X



【小説家になろう】誰かが読みます☆18【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd9-uD0w)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:58:50.58ID:HKOquc580
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆17【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1609295205/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750この名無しがすごい! (テテンテンテン MMaa-gpjI)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:49:16.59ID:oxfUGmR6M
>>737
閉めたようですが全部読んだので
これ主人公不在というか、アリシアが何もしてないですよね
能動的に意志を持って行動してたのは悪役のふたりだし
内容的にも割かれた文字数的にもむしろ主人公はこっちかなって
肝心の主役が何もしない以上は話も盛り上がりようがないかなと
感想は「それはメシウマだったね」って感じでした
助命が叶わなかった直後にこれなので手紙やら愛やらの下りが空しく見えます
ざまあ設定に注力しすぎて主人公を忘れちゃったのかなって思いました
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ e7ea-NQHL)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:37:14.34ID:V3Oadkve0
おらんでw
0757この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-eq85)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:11:28.22ID:fJ6Vl7a3d
誰か投稿してくれええええ
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ bb46-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:33:55.94ID:vNzCjf6u0
晒します。

https://ncode.syosetu.com/n5014ha/

ファンタジー、硬めの書き口。
ハヤカワ文庫っぽいと、感想頂いたことがあります。以外、読者ほぼおらず。
一話でのブラウザバック率、なろうにて最強の自信。

改稿前後でかなり別物気味。序盤改稿分が三万越えているので、条件は満たしているかと思いますご容赦。
何卒、よろしくお願いします。
0759この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-eq85)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:11:12.30ID:uaRmCe5Pd
>>758
1話だけ読みましたが、なかなか面白そう。
85万文字全部を読み切るのは厳しいかもですが、
冬休みなのでじっくり読ませていただきます。
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:22:03.64ID:pv4JUmQu0
晒します。
https://ncode.syosetu.com/n5440hj/

一週間前から投稿を始め、PVはでてるのですが、
読者さんの反応が分からない為、どんな感想を抱かれてるのか知りたいです。
お手柔らかにお願いします。
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bda-OOmy)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:37:06.64ID:NyHwga/J0
>>760
2話まで読んだけど、てにをはをあえて抜いてるの?
ヨーロッパの児童書を和訳したみたいだ。
雰囲気が独特で面白そうだとは思ったけど、
とにかく「を」とか「と」とか「に」とか助詞の足りなさが気になって。
助詞の少なさによるリズムがはまった人はいいんだろうけど、はまらないとただひっかかる
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ bb46-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:45:41.04ID:vNzCjf6u0
>>762
全て意図的です。
貴重なご意見ありがとうございます。

連投失礼。つけ違えました。
ついでに、とは何ですが、気になった文の方、抜粋などで教えていただけるととてもうれしいです。
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-hsjG)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:21:12.92ID:E2cEkexv0
>>758
5話まで読みました。ご自覚されているように、文体の硬さや重さの点から、この作品がなろうで多くの読者を集めるのはなかなか厳しいと思います。

それに、1話で何も起きないことや、2話の商人との会話の冗長さには、貴重な冒頭部がもったいないとも感じてしまいました。

4話の神子守の儀は展開がスピーディーで作品に引き込まれるのですが、ここまでなろうの読者を引っ張るにはもうひと工夫あった方がいいのでしょうね。

いずれにせよ、半年で84.9万字書かれたのはすごいと思います。これからも頑張ってください。
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ bb46-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:02.35ID:vNzCjf6u0
>>765
2話から引用します。たとえば最初の三段落ですと。

・春来たるを→春「が」来たる「の」を
・ちょうどこれくらいの時間「に」、長い影「を」なす家だったのが
・それだけ「を」案じて影から様子を窺っている。

このあたりでしょうか?

もう一つ、本当にいくつもすみません。せっかく指摘をしてくれた方なのでお訊ねしたい。
イメージされたというヨーロッパの児童書、もし具体名や作者などがあれば後学のために教えていただきたいです。自分には未知の分野でして……
面倒でしたらスルーでも構いません。とにかく、ご感想をありがとうございました。
0768この名無しがすごい! (スプッッ Sd13-eq85)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:31:04.88ID:e4kprv/jd
>>766
本それ。
4話まで少年が強いことが分からないのが勿体ない。
また、何でそんなに強いのに外に出ようとして、
引き戻されるのかが分からない。
とりあえず、4話を1話にして、
旅の途中の回想で思い出す形にすれば、
読者は増えると思う。

1話だけだと、知識系のチートを始めるのかと思った。
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bda-OOmy)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:38:36.94ID:NyHwga/J0
>>767
女子供が小さな賑わい「を」見せるところ
白の混じった顎髭あごひげ「を」撫でるまでが

イメージしたのは「世界のこわいはなし全集・ドイツ」とかです。作者と訳者は知らない。
これが5・7のリズムの文章になっていたら
手塚治虫の短編とかをイメージしたと思う
なんでそこまで親切にしてやらないといけないの?
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ bb46-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:43.60ID:vNzCjf6u0
>>766
たくさん読んでいただきありがとうございます。
二話の冗長性に関しては、後に回収すべき点を意識したものです。(30数話、50数話)非常に長い目で見なければなりませんから、やはり難しいのでしょうね。

>>768さんにもご指摘いただきまして
4話を1話にして、というアイディア、引き込む展開の観点から非常にごもっともかと思います。
ちなみに知識チート、という視点。作品の隠れた方向性としてあながち間違っていません。少年は異世界転生者ではありませんが、野生で培った知恵や経験を、旅路の窮地で発揮する、というお約束を用意してあるからです。

一応、一話では風を通して世界観、及び村の概略の提示。
二話の冗長性の中には、少年の性質の提示。と、課題を込めての配分でした。
三話は以降もそれぞれ課題がありますがさておき……

ご両名、貴重なお時間を割いて、ゼン・イージスに目を通していただいた上、感想、ご意見、本当にありがたく思います。


書いてる途中、追加を失礼。

>>769さん
具体名をありがとうございます!本当に勉強したい思いなので、嬉しいです。
十分親切にしてくださいまして……ツンデレというやつですね。これ言うとキレられそうですが。ガチのありがとうです、本当の、本当に!!


改めまして、全体の話。
総合して、現在の形態を大きく変えることはないと思います。正確には、できないと思います。
今の状態が私が書きたいもので、私が読みたいファンタジーだからです。本格で硬派を謳ってることですし、これでいいかなとも。
(修正したい部分や、修正しようかな考える部分はちょくちょく出てくるかとは思いますが、それこそ助詞であったり)
冗長に思える部分や展開は、文章の魅力で補って引っ張れたら……などと考えていましたが、実力不足も弁えました。
それでも、「ゼン・イージス」という人物を描くのに、この構成を変えると、良さが失われてしまうだろう、という懸念、こればっかりは看過しがたい。

このままの路線でつっきって、なろうでの読者獲得は以後、諦めることとします。

彼の人生を記してから死のう、そんな思いでニートやって一日中書いたり読んだりしてます。一人でも多くの方が、ゼン少年を覚えていてくれたらなと思う次第です。
改稿作業に詰まってるところ、いい刺激を頂けました。感想しめようかと思います。

皆様の貴重なお時間をいただきました。重ねてお礼申し上げます、ありがとうございました。
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:03:47.10ID:pv4JUmQu0
>>770
活動報告にも今朝書いたのですが、
やっぱりスマホだと読みづらいですよね。

空行って、文章ルールに則らずに開けてしまって良いものか、
判断がつかずに実行できずにいたのです。
タイアラについても、日々悩んでいるトコでして。

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
0774この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-eq85)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:11:52.05ID:Wigqtkkwd
>>761
ごめん。5話くらいまだ読んでからと思ったけど、
1話で限界。

ええと、訳が分からないというのが一回読んでの感想。

もう一度読み直して、視点がくるくる切り替わってるんだと気付いて、

3回目読んでやっと多分理解した。

設定盛り過ぎだし、視点は断りなくどんどん切り替わるし、作者は分かってるんだろうけど、
付いていけないよ。

せめて、視点は誰かに固定しておくれよ。
頼みます。
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-kQpN)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:32:39.35ID:OCrYJkgG0
>>761
もう閉めちゃってるけど失礼するね

まず世界観はガッチリ固められてていいし、作者さんが言う通り本格ファンタジーって感じ
文章を読んでて指輪物語を思い出したわ

ただガッチリと作られすぎてるせいか説明も多いし、2話3話読んだ程度じゃどこを目指しているのが分からないのがつらい
あと3話までしか読んでないんから物語に深く関わるってのだったらゴメンなんだけど、
あらすじに書かれてる異世界転生者とか必要なのかなぁ?みたいに思った

ここまで己の好きを突き通した作品なんだから、変になろうに媚びないで欲しかった
これは俺の思ってる事なんだけど、主人公以外で転生者がいるのってちょっと冷めるんだよね

読んでてああ、この世界には昔転生者がいたんだな、程度だったら全然面白いけどね

こっからは余計なお節介で、pvが伸びるけどブクマは伸びないってのに悩んでるんだったら

せめて改行を多くするとかした方がいい気がする。
文章は独特で、多少の冗長さも雰囲気に飲み込まれる感じがあっていいんだけどね

ただふと集中力が切れた時、よしまた読むか、ってなりづらいのが欠点かな
カロリー高いからちょっと覚悟が必要な感じ

長々と書いて申し訳ないけど、面白くなりそうな予感はすごくする
マジで頑張って欲しい。ファイトやで
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-hsjG)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:14.20ID:E2cEkexv0
>>761
プロローグ+第二話まで読みました。設定を作り込んであるのがうかがえますし、オリジナリティもあって面白そうな雰囲気はあると思いました。

ただ、プロローグは色々と詰め込み過ぎで、かなりわかりにくいです。ここで登場するキャラも起こるイベントも、もっと刈り込んだ方がよいのではないでしょうか。最初の話は主人公に焦点を絞るのが基本だと思います。

あと、三点リーダーとダッシュを多用されていますが、これは正しく使われた方が読みやすくなります。「なろう、三点リーダー」で検索してみてください。
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 8169-u48F)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:43:09.19ID:mnQuRQtZ0
テキストが硬派なやつは、なろうだと評価が難しいんよな
味は出るし、それを好む層もいるんだが、疲れたり面倒だから好みでないってやつも出てくる
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:57:00.49ID:pv4JUmQu0
>>777
ありがとうございます。
3点とダッシュについては、悩んでいるところでして、
自分、ワードで打ってから、なろうにコピペして編集という手順なのですが、
それでやると、なぜか3点じゃなく、点になるんですよね。
最初に…を使っていた時も、真ん中ではなくアンダーになってしまったので、
とりあえず今のスタイルでやってたのですが、アンダーの方がマシのようなら、
そちらに修正したいと思います。

プロローグに関しては、元々この話、後に回すつもりだったエピソードだったのですが、
そうすると主人公の事故の話がボヤけてしまうかな、と思い、先に持ってきていました。
おっしゃる通り、多少、視点がブレていますので、
参考にさせて頂き、編集かけてみたいと思います。
0780この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-eq85)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:58:27.83ID:FG8L5Pdxd
>>778
俺はそっちは気にならないんだけど、
いつまで経っても目的がはっきりしないのは、
キツい。

悪役令嬢ものが良いのは、
目的がバッドエンドを避けることというのが、
はっきりしてるからね。
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ bb46-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:07:39.00ID:vNzCjf6u0
>>775さん
〆ちゃってますけどぶっちゃけめっちゃスレ見てます。感想をありがとうございます。うれしいです。

ぶっちゃけ次いでにここでぶっちゃけ話をするかどうか迷ったのですが。止めます。
異世界転生者の下り、物語が進んだ折、本当に冷めるかどうか、必要かどうか、ご自身の目で確認してみてください。(偉そうな口きいてすみません)(辿り着いていただければ、本当に恐縮です)
あらすじに書いたのは確かに読者意識です、否定できません。けれど彼らの存在は、書き手の趣味です。媚びではないです。これだけははっきり申し上げておきます。
ご期待に沿えなければ、申し訳ない。でも、チートだろうと、俺tueeeだろうと、出自がどんなだろうと、結局は書き方次第かなと。ファンタジーってどれもそうじゃないかなって。(またまた偉そうな口を失礼)

書き方はもうブクマとか無理に考えず、素で行こうかと思います。これが好きと言ってくださった方もいらっしゃりますし、読者を考えないのではなく、あくまでどっちともつかずにならないように。

冗長やあらすじの意味、もし先まで辿り着いてくだされば、必ず回収します。書き手が生きてりゃですか。
お時間や体力の余っている時にまた、巡り合わせがありますように。応援しかと受け取りました、頑張ります。
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:25:47.29ID:pv4JUmQu0
>>779
自己レス。
3点リーダー、解決しました。
順次修正していきます。あとダッシュも
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:31:24.93ID:jv01lNKy0
>>783
あ、よかった。まだ反応があった。
エロゲでしたっけ?
友人勧められた事ありますが、ちょうど仕事が忙しい時期でスルーしてしまい、
そのままになってます。
拙作に似た雰囲気があるなら、興味があるので探してみようと思いますが、
勧められたのかなり前なんで、入手できますかね?
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:57:30.73ID:jv01lNKy0
>>787
自分のイメージとしては、
大昔、SD武者ガンダムが着る、デカイ武者ガンダムあったじゃないですか?アレな感じです。
人がパワードスーツ着て、ようやくフィットするサイズとしても、SDがちょうど良いかな、と。
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 01:07:06.28ID:jv01lNKy0
アクセス数はあるのに、ご指摘が少ないのは、
まだ読んで貰えてるのか、指摘するまでも駄作と判断されたのか…
とりあえずまだ締めずに明日まで待ってみようと思います。
時間的にそろそろ寝ようかと
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bda-OOmy)
垢版 |
2021/12/27(月) 06:28:32.49ID:H455zGVa0
>>761
プロローグでお腹いっぱいになってしまった
文章は上手ですごい人気出そうと思った
それなのになぜプロローグで脱落したかと言うと
世界観がまだ読者にわからないうちに
ばーっとその世界独特のものが出過ぎるから
ちゃんと描写があるので、漢字にルビふられた
よくわからん造語もわからないことはないが、
この一話の長さでこの量のそういう世界観の詰め込みがあると、あ、もういいです……てなった
たぶんこのプロローグが五千字くらいまで・5話くらいに分割されており、読者チュートリアルをうまく兼ねていたらよかったかもと思ったが
プロローグなんだもんね。そんなに話数割く場合でもない。
このプロローグを乗り切った人たちには
すごく楽しめそうだと思います。
世界観も文章もファンつきそう。
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 5102-PZe+)
垢版 |
2021/12/27(月) 06:35:34.57ID:91S9S+/G0
>>761
プロローグの途中で挫折しました。
重大な事故が起きたのは分かるのですが、描写が下手で回りくどいのと
登場人物が多いのとで誰がなにをしてるのか、何が進行してるのかいまいち
よく分かりません。書きたい物語に筆力が追いついてない印象です
パルスのファルシのパージでコクーンには付き合えないというか

たとえば「競馬」という賭け事を説明するのに、まず馬の種類や馬具の名前、
天候やコースコンディションや騎手の年齢や出身地等を細かく書いたとして、
はたして読者に「競馬」の面白さが伝わるでしょうか?
それより金に困った主人公に、もし万馬券を当てたら100円が1万円になる
と教えてから、彼の手に千円札を握らせるほうが話が早くて単純明快なのでは。。。
鬼に襲われて首を切られたなら、そうと書けば話が早いのに。。。三人称なのだし
三年ぶりの里帰りなら、そうだと先に書けば以下同文。そんな感想を持ちました
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 07:56:38.25ID:jv01lNKy0
>>790
>>791

プロローグ、やっぱ長いんですね。
一週間の段階では、なろうの長さ基準がわからなくて、
ワードで打ってたのをそのまま貼り付けちゃってたんですよね。

削るにはすでにプロローグありきで話構成しちゃってるもので、
自分も困ってまして。

視点ごとの分割とかはどうですかね?
それともいっそバッサリプロローグ書き直しすべき?
0793この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-eq85)
垢版 |
2021/12/27(月) 08:02:56.48ID:GTt4uzN5d
>>792
視点ごとに分割というか主人公視点でええと思うよ。
主人公視点だと自然と描写しきれないだろうから
良い感じに無駄な情報が削り取れると思う。

死んじゃった人の視点が必要になることは無いだろうし、
生きてる人の視点は後から主人公に語ってもらう形で補完すればええと思う。
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 08:05:37.79ID:jv01lNKy0
>>793
ちなみに後からプロローグ書き換えって、アリなんでしょうか?
内容が変わらなければ、問題なし?
0795この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-eq85)
垢版 |
2021/12/27(月) 08:09:33.61ID:GTt4uzN5d
>>794
「内容は変わりませんが、プロローグ書き換えました」
と、あらすじに書いておいたらええと思うで。

有名作家さんでも、感想欄を参考に書き換えることはあるから、非難轟々なんてことにはならんと思う。
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 08:15:13.48ID:jv01lNKy0
>>795
ああ、なるほど。
活動報告じゃなく、あらすじに入れるんですね。
ありがとうございます。

ちょっといじってみます。
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-kQpN)
垢版 |
2021/12/27(月) 08:28:40.18ID:Wlpci1kB0
>>761

ちょっと厳しめの言い方になるかもしれないけど、それだけで自分に伸び代があると思ってくれ

まず、多分大事だろうプロローグが全くもって理解できなかった
最初読んだ時は視点変更されていることすら気づけなかったわ

でもプロローグ後半はマジで面白かった。かなり惹き込まれた。
そこまで行くのが長いのがもったいない。

多分、
主人公→ 咲良→ 慈雨→主人公→ 咲良

なんだよね?

最初の主人公視点の後がもうちょっとスッキリしてたらもっと読者が入りやすいと思う

プロローグ後半がかなり良かったからもう少し読み進めてみる。ぜひ最後まで書ききってくれ!
ファイト!
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 08:39:28.98ID:jv01lNKy0
>>797
ありがとうございます。
昨日から徹夜で、みなさんにご指摘頂いたトコを修正していってます。

プロローグは、その後半部分だけ切り抜いて、現在修正中です。

ただ、本編で慈雨の妹がメインとなる為、ある程度、
慈雨も目立たせないといけないというジレンマもありまして。

紗江、咲良、慈雨の妹にとって、慈雨って存在がキーになってるので、
そこが損なわれないよう修正します。

と書きながら、自分の中で整理中です
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:19:10.12ID:jv01lNKy0
プロローグを4000字程度に書き直してみました
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:28:38.73ID:jv01lNKy0
ちなみに視点描写なのですが、
「誰かが見ている場面」というより、
前編通して、こう、カメラがあって、
フォーカスしてる人が代わるようなイメージで読んでいただけると、わかりやすいかと。

それがやりたくて三人称を選んだのですが、うまく伝えきれてないのは、腕不足ですね
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-kQpN)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:30:20.92ID:Wlpci1kB0
>>799
かなり良くなってる。文句なし。超グッド。

まあ慈雨をキーになってるんだったらどっかでピンチの時に思い出してまだ負けれねえ!みたいな展開もありかもね。
ほら、よく最初に倒した敵役がちょっと良い奴だった、ってなる感じで
東京グールのヤモリみたいな

あ、でもここまで行くとアドバイスの域を超えてるからそんな気にしないでね
0802この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-eq85)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:31:25.74ID:+6SxEbyQd
>>799
良くなったとは思うよ。
まだ読者の頭には、?マークが残るだろうけど、
どうせ先を読めば分かるんだろと、
2話以降も読んでくれるんじゃないかなあ。
0803この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-eq85)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:37:11.27ID:+6SxEbyQd
>>800
三人称なら、地の文にキャラの思考が出てはダメだよ。
基礎中の基礎だから、その辺の小説の書き方を
書いた本なりホームページなりで調べて
貰えば分かると思う。
0804この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-eq85)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:48:00.41ID:6Gmi0Y3nd
>>800
3話の途中まで読んだけど、視点くるくるは
変わらないねえ。

3人称の地の文の書き方をちゃんと学んで欲しい。
〇〇と紗江は懐かしく思う。
△△と静江は感慨に耽る。
みたいに主語を添えるだけだから
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:50:06.74ID:jv01lNKy0
テンポとスピード感重視で、あえて主語を飛ばしてるとこはあるかもです。
前の行の連続だから、伝わるかも、と
0807この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-eq85)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:03:00.82ID:6Gmi0Y3nd
>>805
たとえばね。

祖母はふわりと微笑んで、優しく紗江の頭を撫でた。

これが地の文として出てくるんだけど、
前半は祖母が出てくるから主人公視点で、
後半は紗江と固有名詞が出てくるから、
3人称視点になってるのが分かるかな?

こういうことやられると読んでる人はえらく疲れるんだよね。
良く読めば分かるだろというのは、
裏返すと良く読まないと分からないということだから
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:07:20.46ID:jv01lNKy0
>>807
ああ、人物を指す言葉で視点が混乱してるって話ですか。

最初に祖母って書いたので、名前より祖母でこの章は固定した方が良いかなと思ってたんだと思います。
名称のが伝わりやすいなら、そっちに修正します
0809この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-eq85)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:10:32.46ID:6Gmi0Y3nd
>>808
三人称視点なら静江で固定しないとダメだよ。
祖母と書いて良いのは主人公の思考の中だけだよ。
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:21:06.72ID:jv01lNKy0
修正完了
0811この名無しがすごい! (ワンミングク MMe3-Xhye)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:54:38.15ID:p1YmuSrSM
>>761
プロローグで挫折したって意見が多かったのでプロローグ飛ばして二話まで読んだ
人間関係と大まかな世界観はなんとなく理解できたと思う
二話までで既に出てくるキャラ多いけど人間関係はかなり分かりやすかったし文章も読みやすい方だと思う
世界設定も、家の伝来の甲冑に試しに騎乗、入学時の魔術測定、魔法云々などのイベントで
小出しに説明を出してきてて頭に入った
プロローグ読まないから話がまったくわからんとはならなかった
なのでプロローグで切る人が多そうなのは勿体無いなと思う
あと一話の長さはもう少し細かく区切る方がいいかも

とか書いていったん置いといたらプロローグ改稿されてたのでプロローグも読んでみた
ちょっと設定を一気に出しすぎなところはあるかなって感じするけども
あと甲冑で戦うんじゃないの?プロローグではみんな生身で戦ってない?とも思ったけど
そこらへんは先を読んでけばわかることなのかな

あと、自分は晒しじゃなかったら多分タイトルで読まなかったと思う
帰宅困難者救援部、通称帰宅部なのはあらすじ読まないとわからないし、帰宅部と幼女って単語で避ける
もっともそれで気を引かれて読む人もいるだろうからそこは好みの問題でしかないけど
中身はけっこう好きな雰囲気するから頑張ってほしい
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 11:11:03.72ID:jv01lNKy0
>>811
ありがとうございます。
長さに関しては、多分、5話辺りまで要領が掴めず長かった時期だと思います。
その辺りで、長すぎるというご意見を頂いて、
だいたい5000字前後を一話として区切るようにしたかと。

甲冑に関しては、ちょうど最新話でいよいよ初戦闘となります。
今書いてます。

甲冑も魔道前提の技術なので、まず魔道(魔法と魔術)の話があった方が良いかな、と思い、
後回しにしました。

甲冑は話のメインではなく、ギミックというか、戦う為の武器の一つと思って頂けると助かります。
4話辺りまで読み進めて頂くと、甲冑が必要になった理由を察して頂けるかと。
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dad-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:02:39.84ID:x+9TzrVT0
ベタだけどプロローグは人々が魔物が襲われていて、撫子が活躍するシーンにしたほうがいいと思うわ
その世界の事を何も説明されてない人が見ても理解出来て面白い、そんな始まりが理想かな
逆を言えば説明されなければ理解出来ないような話を冒頭に持ってきてはいけないと思うんだよね

自分だったら引き立て役として魔物の凶悪さと人々の無力さを描いたうえで、美咲を魔物との戦闘でとにかくかっこよく活躍させるかな
固有の単語も多少出してもいいと思うけど、出すだけでなるべく説明はしないで匂わせるだけ、説明が多いほど戦闘シーンで命のテンポが失われる

そんでその後日常パートに移っていって、美咲と紗江の繋がりをそれなりに文字数を割いて描写しつつ、ここで程ほどに世界観の説明をする
それから本来のプロローグである事件を引き起こして今度は美咲と紗江引き離す、この手順を踏むと美咲の喪失感を読者と主人公で共有出来る

ここまでくればあとは思うがままにお話をつくっていけばいいんじゃないかと思う、余計なおせっかいだと思うんだけどね
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:48:44.79ID:jv01lNKy0
>>813
修正前のプロローグはそれだったんですよねw
撫子の二人も活躍してたんです

美咲との関係も説明があったわけですし、美咲の異常性もあったわけだけど、
長いし、主人公の行動一本に絞った方が良いという意見で、修正したのです。
今後、修正プロローグにあわせて、本編も微修正かけて、説明入れていく予定です。

昨日の晩から昼まで修正作業してて、今起きましたw
ご意見、ありがとうございます
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:52:38.71ID:jv01lNKy0
修正前のクソ長いプロローグと並べて置いとくってのはアリなんですかね?
本編修正かけるまで
0818この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:53:51.55ID:jv01lNKy0
あ、あとたぶんここ見た人だと思うので、ここでお礼を。
ブクマしてくれた方、ありがとうございます
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:22:14.70ID:jv01lNKy0
>>819
そうですよね。
やっぱり、微修正の方向で行きます。
ありがとうございます
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:38:20.03ID:jv01lNKy0
>>821
ああ、体験版あるんですね。
時間作ってやってみます
0824この名無しがすごい! (テテンテンテン MM97-PZe+)
垢版 |
2021/12/28(火) 02:06:44.35ID:+V7VOxRWM
横だけど、たぶんプロローグはカットして別の展開を考えたほうがいいと思う
なぜかというとプロローグで大怪我しても支障なく学園に復帰しちゃうから
書かなくても支障のない事だからこそリハビリ期間は本編でも省略されてるわけでしょ
ならプロローグも書く必要ないよね

主人公が重症を負うことではじまる名作というと「ロボコップ」があるけど
もし未見なら何かの参考になるかも
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ d190-Zq8x)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:45:35.04ID:88uj+TPV0
今まで読んだ本で、三人称の地の文で主観表現や内面表現されてる作品が結構あったので、
不思議に思って調べてみたら、三人称一元表現、三人称全知表現として、ちゃんと確立された手法のようで、
三人称だから内面表現してはいけないという事はないようですね
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-hsjG)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:03:49.98ID:eG7YkGmH0
このスレは議論をするためのスレじゃないから、もうやめない?
三人称での小説の書き方について書かれたものなんて星の数程あるでしょ。各自が面倒くさがらず自分で調べればいいし、そして、知ったばかりの知識をここで開陳する必要はないよ
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:11:03.67ID:Yhpx2rNh0
書き込み初心者です。
今書いている作品が凄く伸びたので調子に乗って晒します。
https://ncode.syosetu.com/n3517hh/
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:19:39.38ID:Yhpx2rNh0
>>833
すみません。あらすじに付けました。
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-kQpN)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:38:55.43ID:7qrpy41e0
>>832

まあ感想書いていくね。

TSは結構好きなジャンルなんだけど、主人公のTS味が薄いって言うか、意味無いのが少し気になったかな
え、じゃあタイトルのTSの意味あんの?って

TSってやっぱ一部の熱心なファンがいるけど、ちょっと嫌厭されがちなジャンルだからね

ただまあ雨の中カッコよく剣を振るいたいってのは男のロマンでもあるから、そういう意味では少し男の精神も残ってるのかな

それ以外は作品の人気も順風満帆、キャラも立ってる、ストーリーも進んでってるっぽいし書くことはナッシング

ぜひがんばって書籍化まで行ってくれ。応援してるで
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-kQpN)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:45:41.63ID:7qrpy41e0
あ、でも作品を晒すのはリスクがあるからそこは気をつけた方がいいよ!
感想が……評価が……PVが……って困ってる人じゃなくて人気だけど晒すってのは人によっては癪に障るだろうからね
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:51:30.57ID:Yhpx2rNh0
>>835
感想ありがとうございます。

TS要素味の薄さは確かにという感じです。元々TS要素を入れたのは自分のモチベ維持のためだったので、多分薄くなっているのはそのせいです。

自分としてもTS味は濃くしていきたいと思っているので、勉強しつつ、TS味を濃くできるようにしていきます。
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/29(水) 12:24:33.07ID:Yhpx2rNh0
>>836
すみません。ひとまず次からは気をつけるようにします
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-hsjG)
垢版 |
2021/12/29(水) 12:27:34.06ID:eG7YkGmH0
>>832
文章に勢いがあって、とても良いです。言葉の選び方にちょっと甘いところがあって、何箇所か読んでいて引っかかったのですが、1話の躍動感のある描写や2話以降の主人公の軽妙な独白などはそういった難点を覆い隠しているように思えます。

PVの伸びを見ますと、今ちょうどいい感じで打ち上がりつつあるところでしょうか。これからしばらくは大切な時期だと思いますので、執筆頑張ってください。
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/29(水) 12:31:14.46ID:Yhpx2rNh0
>>839
なるほど。ありがとうございます。

もう少し言葉選びに気をつけていきます。
0841この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-eq85)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:20:40.70ID:Wq88i8gFd
>>832
起承転結の転くらいかな。
13話まで読んだ。
チート無しでここまでスムーズに引っ張ってくるのは
凄いわ。別にTSでなくても人気出そう。

ちょっと気になるを強いて挙げるなら
姉さん二人が白髪というのがw

特にこの後の伏線とかじゃないなら、
銀髪とかにしておいた方がファンが増えるんじゃないかなあ。
本当に気になったのはこれくらいで、
このまま頑張って行って欲しい。
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:32:48.36ID:Yhpx2rNh0
>>841
なるほど。
確かに銀髪のほうが良いかもしれません。ご指摘ありがとうございます。
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 5102-PZe+)
垢版 |
2021/12/30(木) 07:43:06.31ID:VSxgYhYQ0
>>832
3話ら辺から流し読み、プロローグの続きを探したけど
そういう話ではなさそうので閉じました
読みやすい一人称でしたが導入部と本編の落差がありすぎかなと
なにぶん短気で飽きっぽいもので
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/30(木) 07:53:10.16ID:7QWnvX4b0
>>843
なるほど。ありがとうございます。

質問なのですが、導入と本編に落差があることは事前に説明しておいたほうが良いでしょうか?
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:09:22.00ID:7QWnvX4b0
>>845
確かに閑話休題が多くなってました。
ご指摘ありがとうございます。

展開早めに。閑話休題はちょっと。そして話を投げっぱなしにしない。
そこら辺を意識していくようにします。
0847この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-eq85)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:45:33.34ID:MzDqbc32d
>>832
いやあ面白い。47話の2章の終わりまで読んだ。
本格的なアクション物になるんやね。
初めの軽いノリからは想像できなかったわ。

一応報告までだけど、30話に
「何だと気様!」
とあるけど、貴様の書き間違いだよね?

それと、多分初回だからだろうけど、
タイトルとあらすじと本文は一致させた方が、
伸びが良くなるよ。次回以降は気をつけて。
このタイトルとあらすじだけで、
本格的なアクション物になるとは予想できなかったから。

それと、この辺からは俺の趣味だから、
あんまり気にしなくてもいいのだけど、
主人公が雨が降ると強くなる理由をもっと説得力ある形で導入してあげるといいかも。
なんか、主人公だけがテンション上がってて、
読者が置いてけぼりの感じがあるわ。

それと必殺技が欲しいなあ。名前は必殺技じゃなくてもいいけど。
多分、作者の方は何かの心得があるんだろうけど、
得意の型があるでしょ。
この形になったら絶対に負けないみたいな。
主人公の得意な型はこれで、
雨になるとその型にはめ込みやすくなるから、
絶対に勝つみたい設定にしてあげると、
読んでて、雨が降ってきた!これで勝てる!
みたいに読者も盛り上がると思う。
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:03:46.10ID:7QWnvX4b0
>>847
感想に加え、誤字報告までありがとうございます。

必殺技に関しての指摘、なるほどという感じです。決まった型による勝ち確、それによる雨への理由付け。確かにその方が盛り上がりやすそうですし、読んでいて納得しやすいです。

質問なのですが、本格アクションであることはあらすじ辺りに付け加えておいた方がいいでしょうか?それともタイトルに変更を加えた方が良いでしょうか?
0849この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-eq85)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:35:13.88ID:wJwNfxV7d
>>848
うーん。
もうここまで人気ならタイトル弄るのはやめた方がいいと思うなあ。
次回作からでいいと思うけど、どうしても直すなら、
あらすじの最後の方に追加するくらいかな。
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-S7U0)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:39:37.17ID:7QWnvX4b0
>>849
タイトルを弄るのは確かにそうですね。
あらすじの方に追加しておこうと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況