X



【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 13【辺境の老騎士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:25:29.42ID:y94U1aaz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


スレ立て時に冒頭に↑を2行コピペして書き込んでください

小説家になろう、書籍で活動中の支援BIS氏の総合スレッドです。
「狼は眠らない」「辺境の老騎士」「迷宮の王」等々、雑談・考察ご自由にどうぞ。
次スレは>>970を踏んだ人がお願いします。


前スレ
【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 12【辺境の老騎士】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1608407838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ fbd2-lm3L)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:50:24.46ID:34tvLo+N0
>>574
建国に貢献した有力者で大貴族ってユフと同じで平和になった後は邪魔だよね
迷宮が廃れなきゃ王家の使者も追い返せる程なんだぜ

考え過ぎとは思ってるけどダイナの力は迷宮産の宝物による経済力と名家止まりの冒険者達で
そこを狙うなら街道を作り冒険者を流出させて
後に有力貴族を排して中央の貴族の物にするのはありじゃね

ダイナ復興できてないけどww

没落の原因は街道だけじゃなく税の取り方もだし
独立話にかこつけて反抗的な貴族を挿げ替えたくらいかな

>>575
建国王の運命力からしたら全部それで上手く行きましたも全然ありなんだよな…w
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a33-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:55:31.63ID:4o3kz//40
ダイナ再繁栄の方策としては
先行投資で金かけて旧名家の末裔探して攻略ノウハウ買い取って
ユフみたいに領主直属の迷宮騎士育成して
迷宮品を専売で儲けて騎士団の規模拡大していく
で、十年単位の時間かかりそうね
0583この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-BAXO)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:27:10.23ID:o/lGj1hD0
しかし意外と兵が少ない印象
平安期みたいな貴族社会だな
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ be24-Y/5H)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:52:56.00ID:JFzq7eS10
何十万とかいう盛り過ぎな数字を聞かされるよりずっといい

キングダムに出てくる兵数ってどんだけ信用できるのあれ
食わせられないでしょ、あんな人数
0587この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a33-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:08:49.17ID:eEEsOli80
>>584
ザカ王国がここ数十年戦争なかった平時でも
農業関連の魔法とか発展しなかったんかな
土系魔法で開墾・土木作業とか
人時生産性と費用効率考えたら需要ありそうやけど
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a00-Qnne)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:34:40.84ID:MF38jD8o0
迷宮でのレベルアップのせいで一般人と戦闘員の質の差が現実より広そうだから少数なんだろうな
もしヤックルベンドあたりが誰でも使える強力な武器を開発したら現実みたいに数で押す戦争になりそうだ
0591この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:19:54.73ID:rUJVR87q0
狼世界って地上で冒険者やるメリット何もなさ過ぎて草
迷宮 出てくるモンスター情報あるから身の丈に合った迷宮選べます
   自分のペースで進めて地上に帰れます
   ドロップアイテムで大儲けのチャンスあります
   敵倒したらパワーアップします
地上 どんな敵が現れるかわかりません
   パワーアップないです
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ b725-33pD)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:52:37.18ID:J3T0Km/f0
そもそも冒険者は基本的他の職に就けないか夢見てるやつでしょ
騎士団の迷宮騎士のとこで言ってた通り優秀な治療なしに迷宮潜って身の丈にあったとこじゃ全然成長できん
レカンのパーティはレカンが異世界経験でレベルに下駄はいてたりチートといわれても仕方ない治療浄化があるから低リスクで高速で強くなれてるだけ
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-HsZ9)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:57:55.57ID:+7icFKQe0
地上の魔獣は飯食って繁殖する普通の生き物だからいきなりわけのわからんものが沸いて出るなんてことは基本ないぞ
妖魔は自然発生するみたいだが
迷宮に潜るにしても稼ぎ場決めてそこに居付くとそのうち頭打ちになるしどこまでも強くなるわけではない
0594この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-7oqX)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:18:19.10ID:Ae17Ukx50
迷宮深層ほどボーナスはないだけで外でも強くはなるな
結局新しい場所新しい敵、より強い敵と戦わないとほとんど貰えなくなるから
リスクに喜び勇んで突っ込める人じゃないと大差無いとこで止まるんだろな
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-XWkT)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:31:34.70ID:t4BfaOAe0
腐肉王倒したボーナスもちゃんとレカンは享受してんだよね?
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-HsZ9)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:22:22.25ID:+7icFKQe0
ツボルトみたいなドロップ品メインだとその通りかもしれんが素材タイプの迷宮だと依頼は普通にあるぞ
ニーナエの女王の毒液とってきてくれとか
まあ仕事の依頼なんてどんなとこでも発生しうるってだけだな
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 22:34:35.74ID:rUJVR87q0
>地上の魔獣は飯食って繁殖する普通の生き物だからいきなりわけのわからんものが沸いて出るなんてことは基本ないぞ
転移直後に騎士に護衛された馬車がボコボコにされてるから説得力ないんだが・・・
そもそも敵=魔物としか考えられないって思考に問題ありすぎるでしょ
野盗が探索者崩れで身体能力ブーストしてる可能性もあるんだから
0601この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-5bZj)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:07:20.64ID:tJp+5cfNa
最初の襲撃で犠牲が出そうになってたのは奇襲の対処をまずったからだろ
万全の状態なら一人で勝てたとエザクも言ってる
魔獣自体も鼻曲って既知のものらしいしな
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-7oqX)
垢版 |
2021/05/10(月) 01:15:10.00ID:DfKs/MTv0
状況やばくなったのは割と最近の話だからまだ情報収集とか準備とかそういう段階じゃないかな
ザカ王国は大事に思ってるだろうけど先んじて危機を排除するなんて過保護な親みたいなことはしないだろうし
0605この名無しがすごい! (アークセー Sx33-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 01:57:48.80ID:uq9E5Qspx
戦争で今までの登場人物が何人か死ぬだろうけど
おばばに戦場でガイルベイ見せる展開もあるのかな
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/10(月) 08:05:24.02
レカンに提示される報酬はなんだろうな
末席の王族の女と強引に結婚させて身内に引き込むか
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ bed2-pjjq)
垢版 |
2021/05/10(月) 09:21:18.54ID:7EtwWES30
一騎打ちかパーティ単位での奇襲隊を組んで欲しいってところかな
レカン・アリオス・エダとか?でもエダは厳しい気がするし神殿騎士かユフのデュオとかが派遣されそう
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ be34-F88h)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:16:09.09ID:LEBiHyeE0
騎士団長がみずから決闘に出るもんかな、と思った
獣人側ならいいんだけど、ザカってそんな力こそパワー
海軍大将がめちゃ強い、みたいな世界観だったかなあ
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ bed2-pjjq)
垢版 |
2021/05/10(月) 19:16:19.88ID:7EtwWES30
名誉ある決闘だし強い奴が出るのは当然じゃないか?
勝てば獣人を追い出したって名誉を得られるし、
そもそも決闘する人数すら決めてなかったようだし最初に団長が出るのは不思議じゃないと思うが
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ bbbd-ZMlB)
垢版 |
2021/05/10(月) 19:34:06.00ID:aHeqcHsP0
戦力逐次投入して各個撃破されてるし
平和が長すぎて「正々堂々とした騎士の誇りある戦い」みたいなのしか出来なくなったんじゃねーの
戦術とか戦略って概念が欠落してるとか
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ 73b1-lm3L)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:47:21.15ID:2j71SBUK0
ゾルタン≧エスキスくらいだろう深層冒険者と四天王最弱みたいなのが相打ちだしここまで強いとは思わなかったんだろね
元々強かった騎士達が迷宮で更に強くなった直後だし必ず勝てると思ったんじゃないかな


戦場での決闘は指揮系統を混乱させたり士気を落とす事が目的で
決闘したらおしまいじゃなくて基本は勝った方がそのままなだれ込んで打ち砕くものだし

リスクがあるからやらなくなったけど必ず勝てるなら割りのいい手だからね
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ be34-F88h)
垢版 |
2021/05/11(火) 02:09:46.50ID:Mw6JVYsy0
>>613
強い奴から出るのは当然、という理屈には同意だけど

ザカの騎士団長って騎士団で一番強いの?強い奴が団長になるの?
貴族社会の縁故や人を率いた実績や人望人格が優先で
強さは人並みで十分ではないの?
名選手が名監督になれるとは限らないように、個としての戦闘力が優れているのと集団のトップに立つリーダーとは別の資質では?
というところに疑問持ったという話

団員騎士の中にもっと腕の立つ、先鋒を任せられる奴居なかったのかな
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-HsZ9)
垢版 |
2021/05/11(火) 03:05:15.31ID:9/xJG6/Y0
騎士団内の序列と強さがどうなってんのかとかどうでもいいだろ
明確な決まりごとがあるのかも不明だし、団ごとにまた違うだろうしツボルトのようなケースもある
勝つつもりで送りこんだけど負けましたってのさえ理解してれば十分
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-mkMn)
垢版 |
2021/05/11(火) 08:53:47.35ID:V4VHB8Bu0
ボウドに嫁さん紹介しなきゃな。
でも奴隷剣闘士から始まって敵視されてる中でハードモードで過ごして来たボウドからすると、血筋のいい嫁を2人も捕まえて迷宮探検にあけくれていたレカンはムカつく存在なのではないだろうか。
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a00-Qnne)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:21:21.06ID:MrPSqZzT0
レカンが聞くとしたら報酬と断ったらどうなるかとかかな
あとエダについて迷宮ならともかく戦争慣れしてる軍隊相手だと荷が重いから安全な場所に連れてって欲しいとか?
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-HsZ9)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:29:02.98ID:Gf8Q0pwx0
王国は戦乱の時代が終わってから軍縮進んでるからな
軍隊は最大時の10分の1の規模しかなくて、魔法士団もヤックルベンドの魔道具の配備が進んで縮小されてる
往時は強かったけど現時点では平和ボケ国家だよ
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-HsZ9)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:32:47.80ID:Gf8Q0pwx0
一方でレカンとボウドがいた世界は戦争バチバチにやってるみたいだしな
ゾルタンの故郷も既に滅んでるって話だし戦いを生業にしてるなら戦術論議はホットな話題だったろう
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ bed2-pjjq)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:07:23.89ID:gJk6hfiM0
長らく平和だった、マンフリーに従軍経験?が(おそらく)ないとはいえ、ここまで平和ボケしちゃうのか
レカンがただのナロー主化して周囲が幼稚化してるように見えてなんか残念な展開だわ
0638この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-HsZ9)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:27:13.61ID:Gf8Q0pwx0
王国側が取れる手は魔法士団を投入して大規模火力叩きこむことかねえ
レカン達のいた世界では魔法は個人の特殊能力だけど、今いる世界では素質は必要だが学習によって修得可能な技術という違いある
ボウドがその辺りのことを知らず、集団で魔法を使う軍隊というものを想定していない可能性はあるだろう
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-7oqX)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:28:03.62ID:iulDxwbk0
まぁ陸地は繋がってても交流一切無くて種族的な特長も考え方もさっぱり分からん状態だし
戦時でも内部政治闘争は止まらないのもまぁ現実的だし
何より戦いもまだ始まったばっかだしね
文章と数字だけでやり取りしてる中央が頭に染み込むまでにはやっぱ時間がかかる
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e33-dxvU)
垢版 |
2021/05/12(水) 09:05:23.90ID:dIDLxfdb0
戦力逐次投入→各個撃破ってやったらアカン戦略の筆頭やろ
相手が高機動とはいえ部隊を分けてるなら
銀英伝のアスターテ会戦みたいにザカ側が戦力集中して両翼から順に各個撃破しないと
0643この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-4WmK)
垢版 |
2021/05/13(木) 06:12:43.13ID:LKHEddWoa
イシャスか知らんが森の中で軍を4つに分けるのはどうなんだ
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a00-Qnne)
垢版 |
2021/05/13(木) 09:34:42.60ID:BOagW3nS0
連絡手段なくても左翼がこれ見よがしに焚き煙あげたりしてるから相対的に位置の把握はできそう
多分緊急時には焚き煙の色とかを変えて潜伏してる部隊に連絡するんだろう
囮も兼ねててよくできた陣だと思うが何か元ネタとかあるのかな
0657この名無しがすごい! (アークセー Sx63-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:29:26.83ID:qo/SSKNcx
戦争編は省略なしでがっつり書ききるつもりかな
マンフリーの依頼はボウドの殺害であって戦争を止めるではなかったけど
暗殺的な手法を取るのか公に決闘するのか兵を率いてやるのかどうなるんだろう
ボウド達を殺しただけでは戦争に至った問も解決しないだろうし決着が予想付かないなあ
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d01-9scZ)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:31:51.75ID:BhpYa22K0
簡単に倒せるツボルト121階層〜の産出品はまだほとんど無いだろうからなぁ
いまなら149階まで余裕あるかもしれんし、そこまでは届かないにしてもまぁ1日で稼げる額ではあるだろな
0665この名無しがすごい! (アウアウウー Sab3-YgpV)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:01:29.39ID:9m3/7nEIa
なんか大人しい漫画版のレカンと戦闘狂のなろう版ではキャラが違いすぎてるけどいいのか?
0666この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-lYgv)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:36:14.35ID:/+qPCA/dd
指揮系統破壊のために浸透襲撃ぶちかます事になるんだろうけど
問題は戦場でレカンにどれほどの裁量が与えられるのか いくらレカンでも雑兵でもない相手に単騎突入は迂闊過ぎる
騎士や兵士は無理でも冒険者との協力や徴発くらいはさせてもらるんかね
ツボルト冒険者とか勝手に手を貸してくれそうな気もするけど
0671この名無しがすごい! (アウアウウー Saaf-Tjhm)
垢版 |
2021/05/14(金) 15:50:15.40ID:L8Xk3A35a
ツボルト侯爵単体で剣1本に白金貨100枚払えるのに、戦争中の敵大将暗殺で10枚指揮官で1枚はお友達価格が過ぎる
呼べた冒険者も絶対大した奴らじゃないだろ
落ち人くらい脛に傷があって協力せざるを得ないとか、あとは戦闘狂でもないと深層組は来なかろ

まあ無敵バグナッツでもこっちから攻めれば獣人皆殺しに出来た訳だし、指揮官倒して戦術的にイーブンまで持ち込めば後は騎士団でも戦えるんだろうけどね
上がそこまで解ってる訳ないが
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ 8710-msut)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:54:23.35ID:SpyIvHBF0
(ふむ、暗殺は準備が必要だし面倒だな)
(そうだ、決闘を申し込めば3回は楽しめるぞ)
(決闘会場を迷宮内にすれば勝てば力を得られるし一石二鳥ではないか)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況