X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 798冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/21(木) 15:15:53.26ID:hi67GUGV
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して立ててください。

※前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 797冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1610117805/
0851ジルヴェスタースタローン
垢版 |
2021/02/07(日) 00:40:10.81ID:Qg4SGSEr
マイン時代のことも知ってて一番信頼してる騎士なのに扱いが雑なのはなんでだろうな。
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 00:52:58.42ID:SJe2x0o8
ハンネちゃんの兜ってツインテールがぴょこんと出るように穴開いてるのかな
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 01:46:19.03ID:HwVDmpAu
クラッセンブルグとの共同研究って何であんなにバタバタになったの?
下賤の者、この場合はローゼマインが率先して段取りして、ジャンシアーヌに提案して
仕事を全部やった上で成果を献上して、そこまでがワンセットだとエグランティーヌは考えてたのかな?
アウブのお誘いを断るなんておかしいみたいな論調だったし
上からの命令形で成果を取り上げるような共同研究をいつもやってるのかな?
祠廻りもそんな仕事だったよね、他人に何でもやらせて当たり前
奴隷も同然、命令したら誰にでも何でもさせるのが日常っぽかった
早くマーン様たちが痛い目にあって、胃に穴が5、6コ開くような苦労をするオチが読みたい
ダンケルフェルガーが王になって、国中で毎日ディッターやるようなオチのが面白そうだったなw
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 01:54:36.88ID:r8CXvLt/
>>856
クラッセンの順位は1位だから
エーレンは逆らえない

全く価値観の異なる民主主義の現代日本で育った本須麗乃が反発するのも当然
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 02:06:04.76ID:dCSM1acB
エグはクラッセン内でも他の領主候補生達と少しだけ距離があったというか
過剰に大事にされてた感じだから、他領との付き合い方というか共同事業への
取り組み方にも疎かったのかもしれない
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 02:06:07.45ID:tRTGH3wy
>>856
エグやクラッセンとしては王族への貢献が重要なのであって共同研究は重要じゃないんだろう
共同研究は学生がやるもの、という前提を最初から無視してアウブ同士で話をしだすのだから
急いででっち上げた研究内容だったせいで結局表彰されないというアホさだったが
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 03:10:19.02ID:HwVDmpAu
>>858
そうするとアウブアーレンスバッハに言われたら
アウブエーレンフェストは領土をゲオルギーネに献上するの?
王族に言われてアイゼンライヒからエーレンフェストになったみたいに、王族に言われたら明け渡すのかな?
エグランティーヌがツェントになったら色々やらかしそうだから名捧げは返さないのかな?

>>863
お姫様気質?女王様体質?正しい単語が分からないけど
ベルケシュトックのテロの時も黙って立ってるだけで
周りが守ってくれて当たり前、気遣われるのが普通みたいな考え方をしてて
他の領地が困っても気にせず、他人を奴隷同然に扱う女性ってことであってる?
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 03:18:19.97ID:HwVDmpAu
書いてて思ったけど、エグランティーヌほど傲慢で、自由な人は胃に穴が開くほど悩まないかw
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 03:23:00.90ID:wjDe4krs
流石に領地を寄越せはツェントの判断部分なのでアウブや領主一族が言っていいことではないのでは
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 09:44:12.42ID:Ko9gxVPM
なんかエグ叩きにもっていこうとするのが唐突・露骨過ぎてさすがに引いてしまう
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 10:49:07.48ID:2B+A8FrO
>>861
ロゼマさんとエグランティーヌは一年しか在籍被ってないのと
他の領主候補生や上級貴族との交流もない
主にグンドルフ先生から共同研究への圧力を掛けられてたのを見るに
学生主導って意識がそもそも薄いのかも知れない
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 11:06:55.37ID:1YQrwkPJ
>>859
でもクラッセンの主張で粛清して些細な関わりの人たちまで断罪しまくってたよね
血を見るのが好きな領地?一族?
それを痛感してるからダンケルはクラッセンの上に立って抑えようとした?
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 11:10:10.36ID:y+TgEqXT
単にツェントの出身地が一位だと権力の抑制が効かなくなるのわかってるからだろう
女神の化身がツェントにさせてあげたという経緯は明示されてなくてもわかってるだろうしな
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 11:23:13.37ID:r8CXvLt/
>>865
単なる領地順位と外患誘致罪を同等に扱うアホですか?

独裁国家になれば王のなすがままだけど、だからこそダンケルを1位にして牽制役にしたし
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 11:26:16.88ID:1YQrwkPJ
そういえばクラッセンやエグの気にいらなけれは暗殺されるのかw
そんな描写があったな
アウブの要請を断ったロゼマが暗殺されなくて良かったw
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 11:46:56.90ID:baPjbqRK
>>876
ユルゲンって独裁国家?領主会議の合議制?
ツェントはアウブの任命権や罷免権くらいは持ってる?
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 12:08:27.24ID:r8CXvLt/
>>878
トラ王時代は王族は弱くて、合議制と言っても領地順位上位3位で牛耳ってる感じ
エグがツェントになって、クラッセンが1位のままだと、限りなく独裁国家に近づくね

エグに名捧げをさせたこと、およびダンケルをクラッセンより上位にしたのは賢明だったと思う
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 12:22:50.16ID:jd0TAKDg
>>878
独裁国家かどうかって言うと違うかな
政治制度としては一種の封建国家なんじゃないかと
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 13:30:02.91ID:8F2IPmFB
日本の江戸時代は一応封建国家なんだけど江戸幕府は封建国家の中央政府としては強すぎるんでガチ封建制の中世とも近代とも区別して近世と呼ばれる (メタ的に)意識してか無意識でかわからないけどユルゲンの体制はこれに近いと思う ツェントは江戸幕府の将軍ほど強くないけど守護大名同士の勢力争いに振り回されてついには戦国時代を招いてしまった室町幕府よりはずっと強く両者の中間って感じがする

ついでに言うと西洋史で近代というとルネサンス以降市民革命手前までの政治的には絶対王政と呼ばれる王朝が封建貴族に対して(江戸幕府と諸大名に比べても)圧倒的に強かった時代
なろうテンプレ作のなんちゃって中世ヨーロッパ風の世界いわゆるナーロッパは実は近世っぽいヤツの方がずっと多い
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 14:06:16.10ID:baPjbqRK
>>880
トラオ以前と以後だと制度変わってそうだな
中央の場所を変えたり、属性の足りない子に継がせた時代は絶対王政に見える
そこにあった領地を取り上げた?滅ぼした?上で改造して王族が移住したのだろう
トラオがツェントになった頃にはクラッセンの傀儡政権で勝ち組で合議してそうw
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 14:12:15.90ID:jd0TAKDg
>>881
あー、日本の近世は結構意識してるかもね
他国と直接国境を接してないんで異文明が直接入り込んできたりし難いって条件も
なんとなく鎖国中の日本っぽいなぁ
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 14:14:05.42ID:p6goTxEG
エグも酷いところあると思うけど
異世界で時代のかんじも違うから
批判するときは時代が酷いのかその時代でも個人が悪いのか考えちゃう
ロゼマを生贄にするような事はしてたけど
どれだけ優秀ならそれ以上の冴えたやり方できるのって考えちゃう
王族的には奉仕当然この程度の他者の犠牲で上手く立ち回った
下々の領地的には無体とか評価がちゃんと違うのはいいと思う
他は酷いと自分の気分よくする為に皆損するレベルとかいるし
王族貴族でも馬鹿なって程ではないと思うから叩きまくれる程とは思えない
悪辣に考えてないのに搾取しちゃうのはそいういう時代がって思う
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 15:05:17.58ID:drsgsqo2
本編ラストの状況って、中央神殿系の原理主義者が真相知ったら大騒ぎの状況ではあるよな
というか、どうしていいか分からなくて発狂しそうな状態な気がする

<原理主義者視点の現状>

・エグランティーヌ
フェルディナンド作成のニセのグルトリスハイトで王を僭称

・ローゼマイン
平民なのに正当なグルトリスハイト(不完全)を持っている
エグランティーヌにニセのグルトリスハイトを与えて影から支配している

・フェルディナンド
アダルジーザの実(半分外国人)なのに、正当なグルトリスハイト(不完全)を持っている
ローゼマインと共謀して全てを支配している

・ジェルヴァージオ
アダルジーザの実で外国の王族なのに、正当なグルトリスハイト(不完全)を持っている
シュタープを奪われて収監中
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 15:14:18.49ID:dCSM1acB
ニセのグルトリスハイトで僭称した王を何代も認めてきた中央神殿は黙っとれ …って感じでは
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 15:20:00.31ID:UukzFJ/C
今回のスレは、ディルクとエグを肴にしているんだね。
なんかディルクに夢を見ている人が多いけど、ディルクは旧ヴェロ派の中級貴族で終わるんじゃないかと思うけどね。
魔力量はマティアスとかラウレンツくらいにはなると思う。地下書庫から二段階式魔力圧縮の方法が周知されるだろうから。
加護はどうだろう?神事には参加するし、お祈りだって真剣にするだろうから、ヴィル以上にはもらえると思うけど、武勇とか疾風には縁遠そう。
後見人がアウブだけど、親族のいない家系だし旧ヴェロ派ということで、一代限り貴族で終わるのでは?
職場も神殿業務のみの文官になると思う。もしかしたらメルヒの側近文官として城勤めもするかもしれないけど、基本神殿勤めじゃないかな?本人希望だし。
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 15:30:20.10ID:l15FzHZ1
神殿に最期までいるエンドでディルクはいいと思う
むしろ身食いを救済する制度を打ち立てて欲しいは
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 15:42:44.05ID:DbrNIR+j
>>886
出奔した王の子孫なのにフェルは外国人と言えるのか?
戸籍もユルゲンにあるから外国人と言えないような
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 15:53:57.99ID:K5IRQ1mq
>>889
地下書庫の情報が中級貴族のディルクにまで回るかな?
書庫に入れるのは、供給の間に登録している領主候補生だけだし、大事な情報を大公開したりはしないだろう
ローゼマインだって、圧縮方法知りたいメルヒに古語を読めるようになっておけとアドバイスはしても直接教えたりはしていない
ディルクが中級貴族として一生を過ごすだろうという予測には同意する
家の財産も無いし条件悪くて結婚も出来ないだろうから、身食いから貴族にといっても一代限りなんだろうな
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 15:59:20.36ID:tRTGH3wy
>>894
今後ユルゲン全体の魔力が上がってダームエルとかは平凡下級貴族に戻るのが作者公式
この魔力困窮時代に、古語さえ読めれば全領地が知れる圧縮法
もしかしたら他領は広めちゃって魔力でおいて行かれることになるのかもしれないと考えれば、広める領地はあると思う
エーレンが効率のいい圧縮法を見つけて、何人もの領内貴族に教えてるっぽいと噂になったのと同じくね
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 19:11:34.45ID:TDBKmzyQ
>>895
領地で誰か一人が圧縮法を読めたとしてその一人が圧縮法を自分だけの知識とせずに領地の全員に広めるという仮定でも地下に降りられて古語が読める奴が何人いるのかと考えると10年は広まらないな
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 19:26:14.09ID:Ko9gxVPM
>>897
・地下書庫については領主会議で公表される
・地下書庫には領地の礎に登録されている領主候補生なら入れる(ヒルデブが入れたのだから魔力足りないと言われる人は少ないだろう)
・原文のまま写して持ち帰れば領地には古語が読める人がゼロという事は考えにくい(リュールラディに類する人が皆無とは考えにくい)
あまり高い壁とは思えん
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 19:29:11.47ID:5/hsZkNX
10年以内に広まりきるより10年以内に広まり始める方がかんたん
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 20:20:51.50ID:1kVsZWvw
>>898
ヒルデが最初は入れなかったんだから中・小領地の領主候補生が入れるのは四年次からとかになるかもしれんぞ
半値さんは最初から入れたけど三年の時だし
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 20:30:15.85ID:tRTGH3wy
10年かかることの何が問題なんだろう
二段階圧縮は成長後でも多少は効果があるやつばかりっぽいし最初の世代は成人後に知るのでもいいじゃん
ロゼマ式なんて爺さん婆さんも習ったんだから
魔力不足は全体の話だ
領主候補生以外はシュタープの品質まで急上昇する必要なさそうだし、加護増やしてから成人で取れば魔力量は後で増えても結構余裕がある
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 21:29:53.92ID:h3DGXMNk
領主会議中に読みに行こうとしたアウブもいたし別に学生じゃなくてもいいんだよなあ
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 21:36:02.83ID:UukzFJ/C
>>890
エーレンで身食いが青色神官か貴族になる事ができそうなのは、ディルクがメルヒの側近になり、
神官長に就任できて、そこに身食いの捨て子が孤児院にきて、魔力量が中級以上の時に、メルヒにお願いして
養子先が斡旋できた時かな。
アウブの命令だとしても、それに応じる奇特な中級貴族がいるとは思えないけど。
もしくは、アウブであるメルヒが後見人となって、その身食いを青色神官として資金面から支援するとかかな。
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 21:46:33.94ID:az18dovS
貴族院のあり方も変化したよね
今までは冬の学校、春の議事堂としてしか使ってなかったけど
ツェントが常駐する行政機関になったら通年で人が溢れるんじゃね?

……図書館の隣にカフェを開いたら儲かりそうだな(守銭奴
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 22:15:44.64ID:TDBKmzyQ
>>898
なんで全ての領地が全員に教えるという発想に至るのかがわからない
エーレンだって全員に教えたわけではない
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 22:20:35.77ID:QA8n3R2F
圧縮法を能天気にどーぞどーぞと無条件公開するとは思えない
ユルゲンの魔力底上げのためというなら圧縮法より加護の儀式公開したほうがよっぽどためになる
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 22:23:03.45ID:wjDe4krs
ダームエルが下級貴族に戻るくらい底上げされるのが公式ならそれくらい広範に広まらないと無理じゃないか?
又聞きでしかないから知らんけど
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 22:25:34.54ID:0amu+0YF
ヒルシュール先生の圧縮方法でもイメージをちゃんとできればロゼマが組み込む程度には効率的な方法だけど
実際に言葉で言われても理解できている学生はほとんどいなかったように思える
地下書庫の圧縮方法も文章で書いてあるものを見てもマントをたたむ実演がなければ
イメージができなくてたいして効果は得られない可能性の方が高いのでは?
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 23:14:18.33ID:4OoJpYv9
つまり、コーチング技術を先生方に教える必要があると

貴族院って大学、大学院みたいな機関のわりに
必修の授業のレベルは低めみたいだし、
教授っぽくない、小学校の先生みたいな教えることの専門家がいたほうがいいと思うんだよね
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/07(日) 23:30:22.38ID:P+tgbVe4
加護の儀式も順位の低い領地は10何年後でしか受けさせてもらえない可能性があるんだから全ての領地が地雷さんの言葉を信じて神殿改革するだけで10年軽く過ぎてそう
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 00:48:00.33ID:rn+H59Ce
つうか階級上昇は本来3代ノルマ達成ルールなんだからどう考えてもダムフィリの孫世代は
中級の魔力上昇にはついていけず下級相応になるから上げないって話だろ
中級底辺より下級上位の方が生活にもゆとりあるんだから無理に中級に上げられてもダムフィリも困るだろうし
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 00:53:51.94ID:7/rJ5vlM
>>908
全員に教えるとは一言も言ってないしそもそもそこが話の焦点ではない
>>897での「広まらない」という理由が理由として極めて弱すぎると思ったから指摘しただけ
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 01:26:31.34ID:syFXxAEJ
>>912
領主教育から上中下級まで幅広く教えるから基本が主になるんじゃね?
しかも一年のうちの冬の間だけで期間がかなり短い
3ヶ月×6年としたらトータル一年半くらいしかないよ
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 01:54:51.02ID:cHtCn5iB
ダームエル夫妻は埋もれていくんだよな?
最初からアレキサンドリアでは下級の域を出ないのではなく
中級相当の魔力を持った下級からスタートなんだよな?
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 02:50:16.15ID:fVu0ZTKr
フィリーネは12年冬からロゼマ式だからアレキでロゼマ式の伝授が始まらなければ埋もれないんじゃないか?
シュタープの優劣はほぼ関係ないしロゼマの側近なんだから神事と関わる事も多いだろうから若い世代に負けるとは思えない

魔力圧縮はシュタープがある方が有利な気がするが逆なのだろうか?
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 02:53:10.11ID:/vFEhGHb
>>889
ヴィルだって神事するし、礎への供給もあるからディルクが上回るのは厳しくないか?
奉納する魔力量が鍵だみたいな記述もあったよね
授業で使う魔石も貯めないといけない分、ディルクはそんなに伸びないと思う
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 03:41:54.48ID:c2h3ofqX
>>919
座学なんて知ってれば最初の授業で試験パスすれば出席しなくていいって方式な時点で
他の季節に自領で勉強してることが前提なのかもね
まぁ、そもそも地雷さんが座学も実技もとっとと合格して授業は殆ど受けてないんで、貴族院の
授業内容に関しては本編ではよくわからんという……
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 08:40:15.96ID:D0p23pqv
ローデリヒが…でもあれも内容はなかったか
何かというと試験してるイメージしかないな
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 12:17:16.20ID:WNnXVSae
>>922
ディルクが魔石に魔力を貯め始めたのは洗礼式直前だもんな
その前に魔力を吸わせてた魔石はカンフェルやフリタークが神様に奉納して残ってないだろうしな
貯めた魔石があって主や側近仲間が色々支援してた下級貴族のフィリーネでさえ苦労してたのに、アウブの支援あっても何もないところから開始で中級貴族にふさわしいアレコレが求められて大変そうだ
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:04:41.94ID:2kaXYkEO
サンダンバーラが上級に相応しい魔力が無くて……という件は聞いたけど
それならば中級貴族として家を興してやろう、などとは考えないものなのかね?
現実世界では領地だのなんだのあるけれど、本好き世界では何か制約が?
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:10:14.71ID:OI9y/7jK
>>927
生母が存命なら生母の後ろ盾でそれもできたかもしれないが〜〜〜というか
魔力足りてないとどちらにしても生家の子・生母の子として洗礼式を行えないので
その前にガブ派の中級貴族の家に養子に出して洗礼式してそっちの子として育った後の
成人時に独立した家を立てる形になったかと思うが

後ろ盾になる生母は死去、姉もまだ未成年で権力を持ってない、その状態でライゼガング
が神殿に入れろ圧力かければはねのけて欲しがる中級の家なんて出てこないし、そーなるでしょ
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:13:08.20ID:JF8i9JD7
アーレンが産廃引き取り断ったんだからライゼ関係ねーわ
実家で下働きしてるやつらより神殿暮らしはよほど優雅
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:19:34.95ID:OI9y/7jK
ふぁんぶっくかどっかの作者公式コメント?じゃなくて本編か閑話内の説明会話?どっちか忘れたがに
「ライゼガングから圧力があったため」と名言されてたと思うが無視?
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:24:36.94ID:2kaXYkEO
子供が上級不適格の場合
 1 神殿行き
 2 中・下級貴族家の養子
 3 下働き

3なんてあるの?
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:27:59.95ID:D0p23pqv
>>932
これだけでは不親切だろうと
サンダンヴァーラ視点は何巻だったかなとまとめを調べに行って「サ」の項をずっと「あれ?ないな〜」と探したぞどうしてくれる
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:29:49.50ID:OI9y/7jK
>>931
上級の子なのに下級でも下半分な魔力しかなかったらそういうこともあるかもしれない
めったにそこまでの子は生まれないだろうし、めんどくさくて初回計測即キュッしてしまいそうな気もするが
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 13:53:19.53ID:fVu0ZTKr
>>931
設定等まとめ→『ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン』の「Q.貴族院学生の側仕えですが〜」の答えが
「貴族院の生活では魔術具を使うことが多いので、元灰色神官は少なく、貴族になれなかった親族が多いです」だから
上級不適格だった下働きさんは結構いるんじゃないかな
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 14:30:28.80ID:F/9U2DLA
>>806
ダンケル騎士の攻撃も弾き返す鉄壁の防御
対ボニ爺線に備えて改造人間になったグラオを金粉化
最終戦で中央騎士団と味方を諸共タイダルウェイブ
十分に無双してる気がする
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 14:40:41.72ID:D0p23pqv
ロゼマさまには防御に特化してくるがいざとなれば巨大化して攻撃(館破壊)もできるレッサー君がついてるからな
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 14:56:42.02ID:gNwGyVKe
>>815
女神の化身
信者
まだ信者でない者達

の3種類

いずれ貴族平民問わず全ての者共を女神の信者にしてくれようぞ!
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 15:00:23.24ID:2vGAl8OR
>>936
確かに側から見てれば全部強力な魔法なんだよな
ただ語り手兼、術者の地雷さんの思考と行動が妙なことになってるんで、読者はそっちの
イメージがが強烈に残るよう作者に仕向けられてる訳だけどw
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 15:10:05.67ID:2kaXYkEO
>>932

ペーゼ某氏のモノローグによると、彼が神殿に入れられた理由は

1 上級貴族としては、【やや】魔力が足りなかった。
2 生母が産褥で死亡して後ろ盾がない。
3 後妻の実家の意向

てことは、養子以外にも分家として中級や下級貴族家を興すこともアリなのかね。
先立つものは必要だろうけど。

翻って雑魚騎士の場合、中級貴族不適格で神殿に入れられてた訳だが
特例措置で貴族院に行った後は下級相当の扱いだったのかと思いきや
ダームエルへの態度から見るに、中級相当の扱いだったようで……。

指輪やシュタープを持ってなくても、上級に匹敵するような魔力量を持つ青色神官がいる可能性があるってこと?
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 15:15:19.84ID:OI9y/7jK
実家の家格に対し子の魔力がギリギリでも満たしてればその家格の子として洗礼式して貴族院行って
成人できるかもしれないが、僅かでも足りてなければその家格の子として洗礼式できないし貴族院も
行けないと思うよ
この家の子として洗礼式してない、貴族院行ってない子にこの家の分家を興すことはないでしょ
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 16:03:16.40ID:zx4E+TnZ
>>940
政変前ならば巫女だけどクリスティーネ様
青色神官に同様の人物がいたとしても不思議ではない
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 17:03:40.04ID:fVu0ZTKr
>>940
魔力不足の子を分家として中級や下級貴族家を興すことは実家が後押ししてアウブの許可があれば可能だと思うが
ベーゼヴの神殿入りはグレッシェル系列からガブの血を排除する意味もありそうな気がするのでナシかな

雑魚騎士は中級貴族として卒業してるし(家を絶やす事になりそうだが)ダールドルフ子爵になれるはずだった

指輪やシュタープの有無よりも圧縮を教わらないので同年代とは次第に魔力量に差がついていく
生まれた時の測定では【やや】魔力が足りなかった事が真実でも、成人した時は同世代の中級中位程度の魔力量しかないかもしれない

あと重箱の隅だけど、ぺ→べ・後妻→実は先妻
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 17:28:42.42ID:jS5RizVY
ディルクはワンチャン全属性の加護貰えるんじゃないかと思う。
身喰いが最奥の間に入って祈れば神々が面白がって降臨してくるかもらしいから神の化身にはなれるかも
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 17:56:16.11ID:m5IDG1zy
雑魚騎士は特別措置中で卒業基準が甘かったというかお目こぼしで下級相当の魔力でも中級扱いで卒業させてもらったんじゃないかな
政変前はもちろんのこともう数年後だったとしてもダメだったんじゃないかと
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 18:10:39.52ID:p9djdot/
ディルクの目標ってデリアを守ること、ひいては孤児院を守ることだから必要なのは魔力より
むしろ政治センス
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/08(月) 19:39:08.33ID:j7xQk3AC
>>945
うっすら全属性にそんな可能性まずないわ
元王族やそこに近い血縁が足りない属性増やすほうがよっぽど可能性ありやん
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2021/02/09(火) 07:44:49.51ID:jawt+O9n
うっすら全属性の場合、調合とか属性意識しての魔力操作が大変にならないんだろうか
ディルクが貴族院の実技で苦労しないか心配になる
教育課程の再編具合にも左右されそうだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況