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten·2分
宗教を絡めた遠大なテーマの物語。「疫病」「戦争」といったさまざまな災厄が現実のものとなる中、そこに生きる人々の姿を描く……のだが、
とくにそれに対するアクションを描くわけではなく、宗教的な視点から精神的にものを見つめていく感じ。ちょっとアプローチが独特な異色作。

サト(GA文庫編集部)@GA_SATO·21分
異世界転生もの。割と変わった題材ではあると思いますが、必要な説明情報が増えて、その割りに活かされなかった感じ。
設定がご都合主義で、全体の構成が厳しい、前半と後半の乖離感。あと誤字がとてもとても多い。
誤字だけで落ちることはありませんが、完成度高くは見えないですよ。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
ロボットバトルもの。物語の主軸になっている主人公とひきこもりちゃんの心温まる交流が良い感じでした。ひきこもりちゃんに纏わる秘密の開示も上手かったです。もう少しバトルに工夫が欲しかった気もしますが、最後の展開はきれいにまとまっていて美しかったと感じました。 #GA文庫大賞

サト(GA文庫編集部)@GA_SATO
異世界転生ネタ、なんか続くネー。設定は定番……と思ったら違った。そうきたかー。というかこのネタで、ウチに応募してくるのか!? マジかー。キャラは立っていて良し。物語展開も過不足なく収拾してる。続きが気になる読み味で、見事。面白かったですよ。
#GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·1時間
私立探偵もの。豪快な主人公の強引な事件解決法が面白いです。ワトソン役のヒロインちゃんも可愛く描写されていて良いかと。連作形式で事件を解決していくのですが、わりと早めに犯人がわかってしまうパターンが多かったので、そこはもう少し捻っておいても良かったのでは、と感じました

べんぎー(GA文庫大賞) @GA_Pengi
新人賞。現代ギャグコメディ。書き慣れていない感じが目につく文章。説明とシーンを切り分けるのではなく、物語に必要なことを必要なタイミングで、かつシーンの流れの中で自然に説明できるようにしましょう。ギャグのぶっ飛んだ発想は評価できるので、それを活かせるようなかたちに。#GA文庫大賞
0359この名無しがすごい! (オッペケ Sr7b-qzfb)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:59:56.64ID:d0CDm/dAr
まとめ8

ぺんぎー(GA文庫大賞) @GA_Pengi
新人賞。ボーイ・ミーツ・ガールのハイファンタジー。独自の設定を書き込みすぎず、うまく読ませることに成功しています。序盤の展開がスローなところを除けば、全体的に高水準。バトルの描写におけるケレン味や勢いが出せると読んでいてより楽しいものになるでしょう。 #GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫大賞) @GA_Pengi
新人賞。現代ラブコメ。会話の掛け合いは可愛く書けていたと思います。小説の書き方の定形には使われてきたメリットがあるので、とりあえず崩す、というのは勧めません。一般的なかたちできちんと書けるようになってから、より高度なことに取り組むようにするべきでしょう。#GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
百合に挟まろうとするやつ絶対殺すマンのファンタジーバトルもの。とにかく登場キャラ全員の性格・立ち位置がはっきりとしていて、物語のテンポも良くすいすい読めます。軽い読み口ながら、時折りぐっとくるシーンもあったりして緩急のつけ方も良い感じでした。 #GA文庫大賞

ミウラー(GA文庫)@tmiuraGA
傭兵兄弟と姫様のロードムービー的幻想譚。物語展開に合わせてキャラの性格や戦闘力、モチベがコロコロ変わる。ドンデン返しの連発を見せたいのは分かるが、各イベントの描写が雑で説得力不足&展開に無理を感じるのでドラマ性は低い印象。物語都合で簡単にキャラを弄り過ぎと思います。
#GA文庫大賞

ミウラー(GA文庫)/『魔女の旅々』特装版が盛りだくさん@tmiuraGA·30分
投稿作。料理が人々の絆を再構築する物語。未熟なヒロインが懸命に頑張り、自分の存在価値を掴む姿に感動。微妙にファンタジーだけどファンタジーじゃない独特な作風もいい。
連作短編的に様々な料理に纏わる物語が楽しめるのも個人的に高評価。特におばあちゃんの花嫁衣裳にはマジ泣き。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T36分
一芸特化異世界転生物。主人公が一見全然役に立たなさそうなスキルを上手く使って勝ち上がっていく展開は面白かったです。
ヒロインちゃんとの出会いによってだんだん前向きな気持ちになっていくのもGJ。
ただ終盤でこれまで伏せられていたいろいろな事情を一気に説明してしまうのはNGかと。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·32分
部活もの百合風味。会話にセンスがあり、はっとするセリフが多かったのが印象的。
主人公がある挫折からゆっくり立ち直る過程がじっくりと描かれており、他の部員との交流がそこに有機的に絡められています。
全体として大きな事件は起こらず淡々としているのですが、読後感は良かったです。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·20分
中世を舞台にした異能探偵もの。独特の空気感にまずひきこまれました。メインキャラもきちんと掘り下げられていて好印象です。
事件のメイントリックが若干弱い気もしますが、修正可能な範囲かと。あと個人的に「彼」は殺さずに最後までとっておいたほうが、
展開が派手になった気がします。
あとこれはどうでもいいのですが、料理が美味しそうな作品を読むとお腹が減ってかないません……。精神的飯テロ?

ジョー(GA文庫編集部)@GA_hensyu_Joe·1時間
新人賞、ファンタジー世界の刑事モノ的な。展開はよく言えば堅実、悪く言えばちょっと地味。主人公が導き出した推理を後で開示されるスタイルなので、ミステリーとして読ませる力は弱め。
ただ代わりにファンタジーらしい戦闘があるので、そっちを見せ場として盛り上げていけるかなーと。
全体的な完成度は高いと思います。エンタメ感は弱いかなと思いつつも、個人的にもファンタジー×ミステリージャンルは好きなので楽しませていただきました。
キャラの持ち味を活かしきれていないので、設定を残しつつ見せ方を変えていければ化けそうな作品でした。

ミウラー(GA文庫)/『魔女の旅々』特装版が盛りだくさん@tmiuraGA·25分
投稿作。神殺しに挑む主人公の復讐譚。ダン・シモンズの『イリアム』を彷彿とさせる物語と感じましたが、絶対的に世界観&種明かしの説明不足で何が何やらという読後感です。
意味深なセリフやシーンが続きますが、ネタを出し惜しみし過ぎて、最後まで物語の具体像がわかりませんでした。
0360この名無しがすごい! (オッペケ Sr7b-qzfb)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:03:22.80ID:d0CDm/dAr
まとめ9

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
女学校の怪談話がミステリーになり、最終的には異能バトルになるという異色作。なのに全体として統一感があって、とても面白かったです。メインの百合カップルもキャラの対比・掘り下げがしっかりしていて好印象。ただそれに比べると、周囲のキャラはちょっと弱すぎたかもしれません。 #GA文庫大賞

こなつ(GA文庫)@konatsu_GA·23分
近未来異能バトル。主人公たちが人類の裏切り者を探し出す。こなれた文章で、見所になるポイントが引き立つような演出がカッコイイ。
やりたいことを詰め込み過ぎて散らかっているので構成は見直した方が良いかも。ヒロインの優秀さをうまく活かし主人公と共闘させると盛り上がりそうです

ミウラー(GA文庫)@tmiuraGA
投稿作。東洋世界観のファンタジー。
群像劇的で章毎に視点人物が変わるのは賛否あるかもだけど、最後キッチリ集約するのは凄い。
三人の少年少女の葛藤や苦悩、彼らを導く大人達との交流が胸熱。
順風満帆で幸せ全開な物語ではないが、主要キャラが挫折や危機を越え成長する展開は感動的。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·12分
外見も性格も全く正反対なのに根っこは同じ二人のガール・ミーツ・ガール。共感、恋心、小さな嘘、偶然……二人の会話が瑞々しくて、そこから生み出される独特の空気感に癒されました。
その分終盤の展開があっさり過ぎて「え? これで終わり?」感が残ってしまったのはちょっと残念かも。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·13分
かなり変則的な魔法少女もの。いがみ合いながらも一緒に戦う魔法少女たちのキャラがそれぞれ立っていて面白いです。期待を裏切らずかつ予想を裏切ってくれる展開が多く楽しめました。
ちょっと既存作品のパロ多めなのが気になりましたのでそこだけは要相談の感じでしょうか。妹ちゃん尊し。


呟きが増えたらもう少し入れたい
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ 0777-UT+K)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:44:53.82ID:hgoR1X5b0
まとめありがとうございます
たんもし、読んでみると探偵ものって感じはそんなしない気がしたけどどうだろ
百合が多いのはGAが処刑少女に限らず百合作品をよく刊行してるからかな?平坂読の新作とかみかみてれんの作品とか、受賞作の忘れえぬ魔女もそうだし
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ 4749-Exn0)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:07:27.93ID:f3QDZSxm0
ジョー(GA文庫編集部)@GA_hensyu_Joe
投稿作、現代ラブコメ。題材が「そこかぁ」という感じでセンスを感じます。
全体的に粗めではあるけど、路線は噛み合ってるのでこの勢いで突き抜けて欲しい感じ。
アホの子っぽい先輩が可愛くて応援したくなります。
読んでいて楽しい、これぞラノベという感じで好印象な作品でした。
0367この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-AH3V)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:38:01.11ID:uXDEGDIQa
若干ご立腹

GA文庫えむもと@GA_Mmoto·9分
「IF」な世界。漫画であれば絵で情報が伝わりますが、小説は「文字」で情報を伝えるもの。スチームパンク風だけど、文化は現代日本なのであればそれとわかるような説明の提示がないと、どういう世界で物語が進んでいるのか読み手には伝わらないという事を、書くときは気にして欲しいな。
0368この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-AH3V)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:38:56.16ID:uXDEGDIQa
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·6分
TS魔法少女頑張るぞいの巻。魔法少女と世界の敵の戦いが、時にコミカルに時にシリアスに展開されていきます。その裏で実はもうひとつの物語が進行していた……という構成が上手いです。途中で「もしかしてこれは」と思ったものが終盤で「やっぱり!」となったのはカタルシスがありました。
0369この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-AH3V)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:54:40.40ID:uXDEGDIQa
えむもと氏、活躍中

GA文庫えむもと@GA_Mmoto·11分
ラブコメ三角関係もの。恋愛ものって普遍的に好きな人のいるジャンルだと思うので、それはまったく問題ないんですが、じゃあ皆どういう恋愛話が読みたいのか?になりますよね。現実にありそうなシチュエーションの場合、より登場人物個々人の掘り下げはあった方がいいかなと思いました。
0370この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-AH3V)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:21:56.19ID:uXDEGDIQa
今日は呟き祭りだ!

こなつ(GA文庫)@konatsu_GA·22分
ぼっち主人公×学校一の美少女のラブコメ。それだけだと何の目新しさもありませんが、舞台が斬新でした。大きなカテゴリーでは部活モノなんですが、この組み合わせは初めて見ます。ただ、主人公が常に受け身で周囲に流されすぎなので、何か一つやりたい目標があると良かったかなと。
0374この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-AH3V)
垢版 |
2021/01/26(火) 10:22:09.48ID:ZRzVBBHna
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null·3時間
投稿作。異世界転移。変化球な導入は新鮮。ただ、それが物語上とくに生きておらず、差別化のために変わった設定を入れることを意識しすぎてしまったのかな...という印象。話の目的と世界観が最後まで明らかにならないため、流されてダンジョン攻略するだけの話になってしまっている感も。
0376この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ArnU)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:52:57.95ID:cA1auIDva
今回初めて参加したけど「投稿作」って書いてあるのはサイトに掲載されてる作品とかいう意味じゃなくて単にGA文庫大賞応募作っていう意味なんですか
0379この名無しがすごい! (ワッチョイ bf1f-lYiu)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:20:13.10ID:t65CDjq+0
ネット小説しか触れてこなかったらそうもなるかもしれないだろ。
不必要な強めの当たりやと思うわ。

まぁ、色んな人おるから一概には言えんけど。
0380この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-WsoB)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:21:16.95ID:sz3tATqc0
自分もなろうとかに投稿してる作品って意味だと思ってたわ。
「投稿作」と前置きしてる呟きとしてない呟きがあるから何か意図して区別しているのかと
0382この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-ITFo)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:56:38.13ID:+PACva5l0
>>378
僅かでも良識的に考えれば
「はい」の二文字で済む話

小説云々の話の前に
人としての生き方の問題だと思う
0383この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-AH3V)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:58:36.76ID:ZRzVBBHna
ミウラー(GA文庫)/『魔女の旅々』特装版が盛りだくさん@tmiuraGA·28分
投稿作。めちゃクトゥルフもの。
よくいえば、その界隈の鉄板ネタがオンパレードで雰囲気はある作品と思います。
しかし、せっかくラノベレーベルの新人賞に投稿するのだから、ジャンル特性や客層にあった調整をしてほしかったです。
せめて主人公の年齢とかジャンキー設定は変えても…。
0384この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ArnU)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:13:45.81ID:tIp9u1s6a
>>378
>>381
愚直な質問をしてしまって申し訳ありませんでした。
0386この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ArnU)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:16:38.45ID:tIp9u1s6a
>>384
>>382の方も申し訳ありません。
安価もれしてしまいました。小説の公募が初めてでTwitterで感想を公開する形式を見るのも初めてでした。何も知らない人間として問題があって申し訳ありませんでした。
0388この名無しがすごい! (ワッチョイ 4749-Exn0)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:18:42.97ID:dtzV8UwD0
ラノベの客層にあった調整って言われても具体的にどこのことなんだろうね
例えば年代にしても10代はラノベの主要購買層からとっくに外れて
実際に多く買ってるのは30代以降のおじさんだけど
0389この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ArnU)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:18:45.21ID:tIp9u1s6a
>>387
あ、すみません。愚問としたほうが正しいですかね。申し訳ありません。
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ 0777-UT+K)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:13:34.19ID:qPnfULr70
>>388
ラノベの客層は普通にアニメ・マンガ好きな若者だと想定して良いと思う
たとえばジャンプだってコミックスの購買層は10代より20代〜の方が多い(経済状況からして当然だが)けど、買ってる人は20代以上の成人に向けた作品が読みたくてジャンプの作品を買ってるわけじゃなく、10代の青少年をターゲットにして描かれた作品が読みたくてジャンプの作品を買ってるわけで
ラノベを買う30代も中年に向けて書かれた作品が読みたいわけじゃなくて若者をターゲットにした作品が読みたいんじゃない?
普通に自分の年代に向けた作品が読みたいならラノベじゃなくて一般小説を買うでしょ
ニッチな需要として昔懐かしいラノベを欲する中年をターゲットにするのはアリかもしれないけど、少なくとも本流じゃないしあまり人気でないと思う
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ 477c-I8iF)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:37:24.24ID:+fL8h2u40
>>394
24、5あたりの設定。
ジャンキー設定は言われる覚悟してたけど、社会人が主人公のラノベもそれなりにあるし年齢はツッコまれんだろうって思ってたんだけどなぁ。
改善すれば行けるという英断を編集がしてくれると信じて、一次発表待ちますわ。
0396この名無しがすごい! (ワッチョイ 4761-Bta2)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:40:53.22ID:arJE6H+u0
>>393
アンチなろうで大人向けラノベってなコンセプトで始めたノベルゼロってレーベルが
全く売れずに末期は普通になろう転生物出すわ安易なエロ物出すわっていう
それはそれは悲惨な結末になって消えてったね

ラノベアンチの言うこと聞いたところで
そいつらが読者になる可能性はかなり薄いから
だったら今読んでくれる奴を相手にした方が断然いいってのは自然な流れではある
0399この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-SPG9)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:29:54.24ID:J/EnPAkha
Vtuberなんてフケまみれの不細工くらいしか見てないだろ
0401この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-Q81w)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:51:57.05ID:En5v8puea
今の10代はYoutubeでアニメ観たりお笑い観たり
物づくり動画やYoutuberの企画ものかミュージックビデオ観てるよ
それか漫画
ラノベは飽きちゃったみたいで買ってないね
テレビも滅多につけない
0402この名無しがすごい! (ワッチョイ 477c-I8iF)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:57:22.85ID:+fL8h2u40
>>398
自分の探偵事務所持ってたり、護身用に拳銃持たせたりしてたから、これでも自分の中では若く設定してたんだけどね
ジャンキー設定も、人間なら見ただけで発狂するレベルの怪物と相対させるためのアイテムだったし
とはいえ、さすがにちょっとクトゥルフリスペクトが過ぎた自覚はあるけども
0405この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f9e-wyOf)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:18:06.41ID:nWBy9NmA0
>>402
そこまで考えたならもうラノベじゃなくて、元ネタの大人向けハードSFかファンタジーと同じになってしまったんじゃ……?
ハヤカワSFコンテストに出すべきだったのでは……
ここ宇宙CQC使う邪神をフォーク一本で撃退する本出してるレーベルだし
0408この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f8f-oOJr)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:30:12.44ID:9o4rMxEG0
ちなみにSFとミステリで避けられるのは
・使いまわし
・一回の賞に一人で複数作品を投稿する人
・SFならロシア語はできて当たり前
って感じ

昔ある投稿者に対する選評読んでら「一人で三作品送って来たので落とした」って書かれてたな
あとラノベに近いのはハヤカワより創元SF新人賞だけどここもゲンロン教室通ってないと厳しい
0409この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-SPG9)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:50:09.82ID:dFUqcU4DM
>>400
中高生のなりたい職業にYouTuberがあるのは知ってるけどVtuberは初耳だわ
0410この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-SPG9)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:28.31ID:dFUqcU4DM
ゲンロンで生き残る猛者なら受賞も納得
0411この名無しがすごい! (JP 0H6b-E9kS)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:20.87ID:Tp4LsAKUH
>>409
去年のYoutube年間だか半期の収益ランキングでVTuberが上位に何人もいたりして、なりたい職業ランキングの集計とかは出てないけど中高生のなりたい職業に上がってきてるなんて記事を前に見たね
リスナーの裾のは広いが、金を出す中心層は30代40代ってのはラノベと構造似てる感じだが
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ c738-Woof)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:53:42.03ID:y7Hy3cFF0
上で出てた年齢やジャンキー設定で思い出したけど、
リアルのラノベ学科あるあるネタに基準ネタがあったな

生徒から作中で何人まで殺しても大丈夫ですかと質問される話
講師はA社が**人、B社は**人・・ってネタ回答する寸前で思い止まったらしいw
単純で明確な基準があると思いこむのはワナビあるある
きっと主人公の年齢上限は何歳ですかって質問も必ず来るんだろうな
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f8f-oOJr)
垢版 |
2021/01/28(木) 08:36:34.37ID:azDdfbii0
核兵器で日本人全部殺した小説が最終まで残ったことがあるから「やるなら派手にやれ」ってことだと思ってる
最近送ったのも32歳の黒人が主人公の一人だしあまりラノベのパッケージは考えない主義
0420この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-/wAu)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:36:37.20ID:n+TdzKF7r
さすがにそれで終わらせると何わ話しても無為だし、落選してるプロって何なのってなるし、そもそも受賞前に考えていること全てが無意味になってしまう
0422この名無しがすごい! (アウウィフ FF21-7qH0)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:47:45.40ID:JRfGAsrPF
周りの意見に流されるのも自分の主張を通すのも自分の責任。それで結果が出ようが出なかろうが、それも自分の責任。
…まんまゴブスレ最新刊の話だな、これ。

見解を広げるのに意見交換は重要だとは思うけどね
0429この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-/wAu)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:34:23.70ID:WV2icc+4r
なんとなく通すラインのは褒め>指摘
届かないくらいのは褒め<指摘
気に入ったor酷すぎるのは呟きに感情が入る
レベルがどうこうってよりそういうさじ加減と思って見てる
0430この名無しがすごい! (テテンテンテン MM3e-0ef2)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:52:40.59ID:tor9m9SjM
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi·6時間
新人賞。都市伝説もの。商業的には難しいところのあるテーマを含んだ作品ですが、倒錯した情念は強く伺えてよかったと思います。展開に使っているガジェットが既存の作品とほぼ同じで、換骨奪胎できていないので、全体的に既視感があるのが残念なところかな。
0431この名無しがすごい! (テテンテンテン MM3e-0ef2)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:53:20.27ID:tor9m9SjM
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi·6時間
新人賞。退魔ものの和風ファンタジー。練った設定で、かつ複雑になりすぎておらず好感。時折挟まるギャグと展開の雰囲気がマッチしていないのには違和感を覚えるものの、キャラクターもよく描けていて、全体的には高水準かと。欲を言えばバトルがちょっと単調かも。
0434この名無しがすごい! (テテンテンテン MM3e-0ef2)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:08:42.61ID:tor9m9SjM
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T·1時間
SF的世界でのアウトロー少年vs体制側少女。お互いが戦いの中で徐々に惹かれ合っていく過程が丁寧に描かれていて好印象です。この世界独自の設定もいい仕事をしています。ただラスボスのあの設定はなかったほうがもっと後味の良い最後になったのではないかと、そこだけは惜しく感じました。
0437この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-0ef2)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:26:31.03ID:iHQlKuUOa
日曜も朝からお仕事お仕事

サト(GA文庫編集部)@GA_SATO·2時間
家族もの。設定だけ見れば、GAのヒット作とまるかぶりなのじゃが……。内容は全然違うのでもったいない。キャラよく、設定も活かされており、物語も素敵な感じに仕上がってる。楽しく読ませて頂きました。

ワ・)まー、似たような作品を受賞させて、そういうのが好きな読者層にリーチさせる、というような他のレーベルもあるようなので、そこは好みの問題か。出来はいいと思うので他の人に委ねよう。
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ ad77-cOmZ)
垢版 |
2021/01/31(日) 11:28:21.86ID:k2sd/4BG0
他の人に委ねるんだから確定ではないんじゃない?
後の選考で「別に設定被りくらいラノベじゃ珍しくもないし展開が違うならいいだろ」って判断されれば
あと家族もののヒット作ってなんだろう……ひょっとして既存作とかぶる設定は家族ものっぽくなくて、作品を読んでみたら家族ものになってたってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況