X



【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 13【辺境の老騎士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:25:29.42ID:y94U1aaz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


スレ立て時に冒頭に↑を2行コピペして書き込んでください

小説家になろう、書籍で活動中の支援BIS氏の総合スレッドです。
「狼は眠らない」「辺境の老騎士」「迷宮の王」等々、雑談・考察ご自由にどうぞ。
次スレは>>970を踏んだ人がお願いします。


前スレ
【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 12【辺境の老騎士】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1608407838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0495この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-01rP)
垢版 |
2021/05/02(日) 16:00:28.65ID:6jpo9MGUa
>>492
個人戦なら無敵も停止も最強だけど、対多数ならすぐ囲まれて始源の恩寵品も無力やろ、ってのがまさにシーラが突っ込んでたことだから、ボウドとタイマンならともかく戦争になったら頼りに出来るもんでもないだろうね

積重剣も獣人は身軽そうだし効果は薄そう
アリオスがツボルトで出した暗黒剣が確か範囲100歩とかあったし、戦争なら始源よりよっぽど強い
自分にも効果あろうが立体知覚あれば無関係のクソチートだし、レカンの物にならなかったのは脱水教われないのと同じ作品展開上のメタな都合の臭いがする
0500この名無しがすごい! (ファミワイ FFcb-GlCi)
垢版 |
2021/05/03(月) 03:05:04.82ID:S+9vzlkSF
レカンが飛躍的に強くなったのはやっぱニーナエ最下層の特殊戦とゾルタン戦よな
ボウドにとってのゾルタンは今まで描かれてる中では殺した相手にはいないはずだから
迷宮五つ踏破ぐらいじゃどうだろね

丈夫だしザイファドあたりが噛ませ役でボコられそうw
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-FJ7f)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:02:57.64ID:0h0uOwW50
千の頭の竜がボウドの頭部に寄生してそう
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ df00-G0PM)
垢版 |
2021/05/04(火) 02:36:30.43ID:SnhBNilM0
デルスタンが言ってた迷宮を潜った成果ってもしかしてこの決闘?
去年の話だし勝てたのか?
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ e7bd-g9mB)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:19:43.11ID:vIc+4qH50
頼られるって言ってもどういう状況かまだ説明中だからな
兵力は圧倒的に優勢なのに一騎打ち受けて負けて手出しできなくなった、とかだとアホかお前ってなるけど
0513この名無しがすごい! (ファミワイ FFcb-GlCi)
垢版 |
2021/05/05(水) 04:36:54.16ID:FAdG7KYEF
負けてひと当てして跳ね返されたかな
相手がボウドだったら副団長クラス
それ以下なら若手のエースとかかね

期間空いて忘れかけてるから読み返したら
デルスタンが言ってたのはネイサンとザイファドか、
そういやネイサンはレカンとお預けされてたなー
…ネイサンだったらしんでそう( ;꒳; )
0522この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-FJ7f)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:01:55.63ID:8GEccnyFa
>>518
常敗将軍かな?
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f35-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:24:41.95ID:YUmoKfP80
大森林に接してる北方のヘンスル王国とシャイト連合国は
交渉次第では国境警備のために兵は出してきそう
それだけでも獣人国側にプレッシャーにはなる
0527この名無しがすごい! (ワッチョイ c710-4Jxu)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:18:32.26ID:jVwEEZZs0
決闘で思い出したけど、戦争が起きたら戦費負担にゴルブルが耐えられないとかいう話があったが今回大丈夫だろうか
いやまあゴルブルが滅んだとて物語に影響ないけどw
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-EJSk)
垢版 |
2021/05/06(木) 00:12:31.78ID:sfAx0alH0
初期レカンじゃ勝てないような王国騎士達がボロ負けする程獣人が強いならボウドも結構強くなってそうだな
レカンレベルの経験をどうやって得たのか知らんが
0537この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-GlCi)
垢版 |
2021/05/06(木) 04:26:55.64ID:AxdOna5ba
>>534
獣人帝国軍を率いているのが獣人ではなく決闘で上り詰めた人間ボウドである事
伯爵も騎士も解放して捕虜も取らずに決闘にだけ応じる事
つまり獣人がどういう考え方の種族なのかって説明回やろ
0541この名無しがすごい! (アウウィフ FFab-01rP)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:00:36.25ID:8vgy0ld1F
今が4/17で、獣人の進軍が4/1か
決闘(笑)騒ぎが2/25だか数日の間で、マンフリーがレカンにダイナについて匂わせたのが3/22だから、既に決闘負けて騎士団召集って段階だけど、それにしちゃこの時点では余裕ある感じなのが謎

あと細かい日時が判らんが、腐肉王の迷宮から王都でトマト済ませて最低2泊、マシャジャイン入りが3/19だから、レカン王都入りで3月14日くらいにはなってそう
デルスタンは鍛えた成果を発揮したとかとかネイサン・ザイファドが強くなってますとか言ってたが、もうクソほど負けた後の話だしドヤるポイントが全く判らん
神殿騎士は召集されてないし事情知らないとかまだ決闘の情報来てないとかかもしれんが、じゃあ成果とは何なんだ
0542この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-ThGD)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:11:43.81ID:6G4eSUHVa
ワズロフ侯爵のマンフリーが3月の22の時点で状況がはっきりしない上に知らない事になってると言っているんだから
それより前に会ってる神殿騎士のデルスタンは尚更知らんでしょ
ネイサンとザイファドはレカンと別れてから強くなっていたはずなのにボロ負けしたって話よ
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ c725-Ljai)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:00:37.42ID:30nbP2bw0
レカンとボウドが顔合わせないなんてことはないと思うけど
一騎討ちってなるとゾルダンでやったからなぁ
かといって集団ってのもレカンっぽくないしパーティも対人するパーティじゃないんだよな
対面はメインにならなそうな予感
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ c7a5-Ew5U)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:52:26.53ID:TwyNKQEA0
国力差はどんなもんなんだろ

今まで獣人キャラ出てなくて
避難民が異形っていうぐらいだから
交流や交易なんかほとんどなさそうだし
さすがに知らないんじゃない?
0554この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-4WmK)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:52:38.11ID:3B4dSBlfa
いきなり騎士団長が潰されるとか弱小国かよ
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:24:29.81ID:FRCA4i0G0
>>534
今回の決闘は凄い意味あったよ。ザカ側にはね。
だって勝ったら言い出しっぺは向こうだから本当に引き上げただろう

負けても慌てずに組織的に攻めればあんな惨敗はしなかった
当初は人質の解放を求めても応じないと想定してたから
その辺は予想と反して要望が受け入れられて内心当惑したんだろう
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-jSKx)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:03:37.76ID:2LO1AbMe0
>>566
そういうことか
0569この名無しがすごい! (ファミワイ FF97-lm3L)
垢版 |
2021/05/08(土) 03:43:06.34ID:lkVEDXHtF
前回のやり取りと今回の話からして訴えた先が王家の誰かしらで
宰相府とは連携取れてなかったんじゃないかね
即族滅も随分極端な対応だしわざと伝えずに滅ぼしたのかも

支援さんの書く貴族王族は結構怖いですぜ
0570この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-VCrK)
垢版 |
2021/05/08(土) 04:31:11.23ID:JOXh3sWKd
ダイナ伯爵の謀反というか独立の願い立てして反乱扱いされて滅ぼされたのって以前に出てきてたっけ?
なんかどっかでみた記憶があるような無いような
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-HsZ9)
垢版 |
2021/05/08(土) 04:37:02.06ID:1zIiIDEy0
薬聖来訪で魔法師団がハッスルして敵首脳部を拠点ごと吹き飛ばした話は出てる
今回の歴史の説明はユフの歴史のときと同じで現地人が把握してない情報が補足された読者向けの内用になってるだけじゃねえの
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ fbd2-lm3L)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:00:21.21ID:34tvLo+N0
ユフの時に王家黒幕説あって結局考えすぎだったけど
今回の話読むとまた考えちゃうな
建国の功労者で実力者を弱らせて乗っ取った訳でしょ

ユフ動乱の時に王家の使者が来てたのは時期的に援軍の要請だよね
王国が侵略を受けている時に使者追い返すとか後でめちゃくちゃ詰められるよな

いやまぁ街道の建設はともかくさすがに獣人の侵略とユフ動乱が重なるのは策略な訳ないから偶然なんだろうけどやたら上手いこと話が進むなー
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-nLaH)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:10:21.16ID:QbsdBeCs0
考えすぎも何も王家黒幕で王家に何の得があるのかって話でしょそもそも
ダイナの凋落にしたって自国の産業廃らせるメリットって何よ
ユフみたいな特殊な領地じゃないんだから力を削ぐとかそういうのは論外なんだが
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ fbd2-lm3L)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:50:24.46ID:34tvLo+N0
>>574
建国に貢献した有力者で大貴族ってユフと同じで平和になった後は邪魔だよね
迷宮が廃れなきゃ王家の使者も追い返せる程なんだぜ

考え過ぎとは思ってるけどダイナの力は迷宮産の宝物による経済力と名家止まりの冒険者達で
そこを狙うなら街道を作り冒険者を流出させて
後に有力貴族を排して中央の貴族の物にするのはありじゃね

ダイナ復興できてないけどww

没落の原因は街道だけじゃなく税の取り方もだし
独立話にかこつけて反抗的な貴族を挿げ替えたくらいかな

>>575
建国王の運命力からしたら全部それで上手く行きましたも全然ありなんだよな…w
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a33-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:55:31.63ID:4o3kz//40
ダイナ再繁栄の方策としては
先行投資で金かけて旧名家の末裔探して攻略ノウハウ買い取って
ユフみたいに領主直属の迷宮騎士育成して
迷宮品を専売で儲けて騎士団の規模拡大していく
で、十年単位の時間かかりそうね
0583この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-BAXO)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:27:10.23ID:o/lGj1hD0
しかし意外と兵が少ない印象
平安期みたいな貴族社会だな
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ be24-Y/5H)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:52:56.00ID:JFzq7eS10
何十万とかいう盛り過ぎな数字を聞かされるよりずっといい

キングダムに出てくる兵数ってどんだけ信用できるのあれ
食わせられないでしょ、あんな人数
0587この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a33-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:08:49.17ID:eEEsOli80
>>584
ザカ王国がここ数十年戦争なかった平時でも
農業関連の魔法とか発展しなかったんかな
土系魔法で開墾・土木作業とか
人時生産性と費用効率考えたら需要ありそうやけど
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a00-Qnne)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:34:40.84ID:MF38jD8o0
迷宮でのレベルアップのせいで一般人と戦闘員の質の差が現実より広そうだから少数なんだろうな
もしヤックルベンドあたりが誰でも使える強力な武器を開発したら現実みたいに数で押す戦争になりそうだ
0591この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:19:54.73ID:rUJVR87q0
狼世界って地上で冒険者やるメリット何もなさ過ぎて草
迷宮 出てくるモンスター情報あるから身の丈に合った迷宮選べます
   自分のペースで進めて地上に帰れます
   ドロップアイテムで大儲けのチャンスあります
   敵倒したらパワーアップします
地上 どんな敵が現れるかわかりません
   パワーアップないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況