X



【小説家になろう】超上流作家の集うスレ15【VIP階級】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/19(土) 21:02:16.89ID:kUIIGrGe
・「小説家になろう」の超上流(ブクマ七千以上)の作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・このスレの下限ブクマ数は対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。
・次回以降も>>2のテンプレを貼るように。
※前スレ
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ14【VIP階級】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1622007515/
0203@ラスボス
垢版 |
2021/06/23(水) 16:36:00.48ID:ePwTxDAv
自演とかほざいとって笑うわ
ちょうど多少なりとも繋がりあった所で名前使ってくれて助かるわ
0204@ラスボス
垢版 |
2021/06/23(水) 16:39:32.96ID:ePwTxDAv
誰? 本人じゃないっぽいのかな。喧嘩売ってない言うてたけど

誰なに? 信者? また信者が私に喧嘩売っとんのか。まんじ信者が私にイキって喧嘩売ってきたこと思い出すな
0206@ラスボス
垢版 |
2021/06/23(水) 16:42:19.09ID:ePwTxDAv
底辺とか言うとる時点でクソやもんw
お前ら絶対モグリやろw
0207@ラスボス
垢版 |
2021/06/23(水) 17:16:42.15ID:ePwTxDAv
えらい急に静かになっちゃってまぁ
さっきまでの威勢どこ行ったの?
超上流作家なりきりスレに変えとけよ。天上人なんだもんな
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/23(水) 17:53:34.10ID:iOILd7M4
Discordでスペース開いてTwitterで捕まえた世間知らずの学生を、相互の新メンバーに勧誘してるのホンマなん?
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/23(水) 21:50:20.60ID:DGzeUF5U
頭おかしいワナビが来たからイキリマーンさんの追い出しに成功www
懲りずに別スレでボケ老人のように同じ話をしつこく繰り返しとるわw
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/23(水) 23:19:25.70ID:w2/Hfvqh
こういうなろう作家のレベルの低さを考えると
やはりなろうはレッドオーシャンで間違いないという確信を持つ
これからはやはりカクヨムの時代だろうな
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/23(水) 23:51:44.94ID:ldgIqBH0
みんな税理士雇ってる?
自分でやってるけど年五十万くらい損してそうな気がしてならない
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/23(水) 23:55:28.02ID:5FAWaqeD
>>212
式もっていわれても誰なんだそれ
有名な人なのか?
プロでも何でもないみたいだが
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 01:19:53.71ID:BizOqMku
税理士通した方がいいぞ
個人事業主でも800万だか1000万に到達してなければ出版社から天引きされてる分が結構帰ってくる

俺は個人事業始めた時の青色申告の講習会ので帳簿講習をしてくれた地元の税理士にやって貰ってる
顧問て形じゃないが、ソフトで打った帳簿を持って行って申告してもらってる
法人化の時に世話になったわ
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 01:44:51.57ID:18A7zTaT
>>216
えぇ、帳簿は自分で作って申告だけやってもらうの?
それ税理士のメリットあんまりなくない?
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 01:45:05.11ID:mdt7TOZ8
既存作者の新作異様に弱くなったな?
全く理由がわからんが
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 01:48:00.06ID:mdt7TOZ8
>>216
帳簿作れるなら申告書くらい三十分も調べれば自分で作れると思うぞ
源泉徴収取り返すくらいなら税理士いない素人でも半日あったらできると思う
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 01:50:21.84ID:+KnSTVQo
>>217
あんなカスが動いたからなんだってんだよ
なろう作品一つも書籍化してないワナビじゃん
しかも垢BAN騒動のときはフォロワーがごっそりいなくなったドクズ
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 02:05:34.29ID:kj3uuLg0
板野だの丸式だの知らんが小物すぎる
生活保護者が万引きしたって聞いても「おう、そうか」としか思わん
なろうにも商業にも影響力皆無の奴の話をされてもな
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 12:55:11.77ID:5hdWkCd1
>>177
あざねは上手くないだろ
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 14:36:11.04ID:yGcrpAME
>>222
完全同意
リゼロの作者がアニメなシナリオ書いたとかならなろう系作家だけじゃなくアニメ業界からも注目される話だけど
ワナビが5ちゃんの過疎板で暴れたとか、どうでもよすぎて可哀想になるレベル

この世界、それなりに売れた作品残さないと影響力なんてないんだけど
きっとツイッターで書籍化作家とFFになってワナビも書籍化作家並に影響力あるって勘違いしちゃってるんだろうね
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 16:05:58.39ID:ZKIQcfVX
>>224
アニメの脚本家なんて売れないラノベ作家がやるものだ
アイツは充分に儲かっている
リゼロのパクリ野郎はミーハーで下心が有るんだろ
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 16:08:36.39ID:5EJLFEjL
このスレに一人でもリゼロの作者をコケにできる実力者がいるとも思えない
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 16:47:41.90ID:ZKIQcfVX
>>226
アレはパクリやん
パクリプロットの白鯨戦終わってからのつまらなさ
なろう地の文のキチガイさ
お前ゴブリン何とかのステマ会社か
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 16:59:12.76ID:K2b3bQQF
>>227
なろうで八千ブクマある?
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 17:03:57.36ID:ZKIQcfVX
>>228
お前は?ステマ会社のカスw
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 17:05:34.01ID:Rluaftgv
>>226
リゼロ売れてて凄いとは思うんだが
個人的には死ぬほど詰まらなくて途中で投げたからイマイチリスペクトし辛い
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 17:39:22.63ID:ZKIQcfVX
>>231
お前は無いだろステマ野郎だしよ無能w
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 17:40:11.66ID:rMfWGx7T
すかいふぁーむがなろう複数書籍化作家30,%人動員して出版社作ったのか
編集も自分でやってるとか
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 17:41:46.46ID:eXc8KIT3
同業者として見たときはすげーなと尊敬するが、一読者として作家のラインナップ眺めると
「うわキツ」としか思えない……
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 18:37:10.32ID:wLzeEbZL
Peepっていうチャットノベルアプリが
なろう系の連載を始めて
それにすかいふぁーむが編集として参加したって
言ってるけど
チャットアプリって儲かるのだろうか?
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 18:50:02.89ID:UYoMhLqY
出版社じゃないやん、コミュの人が先生すごい!って誤認させようとしてんの?
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 18:55:40.68ID:BVU8jZP7
チャット小説のとこだろ

日本だとCGIの人口無能からある形態なんだがアメリカ発ってなろうコンにも協賛したな
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 19:04:27.82ID:5WfIUQO4
すかいふぁーむネタはとかく荒れるんだよなぁ
すかいふぁーむが首魁となった秘密結社がランキングで工作してて
ギルド員どうしで点入れ合ってるとか統合失調症がよく喚くし

しかしな、言われてる本人もいい加減ちょっと李下に冠を正さずを少しだけ意識して欲しい
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 19:08:09.64ID:BVU8jZP7
文脈から旧電撃系編集ストレートエッジ(みたいな集団になりたい?)のことだと思われる
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 20:04:38.22ID:aqDKwQkg
Peepの謳い文句が『チート作家たちによる〜』って書いてあって、そこに名を連ねるヤツらはチート(不正)してると自己紹介してたのが良かった
正直者たちだ
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/24(木) 20:11:09.70ID:xUs0YpHY
チートして書籍化できるなら俺もチートしてぇよ、
というのは書籍化作家なら誰でもそう思うさ

チートしてもいいけど、そもそもチートして伸びれるだけの土台が一般人にはないよ
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 08:27:45.84ID:it8rtfSB
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、

その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。

ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。

このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。

現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担

当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。35〆<
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 08:55:49.76ID:P74iZNYz
Peep見てきたけど読み辛いのと、なろう作品とは相性悪そうに見えた
受けそうなのはサスペンス、ミステリ、ホラーあたりか
タイムリープやデスゲーム系も受けるかも
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 11:24:12.77ID:dSmgIPVT
まーんさん向けサイトだとスターツ出版のBerry's Cafeが凄い勢いで勢力拡大してるな
なろうでもコンテストやってるけど、あっちのサイトの認知度を上げるためにやってる感じ
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 17:08:28.77ID:4FMXmBTt
漫画家さんが決まったけど、今回が初連載の新人さんで少し怖い……
今までアシスタントしていたって話らしいんだが、支部から連れて来ましたとかよりはマシなんかなぁ
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 21:04:27.31ID:eQlv/6pg
>>251
全然マシだと思う。一人親方でやってきた絵師は初めから力の限界が決まっている
アシスタント経験者は漫画のコマ割りは当然として、いざって時仲間を呼んで分業できるから強い
知らんけど
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 23:02:53.61ID:zWvX0LDO
コミカライズするときにわりと高ポイントだったのにまったくの新人漫画家当てられる人や
ほどほどのポイントだったけどキャリアある漫画家さん当てられる人もいるよね
ああいう担当する漫画家のわりふりとかどうやって決めてるんだろ?
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 23:15:01.76ID:qBDAm55v
わいの場合は、もともと編集が育てていた漫画家を、この人コミカライズの原作として推薦したいんですがって感じで言われたことならある

コミカライズする作品が先に決まってたんじゃなくて、連載させたい漫画家を確保して、そこから良さげな原作小説を探したって感じらしい
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/25(金) 23:15:49.89ID:qBDAm55v
>>255
コミカライズの原作ちゃうな、原画
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 00:03:28.05ID:2QJZrYog
漫画家不足のご時世だし、その時たまたま手が空いてたかどうかってのはあると思う
正直ご縁の世界よな
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 00:05:21.78ID:XHEmYtWZ
常に漫画家のストックがあるわけじゃないんよ
漫画家だってスケジュールが空いてたら仕事入れるわけで
その時に空いてる漫画家の中から作風に合った人を選ぶと選択肢はかなり限られる
待てるなら好みの漫画家を選べるかもしれんけどその頃には原作打ち切りしてるかも
長期連載してたらいつスケジュール空くかなんかわからんしこればっかりはタイミングよ
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 06:37:53.43ID:V2Peb0U9
コロナのせいで金に困ったイラストレーターが仕事欲しがったりしてる
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 07:43:02.61ID:Ot69SJRD
原作が嫌だったら漫画家が断る場合もあるからな
人気の原作は複数の漫画家がコンペで奪い合う
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 08:43:38.77ID:28Us7IU7
漫画家決まるのに時間がかかるのってつまり
漫画家さんに拒否られて見つからないのが続いてるってことか…
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 09:10:25.42ID:0EbXGgXf
正直に言うと、なろうのコミカライズを受諾してくれる漫画家って何故受けてくれるかわからない
自分で話を考えて描きたいだろうに申し訳ない気持ちがある
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 10:30:38.84ID:M03RNAzL
多くは職業漫画家として食っていくためにやってるんじゃね
大したキャリアが無いのに年は食いすぎてオリジナル企画を通る目がなくなった人とか絵は描けるけど物語を考えるような気力まではない人とか
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 12:59:16.06ID:V2Peb0U9
漫画家と言っても未成年の学生や海外で活躍してた外人もいるしな。
大抵は微妙なレベルだけど、何人に1人ぐらいは今でも活躍してるのがいる
https://www.tca.ac.jp/creative/career-debut/debut-results.html

既にデビューしている漫画家の場合はあくまでも人気作にのって金を稼ぎたい
って事だろうな。>>269も書いてるけど原作付きの漫画家の感覚。
ただ普通の原作付きと違って漫画に関しては自由度が高いというか作品によっ
ては魔改造も許されるので制限はかなり緩いと思う
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 15:51:35.07ID:mF93yL2Q
魔改造が許されるじゃなくて編集から原作通りじゃダメで独自色を出せと指示されるらしいぞ
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 17:59:05.72ID:28Us7IU7
もし俺が漫画家だったら
「敵軍10万のゴブリンオークコボルトの大軍が一斉に突撃を開始する。対する我が軍はたった2万だ。しかしやつらをおびきよせるのはこの古代民族が作った迷宮城壁都市である。幾重にも折り重なった幾何学のような高層と網目のような地下を持つ都市構造体ならばかならず数の不利を覆せるはずだ」
なんて内容の小説だったら絶対仕事受けないわ
書きたくないもんそんなん
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/26(土) 19:03:03.63ID:V2Peb0U9
包囲殲滅陣はクリスタでファンタジーブラシで擦るだけだから簡単て聞いた
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 06:06:14.07ID:pS59C3f+
なろうコミックは三年前なら簡単に百万部行く夢の時代だったからな
ここ一年、特に半年で始まったコミカライズはさすがに飽和しすぎて打ち切り祭になってるが
初期組だけが楽に売れたなろうと同じだな
なまじ市場がでかかった分、躍起になる奴が多くて焼き尽くされるのが早かった
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:51.02ID:hylYPFT1
コミカライズは最初こそ素人に毛が生えた漫画家でもポテンヒット出せてたけど、
途中からガチな漫画家が参入してきて普通の漫画と変わらない完全なレッドオーシャンになったな
ただ、今でも読者は多いので当たれば普通の漫画以上に売れる
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 11:56:37.66ID:xqV/HlT6
好きなこと書いて気楽にやりゃいいのに
俺みたいに全国に恥晒すの嫌で書籍化を断固辞退してる人もかなり居るだろ
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 12:00:42.47ID:gmXuJKJa
>>273
レッドオーシャンは、またシャアシャアと嘘を吐く
コミックの年間売上見てもなろう作品なんていくつも入ってないわ
転スラなどの上位作品が辛うじて入る程度

なんでこのスレはこんなにワナビが多いんだか
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 12:04:21.67ID:mClgAXFP
レッドオーシャンはガチの統合失調症だから加減してあげて
これでも日曜しか来ないということは働いてんだよ
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 12:39:30.27ID:IO/h5aw8
>>272
なろうコミカライズの打ち切られまくってるって言ってる人は
いい加減データ出してくれ 調べるのめんどくさいんだ
君は明確なデータを持っているからそういう事言ってるんだろうから
すぐ出せるでしょ?
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 13:50:33.96ID:XF9WCoGt
データ持ってこいなんて言ってやるなよ
こっちのスレはワナビが超上流作家気分を浸ってホルホルするためのスレなんだからさ
業界通のふりしてドヤ顔でなろうの惨状を嘆き合うのがこのスレのスタイルだ
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 13:56:59.27ID:pS59C3f+
>>277
漫画のPOS週間が一番わかりやすい
俺だって編集や作家仲間から見聞きした分を除けばそこくらいだよ
第三者に分かるように切り貼りして整理してたらそれだけで一日終わる
ただ追ってればわかるが、好成績出してるのは遅くても一年前に初刊出してたようなのばっかりだ
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 14:20:38.79ID:IO/h5aw8
>>279
つまり君はここ一年で連載がスタートした作品数と
打ち切られた作品数のデータは把握していないということでいいのか?

漫画のPOSは見てるよ 今でもだいたいの作品は100位以内にいることが多い
WEB媒体初の作品としては十分売れてるように見える 実際重版もよく聞くしね
そもそも電子が主流になってきた今、正確な売り上げはPOSでは分からない

ちなみに俺が編集から聞いた話では、なろうは小説はあれだが漫画は絶好調とのこと
俺も昨年二作品出したがどっちも複数回重版したし電子も売れて結構儲かってる
作家仲間はいないんで分からないけど
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 14:22:41.08ID:LHloFC/S
>>279
ほらな。
データ持って来いなんていうからこんなトンデモデータ持って来るw
1巻目発売と同時にpos上位に入る漫画がいくつあるんだよ
そんなのジャンプの人気漫画くらいだわw

てか、かなり前に1巻目出したのが上位に来るのは他のジャンプ漫画なんかもそうだから
その理論で行くならなろう漫画だけじゃなく他の漫画全てがレッドオーシャンだなw
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 15:45:02.16ID:LUJIVrwt
書籍化スレと別れてからこのスレ地獄みたいな有様になってんな
「戻ってきてくれ」って土下座して頼んだ方いいんじゃない?
もう遅いだろうけどさ
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 17:11:25.16ID:pS59C3f+
>>280
既存作品は百位以内入ってるの多いけど新規でそこ入るのは最近稀になりつつあるよ
二百位台中頃が一番多いんじゃないか?
出版社もこの辺で上か下かで見てライン引いてやってる感じがする
段々落ちてきてたけど、ここ半年で急落してる
POSは電子がっていうのは、電子は漫画全体にあるから順位については変わらないんじゃないか?
票本数が減るのはわかるけど、それでそこまで結果がズレてきてるとは少なくとも俺は思わないかな
興味持った作品の動き数個追っただけだから数字出せってなったら言えんし、さすがにデータ洗って数え直したくもないね

>>281
失格紋は一巻目からPOS30位だよ
ちなみに同じ週の野生のラスボスは48位
元々大ヒットじゃないとランキング最上位の売上は出ないでしょってのはそら当たり前だけど、一巻目から売り上げ悪かったら売り上げ伸ばしていくレールに乗る前に打ち切られるって話をしてるんだよ
後半も何が言いたいのがさっぱりわからん
書いてることがぐちゃぐちゃすぎる
さすがに最低限調べてから突っかかってくれ
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 17:53:12.52ID:LHloFC/S
>>284
何言ってんだおまえ
>>279で初巻発売から1年間以上経ってる作品の方が売上では上位だと言ってて
>>281で巻数重ねて知名度が上がったものが上なのは当たり前だって話になったんだろ?
それなのになんで突然、1巻目でいい数字出したもの持って来て論破した気になってんの?

ワンピでも鬼滅でも1巻目発売時点の発行部数と最新巻の発行部数比較してみればいいよ
人気作はどの作品も最新刊の方が部数多いんだよ
もう一度言うが、1年以上前に1巻目出した作品の方が最近1巻目出した作品より好成績なのは当たり前な

それにしても、ワナビの言い訳はホント見苦しいねえ
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 18:00:36.87ID:q4NDjF7Q
なつめ猫、また意味不明なこといって突っ込まれて発狂してる・・・
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 18:54:25.53ID:BAUy/kCp
コミックのposは最近まで鬼滅と呪術廻戦が独占して参考にならんかったぞ
俺のオリコン常連コミカライズもオリコン外に弾き出されたし、知り合い作家の新作コミカライズも観測されなかった
ちなみに売上は余裕の右肩上がり
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 19:42:57.90ID:1mF6f7Ks
まあ、1巻の売上部数が最初は小さいのなんて当たり前だな
ハルヒも一年かけて1巻を十万部売ったからこそ2巻は50万部刷ったわけだし
売れるかどうかも分からないのに1巻から50万部刷るアホはいないわな

そんな当たり前のことを取り上げてレッドオーシャンだとか言ってるのって、
なろうはもう終わりという結論がまずあって、その結論導くための証拠探してるんだろうな
いかにもエセ超上流らしいアホな論理構成だ
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:07.00ID:9EkCEypN
>>289
コミカライズと書籍の話を混同してるお前も大概アホ。売れてるのはコミカライズだけ。一部の例外を除いて書籍はモロに落ちこんでる
そも、なろうが死のうが終ろうが版元から声掛け無ければ一緒。ほとんどの作家にとってなろうを利用する価値は書籍化のみ。それが無くなるのであれば書籍化の可能性がある他サイトに移動するだけ。なろうがどうなろうと関係ない
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:29.67ID:im5gFqb2
>>284
>POSは電子がっていうのは、電子は漫画全体にあるから順位については変わらないんじゃないか?

ジャンルによって全く違うし、出版社によっても違う
もちろん作品によっても違うから、全く当てにならんよ
例えばWEBでやたら宣伝してる家庭板コミカライズみたいなやつは電子クッソ出るけど、紙本は全然でなかったりする
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:38.28ID:qz737rYc
>>290
そうだね、なろうがどうなろうがどうでもいいね
で、書籍化の可能性のあるサイトってどこかな?
ぜひ使いたいから具体的に教えて欲しいなー
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:59.81ID:UpM9WtkG
電子は漫画アプリのランキングに入っても一気に伸びるよな
電子だけくっそ伸びてることはよくある
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:30.14ID:9EkCEypN
>>292
板野系の残党でなろうに寄生してる自称スコッパーさんみたいに毎回質問するね。ガイジっぽいから止めた方がいいよw
お前らZのクラスターいい加減うざいから。書籍化スルーされた時点でランキングから消えろよカス
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/27(日) 22:28:23.62ID:9EkCEypN
>>296
お前やっぱり馬鹿か?皆さんに知って貰いたくて書いてんだよwww
どーせ書籍化できない短編詐欺でランキング占有するなとお仲間に伝えとけ。死ぬほど邪魔なんだよ
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/28(月) 02:28:34.32ID:G28hub5W
>>285
だから部数じゃなくて売り上げの初動の勢いだよ
ずっとそう言ってるしみんなその話してる
なんで発売日合わせずにPOSランキング追って意味あると思ったんだ?
初動で見なきゃ何の意味もないだろ
お前がぐちゃぐちゃいうからわざわざ、「1巻目発売と同時にpos上位」に入った作品持ってきてやったんだぞ
わざわざわかりやすく「一巻目から売り上げ悪かったら売り上げ伸ばしていくレールに乗る前に打ち切られるって話をしてるんだよ」って書いたのにそっちの意味も全然わかってないだろ
こっちはずっとPOS初動で打ち切りコースに入った作品とそうじゃない作品の話してるのに、刷り数巻数ごとにどんどん増えていく作品の話をして何が言いたいんだ
お前業界もPOSの見方もなんもわかってないだろ
なんでそんなに自信あるんだ
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2021/06/28(月) 02:43:03.50ID:G28hub5W
>>291
そこは難しいところだな
POSばっかに依存しすぎるのは確かに危険か
電子のそういうのって何で追ってるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況