X



【伏瀬】 転生したらスライムだった件 81リムル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:46:59.83ID:eLrfxDoNd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらは「転生したらスライムだった件」原作スレです。

書籍小説・Web小説、また伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。
また、コミック・TVアニメ・ソーシャルゲーム・各種コラボレーション・ほか、関連作品全般の話題も結構です。

※ネタバレについて
書籍小説最新巻発売日の翌日0:00まではネタバレになるような書き込みは控えて下さい。
尚、書籍小説最新巻試し読み、書籍小説以外の作品・情報については上記の限りではありませんが、発売前の情報(早売り等)は細心の注意を払ってください。

※その他注意事項
・このスレはsage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 80リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631107079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:47:40.82ID:eLrfxDoNd
○関連作品 1

●原作小説

◆Web
転生したらスライムだった件
ヒナプロジェクト:小説家になろう
伏瀬
全304話(本編:全256話)

◆書籍
転生したらスライムだった件
マイクロマガジン社:GCノベルズ
伏瀬/みっつばー
1〜18巻
公式設定資料集8.5巻、13.5巻
※19巻:2021年10月29日発売予定(特装版同時発売)

●コミックス 1
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(本編)
転生したらスライムだった件
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
川上泰樹
1〜18巻
※19巻:2021日12月9日発売予定(特装版同時発売)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転スラ日記
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC

1〜5巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 異聞 〜魔国暮らしのトリニティ〜
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
戸野タエ
1〜5巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転ちゅら!
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
茶々
1〜3巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 〜魔物の国の歩き方〜
マイクロマガジン社:コミックライド/ライドコミックス
岡霧硝
1〜8巻
0003この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:49:18.27ID:eLrfxDoNd
◯関連作品 2

●コミックス 2
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生しても社畜だった件 転生したらスライムだった件
講談社:シリウスKC
明地雫
全2巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したら島耕作だった件 転生したらスライムだった件
講談社:KCデラックス
川上泰樹×弘兼憲史
全1巻

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件
アニメーション制作:エイトビット
1期:2018年10月〜2019年3月/全25話
2期<第1部>:2021年1月〜2021年3月
2期<第2部>:2021年7月〜2021年9月
劇場版:2022年秋予定

◆転スラ日記 転生したらスライムだった件
アニメーション制作:エイトビット
2021年4月〜6月

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
配信元:MOBCASTGAMES

◆転生したらスライムだった件 〜魔王と竜の建国譚〜
配信元:BANDAI NAMCO Entertainment
配信日:2021年11月22日配信予定
0004この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:56:31.55ID:eLrfxDoNd
○関連サイト
※Twitter除く

●小説

◆小説家になろう(伏瀬先生作者ページ)
https://mypage.syosetu.com/311735/

◆GCノベルズ
http://micromagazine.net/gcn/

◆GCノベルズ(転生したらスライムだった件特設サイト)
https://micromagazine.net/gcn/slime/

●コミック

◆月刊少年シリウス
http://shonen-sirius.com

◆水曜日のシリウス(ニコニコ漫画)
https://seiga.nicovideo.jp/manga/official/w_sirius/

◆コミックライド
http://comicride.jp/

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件 ポータルサイト
http://www.ten-sura.com/

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
https://ten-sura-game.com/

◆転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚
https://ten-sura-m.bn-ent.net
0005この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:59:17.68ID:eLrfxDoNd
○関連スレ

●コミック

◆少年漫画板
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part5【コミカライズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1631937622/

●TVアニメ

◆アニメ板
転生したらスライムだった件&転スラ日記 捕食82
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1631931779/

◆アニメキャラ個別板
【転スラ】リムル=テンペストはスライムかわいい2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1566297660/

●ソーシャルゲーム

◆スマホゲーム板
転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記 Part.17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1607708178/

【まおりゅう】転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚 Part.1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1618643106/
0006この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:59:37.72ID:eLrfxDoNd
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 1
※書籍18巻時点

【E級:1000未満】
【D級:1000〜3000未満】
【C級:3000〜6000未満】
【B級:6000〜8000未満】
【+B級:8000〜9000未満】
【-A級:9000〜1万未満】
【A級:1万以上(災害級)】
カリギュリオ(蘇生後):1万と少し
ミニッツ(蘇生後):1万と少し
ゴブタ:2万弱
ハクロウ:6万程度
【特A級:10万以上(災厄級)】
=仙人:10万以上=
仙華(竜気注入前):10万超
飛竜衆平均:12万以上
シンジ:12万
シン:12万
マーク:13万
ゴズール、メズール:13万前後
=上位魔将上限:14万=
トウカ、サイカ、ナンソウ、ホクソウ:20万弱
クマラ八尾獣達:20万ほど
=魔王種:20万以上=
飛竜衆上位者:20万以上
ソーカ:26万1898
シエン:28万6596
吸血鬼族超克者リーダー:30万
聖騎士隊各隊長:30万前後
ゾンダ:30万1316
クレイマン:36万1423
【S級:40万以上(災禍級)】
ザラリオ配下達:40万〜70万
フレイ(覚醒前):40万弱
ヴェノム:40万
ディーノ(計測器欺騙時):40万
グレゴリー:40万
ラーゼン:40万超
ベレッタ(覚醒前):40万強
カリギュリオ(蘇生後戦闘状態):40万以上
アルノー、レナード:50万弱
エスプリ:55万2137
トレイニー(通常時):60万
デビット:60万
アルベルト:68万2639(+霊剣60万)
カリオン(覚醒前):70万前後
エウロス、ゼピュロス、ノトス、ボレアス:70万相当
ミソラ:70万
アゲーラ:73万3575
アピト:77万5537
クレイマン(疑似覚醒時):78万8842
0007この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 03:00:43.05ID:eLrfxDoNd
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 2

【特S級:80万以上(災禍級)】
アダルマン:87万7333
ヴェイロン:88万2869
ウェンティ:98万4142
=超級覚醒者、聖人:100万以上=
ヒナタ、ガゼル:聖人
ピコ、ガラシャ:最低でも100万超え
サーレ:100万超
グノム:100万強
ティア(覚醒前):100万強
ラプラス:100万と少し
モス:107万9397
ガドラ:112万6666
ガビル:126万3824
ソウエイ:128万1162
フットマン:130万
トレイニー(最大強化時):60万(+精霊王憑依100万)
カリス:最大強化トレイニー(60万+100万)より上
クマラ:189万9944
フレイ(覚醒後):194万8734
ベレッタ:197万8743
=種族に神性(一部例外あり)、神人:200万以上=
ユウキ:200万
ゲルド:237万8749
ティア(覚醒後):240万
ウルティマ:266万8816
カリオン(覚醒後):277万3537
コルヌ(未受肉):180万(+神話級装備100万)
シルビア:200万弱(+金剛杵100万)
ディーノ:200万(+崩牙100万)
ザラリオ(受肉前):300万以上
テスタロッサ:333万3124
カガリ(覚醒後):300万弱(+破壊の王笏100万)
シオン:422万9140(+神・剛力丸108万)
ランガ:434万0084
ゼギオン:498万8856
ベニマル:439万7778(+紅蓮114万)
ディアブロ:666万6666
カレラ:701万3351(+黄金銃337万)
リムル:868万1123(+竜魔刀228万)
0008この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 03:01:09.58ID:eLrfxDoNd
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 3

天理:1000万
ヴェガ(覚醒後):1000万超
ジャヒル:1400万
ザラリオ(受肉後):2000万
ギィ:4000万に届きそう
ヴェルグリンド(帝国戦時):4982万9987
ヴェルグリンド:7435万0087
ヴェルザード:8000万前後(ギィの倍以上)
ヴェルドラ:8812万6579
ミカエル:9000万
リムル(竜種未開放時):1億7115万7789(+竜魔刀228万)
0009この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 03:01:29.94ID:eLrfxDoNd
○究極能力一覧 1 ※書籍18巻時点
◇→現在所有者有り
◆→消失、所有者死亡、等

◇シエル(神智核):リムル
※名付けにより智慧之王から進化
◇虚空之神/アザトース:リムル
※智慧之王(脱け殻)+暴食之王(+暴風之王+灼熱之王)にて能力改変
◇豊穣之王/シュブ・ニグラト:リムル
※誓約之王より能力改変
◆智慧之王/ラファエル(天使・美徳系?):リムル
※虚空之神獲得時に消費済
◆暴食之王/ベルゼビュート(大罪系):リムル
※虚空之神獲得時に消費済
◆誓約之王/ウリエル(天使・美徳系):リムル
※ルドラ→ヴェルダナーヴァ、リムル→ヴェルグリンド(残滓)、豊穣之王獲得時に消費済
◆暴風之王/ヴェルドラ:リムル
◆灼熱之王/ヴェルグリンド:リムル
◇陽炎之王/アマテラス:ベニマル
◇星風之王/ハストゥール:ランガ
◇誘惑之王/アザゼル:ディアブロ
◇死界之王/ベリアル:テスタロッサ
◇死毒之王/サマエル:ウルティマ
◇死滅之王/アバドン:カレラ
◇幻想之王/メフィスト:ゼギオン
0010この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 03:01:46.58ID:eLrfxDoNd
○究極能力一覧 2

◇クロノア(神智核):クロエ
◇時空之王/ヨグ・ソトース:クロエ
◇希望之王/サリエル(天使・美徳系):クロエ
※グランベル→クロエ

◇機神之王/デウス・エクス・マキナ:ベレッタ
※Webでは究極贈与=機人形之王/デウス・エクス・マキナ

◇英雄之王/シンナルエイユウ:マサユキ
※Webではユニークスキル=救済者/メシア

◇傲慢之王/ルシファー(大罪系):ギィ
◇憤怒之王/サタナエル(大罪系):ミリム
◇色欲之王/アスモデウス(大罪系):ルミナス
◇純潔之王/メタトロン(天使・美徳系):レオン

◇混沌之王/ナイアルラトホテップ:ヴェルドラ
※究明之王より能力改変
◆究明之王/ファウスト:ヴェルドラ
◇炎神之王/クトゥグア:ヴェルグリンド
※救恤之王+誓約之王にて能力改変
◆救恤之王/ラグエル(天使・美徳系):ヴェルグリンド
◇忍耐之王/ガブリエル(天使・美徳系):ヴェルザード
0011この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 03:02:08.28ID:eLrfxDoNd
○究極能力一覧 3

◇正義之王/ミカエル(天使・美徳系)(神智核)
※ヴェルダナーヴァ→ルドラ→神智核化、一部権能をフェルドウェイと共有
◇審判之王/イスラフィール(天使系):ザラリオ
◆救済之王/アズラエル(天使系):オベーラ

◇邪龍之王/アジ・ダハーカ:ヴェガ

◇至天之王/アスタルテ(天使系):ディーノ
※Webでは天空之王→堕天之王/ルシフェル(天使系)
◇怠惰之王/ベルフェゴール(大罪系):ディーノ
◇栄光之王/ハニエル(天使系):ガラシャ
◇厳格之王/ジブリール(天使系):ピコ

◆断罪之王/サンダルフォン(天使系):近藤
※Webでは処刑執行者/サンダルフォン

◇雷霆之王/インドラ:シルビア

?強欲之王/マモン(大罪系):ユウキ?

?知識之王/ラファエル(天使・美徳系):所有者不明
※智慧之王と同義?
0012この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 03:02:24.72ID:eLrfxDoNd
○究極贈与一覧

◇月影之王/ツクヨミ:ソウエイ
◇美食之王/ベルゼバブ:ゲルド
◇心理之王/ムードメーカー:ガビル
※Webでは御調子者/ピエロスター
◇魔道之書/ネクロノミコン:アダルマン
◇魔道之書/グリモワール:ガドラ
※Webでは魔道之王/グリモワール
◇幻獣之王/バハムート:クマラ
※Webでは究極能力
◇女王崇拝/プロセルピナ:アピト
※Webでは女王崇拝/ヴァルキリー
◇不老不死/イモータル:アルベルト
◇不朽不滅/エターナル:ウェンティ
◇真贋作家/アーティスト:ヴェイロン
◇刀身変化/とうしんへんげ:アゲーラ

○究極付与一覧

?支配之王/メルキゼデク(天使系):?
※カガリ→ユウキ?
◇刑罰之王?断罪之王?/サンダルフォン(天使系):アリオス
※近藤→アリオス
◇武創之王/マルチプルウェポン(天使系?):オルリア
◇地形之王/ワールドマップ(天使系?):マイ
◇火焔之王/アグニ(天使系?):ジャヒル
※救恤之王が変化
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-h6w+)
垢版 |
2021/09/22(水) 05:57:44.68ID:xRyyfY4N0
「転生したらスライムだった件」劇場版、2022年秋に公開
https://natalie.mu/eiga/news/446097

テレビアニメ「転生したらスライムだった件」の劇場版が2022年秋に全国で公開されることが決定。特報映像がYouTubeで解禁された。

「転生したらスライムだった件」は、異世界で1匹のスライムに転生した主人公リムルが、知恵と度胸で仲間を増やしていく物語。
2018年10月からテレビアニメ第1期が放送され、2021年1月から同年9月までの間に第2期とスピンオフ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」がオンエアされた。

原作小説の作者・伏瀬は「夢があるを通り越して、現実味がなさ過ぎて戸惑ってしまいました」、コミック版の作画を手がける川上泰樹は「劇場版ならではの普段よりアグレッシブなリムル達がどんな活劇を繰り広げるのか楽しみです!」とコメント。
小説のキャラクター原案を手がけたみっつばーは「これはひとえに転スラを応援してくださってきた一人一人のおかげであり、リムルを支えるテンペストそのままだと感じております」と述べている


伏瀬 コメント
趣味で書き始めた作品が、ついに映画化します!
いやあ、夢があるを通り越して、現実味がなさ過ぎて戸惑ってしまいました。
どんな仕上がりになるのか、是非ともお楽しみに!!

川上泰樹 コメント
劇場版と聞いて、まだ知らない転スラがあるんだとわくわくが止まりません。
劇場版ならではの普段よりアグレッシブなリムル達がどんな活劇を繰り広げるのか楽しみです!

みっつばー コメント
劇場版決定…! これはひとえに転スラを応援してくださってきた一人一人のおかげであり、
リムルを支えるテンペストそのままだと感じております。
感謝と共にみんなで良い映画を創っていければと!
0016この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 09:13:39.47ID:eLrfxDoNd
オンライン展示会
2021年冬ごろ
「転生したらスライムだった件」
初のオンライン展示会が開催決定!
リムル、ミリム、ディアブロの
新規録り下ろしボイスを聞きながら
リムルたちと一緒に展示会を回って
「転スラ」の軌跡を振り返るイベントです!
イベント記念グッズも販売予定。
詳細は続報をお待ちください!
https://lp.anique.jp/exhibition/tensura/
https://i.imgur.com/zOMhkcv.jpg
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-HN+y)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:20:27.29ID:/qrUK5Ue0
ヒナタがラーメンを食べるのは3期でやるから8.5資料集に掲載されている「美食の道」を素直にアニメ化すれば良い
ボリュームが足りないから食材集めに各地を回るとか
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ d75f-COdS)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:47:08.00ID:kDIGrSUW0
劇場版でやるネタとなると駆け足でヒナタとの決着のみか、
オリジナルでヒナタとの再戦までの間に起きていたであろう
リムルの魔王就任祝いの宴会や血の湖畔事件などの様に
各地で暴れている悪魔三娘の話なんかのダイジェスト集になりそうだな
まさか、劇場用に原作一本書下ろしは無さそうだけど
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-ySJe)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:21:46.13ID:zlns9AOA0
>>19
ミリムが魔王化したときに暴走
ラミリスが止めた際に、堕落して魔王化でしょ
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 5707-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:36:37.61ID:Dur9iyrN0
>>19
>>24
書籍だとワルプルギス参加者の紹介は誰かしらのアナウンスはなくて地の文による記載だけど
ギィ、ミリム、ラミリスの順だった

コミック読んでないからそちらは分からないけど
コミックで意図的に変えたかアニメで意図的に変えた
もしくは書籍を把握せずに変わってしまったのではないかと
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-ikph)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:55:48.43ID:eri9dKW00
そもそもレインが紹介していると書かれてはいるけど、その順番とか何によるのか書いてないし
どうして魔王になった順番と思ったのか知りたい
どこかに書いてあるのだろうか?
0029この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:56:12.18ID:9D1POr/20
ギィとミリムのセット感出すためか、ミリムと挟んで同格をより強調したかった
んじゃないかな?
アニメ、コミック勢にしてみたらラミリスの説明がまだないから
うるさい羽虫としか認識されてないだろうし。凄さが解るのはもうちょっと
後だからね。
0032この名無しがすごい! (ワッチョイ f70e-++gq)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:25.67ID:2lnP0HoM0
https://www.ten-sura.com/news/anime/news/post/6524
コミックス12巻〜16巻限定版に付属したOADシリーズの追加配信が決定しました!
この機会にリムルたちの「外伝」を是非ご覧ください!

●配信開始日:2021年9月29日(水)より順次配信スタート
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ f70e-++gq)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:36:24.81ID:2lnP0HoM0
>>24
ミリムが神として、神罰を止めた扱いで堕落なのかな
0034この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-ySJe)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:54:28.26ID:zlns9AOA0
>>28
書籍で魔王になった順番で席次が決まっていると書かれており、レインがその順番で割るプル議すの前後で紹介している
そして厳密に席次が決まっているのに、正式な場で席次を無視して紹介していくなんて事はありえない
>>33
ギィの力とミリムの力身に受けすぎたかなんかで精霊の力を失って堕落してしまったみたいなことが
17巻のレインの話か18巻で書いてあったはず
内容はかなりうろ覚えだが
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-qD6U)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:01:01.81ID:RcvuZrzS0
しかしアニメはよくわからないな
なんで最終話でルミナスの名前だしちゃったんだろうな
せっかく本人がこれからはバレンタインと呼ぶがよいって隠していたのに
0037この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-i6nL)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:26:56.46ID:fO6lnfmWa
小説版は忘れたけどコミック版ではルミナスって名前出してたろ
リムルが怪訝に思う描写をカットしちゃってたのが惜しいが

宗教と名前が一致してる謎を知りたかったら3期を待つか書籍かマンガを買ってねってなるからある意味では販促になるのでは
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ 9710-xp59)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:44:06.44ID:JXYI8WdS0
グッズ展開の為じゃね、漫画の方も「ルミナスの名前出してね」と大人の事情で決まってたかもしれない
実際、フィギュアとかグッズとかコラボやるなら名前はちゃんと出ていた方が色々面倒が少なくはある

劇場版についてはサブタイ待ちだろうなあ、7巻のサブタイなら7巻に沿うだろうし
全く違うサブタイ付いてたらオリジナルだろうね
0041この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-3s9t)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:49:55.96ID:lNfd64fna
グッズ売る為ならルミナスのCVをもっと有名所にすればよかったのに
Lynnが有名じゃないとは言わないけど五等分の花嫁系列の声優を使った方が販促にはよかったんじゃない
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ 9710-xp59)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:54:07.32ID:JXYI8WdS0
7巻の中でワルプルギス終了後〜ヒナタがテンペストへ出発するまでの間
防衛体制とかを整える為に使ったと語られてる時間があるんで・・・挟める間はあるんだよな
0043この名無しがすごい! (スップ Sd3f-UZpr)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:11:07.85ID:9QEX4psdd
リムルの声優しかり、寺島しかり、デビュー新人やあまり有名ではない人を転スラの人気にあやかって売り出すみたいなところあるじゃんアニメ転スラは
ルミナスは人気が見込めるし、その辺が理由なんじゃないの
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:22:22.85ID:9D1POr/20
>>43
ルミナスはこれから出演多いから。そういう役はオーディションだったって
作者言ってたよね。ヒナタとルミナスはオーデションしたってキャラ名出して
いたから。
その代わりちょい役はけっこう豪華なんだよね。ヴェルザードとか中身代わっても
誰も気が付かないレベルで出番ないからねw
ルミナス役のLynnは普通に美人だから好きだよ。ウマ娘のマルゼンスキーとか炎々の
火華中隊長とか。馬券で100万儲けた人って印象が一番強いだろうけどw
0049この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:27:24.95ID:eLrfxDoNd
当面チョイ役なのに結構中堅から大御所を使ってるけどね
新人、準新人で大抜擢はリムル、エレン、ラミリス
知名度が低かったり準新人であぁそうねってのはレイン、ミザリー
ボルケーノ太田がカザリームなのは驚いたけどバンナムのごり押しかな?
0050この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:29:13.28ID:eLrfxDoNd
>>48
いや、俺もユウキとは考えてなかったよ
ただ、同じシズさんの弟子であり途中までは好敵手的な立ち位置だったのに表紙になれなかったのがアレだなぁ、と
マリアベルの10巻がチャンスだったんだろうけど
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:30:25.26ID:nZJ9a9Hc0
>>43
企画イベントを多く計画しているコンテンツは
主人公などの声優は比較的スケジュールをおさえやすい新人を起用したりするからね
もしかしたら今後に向けてのことかもしれないよ(希望的観測)
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:39:28.25ID:9D1POr/20
岡咲さんは本人がいない所で(アピト役の人との会話だったっけかな?)岡咲を沢城
みゆきに育てるって松岡禎丞氏が言ってたなw
他の番組で松岡氏が演技褒めて岡咲さんがいえいえと謙遜したら
上手くなかったら転スラ決まってないでしょと松岡氏がなんか怒ってたw
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-ySJe)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:40:28.59ID:zlns9AOA0
>>56
なんで挿絵担当が決めてるとか思ってんの?
>>57
audible聴いてるが、いろいろ演技ワケできてて巧いと思うわ
ミリム、シュナ、シオン、ティアとかなかなか特徴つかんでるし、ラミリスは岡崎の方がいいんじゃないかってぐらい
ただ、だいたいの男の演技はあんなもんでいいが、ヴェルドラとガビルの演技はどうにかならんかと葉思うがなw
平安時代からタイムスリップしてきたなんか変な麿キャラみたいw
0063この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:56:26.96ID:2dHZfQTOa
声優にあまり興味ない側からすると聞いてて違和感なければ別に誰でもいいかな
その点ルミナス様は特に違和感なかったから問題なし
エレンとかギィは最初めちゃ違和感感じたけど最近なんか慣れてきたわ
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-5MQP)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:42:44.09ID:2Cxg0hFd0
少なくとも12巻宣伝時の割烹(2018年 03月01日 (木) 15:36)には選定に関する話は無いね。googleキャッシュで見れば分かるし

絵師「次巻表紙は○△×でいきたい。と言うか○△×をもっと描きたい」
編集&作者「いや、別キャラ予定なんで。どうしてもと言うなら納得させる絵をどうぞ(ニヤニヤ)」
(中略)
絵師「これでどうだ!」
編集&作者「やべぇ、イイ・・・」
で決まった作品もあるっちゃある(どのみち最終決定は作者&編集)が、コレでそんな話は知らないや。編集I氏の推し話はよく聞くけど…
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:26:03.21ID:9D1POr/20
ラミリスはこのままアニメでは移住完了になりそうだよね。
書籍だとあんなにアピールしてるのに固辞してるリムル様がちょっと意地悪な感じ
に思ってたので良い改変だと思う。ご都合主義で移住させるよりマシなのでは?
迷宮勢も前倒しで出てこれるし。アダルマンなんて最後すでに中心枠にいたよねw
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:51:35.26ID:9D1POr/20
>>74
まあどちらにしろ迷宮活用は開国祭開催決めてからだろうけどね。

2期終わって続きが知りたくてwebを読み出すチルドレン続出だね(ツイッター
見てると)。続き始まってからクレーマーにならなければいいけどw
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ bf59-mCKa)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:56:05.09ID:+B+rPzpr0
で、続編は?
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 21:31:27.15ID:9D1POr/20
ラミリスが一緒に帰ってきたのが劇場版に繋がる伏線かもしれない。
オリジナルストーリーならね。さすがにアニメとは繋がってるだろうし。
ベレッタが活躍するならそれでも良し。
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:42:30.12ID:nZJ9a9Hc0
>>83
サイドストーリーはいいんだけど
オリジナルキャラをメインに据えるとレギュラーの出番が減るから
おおかたの人間は望まないと思うんだよね・・・
スピンオフ漫画とかでもよくあるけど
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-qD6U)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:37:58.29ID:RcvuZrzS0
>>72
魔王の一人が自国内に住み着くってのはいろいろ問題ありそうだからだろ

>>78
書籍が酒に酔って寝てそのすきに帰ってしまう、アニメは一緒に帰る
それだけだしこの後に住み着く→ダメ→こっそり移住の準備ってだけで元鞘
まあこのスタッフなら端折りそうだけど
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-uIR9)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:27:01.43ID:+/0W2DS60
グッズのためにルミナスの名前出したのは1万歩譲って許せるけど、バレンタインと呼べからのロイのルミナス様〜はちょっと雑すぎるからもう少し練って欲しかった
0093この名無しがすごい! (アウアウクー MMcb-gtij)
垢版 |
2021/09/23(木) 04:26:13.62ID:CIyKssyJM
劇場版の内容は普通に開国祭(武闘会&迷宮イベ)じゃないの?
祭イベントが一番盛り上がりポイントだろうし
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:18:13.43ID:w84jv/V40
>>90
漫画だと直後にロイもギュンターも「ルミナス様」と呼んでて
なにこのひと部下に弄られてんの?とか思った

実際はバレンタインとヴァレンタインで紛らわしいってのもあるだろうけど
そこはもう少し工夫が欲しかったね
0098この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-12/G)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:43:26.60ID:6IFPJ8d+a
映画はクロエのタイムリープあたりかな
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ 9710-xp59)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:50:39.95ID:FkRR12kX0
>>94
WEBの方だと「王都騒乱=イングラシア戦」「天地鳴動=ルベリオス戦」って感じだったので
イングラシアでの会議と言うフラグも立っているしイングラシアで騒動が起きそう

場合によっちゃレオンの所襲撃自体がヴェルザードを使うリムル達への罠で
ヴェルザードが自分ごとの必殺技でリムル、ギィなどエルドラドへ行った奴らが凍結されてテンペスト大混乱もありえるかもなあ
0101この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-i6nL)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:05:50.65ID:7ZNURwlmd
アニメ最終話の感想で「クロエまだいるじゃん」ってのがあって?状態だったけど、他の人の指摘で思い出したけどWeb版の展開の話だったわw
あんだけクレイマンがWeb版と違ったのにまだWebベースだと思ってるドアホがいたのには笑うしかない
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ f7b0-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:33:07.87ID:IZaTkWtE0
>>93
3期(聖魔対立編)があって劇場版ならその可能性もあったけど
映画の2時間でそれら全部終わらせて武闘会&迷宮お披露目は無理だからなぁ
聖騎士vs魔国軍(ヒナタvsリムル)をやるにはキービジュと合わないし
劇場版オリジナルの短編書き下ろしか
1〜2期総集編+短編1本程度が妥当なとこじゃないかな

ちなみに同じ制作会社が作ったさすおには
原作者書き下ろしのアニメオリジナルストーリーで映画作ってて
なろうではないけどSAOはアニメ2期と3期の間の話として書き下ろしと
今度やるのはアニメ1期の別視点スピンオフ作品の映像化
ゴブリンスレイヤーは総集編30分弱やってあらかた説明して原作EPって感じ
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:16:54.92ID:GonSdVKD0
>>96
アニメの表現だとヴェルドラが名前覚えそうにないから呆れて「もういい、バレンタインで」
って投げやりになっただけで隠す意図には感じなかった。隠す理由もないし。
どっちかっていうと逆にルミナスって名前覚えとけやって意味にも受け取ったけど。
0110この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:25:07.34ID:GonSdVKD0
聖魔対立編が映画に向かないのは最大の見せ場のリムル対ヒナタが殺し合い
みたいな殺伐感がまったくないこと。そこまでの過程ものんびりしてるし
緊迫感も全然ない。ファルムス攻略と連動して内容は面白いけど
映画だとどうかなと思う。けど、ルベルオスの会議に変に尺をとるより
90分でサクっとやるのもいいのかなとも思う。
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:32:30.03ID:GonSdVKD0
>>104
開国祭は武道会や迷宮だけじゃなしに前夜祭と音楽祭でも尺は取るはず
子供たちやユウキ、ヒナタとのディナーシーんとか外せない場面が多い。
ロッゾの陰謀とか天下一武道会はなくなったけど実は内容はテンコ盛り。
研究発表会は・・・・まぁねwミッドレイvsシュナは楽しみだし。
0120この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-ikph)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:26:17.78ID:soV0YPCo0
俺なら時系列ちょっと飛ばして開国祭直前で生徒たちを連れてくるところから
生徒とリムルが巻き込まれる語られなかった事件を日記というか歩き方風に
そうすればテンペストがどう変わっていくのかとか、あらゆるキャラを交えて描けるからネタを作りやすそうだし
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-ikph)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:31:05.24ID:soV0YPCo0
変に時系列入れ換えて放送したり、同じ時系列繰り返して放送したりするよりはマシw
どうしてそうなる?が疑問な人は、第三期を乞うご期待ということで
0127この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-ikph)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:30:28.55ID:soV0YPCo0
>>122
裏からマリアベルが新興国家に横やりを目論んで、帝国の一部組織を焚き付けて
勇者一行と生徒とテンペスト主力とラミリス一行が見えないテロリストを迎え撃つ
とかオールスターな布陣で
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:02:40.41ID:GonSdVKD0
順当に続きかオリジナルだね。
開国祭はアニメだけ追っかけてる層には?だらけでツラいだろうし
ユウキが参加して楽しんでる様子見てweb勢はどうしてこうなったって
荒れるだろうw
0130この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-3Rwi)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:10:06.00ID:vZrG+Dlid
ティザービジュアルだとヴェルドラがいてミリムが普通で魔王衣装だから魔王達の宴後だとは思うけどね
何故かディアブロはいないんだよね
まぁビジュアル詐欺かも知れないけど
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-I8u7)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:20:16.36ID:A0u64MtI0
雑に強いやつとして出せるのはアグレッサーじゃね
ゼギオンとアピトの正体の匂わせとかも入れて
蟲型魔人ならラズルに対する描写に矛盾が出そうだけど、映画オリジナルとかだいたいそんなもんだし

あとは格は落ちるけど受肉を狙う悪魔やら天使やらか
オリジナルヒロインを助ける系のシナリオやりやすいだろう
紅に染まる湖畔事変やシズさんのSSの二番煎じにはなるけど
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:03:58.48ID:w84jv/V40
>>138
8.5の記述によると便宜上
一般道物以外の人間に敵対する種族の総称が「魔物」
そのうち知性の高い種族が「魔族」
中でも強力な力を有する人型の魔物は「魔人」
(以下、魔人にカテゴライズされる他のケースへと続く)
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-I8u7)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:17:52.67ID:A0u64MtI0
13巻の妖魔郷のくだりで、
>魔族は魔族。妖魔は妖魔。
カンザスとクマラの戦いの前で、
>クマラの恨みが人間に向けば、それだけ妖魔としての強さが上がる。妖気が増して、魔物としての格≠ェ上がるのだ。

とあるから、まぁ妖気(オーラとはまた別?)との関連が深い種族の妖魔と、ファントムとでは別ってことじゃねたぶん
妖魔は大雑把なくくりでスライムやらなんやら色々あって・・・だと思うけど、クマラたちは異界の種族だからまたよくわからんが
魔素から生まれるとか、種族の起源に精霊を持たなない獣あるいは妖気を操る妖怪みたいなものとか、その辺じゃないの

色々考えたけど、原因としてはジャヒルみたいに伏瀬先生が忘れてて名前かぶってしまった説が正直・・・
0150この名無しがすごい! (ワッチョイ d7b4-Wh0X)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:55:59.08ID:kvxZ+xqn0
出るとしたら、下手なファントムだとフェルドウェイたちがリムルの強さを把握してないのと整合性がとれなくなるから、意思を持ったはぐれファントムとかかな
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-IhC7)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:58:09.92ID:p3Qf9rBD0
今やっとアニメ見終わって初めて劇場版のこと知ったわ
スレも前スレ途中までしか見てなくて浦島太郎状態だ
3期で三人娘を出すために一気に進めちゃうのかな
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ f70e-++gq)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:49:20.35ID:OJGdDT560
>>135
知性が無いことも多い妖精と魔族
じゃないかな
浮いてる形が無かったり球みたいな妖精とスライムは近そう
魔素からそれ程進化してない

クマラは尻尾から獣ができるし
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ 12d8-X0+7)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:20:01.35ID:2OlDLOTc0
森で捕獲されたみたいだから、トリニティで覚醒の様子見に来た時にみたいな場面であったんだと思う。二期のBDの特典小説でも様子見に来てるしルミナス様は心配性だぞ。
0165この名無しがすごい! (ワッチョイ f7ad-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 15:41:04.17ID:5hVL9Lgf0
歩き方の話題で思い出した
アニメでシオンがディアブロをほめるシーンのアニオリセリフの口調がおかしいとこあったよね
歩き方のシオンみたいに違和感あった
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-tyut)
垢版 |
2021/09/24(金) 16:08:58.01ID:1pVqrQSE0
>>165
「バカかと思っていたが新参にしては見所があるぞ!」てくだり?
原作でも時々出る口調だけど、それは戦闘とか感情が昂った時、相手を見下している時だね
(歩き方のはやっぱり不適かな)
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ d201-F8K1)
垢版 |
2021/09/24(金) 16:55:27.03ID:vUG56Wpa0
ワルプルギス参加思案中でのシオンの「馬鹿かと思ったが〜」は書籍にあるセリフだね。@6巻P145
webの時には馬鹿かと思われてなかった(@77話)のにな・・・忘れ去られてた上に誰だお前で心核にダメ受けたのが敗因か
0173この名無しがすごい! (スッップ Sd32-agsm)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:01:53.28ID:Eip8fhICd
「──いずれにせよ魔王の皆様と戦いになるならば、討ち破れば済む話。そもそも、魔王はリムル様お一人で十分でしょう?」
そんな事をディアブロまで言い出した。
我が意を得たりと、シオンが大きく頷く。
「その通り!馬鹿かと思っていたが、新参にしては見所があるぞ!まさに今、私が言わんとした事を言ってくれた!!」
仲がいいのか悪いのか。
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:27:45.34ID:3UOOLyA50
リムル様はリムル様だし、仲間のオーガは次期族長やら姫やら指南役やらで目上ばかりだから敬語の印象が強いだけだろう
第二秘書というような明確な目下後輩はそれまで登場してなかったわけだし
0178この名無しがすごい! (スッップ Sd32-agsm)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:44:12.89ID:Eip8fhICd
シオンは基本敬語のイメージだけど、格下に対しては元々かなり傲岸不遜な感じじゃない?
敬語→リムル、シュナ、ハクロウ
対等→ベニマル、ソウエイ、11巻以降のディアブロ
格下→ゴブゾウ、ダグリュール息子三兄弟
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eda-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:03:18.68ID:IYqBZzNJ0
シオンは軍属で役職も武士なので直属の部下や旗下に入った部隊や
後輩のディアブロ等に対しては上官口調が基本だな
格下や敵相手に高圧的に接する時も同様
ディアブロとは後に互いを認めあって対等な関係性になるけど
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:46:47.98ID:ZV70iGOi0
シオンはディアブロに対して若干の劣等感に近い感情があるんだと思ってる
(リムルの第一秘書的な意味での)

だから自分が(秘書的に)優位な場合は嵩にかかった言い回しになるんじゃないかな
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b0-rHGq)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:39:23.58ID:kqzxGabV0
映画は3期やるまでのコミカライズストック貯まるまでの繋ぎの原作者監修アニオリとかで
ワイワイ宴とかしてたらトラブルに巻き込まれて出てきた知らない強敵を倒すとかだろう
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-2yZa)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:37:45.50ID:PMsHNyS90
まあ原作では「ゴブタが勝った」と言う事だけど
劇場アニメのVSものらしく共闘するという内容で
隊長にはどちらがふさわしいか決めてはいかがだろうか
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ f7ad-2Lmd)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:11:50.89ID:N9vg3M/Y0
上のライドンキングに持っていかれたというのが気になるけどあっちはニコ動公開まで待っておこう…
課金して読んだらコミックスに投資しづらくなってしまう
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 12d8-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:31:48.56ID:axLhFKwV0
>>226
ハーピーは蟻とか蜂と一緒の女王個体がほぼ全部産むらしいから殆どが姉妹、兄弟だぞ。そもそも、ハーピーも天狗と同じ天使の受肉個体らしいが何が元か分からん。
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:06:39.11ID:J2QRHQ200
ここでディーノ覚醒してないって書いたら2,3人に堕落した時に
覚醒したって叩かれたので。あ、そうなのって感じで流してたが
やっぱ覚醒してないのか。
0240この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-HjXd)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:32:36.62ID:J0/aoWOma
書籍版のディーノは始原の7天使に実質格上げだからね
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ 46bd-swZM)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:47:03.04ID:Wf9pkov10
>>239
web版のルシフェルと能力が全然違うのと同じく堕天したピコ、ガラシャも天使系の究極能力が追加されたから一人だけ堕天使の名前だと違和感があるから変更したとかじゃね?
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-RJrR)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:56:06.72ID:CYRl7EpH0
ディーノは200万パワーだからな
覚醒者じゃないと出せない数字
0247この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:59:24.72ID:y68rQ+tna
アニメで興味持って小説ようやく全部読んだけどジャヒルとかいう変なオッサンぽいのがいきなり出てきて俺の戦闘力は1400マンだーってユウキ達を消しとばすのって意味不明すぎて…
今まではなんだんだって思ったんだけど。なんとか生き残ってる展開になって欲しいけど
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ d602-2fAz)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:07:09.09ID:GbbfccQb0
リムルの配下だとジャヒルとかいう1400万の戦闘力のオッサンに対抗出来そうな戦闘力のってカレラしかいなくね?
戦闘力が出てきてからなんかそういう目でしか見れなくなったなぁ。天スラ初心者の意見ですいません
0250この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:13:06.41ID:VSGZ4vwB0
存在そのものが究極スキルを所有してないと言うダグリュールの設定はなんか好きだわ

まあジャヒルの存在はねぇ…
ユウキやラプラス達に新しいエピソードを追加するためにひねくり出された存在なんだろうな…と俺も感じる
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ d602-2fAz)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:18:03.06ID:GbbfccQb0
でもユウキのスキルってめちゃくちゃ強いんだよね?一応読破はしましたので。あと元からの体質も特殊で。いきなり出てきたなんの思い入れもないオッサンがそれをフリーザみたいに凌駕して消し飛ばしたのでなんじゃこれって戸惑ったんです。
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-RJrR)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:20:37.05ID:CYRl7EpH0
ジャヒルはWEB版の覚醒カザリームの代替キャラだよね
なのでジャヒルの相手はベニマルがする事になりそうだ
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-RJrR)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:29:22.39ID:CYRl7EpH0
まぁEP=強さならヴェルドラさんはギィやクロエに負けなかっただろうしな
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-sVky)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:41:45.18ID:8I0CqSz50
EPはエネルギー(保有魔素量)の事で体を鍛えても増えないしEPが高いから強いと言う訳ではない
重要なのはスキルとレベル(技量)
更にアルティメットスキルが無くても魔法やアーツで対抗出来る可能性がある

って言う話だけどぶっちゃけ訳分からんな
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/26(日) 02:10:09.59ID:DRygDKAC0
よくあるステータスやレベル、戦闘力が無いから強さが分かりにくいと言われ、
いざ代替としてそんなゲームチックなものでないエネルギー量を表したEPを出すと戦闘力と勘違いされたりアンチに利用される
そんな不憫なEP

主には燃料タンク兼体力っぽいけど、要は存在としての大きさだから攻防とかまぁ色々影響するわな
現実の人間で言うなら、体重が比較的近いだろうか?
ケンカでは体重が正義だけど、ただのデブと動けるデブや筋肉ダルマでは当然後者が強いし、格闘技や戦闘経験の差があれば当然覆り得る
スピードやスタミナが反比例する点がEPとは違うけど
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:36:52.71ID:8kB9h5H20
ジャヒルの存在はルミナス関連の設定補強の為にもあるんだろうなあ
トワイライトの高弟と言う存在が複数居る事が明かされた事によって、あと2人は高弟居るかもってなったし

ハイエルフやエルフだけを高弟としていたのか
ジャヒルがカガリ父を乗っ取った元火属性高弟で他にも水と土の高弟が居るのか
居た場合、健在なのか?ルミナスへの感情はどうなってるのか?ってなるんで

シルビアはルミナスへの感情は書かれてないがトワイライトについて冷静に見る目あったようだけど
ジャヒルはトワイライト信者って感じだからなあ、ルミナスも恨んでるだろうな・・・下手すっとしぶとく生き残ってルミナスと戦うか?
0268この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-HjXd)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:54:03.86ID:etVdv/iEa
ジャヒーに空目
0270この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:35:56.49ID:7Xp0CTMsa
ジャヒルが出てきた時に1400万は凄いんだぞーみたいな感じでユウキ達消しとばしたの読んでたら戦闘力なのかなって思ってしまったわ。だってあれフリーザの63マンですみたいのと一緒やん。
奥深いのね。
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b0-rHGq)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:40:02.90ID:jXh94TGn0
他の作品で例えるとEPは戦闘力ではなく超人強度みたいなもので強さの目安ではあるが絶対の値ではないようなもん
相性もあるし結局最後の決め手はスキルや耐性や技量に装備とか魔法になってくる
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-fuE2)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:09:25.50ID:b8aEsMpT0
EPは出したこと自体が間違い
なんとなく読んでる人工の方が圧倒的に多いんだから、あんなもん戦闘力と勘違いされることなんか分かりきってるのに出すから
それまでどおりに、クレイマン基準で曖昧に表現しておけばいいのに、スペックオタの悪い癖で数値化したがるから誤解を招く

本来数値化なんてのはライト層へ分かりやすく表現するために使うべきであって、寄り複雑化させるために使うべきものではないんだよ
0273この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-sy9o)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:13:14.33ID:QFK/agcVd
マジでEPなんで出したんだろう 技量やスキル次第では普通に覆せるならあんまり参考にならんし、数字として可視化したせいで整合性取るのダルくなったし、ケタがインフレしてるせいで読んだときにパッとどれぐらいすごいのか分かりづらい
編集の言うとおりにEPは見送れば良かったのにな
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-fuE2)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:19:52.58ID:b8aEsMpT0
>>270
進化前の原初のエピソード見れば分かると思うんだがな
>>271
超人強度とか、少年漫画のあぁいうのは、圧倒的に敵が強いことを表現して、主人公チームが勝ったときのカタルシスを得るためのもので、その結果、超人強度はあてにならないみたいな結果になるんだけどな
だから目的と手段が逆になってるからテンスラのEPは誤解の温床になる
0275この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-rHGq)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:47:51.77ID:XYB3W0Rsa
他の作品で例えるとEPは戦闘力ではなく超人強度みたいなもので強さの目安ではあるが絶対の値ではないようなもん
相性もあるし結局最後の決め手はスキルや耐性や技量に装備とか魔法になってくる
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:12:00.36ID:VSGZ4vwB0
今さらEPを否定したところでEPが消滅することはないのに「要らなくね?」
とか言われても困るっつーか飽きてんのよ…

自分では何も産み出せなくて
与えられた物を享受することしか出来ないくせに、文句だけは一人前とかほんと素晴らしい読者だよな
0279この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:39:41.79ID:vp4s8mz0a
自分16巻のスキルの説明とかダルくて読み飛ばしてたから余計に戦闘力だと思ってたわ。だってジャヒルとか言うやつ出てきた時にやたら1400万強調してカメハメみたいのでユウキ達消しとばしたから強さの目安なのかなって
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:48:29.57ID:VSGZ4vwB0
車でいう排気量みたいなもんじゃないのかな
いくら強いエンジンを積んでたとしても、その力を伝えるためのトランスミッションやシャフトとかタイヤなんかがショボけりゃその性能を活かしきれないみたいな
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:57:36.03ID:J2QRHQ200
EPは魔素量で器の大きさと認識してる。究極持ってるか持ってないかで判断
してます。リムルも言ってたし。あとはもう経験と技術と装備でなんとかなると。
究極持ってない同士でもさすがに数万のゴブタが40万越えた
悪魔公級に勝つとは思ってませんけど。
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:37:31.30ID:J2QRHQ200
>>284
襲いかかりませんよwちょっと予想外のレスついて驚いたw
例えばの話です。さすがに数万と数十万が戦えば
いくら技量があっても数万じゃ勝てないって意味です。
解りやすいと思ってゴブタを出したけど伝わらなかったw
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-2Lmd)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:42:44.00ID:VSGZ4vwB0
でもギィに叩きのめされたころのヴェルドラと
今のリムルと出会った後のヴェルドラって天と地ほど違うよね

スキルもアーツも知識も魔素の扱いも
今ならどんな結果になるかわからないんじゃね?
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 32b7-czL+)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:02:02.06ID:Tg1as4FP0
ギィとヴェルドラが面識あったとは知らなかった
ヴェルザードはいつ頃からギィとつるんでいたっけか
それより早い時期じゃないと絶対に近寄らないから
0294この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:15:51.89ID:XVzTJLNia
でもユウキ達が消しとばされる前にジャヒルの戦闘力が誰々の数倍だ。とかティアは○○だからとかカガリは戦闘力が400マンだからーって書いてたら戦闘力だとみんな思うだろ。
ほんま勘違いしてもうた
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-otlm)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:20:10.13ID:a7H6puJ80
そもそもヴェルグリンドと戦ったときのリムルが存在値868万以下のはずだよね
それでヴェルドラと同等クラスのヴェルグリンドに圧勝してるから存在値とかいう指標の意味がなさすぎる
0297この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM8f-taKM)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:24:34.65ID:UoOn1DQAM
戦闘力なんて書籍に書いてないけどな読解力ない人多すぎだろ
相性が良かったからってのもあるけど
ヴェルドラ開放状態の1000万にも満たないリムルがヴェルグリンドに圧勝してるんだからわかりそうだよね
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:04:57.51ID:U5MMiSGC0
>>294
本文は存在値って書いてるのに戦闘力って書き変えるのはよくないよ

アニメ化で知ってから小説読んだってかなり駆け足で読んだのかも知れんから、またゆっくり読み直してみれば
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:16:21.61ID:VSGZ4vwB0
そもそも大河がないだけで川そのものは点在してるんのでは?
ジュラの大森林の中で街を作るしかないんだからジュラの森に大河がなければしかたなくね?

そもそも初期から料理してる描写があるんだから水は普通に足りているんじゃないかな
魔法がある世界だと水とかなんとでもなりそうではあるが…
0312この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:26:41.81ID:qZcCP8/g0
まああの辺の湖や河川が地図上に描かれてるシス湖やアメルド大河だけなわけはないしね
とはいえ首都近辺の鳥観図にも川らしきものはないんだが

井戸関係は初期から描写されてるから生活用水はそれで賄っているとして
ゴブタ達がよく釣りに行ったりしてるんで川もそう遠くない所にはあるんだろう
0316この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 16:19:41.42ID:J2QRHQ200
ヴェルドラとギィが会ってるかは知らないがルドラと初対面の時に
姉2人がヴェルドラの事でケンカになった時にギィが「ヴェルドラを取り合ってる
アイツらには触らない方がいい」ってルドラに説明してたよね。
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 16:44:18.86ID:J2QRHQ200
>>319
会ってるなら叩くことがあれば居城を構えてからルドラが
来るまでの間だと思う。
居城構えて最初にやってきたのねーちゃんだしw
ヴェルダナーヴァ→ザード→ヴェルグリの順で
会ってるのでザードとヴェルグリの間では?
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-fuE2)
垢版 |
2021/09/26(日) 16:47:44.41ID:b8aEsMpT0
確定ではないがな
もしかしたら、ザードとグリンドが教育方針の違いから喧嘩してて、待ってたら被害半端なくなるからギィが消した可能性だってあるし
明言されてない限りは
決め付けない方がいい
後で違う事実が出てきたとき混乱するし、書かれていたことだと思い込んでいたら無用な争い生んだりするしな
0324この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-RJrR)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:00:13.40ID:CYRl7EpH0
ヴェルドラさんが生まれたのはギィがルドラやグリンドと出会った後じゃないの?
0335この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-fuE2)
垢版 |
2021/09/26(日) 19:34:46.83ID:b8aEsMpT0
ゴブリン村からは移動してヴェルドラ洞窟の近くに移転
近くに水源があるかどうかはっきりした描写はない
>>333
洞窟内の魔素薄まってきてるとか書いてあったし、いずれは枯渇すんじゃね?
まぁ魔黒米用の水は、迷宮内に湖でも作っておけば用意できるから問題ないだろう
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-pveB)
垢版 |
2021/09/26(日) 19:49:20.46ID:NiQxUC0G0
ギィとルドラっていえばルドラがクリムゾンの名字名付けてギィもルドラの魔素奪って名付けを認めたのに従属しなかったのはルドラの
対等でいたいって意思が原因なんかな
0337この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:00:23.27ID:VSGZ4vwB0
名付けられたら従属とか隷属ってのは魔物間でのルールであって
ルドラは人間だったからセーフ説

たしかあのときにルドラが失ったのは魔素じゃなくて霊力とかそんなんだったはずだし
0343この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-CIyE)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:56:22.79ID:cVQ4dz9ka
元々全体的に間延びしててめりはりがなかったけど、突然の緊急会議の始まりから1巻以上話が戻らないとか、そこまでのはなかった
今後もこの手法はあるかもねと心配してたけどやはり・・・
0344この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/27(月) 11:42:46.44ID:JMFtR+x20
まあ一気読みと連載で読むのはまた読了感が違うからね
連載で読むと次の巻まで読み返したり反芻したりネットで語り合ったりして物語への理解が深まるし、物語の細部へも注意が向いて感情の移入度も高まる
その代わり続きが気になってやきもきしたりする

一気読みはそれはそれで読書の醍醐味でもあるし、怒濤のようにストーリーを追うのは楽しいけど
やっぱり読み違えとかするし、気に入らない展開は流し読みがちになったりするし
なによりインパクトの強いシーンばかりが頭に残って重要だけど地味な展開とかが頭に残らなかったりするのよね

漫画でもそうだけど
一気読みすると結構いろんなエピソードが忘れられがち
個人的には一気読みの後に読み返してる時がかなり楽しい読書タイムだわ
0349この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:20:16.21ID:ev6QIAWK0
>>348
珍しい表現だったもんでw扉をくぐった描写ないし。
おれはあのワルプルギス好きだよ。天使、大罪とかかなり興味深かったし
和気あいあいなとこもかなり好みだったけど。
特にカレラをレオンとフダグリュールが本気で拒否るの良かった。
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:41:07.57ID:fgOrXESd0
カレラは戦闘スタイルがどうしてもなあ
某めぐみんよりは頭良くてお仕事とか出来る分常識があるように見えて
攻撃が最強で限界ギリギリのチキンレース追い求める傾向あるから、もっとヤバイと言う

下手すりゃ星へ致命的な打撃を与える攻撃でも平気でやってるからなあ、制御失敗してたら・・・を考えるとどうにもね
0351この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-CIyE)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:28:29.64ID:cVQ4dz9ka
>>347
緊急事態だから議題なり状況の掴みもなくギィに関する長い回想は止めて欲しかった
ルドラとの関わりがありそうだという話からの回想への展開ならまだ分かるが

結局途中で諦めて17巻にいったら「わしの名はミョルマイル」と来て3Pくらい読んで「知っとるわ」という話で呆れた
結局会議があるぞというとこから1巻以上遠回りが果てしなくてしんどかった
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:38:02.47ID:JMFtR+x20
まあ17巻の蛇足っぷりには同意だけど
完全に読み急いでる感があるね…

転スラのノベル版はわりとweb版を読んでることが前提で改編されてるようなところがあるからなあ…
実は今ってここ数冊でweb版で浅く走り抜けた部分を膨らましたり補強してるとこだと思うのよ

だから次々と追いかけるように読んでるとまあ辛いのかもしれんね
0354この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-CIyE)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:02:08.91ID:cVQ4dz9ka
>>344
ごもっとも
各国への報告と対策の会談のとことか
話の繰り返し、重複が多すぎて大分走り読みした

人気が出ると話を引っ張るための営業優先になって無理な回想いれまくり、主人公不在の展開長すぎとか好ましくない技術多用がちになるように思う
それが残念
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:15:31.20ID:fgOrXESd0
ギィの回想はあのタイミングでもないとって所だし、17巻は設定出しと状況整理の為には必要と思ったけどね
覚醒魔王達の設定掘り下げも行われているし、ルミナスって7巻からわりと出番あったが実は過去を殆ど語ってなかった

神祖トワイライトと言う親の存在は17と18でようやく明かされた設定で
高弟の存在や、何か実験失敗した結果出来たヤバイ物がどこかに居そうな事(劇場版やスピンオフで使えるシナリオフック?)
今後も色々爪痕見せてきそうだし、それだけの相手を倒せたルミナスは何を得たのか、そもそもルミナスはどうやって覚醒魔王になったのか
その辺気になるんだよなあ
0357この名無しがすごい! (スッップ Sd32-agsm)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:25:57.85ID:3LcmbGqmd
17巻は何回か読み返しているけど、俺は結構好きかな
リムルが出ないから読まない的な意見はたまに聞くけど
17巻を読んでないと18巻以降がわかりにくくなるだろうしね
0358この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:27:03.62ID:fgOrXESd0
無理な回想・・・と言うのはどうにもなあ
転スラはどうしても「過去に何があったのか?」は外せない要素だし
ユニークや究極能力、覚醒などはそのキャラの歴史あってのものだから

回想入って歴史を語ってくれるのは悪くないと思うけどね
ディーノも、ギィの話じゃ覚醒してるって扱いだし
WEBだとニート化したのは個人的感情で復讐した後燃え尽きた感じだったが書籍じゃどんな感じか
0360この名無しがすごい! (スッップ Sd32-agsm)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:57:26.67ID:3LcmbGqmd
あー、1巻云々って17巻の事かぁ・・・1巻まるまる違う話をやったっけ?って思ってしまった
16巻あとがきで短編と書かれていたしそうは思わなかったけど読んでいないってレスはたまに見た
そういう人はとりあえず「青い悪魔の一人言」だけ読んでおけばいいんじゃないかな、と
つか、ギィの回想って16巻?それだとしたらWebでもあったけど
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-fuE2)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:23:59.84ID:aBg0Zrw30
まぁあぁいういいところで丸々1巻短編挟むとか、必要であっても腹立つのは理解する
17巻はレインの話の内容は面白いが、レインがというか、作者が痛々しくてつらいところがある
プッツンとか今時言わねーし、どんだけおっさんなんだよとか、おっさんがこれノリノリで書いてるの?とかな
あと近藤って、この世界の人間じゃなかったのか世とか
最初の説明から、てっきりww2の特効隊員だと思ってたからなんか裏切られた気分だったわ
0365この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:46:52.20ID:ev6QIAWK0
>>363
グリンドが近藤に会ったのがこの世界の話とは限らないよ。
別の日本かもしれない。という伏線は貼ってあったと思うけど。
物語の近藤がどの日本から来たのかは知らんけどね。
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:00:04.95ID:ev6QIAWK0
>>359
そうだと思うよ。なろうはあんな感じでいいんだろうし、書籍にするには
やっぱ文章よりとにかく内容が稚拙すぎるし。
なろうのままラノベになったコミックになってアニメ化してたら今ほど
ヒットしてないと思う。なろうって好きな人が限定されちゃうから商業化するには
そのままじゃダメな作品の方が多いと思う。
異世界食堂とか少し設定イジっただけでOKとか本好きみたいに少し内容膨らませた
だけでOKというのはまれだと思う。
先や結末をせかすより世界観や展開をやっぱ楽しみたい。
0367この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:00:25.13ID:i1e/1Qaa0
>>363
17巻のミョルマイルの話は仰る通りの感じがして俺も好きじゃなかったな
レインの話は申し分なく好きだけどね

近藤に関しては、意外だったなら叙述トリックに引っかかっただけ
初登場の12巻ではそう思えるような描き方だけど、ヒント自体は9巻のハクロウの握り寿司で、荒木白夜のルーツが仄めかされてる
そして14巻で、近藤がフットマンに"地天轟雷"を振るったことで朧流かそれに類する流派ということも分かるようになってる
15巻だと朧心命流は魑魅魍魎と戦うための魔を払う剣とかほぼ完全にネタバラシしてるし
それを読み取ることが出来ずに、裏切られた気分とか逆恨みも甚だしいな
0368この名無しがすごい! (スッップ Sd32-agsm)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:08.19ID:3LcmbGqmd
このスレでも白夜や朧流の説明が出て来た巻の時に「現代日本とは違う世界だろうなぁ」って考察してたし近藤が違う世界から来ていたのは腑に落ちた
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-X0+7)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:11:02.45ID:gbYJR+1R0
近藤やグリンドの件やヴェルダナーヴァがいくつもの世界を作ったという件で、
パラレル日本っぽい世界があるんだなとは思ったけど、
そうなるとシズさんやユウキが来たのはリムルと同じ日本だったのかどうかってのは思ったな
ユウキは漫画の内容が同じっぽいから同じ日本の可能性は高いけど
シズさんの場合、パラレル日本だったとしたら、
70年後(大戦後)に平和になった日本をリムルが記憶からシズさんに見せる感動的なシーンが
シズ(あれ、私の世界となんか違うくない?)
とかなりそう、とか思ったw

当時はパラレルのことまで設定してなかったのかもしれないけどね
0372この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp47-otlm)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:18:41.51ID:IBAx0DOzp
17巻はレイン以外つまらなかったな
ミョルマイル
→作者お気に入りキャラなんだろうけど全面に出されても喜ぶ人少なそう

ヴェルグリンド
→単純に明治時代みたいな世界観の話は転スラファンに刺さらないだろって思った
0374この名無しがすごい! (スッップ Sd32-agsm)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:29:55.67ID:3LcmbGqmd
パラレル(平行世界)は無い設定だし、少なくともシズさん・ユウキ・リムル・マサユキ・シンジあたりは同郷じゃないかと思う
ヒナタやケンヤ、リョウタは判断材料が少ないけど
0382この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:54:02.07ID:ev6QIAWK0
同じ異世界から来てるのが確定してるのはヴェルグリンドの話でリムルとマサユキ
くらい?シズはまあそうなんだろうけど。
漫画やTVは時代が合えばどこも同じのがありそうだしユウキやヒナタも
同じ世界なのかはわからないwむしろバーニィやファルムストリオの方が
リムルの世界から来た気がする。
0384この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:02:48.83ID:JMFtR+x20
ミョルマイルの話はミョルの独白が多過ぎて終始「じゃよ」「じゃわい」「のじゃ」「じゃな」ばっかで煩すぎた
一般文芸ならまずありえないし、ラノベでもそうはないと思う

そして伏瀬先生が大好きな「威勢の良いだけの馬鹿な雑魚」に威張らせて、後から分からせる展開には食傷気味と言うか飽きたってのがあまり大きい

17巻は良い意味で伏瀬先生の悪いところが出たと思ってる
0385この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-fuE2)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:05:24.16ID:aBg0Zrw30
>>367
寿司のはなしって何のこと?
400年前に握り寿司がないってこと?
そんなもの唯作者が物を知らないだけかと思ってたよ
朧流とかも、現代日本にそういうのがあるという前提で、話を作っているのだと思ってたしな
現在日本でも全ての流派が知られているわけでもないし、呪術とかの歴史もあるんだし、架空と思われる剣術流派出てきても別に不思議ないしな

そもそもリムルが白夜を自分の居た日本から来たと解釈し、それ以外の情報を与えていない
正直、ただグリンドの話し作る時に思いついただけとしか思えない
日本っぽいところからの異世界人で、ユウキ、リムル、ヒナタが居た日本と、白夜近藤が居た日本っぽいところからしかいないとか逆に不自然になる
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-fuE2)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:09:04.75ID:aBg0Zrw30
>>370
リムル、ユウキ、マサユキは漫画の話まであってるので、確実に同じ世界だろうし、しずさん、ヒナタや吉田さんも文化が非常に近かったり、歴史的事実に合致するのでまず日本だろう
てか、近藤たちがいた国は日本じゃないから、日本と明言している時点で、ヒナタやしずさんは同じ世界の人間なんだろう
0390この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:32:50.69ID:i1e/1Qaa0
>>385
伏線や叙述トリックとはそういうものだぞ
さりげなく仕込んであるし、情報を絞ることで騙されるように書いてるんだから当然
それを、作者がものを知らないだけと思ったとか裏切られたとか自分の読解力の不足を棚に上げて、しっかり伏線を仕込んでいた作者側を疑うのは厚顔無恥というものだよ
0392この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:48:59.23ID:i1e/1Qaa0
そもそもリムルという主人公が荒木白夜のことを日本からの転移だと思っていても、むしろいつの人間か疑問に思うという少しずらした疑問点に注目させる描写もあるところだし、断定なんてされてもいない
ラファエル先生が口出したわけでもなし、主人公はあくまで登場人物の1人であって勘違いなんかいくらでもあるのだから、その主人公の勘違いによって読者を騙すというのもごく一般的な手法

まぁ真相は作者でないと分からんが、仮に後付けだとしても上手く繋げるようにしたその手腕を称えるべきところだろう
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-YJdx)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:51:14.38ID:JMFtR+x20
なんかとある海賊漫画のせいかいつの頃かやたら伏線伏線言われるようになったけど

上手い伏線ってのはよほど注意深く読んでないと落ちまでは気付かなかったりするし
上手い作者は伏線を疑わせながらそれを交わしつつ、その間隙でまたそっと張ったりするから

なんか途中の段階で読書が伏線についてギャーギャー言ってんのもなあ…とは思う
転スラは娯楽作品なんだからそこら辺は素直に楽しみゃいいんじゃね
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f36-CIyE)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:10:00.47ID:qC0MmShR0
>>366
10言えばいいことを20-30説明しちゃうので情景が想い浮かというより頭で考えてしまうところも多い
web版より全体的に話を伸ばす方向であり、描いてなかったところを噛み砕いて追加してるので読者の想像力に委ねられる部分が少なくなるね

リムル側視点の話を展開後に相手側の話になった時も似たような尺で話の重複もあるのでもっと簡潔でいいと思う

テンペスト陣営目線で見て入り込みたい気持ちがあるが、色んな登場人物目線の話も果てしなく長いし説明しまくりだから入り込むというより俯瞰して考えながら読むと言う感じ
それに17巻のような割り込みをするとか

そう言った意味で他の作品もこういった手法のが多いのかなと思った

次の巻はゆっくり読むし、長い前振りの後だから印象は変わってくると期待したい
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:10:39.50ID:i1e/1Qaa0
そういうこと
裏切られた気分と言って、キャラ設定が自身の思い通りでなかった不満を作者にぶつけるのは作品の楽しみ方ではないからね
伏線という単語を使ったのはあくまで、その設定に繋がる描写は既に作中にいくつもあったのに見逃していたことを棚に上げて、他者に責任を押し付けることの愚かさに言及するために使っただけだよ
それに途中段階もなにも、すでに回収された伏線だが
0397この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-2Lmd)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:16:49.85ID:JMFtR+x20
>>394
そこら辺に付いては良くも悪くも伏瀬先生が専業作家じゃないところの妙味なんだと思う
専業作家ほどのテクニックや引き出しが無い代わりにかなり自由だから、そこが独特の魅力になってるんだと思うわ
0398この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f36-CIyE)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:26:02.77ID:qC0MmShR0
>>381
意外とメインストリームから逸れる話が好きな人も結構いるんだね

自分は少年ジャンプ的なキャラクターを増やしに増やして大戦化と多面展開、次なる大戦まで戦力強化&新戦力で強さの基準リセットされるテンプレ的な流れはしんどい
そういう時こそメインの話はしっかり作り込んで欲しい
0401この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:40:38.89ID:ev6QIAWK0
>>394
小説は頭で考える方が好きだけどね。
たしかになろうは考える必要あんまないよね。
アニメを文章にしただけって感じはする。
それに同じ話を視点変えて描かれるの好きだよ、ああ
ここはそういう事だったのかって解るのが楽しいと思う。
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-wC0g)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:48:07.37ID:LlLhS/Kc0
2期BD3巻届いたので感想

オーディオコメンタリー

リムル、ベニマル、ディアブロ役の3人で映像ガン無視で話しまくる
声の演技や実際の収録についてや舌の長さ等、興味深い話が多く凄く面白かった。


ブックレットのインタビュー

総作画監督とエフェクト監修の二人
メギドの演出はアニメから漫画に逆輸入されたものらしい。



特典小説

あのお方の為にお姫様を悪魔の呪いで衰弱させ魂を磨き上げ
自分の邪魔をしたリムルを生贄に捧げようとして
リムルが戦っても勝てるか分からなくて
魂から紫色のオーラが出ているグスタフ侍医長

どう見ても紫の系統の悪魔です。
本当にありがとうございました。
0407この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:49:41.70ID:fgOrXESd0
近藤のリムルの前世とは別の世界設定については思いっきり「大人の事情」の影響だと思う
知らなかったりお忘れの人も居るかもしれないが「『二度目の人生は異世界で』事件」と言うものがあり
設定作りがデリケートになった

WEB近藤の帝国軍人設定とか思いっきりヤバイ所なので「っぽく見えなくもない所」にズラしたんだろう
ハクロウの血筋などもついでにそっちから来た事になったのは作者の判断だろうけど
退魔の為の剣士です〜みたいに「デリケート要素からズラす為」に昔からの剣士って事にしたのかも
0410この名無しがすごい! (スプッッ Sd32-zhE0)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:01:57.17ID://HdG+lAd
伏線回収の大切さなんてマンガアニメみたいな最近じゃなくて百年以上前から言われてるだろう
チェーホフの銃と言う用語は舞台劇における伏線回収の大切さをそのまんま表した言葉
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/28(火) 02:45:26.18ID:LztcNhDt0
>>411
何故GATE? GATEは騒動が起きる前にアニメも全部放送済みだしそっちも書いてる通り自衛隊だろ

帝国軍ってのがヤバイ、ケチが付いたってのがあの騒動なんだが
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/28(火) 03:19:37.00ID:LztcNhDt0
ぶっちゃけ17巻で近藤が伝達した〜とか12巻の近藤の描写だと気配すらなかったのって
騒動が起きてアニメ中止になったりする前に発売だったからじゃね、と言うか12巻発売の数か月後に騒動発生

海外展開もやる作品ならリスクは避けようとするわなって思ったけどね
0415この名無しがすごい! (ワッチョイ 030e-JoC+)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:48.85ID:t86RqDnl0
>>414
二度目自体の内容が悪いんじゃなくて
作者が書いてないことまで書いてるような
取り上げ方されたからとか
0421この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:06:38.34ID:yUq6WwYy0
転スラのコミックや小説は持っていたが
最近アニメ見はじめました。 いろいろ思ったけど1期22話
「先生ってスライムだったの?」 「そだよ」 「へーすっげー!」おわり。

なろうでも書籍でもコミックでもスピンオフでも描写していない
5人の子供への正体明かしをこんな雑にやられるとは思わなかった。。。

2期になって戦闘描写や心理描写が丁寧になった気がするから
2期から見ることにしたけど、会社でもかわったのかな?
0424この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-HuA4)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:50:07.63ID:KbpTYQ9l0
>>418
アレは作者がTwitterで発言したのが原因だから作者はTwitterの使い方を良く考えた方がいいとよく分かる事件だった。
無職転生の人もうーんと首をひねる事してたし、よく考えてからTwitterを使った方がいいよね。
0425421 (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:52:58.03ID:yUq6WwYy0
監督かわってたんですね。2期の監督がやってれば
もうちょい丁寧にやってくれたかな?

転スラ日記みたいな補完力をアニメに期待した訳じゃないけど、
どの媒体でもやらなかった事をやるんだからもうちょっと丁寧に描写できないのかと思った。

あれじゃあ画面の中のキャラクターに心を感じない、脈動を感じれない、
決められたセリフを読んでるだけの傀儡じゃんよ・・・。
0426この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-HuA4)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:03:07.04ID:KbpTYQ9l0
>>425
アニメ発表時点では累計発行部数450万部だから多分そんなにヒットするとは思ってなかったと思う。
この間の劇場版発表で累計発行部数2700万部いってるけど6倍になるとは予想できなかったし。
0428この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7f-IKKv)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:04:35.06ID:uvpCHlgz0
1期は誰がやってもどうにもならんしむしろよくあの範囲でやる事を納得させたよ
製作側が説得しなかったら2クールで魔王までかっ飛ばして終わりだったからな
0436この名無しがすごい! (ワッチョイ d3e3-Shru)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:38:15.27ID:fmcO660B0
力を入れているのはあくまでも宣伝
コラボやグッズ展開が早いのがその証拠だわ
アニメそのものには全く力入って無い
日記アニメは製作チームが別だったし管轄も違ったんだろうちゃんと作ってあったし
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:07:43.98ID:aVUMjTB60
日記のアニメは
本編と共通の材料を使って新人チームとそれを育成する監督ができうる限りの能力を使って
限られた現場で最良のものを作ろうとしてできた結果の作品
原作の4コマ漫画の完成度が高いのも相まってスピンオフとしては破格の出来になった
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:13:46.06ID:se/Now5r0
同意
日記は上手いことアニメに落とし込んでたと思うよ
まさか30分アニメでやるとは思わなかったけど
本編は・・・監督降板が判明したときは期待しちゃったんだけどね
0443この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:58:22.72ID:SkGARquM0
全48話見直したけど、やっぱり2期は1期より描写が丁寧だ。
端折る事はあるけど、濃密な描写もちゃんとある。1期は全てにおいて薄い。 

リムル役の演技も1期では状況関係なくただ媚びた声流してるだけあったのに
日記ではきちんと絵にあっているし2期では声に迫力とドスがきちんと乗るようになってきてる。
1期で見限ってたけどなんだかんだ映画も3期も楽しみになった。
0444この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 03:05:03.71ID:YRQSBqog0
2期は会議が2話も続いたりとかで話が長い
0445この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 03:23:04.92ID:SkGARquM0
時系列をわざとかえたり、戦闘中に本来戦闘後のやりとりをしたり
なんでそこを削ってそこに時間割いた? ってところは多いけど。
それでも全てがただ薄く音響も仕事してなかった1期よりはって感じ。
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b43-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:00:11.63ID:MkxhXj6x0
2期良かった。このスレの予想通りのペース配分でやり切った感はある。
コミック原作と言いつつ(製作上の都合で)書籍ベースでアニメ化されるのも
いいものだね。
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:09:51.11ID:SkGARquM0
原作は大好きだし小説も全巻揃えてるけど、たまに文章がイキり気味になるのだけはちょっと。。。
精神的マウントをそんなに冗長に描写する必要なくない?リムルが小物、それも愛嬌のない小物に見えない?編集は止めないの?って。
(俺なんて○○すらできるのに、こいつ△△すらできねーのwwwざっこwww、まぁ俺は□□なんだけどねwww)
みたいな文章が定期的に復活するのはなんなんだろう。 
0456この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:34:01.99ID:SkGARquM0
コミックはそのあたりのバランスや構図がほんと上手くて嫌味がない。
削ってほしくなかったシーンとかもあるし、原作あってのコミックだけど。
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-2Lmd)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:49:11.76ID:ZKBU3O2L0
リムルのイキりが気になったのは番外編の無人島編だったかな…
あれリムルってこんなに子供に対して横柄だったっけ…?ってちょっとなった思いで

ケンヤ達の時とはなんかちょっと違った感覚を受けた
0461この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:40:30.47ID:SkGARquM0
>>459
原作でも「自覚のなさ」こそがリムルのヤバさを際立たせてるからなぁ。
リムルがヤベェ奴である事を逆説的に演出してるんだと思う。
0462この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:54:25.98ID:SkGARquM0
>>460 クレイマン戦とか顕著だったと思う。
長々と相手に講釈した上で「ふーん、どうでもいいよ」とか、「俺なんて○○できるし普通は△△するね。□□だって俺ならできるし。だけどコイツは・・・」
みたいな文章が一々付いてたり。 普段はめっちゃ好きなのにそういう描写が増えてくると冷めてしまう。
0465この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:35:04.18ID:50Ovl2ku0
>>461
完全に無自覚なのはヴェルドラの封印解放周り
常に心がけてたら何時の間にかそれが凄い事だっての忘れちゃったのが放出する魔素を抑えず胃袋放り込んでおく事

悪魔達についてはディアブロによってシメる事が出来たってのが無自覚に線引きしちゃったのかもなあ
0467この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:21:00.98ID:50Ovl2ku0
いや発想云々についてはそもそも人間がヤバイと言うのが転スラ世界だし
なんだかんだで悪魔も精神的に成熟してるような所あるから存在する心理的ブレーキが人間は緩そうだから

それを他から見ると、無茶や無謀って言いそうだけど・・・またはイカれてる
ついでにフェルドウェイもイカれてると考えると、ギィとかはちょっと相手を良い者として見過ぎてねーかと思えてくるぐらい
0469この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:57:07.93ID:SkGARquM0
今までやばい存在だと思ってた上位の存在達がリムルのフリーダムさに頭抱えてる構図はほんと面白い
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:01:17.05ID:se/Now5r0
〇〇みたいな文章がいちいちついたりとか、具体的にはどれのことだろう?
だいたいはクレイマンを煽って冷静さを失わせるための言動なんだけど
内心的にはリムルは元々怒ってたのを、クレイマンがミリムを殴ったところで完全にキレたのはあるが
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-RJrR)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:06:57.46ID:k6YwflDJ0
>>457
リムルの脱走劇に出てくる学生は高校生相当の年齢でケンヤ達は小学生相当

そら対応が違うのも当然だろう
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-HuA4)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:23:09.60ID:xpvGtW9g0
異世界人じゃなかったら、ヤバイ奴(魔王、悪魔、竜種、天使、勇者)に目を付けられない様に自重するのにリムルは自分から近づいて行ってるからな。
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:05:51.03ID:SkGARquM0
人たらし魔族たらしだからなぁ。
書籍版ではヴェルダナーヴァと明言するんだろうか、楽しみだ。
綺麗なカガリさんの展開も楽しみ。
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-0bGd)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:20:30.67ID:xpvGtW9g0
>>477
書籍の18巻でリムル≠ヴェルダナーヴァだとギィとかの古参組とディーノに言われたよ。
何処か懐かしい気配がすると言ってたけど本人ではない。ページ頁で言うと書籍のP79、P271で書いてある。
0479この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-CIyE)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:36:30.01ID:7BQzewJda
>>462
クレイマンを叩き落とすのに煽りに煽るというのは良いと思ったけどな

それより主催者のクレイマンがリムルを叩く根拠が弱く、証拠を出せと言われても出せないのと基地臭さを全面に出し過ぎてたのが違和感
後々、近藤に操られていたと知ってる人はまだいいけど、知らない人は詰まらんかったかも

クレイマンが3秒殴られることで怯えまくったり逃げれない、復活できないことで絶望するとこはもっとしっかり表現して欲しかった
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:53:01.01ID:SkGARquM0
>>479
相手の心を折る手段としての煽りじゃなくて、リムルの心中の描写に多いのが気になる
クレイマンはハンターハンターのウェルフィンくらい憔悴して欲しかった。コミックやアニメは特に仮面被ってるせいで分かりにくいし。
0485477 (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:55:48.96ID:SkGARquM0
ヴェルグリンドなんかは「でもそんな事ができる存在は・・・」まで考えて思考止めてたよね。
リムルとの関連性の種明かしをどのあたりまで書籍で描写があるのか楽しみって意味
0487この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-RJrR)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:06:33.43ID:k6YwflDJ0
リムル=ヴェルダナーヴァ説は昔から言われているよな
WEB版でシエルさんはリムルを主として認めヴェルダのことは偽者扱いしてヴェルダナーヴァとは認めなかった訳だし
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:08:06.08ID:SkGARquM0
WEBでは匂わせる程度で止めてるよねたしか
0489この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-wC0g)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:09:14.82ID:KMO3BNraa
>>486
逆に言うと魂さえ偽装すればどんだけ怪しい事しても、ギィや妹たちに気付かれず
自分が創造した世界を一般プレイヤーとして楽しめるんやで
0492この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-CIyE)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:16:39.07ID:7BQzewJda
web版て最後の方でミリムも正妻争いに乱入してなかったっけ

リムルがヴェルダナーバだったらお父さんに迫るということにならないか
作者はそれくらいねじ曲げるのも有りな人かもしれんけど
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:18:32.69ID:Pp+74MNb0
マサユキやアゲーロみたくwebでは匂わす程度だったのをアッサリとハッキリ
させてるし、真打としてハッキリ描く気がする。
私はリムルだけじゃなくてユウキも揃ってはじめてヴェルダナーヴァだと
思いつつ先を楽しみにしている。
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:24:49.56ID:50Ovl2ku0
>>479
と言うか見てる人によっては「何でこいつワルプルギス開いたんだ?」と書いてる人もいた

いや、ユウキ達の話忘れたんか?そもそもの目的はロイを誘き出す為にやったんだぞ と突っ込んでもわきまくる
クレイマンは託された役目を果たしてはいるんだよなあ、余計な事してカウンターされまくっただけで
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:50:02.15ID:Pp+74MNb0
>>495
なんかアニメってこんなに話聞いてない人が多いのかって思ったよw
それで会議会議と騒いでニコニコのコメにここまで(ED)飛ばしたわとか
平気で書いちゃうからねwそれで内容分かってないんだからw
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:01:40.46ID:SkGARquM0
街づくりと会議と魔王達の苦労人っぷりが楽しい転スラだと思います
ミョルマイルといいねいいねぇ!言い合ってるシーンもすっごいワクワクする

バトルだけ重視する人はチョイスが間違ってると思う。いやバトルも好きだけど。
0501この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-wC0g)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:17:43.41ID:cMZW3YNya
>>500
リムル=ヴェルダナーヴァだとすると多分目的は
自分で作った最高のゲームを記憶消して自分でプレイしたいって言うロマンを実行してんじゃないかなって思ってる
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-teUf)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:27:05.55ID:50Ovl2ku0
それこそ、「実は三上悟の魂も闇の大精霊から派生した存在」だったりするかもしれないしなあ
これなら懐かしいと感じそうだし格も高い

またはもっと別の一般的には知られてないけど超高位の精霊からの派生でした〜ってオチかもなと
必ずしもヴェルダナーヴァ・・・ではなく、存在だけ語られてる高位の存在が居るには居るんで
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ c7c7-WF+y)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:36:17.11ID:nMkDjuYn0
>>501
リムルの邪魔をするユウキ
自分で自分の邪魔をして楽しんでる
最終的に世界の掌握を目指して
過去に何度も復活して楽しんでたけどクリア出来なかったのかもね。
0505この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:32:49.11ID:se/Now5r0
イヴァラージェはヴェルダナーヴァの目のかけ具合を見るにそんな不明なものじゃなくて、竜種のなり損ないか、ヴェルダナーヴァ版カリュブディスだろう
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:17:28.59ID:VDoh47S00
FF6くらいかなぁ戦闘に聖歌や賛美歌じみたものを使い出したのは。
マッチしてればいんだけど、たいていはセリフに被って聞き取りづらくなるだけだから使いどころ選んで欲しい。
0508この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-lC5z)
垢版 |
2021/09/30(木) 02:53:55.29ID:s3aDZ6h30
クレイマン戦後半のbgmも酷かったけど、全体的に転スラのbgmは軽いものを使いがちだよな
流石にテンペスト襲撃のあたりはシリアスしてたと思うけど
最初にこれはちょっとと思ったのは、1期のシズさんとレオンのシーンだったと思うけど、転スラのシリアスシーンに使われがちだけどちょっと気の抜けたようなハーモニカ?の曲かな
別に壮大な曲や神bgm作れと言ってるわけじゃないが、やたらハーモニカ?が自己主張が激しくて悲劇に合っていなかったように思う
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:45:25.67ID:VDoh47S00
足鍵盤をふみふみ演奏するルミナス様が見たい人生だった
0513この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:01:01.65ID:hv8/S5pd0
クレイマンとの戦いは最初から勝敗決まった緊迫感もない戦いだから
(クレイマン戦とは限らず今後の戦いもすべて勝敗決まってるし)
特にギャグも呑気も気にならんかった。転スラでリムルや仲間が負ける
はずがないのでBGMにすら緊迫感求めても仕方ないと思うけどね。
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:06:09.51ID:VDoh47S00
10月号はエレガントにソファーでだらーんとしてるルミナス様のおみ足がカタストロフ級
抱き枕を抱いてるルミナス様が神智核級、これは絶対神ですわ
0517この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:03:33.81ID:VDoh47S00
歩き方ってどこの雑誌やサイトで掲載してたんですか?
コミックで全巻持ってるけど、2年くらい前から購入してるシリウスでは見た事がないし。
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:05:58.14ID:VDoh47S00
3巻のお菓子祭りとか好きだったのになぁ。たまにフラメアの萌え路線が過剰かなって思うけど。
0520この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-AeCr)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:20:15.73ID:RSflh8Pca
転生したらスライムだった件×賢者の弟子を名乗る賢者 コラボビジュアルを公開!

第1弾の今回は両作品の原作イラストレーター、みっつばー/藤ちょこ 両先生によるコラボイラストをお届け
衣装チェンジしたミラとリムルの姿が描かれています

今後も素敵な企画を予定しているのでお楽しみに。
https://twitter.com/kendeshi_anime/status/1443410521655500801

https://pbs.twimg.com/media/FAca5rkVkAMR1ka.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FAcbAY0UUAAteCL.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:45:01.58ID:hv8/S5pd0
>>516
今時っていうか昔も使ってないw
昔から貴族やお嬢様が使うイメージが定着して物語上はよく使われる終助詞だね。
あとオカマも使うw現実的は使われないけど架空の人物にはキャラ付けに使い
やすいんじゃないかな。まあお嬢様が今も使ってるかは知らんが貴族はもう日本には
いないからな。実際は「か知らぬ」が原型らしい。
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 030e-JoC+)
垢版 |
2021/09/30(木) 17:04:42.62ID:qsugQBef0
>>527
賢者の弟子を名乗る賢者の表紙の背景は異常に凝ってるんだよな

水を操る絵は難しそう
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ 030e-JoC+)
垢版 |
2021/09/30(木) 17:05:27.63ID:qsugQBef0
>>527
教室の先生もして、画集も出してるし
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ d2b0-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:01:23.40ID:FZMScIfr0
>>508
クレイマンとの決着でOP流したのもセンスないなって思った
ああいうのはお互いが命を賭けたギリギリの戦いになる最終決戦とか
大敗を期した相手へのリベンジとかだと燃える演出になるけど
棒立ちリムルによる一方的な私刑だったクレイマン戦だとかえって白ける
何度も繰り返し使う演出でもないし
ヴェルグリンド戦とかヒナタ戦にとっときゃよかったのに…
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:34:50.73ID:hv8/S5pd0
>>531
それ転スラに求めても無理だと思う。
あの戦いもラファエルが演出した茶番だしw
ヒナタ戦も殺意のない茶番だしヴェルグリンドはリムル出てきたらちゃんちゃんだったし。
緊迫感あるのはクマラとカンザスくらいしか思い浮かばない。
アピトとミニッツも結局引き分けだったし、近藤、カレラとかダムラダ、ウルティマも
戦い激しくても会話のんびりな気がするし。リムルが絡むと話にならないからねw
ルミナスとグランベルも良かったか。
かえってユウキ方がギィやダムラダ、ジャヒルとかいつも死線をさ迷った戦い
してるよね。
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ead-X0+7)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:59:58.74ID:IeYG5/M60
>>533
アピトとミニッツの戦いはミニッツの勝利でしょう
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:08:04.32ID:VDoh47S00
カガリも立派にユウキのヒロインポジションになってるしなぁ。
web版のヒャッハーしてたカガリさんも味があったが、書籍版のお姫様なカガリさん大好き。
0537この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-X0+7)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:17:04.54ID:quo+Vkg/0
>>521
今現在でも使う人いるよ

仕事柄接するけど、会長夫人とか社長夫人、理事長夫人、院長夫人なんかで60〜80代の方で使う人がいるね
どういう育ちかまでは聞いていないので、昔からのお嬢様だから使っているのか、それとも年代的なものなのか、立場上使うようにしたのかなどは分からない
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:22:01.41ID:VDoh47S00
10月には書籍19巻でるからって今読み直してるけど
「ああ、ワタシは今、永遠の至福の中にいる」の件は何度読んでも何故か涙が出る。
しかし転スラは小説1巻読むのに半日くらいかかるなぁw
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:31:19.07ID:VDoh47S00
やっぱ自分遅いのか。1回読み出すと途中で止められないから
新刊が発売されても休日以外に読んじゃうと徹夜確定。ってことで休日まで生殺しになるわw
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:23:13.74ID:VDoh47S00
アニメ24話でシズとディアブロの関係が描かれていたけど、なろう版、書籍版で描写あったっけ?
書籍1〜5話だけ引越しの時に処分しちゃって気になる気になる・・・
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:50:03.18ID:EsUvKUAe0
面白い部分が人によって違うから、くらいの意味で言ったのを
「監督がどこが面白いのか分からないって言ってたぞ」ってそれこそ面白がって拡散されたんじゃなかった
0558この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-sTrB)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:53:55.02ID:r+qTEU9Md
シオンの胸については話のネタのひとつとして出したに過ぎないとしても、抑えて欲しいという作者の要望があったにも関わらずアニメーターの手癖が出て聞き入れられなかったという事実としてあるから、また別の問題だろ
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 03:09:05.09ID:1RypMoF00
アニメシオンの胸はたしかに気持ち悪い。いちアニメータのフェチ心だけで作者の意向を無視したのなら問題か。
いうてよく見かけるけどなぁそういう暴走。 OADの水着・服ビリ・ふんどし・裸祭りもアレ原作サイド容認してるのかな
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 03:23:19.91ID:1RypMoF00
日本のグラビアくらいで留めてところをドストレートに洋AV見せられてるような感じだった
0563この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-5nlx)
垢版 |
2021/10/01(金) 06:50:50.34ID:Mqi9WPuYa
実際シオンが殺されたところで大半は無いわってなるだろうしな
それでもシュナ対アダルマンや開国祭〜帝国と戦うまでは出来が良いしな
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:27:06.08ID:1RypMoF00
OADはとにかく触手だしたり、女の服ビリしたり全裸に剥いたり、
女が薄着でねちっこく相撲や尻相撲したり。一番多かったのが男が剥かれて嬌声あげたりだったが。
「HEY!尻!」&「外伝:Mの悲劇」とか頭いたくなるタイトルだし、奥ゆかしさって大事だと思った。
TVアニメから傾向あったけどさ。。。

ペルソナやうたわれるものみたく原作からやってるんならいいんだけど、転スラはそうじゃないし。
原作サイドの了承をとって客の需要を汲んでやってるんならいいんだけど、製作サイドの暴走にしか見えなかった。
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa7-Pleg)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:38.66ID:Fl7H+tzb0
子安はあからさまに小物演技が酷すぎてつまらん、どうせ視聴者のオタク共はこういう演技を期待してるんだろ? ってのが見え見えでキモい
0568この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-xWG4)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:44:50.91ID:PewrK01Da
>>566
OADがお色気路線なのは講談社の方針だぞ。転スラのコミックのおまけ漫画にも書かれているけど。
0569この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-+jIy)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:50:10.59ID:574m4Fnoa
お色気行くならルミナスのテンペスト訪問からの温泉で足りるだろ!エルフの店とか原作にお色気チャンスあるんだからオリジナルの訳わからんお色気入れなくてよくね?
0570この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-xWG4)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:57:03.09ID:B6KXyJxDa
>>569
ルミナスの影も形もない頃のコミックスの特典アニメに、どうやってルミナスを出すんだよ。
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 15:25:59.91ID:1RypMoF00
色気にしても原作中でのリムルが好むのは
丸見えよりも見えるか見えないかのギリギリの攻防や、浴衣姿の女中が指をついて座礼する事で露になる胸元とか、
そういう耽美でワビサビなエロスだったよね。

そこをヌーディストビーチや洋AVみたいな(例えです)ド直球で来られても
リスペクト愛を感じないし、下品だなぁとしか思わなかった。

「俺に対する挑戦なのか!? くそうくそう!(歓喜)」というコメントを視聴者から引き出してこその原作愛だと思う。
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 15:47:04.46ID:1RypMoF00
>>567 自分は、擬似覚醒後のクレイジーピエロめいた渾身の高笑いで評価改めた。
ああこれはクレイジーピエロだ、子安以外には演じられないわ、と。

石田ギィの方が気になったけど、まあ女にもなれるギィだし
中性的な声の声優をチョイスするのも納得はしてる。
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 16:18:30.13ID:1RypMoF00
なろう版のカガリ(こっちはユウキによる支配だけど)とかもクレイマンの親だなと分かるヒャッハー具合だしなぁ。
(現時点で)ユウキに支配されていない書籍版のカガリはめっちゃ聡明だし、
支配されてなければクレイマンもこんな感じかのかもなと思った。
0579この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-WN2D)
垢版 |
2021/10/01(金) 16:45:05.51ID:7awTEx3ea
>>576
少なくとも親の地盤を引き継いで、奴隷身分が大半とはいえ国土を維持して回して経済にも食い込んで多数の内通者を西側に抱えて……
決しておバカキャラではなかったはず

ただまぁコンプレックスと思考誘導の相乗効果でアレなことになっちまったが
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-9PjE)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:17:04.36ID:bYxr2XOO0
ギィの声について前々から思っていたんだけど
「男にも女にもなれるから中性的」と言う意見があるけど
ならなおさら男の姿の時は男らしい声の方がいいのでは?
どちらにもなれるのであって中性でも無性でもなんだから
ただでさえギィの見た目はワイルドなんだし
0581この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-RAFQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:28:15.06ID:Ir8utfOv0
見た目はワイルドだけど発言の内容は優しいんだよな
小物のクレイマンにも高圧的な態度を取らないし
ミリムやラミリス相手にはほほえま〜な感じで見ているって雰囲気が伝わる
俺様がすべてってキャラじゃなくて仲間として大切にしているのが分かるって感じ
そういう意味では石田の声もありなのかと思うよ
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/01(金) 19:14:43.30ID:N8fPeV7u0
ギィの声はラムネ&40のダ・サイダー(矢尾一樹)のイメージだったわ
まぁ矢尾さんも御年だからCVやるのは厳しいと思っていたけどね
0596この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:26:02.13ID:1RypMoF00
リムルはアニメ2期になってだいぶ安定してきたと思う。
三上悟としての演技は相変わらず全くできてないけど、ちゃんとドスや迫力出せるんだなって。
監督の指導の問題もあったのかな。
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:31:42.22ID:1RypMoF00
ギィは男とは思えぬ程の妖艶な色気を持つ美丈夫、って設定だったと思うし
初めは違和感感じたけど納得できた。
中尾さんのフリーザの第1〜第4形態みたく、あえて声を作るんじゃなくて演技の表現で女verもできそうなのは強みだと思う。
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-xWG4)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:21:38.20ID:001PvmjA0
>>57
コミックスの特典アニメをメインターゲットである男子中高生向けにお色気路線にするのは、少年漫画誌連載作品としてはごく普通の話だろうに。
お金出して本を買うのは作中のキャラじゃ無くて現実の人間なんだから、そこの購買意欲を掻き立てるオマケを付けなきゃ発行部数増えねぇじゃん。
0609この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 00:24:33.30ID:FcvkHicK0
男衆の裸描写、触手描写が一番多いからなぁOAD・・・
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 00:34:02.54ID:FcvkHicK0
そもそも製作サイドが三上悟としての演技をリムルに全く求めてないフシがあるからなぁ。
特に1期はどんな場面においても「緊迫感とかどうでもいいからとりあえず可愛い声出しといて」
みたいな指導があったんじゃないかと思ってしまう程。 元々演技力のない方でもないだろうに。
0618この名無しがすごい! (ワッチョイ 330e-MOyZ)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:33:21.68ID:S/fTguxC0
>>565
あの胸で野性味あふれるオーガらしい感じが残るキャラになってんだよ
他の鬼人には見た目の野性味が足りない
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ 330e-MOyZ)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:41:07.73ID:S/fTguxC0
びしっとした感じは悪魔だけあればいいよ
オ−ガには野生味がほしい
0623この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-9TfY)
垢版 |
2021/10/02(土) 10:52:49.26ID:pQYdPmAEa
>>581
ルドラと手駒で争うのはいいけど
リムルはいつから手駒になったんだ?と思ってた

ルーキーの魔王に対して事あるごとに脅して顎脚で使って費用も見返りも与えず手駒というのも優しくないと思うけどね
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ f302-hjTs)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:24:43.20ID:euo3DuiV0
ゲームをやってるギィとルドラにとっては殆どのキャラは盤面上のコマだろうさ
ただギィは別にコマを蔑視はしてないし見下してもいない感じ
とにかく有効利用出来るものはしていこうってしてるだけに見える

ギィのリムルへの態度はそうとう評価が高いが故だと思うわ
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:16:21.37ID:FcvkHicK0
ギィは自らが興味をもった存在に対して寛大よね。慈愛すら感じる。
人間に対してそうあるように「超常の存在」としての慈愛だけど。そこはギィに管理者を依頼をしたヴェルダナーヴァも同じだし。

この世の頂点の1角でヤバイ存在のギィが、話数を追うごとにリムルのフリーダムさに振り回される
ガゼルみたいな苦労人ポジションになっていくのがめっちゃ好き。ガゼルみたくその苦労させられっぷりをどこか楽しんでるフシもあって
ただ冷酷で他を駒としか見ていないような印象は受けないな。ヴェルドラとはまた違う種類の人間らしさを感じる。

転スラの魔王組は全員人間くさくて好き。
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ f302-M2B7)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:38:46.60ID:euo3DuiV0
ギィはあの当時超が付くほどの超格下のクレイマンにも対等な関係性を認めてたしな
ギィは強さとかよりも何よりも興味がプライオリティなんだと思う
ベレッタを呼び捨てを許したエピソードも後ろに見え隠れする黒の気配よりもベレッタの個性に惹かれた感じがするし

ワルプルギスでのベレッタとギィの会話は今でもかなり好きなシーンの一つだわ

─────────感謝します。原初の赤<ルージュ>
その呼び名は止めろ。お前にもギィと呼ぶことを許す。
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-RAFQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:56:13.84ID:AvYHMEAx0
自分的にはヴェルザードとのやり取りで「レオンの不興を買う。俺は友人に恨まれるのはごめんだよ。」ってところに
気に入ったものを大切にしようとする気持ちがしっかり出ていると思う
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 14:55:24.13ID:FcvkHicK0
ルドラの逝去を感じ取って自覚なく涙を流すシーン大好き。
感情に聡いが故に苦悩しながらも「最後までつきあってやるよ」とか本当どこまで人間くさいのか。

ヴェルダナーヴァの考えに即理解示すあたり、自分に対等に接してくれる存在を歓迎していると思う。
配下のレインのフリーダムさも許容してるし、そもそもレインにもミザリーにも「好きに生きていいんだぜ?」って言ってるしね。
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 15:01:54.20ID:FcvkHicK0
友の心情を想い苦悩しながらも最後まで見届ける覚悟を持つ、なんてそこらの人間よりよほど人間らしいと思う。
いうて魔王全員がそんな感じだけど。 なんかもう尊いわw
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 15:07:32.73ID:FcvkHicK0
満面の笑みで近寄られて、耳元で猫なで声で囁かれて、耳たぶカプっとされただけです
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ f302-hjTs)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:51:41.67ID:euo3DuiV0
前回は試し読みからミカエル陣営の脇の甘さが発揮されまくってて笑ったな
今回は試し読みしないで本編を読みたいけど、たぶんまた誘惑に負けるはず…
0647この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-8HNM)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:23:58.25ID:HQepBrhBa
ミカエルってラファエルがいて完璧なんだろうし脇が甘くて当たり前じゃね?フェルナンドもミカエルに操られてるだけだから本来の頭脳発揮できてないんだろ
あまりにも稚拙すぎるしカガリに作戦任せてる時点でフェルナンドは使い物になってない
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:08:31.14ID:FcvkHicK0
本好きの下克上あたりに似た名前の人物がいたなぁw
コミック1巻がでたのも同時期だったか。
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:48:05.21ID:2o8XROoE0
フェルナンド・バレンズエラか?
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:07:15.32ID:FcvkHicK0
カガリ様が最高にユウキサイドのヒロインしてて、ユウキ共々どう窮地を脱するか楽しみ。
リムルサイドでは出せない戦闘の緊迫感や絶望感が、常にユウキサイドにはあるんだよな。
まさにダークヒーローとダークプリンセス。

流石にここからユウキがなろう化なんてしないだろう!(フラグ)
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:56:22.44ID:2o8XROoE0
リムルのサリオン訪問記は番外編に収録かなぁ
お姫様してるエレンを読みたかった
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 02:14:06.47ID:WeWP9/f40
イフリート相手にも凌いだり立ち向かったりする胆力はヴェルドラも褒めていたし、将来性はあるよね。
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:36:41.33ID:9NMy9J0j0
WEBによるとカバルとギドは制限解除した場合のEPがAランク相当らしいから
特A級のイフリートには制限解除したところで勝てなかったけどね

エルメシア側近のエラルドが自分はラーゼンに及ばないと発言してるから
メイガスって帝国が持ち上げるほどには強くないよね、どう見てもルべリオスの聖騎士団より弱そう
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:01:18.84ID:WeWP9/f40
ハクロウにもう1花咲かせてほしいな。
ギフト受け取った後でさえEPは6万だっけ。
技量では上回っても近藤みたいなEP格上の攻撃は受けることさえままならないし。

祖父も出てきたことだしもう1活躍欲しいなぁ。シュナもだけど。
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:03:31.40ID:7jKnhdxA0
その辺はメタ的には後付け設定によって混乱や矛盾が生じてたり
作中世界的には国家や勢力の重要機密事項だから、対外勢力が正確には把握していない情報が
作中キャラ視点で語られることで齟齬が発生
という感じになるんだろうね
物語の進行、特にリムルの影響下で(目下のところは聖騎士)実力が考えられないレベルで上昇するから今後も断片的な情報公開時にはわけわからないことになりそう
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:19:55.92ID:9NMy9J0j0
シュナはEP的には低いんだろうけど戦闘力は特A級クラスだよな
Aランクのガイを瞬サツしてるしアダルマンにも勝ってるしな
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:08:01.08ID:h+icmAx30
>>677
ガイやアダルマンはシュナを侮ったのが一番の敗因だと思う。
それとシュナの普段の研究成果だけどね。
とはいえ鬼人でAランク以上と言われてるんだからその先の妖鬼に進化してるなら
特Aくらいにはなってるだろうね。
0680この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:16:17.59ID:WeWP9/f40
リア充っぷりでいえば作中ゼロナンバークラスだろうけどねハクオロw

長年一途に想ってくれていた健気な嫁、心血注いだ若は敬愛する主君の右腕で、更には最愛の娘と夫婦に、
その娘とはデートするくらい慕われていて、さらには初孫まで。
EP値では遥か上の主君や幹部にも未だ一目おかれ、弟子には英雄王が2人。他界したはずの敬愛する祖父が実はリムルの配下に。

プライベートも仕事も超充実、こんなん満面の笑みで大往生できますやん・・・
0683この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-slNU)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:02:31.58ID:JR0KxKip0
ベニマル覚醒のギフトだけどハクロウやクロベエはともかく妹のシュナは貰ったのかどうか
同じ妹枠のソーカなんか部下も含めて兄からギフト貰ったんだが
龍人族兄妹より妖鬼兄妹の仲って深くないのか
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-RAFQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:02:33.90ID:I3vbCBix0
>>674
人間側は戦争は数な世界だからそのぐらいなんじゃないの?
ペガサスナイツだって人馬一体でやっとAランク相当って話だし
ファルムス王国の騎士もAランクが混じっている程度だったはず
ヒナタの聖騎士団は魔物相手だから若干高いだけで
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:12:39.15ID:WeWP9/f40
>>683 逆にいえば書籍版でもらった事にできれば、今後シュナが戦闘で活躍する可能性もあるわけか。

ベニカルからのギフトがなければ敵アダルマンの魔素量の10分の1以下だよねたしか。
インフレした後半戦だと、才能・技量が突出しててもEP値のゴリ押しに勝てないからなぁ。
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-Pbg8)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:17:52.12ID:CodIQMZp0
ゲートてアニメで、女議員?が女の子に歳上がどうのこうの言ってたけど、何百年も生きてるエルフてわかった途端ビビりまくってたな
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:40:10.30ID:WeWP9/f40
今のところリムル陣営で、覚醒魔王級以外でアルティメット所有者いたっけ?
10万の魂で覚醒した当人、もしくはそのギフトのあった配下にしか所有者いなくない?

流石にハクロウ・シュナ達10万以下のEPでは獲得の土壌ができてないように思える。

展開に制限が生じるから、編集がEP表記を止めたかったんだろうな。
ゴブタ(単体)ならその辺りの制限無視してアルティメット取得しても天才だからって許されそうだけど。
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-RAFQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:52:15.07ID:I3vbCBix0
>>685
シュナ様は魔法技術特化でEPの差を覆す戦法でいくんじゃないの?
悪魔3人娘とヴェルグリンド戦もそういう戦い方で見せていたし
シュナまで(EP的に)ゴリマッチョになったらそれこそシュナの見せ場がなくなる気もする
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:28:08.12ID:WeWP9/f40
>>689 EPの差10倍くらいで、双方ユニーク止まりならともかく
書籍はこっから主要な敵はミリオン超え・アルティメット持ちがスタンダードだろうし、
EPで100倍差、こっちユニーク、相手にアルティメットとかなら流石になぁ。

原初は物質界では元来の強さに制限がかかってるだけで
元いた世界では物質界以上の力での戦闘経験が数千年分あるわけだし、ちょっち条件が違うと思う
0695この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:10:06.06ID:WeWP9/f40
名づけ前の全盛期ハクロウと今のハクロウどっちが強いんだろ。
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:47:32.13ID:9NMy9J0j0
カバルとギドはリムル様からユニークの武具を貰い受けた時に「ユニークを初めて見た」とか言ってたから
メイガス内でもレジェンドはもちろんユニークの武具も貸与されない下っ端のポジションなんだろうなぁ
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:03:09.48ID:WeWP9/f40
>>699
ヴェルグリンドの話長いからなぁ。主人公サイドが出てこない話だから難しいんじゃない?
レインのは手短にできそうだし是非見たいけどw
0703この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:31:31.79ID:OzQcFCBq0
護衛がカバルとギドだけってのも不足が過ぎるし、そういう上位の連中もこっそり付けてたりしてるのかな
ソウエイたちに気づかれていないってのも中々考えにくいけど
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ c3b4-UB3D)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:32:30.37ID:CfRLOWZj0
>>697
自分達はユニークを見たことがないくらい弱いんだ、と嘘をついた可能性もないこともない…かなぁ
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-xWG4)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:24:26.55ID:XXWtQ68J0
>>703
そもそもあの二人の真の任務はエレンに「もうおうち帰る」って言わせる事何だから
代わりに有能な護衛を付けたら何十年経っても帰って来なくなるじゃん
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/04(月) 01:03:42.06ID:AhjfoSFO0
>>705
最初にエラルドが来た時にリムルがそう推測してたのは覚えてたから、あくまでリムルの推測だと思ってたけど
気になって調べてみたら、10巻の第1章の最初に、かなりの数の護衛を隠れ潜ませてたとあるな
ソウエイたちからも隠れきってたのか、それとも3巻でソウエイが言ってたチョロチョロ嗅ぎまわってた者というのがドワルゴンの暗部だけじゃなくエレンの護衛も実は含まれていたのか・・・
0713この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-NDUX)
垢版 |
2021/10/04(月) 10:37:44.36ID:e7o3QLq6d
まぁ、あまりでしゃばり過ぎてエレンの不興を買うのも悪手だしね
エレン達を守ったカバルが死ななかったのはメイガスの面目躍如といった感じかも
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:10:26.88ID:hGRux9kw0
大公爵だからな
秋篠宮家みたいなもんだろ

たぶん護衛もエラルドの公私混同ぶりに嫌気が差していたんだろ
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:30:12.87ID:51HeS1Z00
エレン達が無事でいる事じたいが護衛のいた証だと思ってるよ。
なんなら行く道先回りして魔物排除してたまであると。さすがに巣までは
気がまわらんだろうしwカバルのあれはもう性癖だと思う。
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:16:08.77ID:seePkAxk0
バリアロード・ゲルドのスキルみたく
対象が受ける攻撃を肩代わりする、みたいなスキルor呪法持ちが周囲に潜んでいたのかも?

後はしょっぱなの登場時は3人でヴェルドラの封印洞窟にいってた訳だけど、テンペストサーペントとかがいる魔窟よねあそこ。
超濃密な魔素溜りだし数もウジャウジャいそう。
フューズとヨウムを加えてもナイトスパイダー1匹に全滅必至パーティなのに、無事だったのは周囲がかなり頑張ってそう。
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:24:45.77ID:seePkAxk0
>>718 あの国の諜報能力なら知ってても不思議じゃないとは思うけど
知ってたら流石にヴェルドラの封印洞窟に派遣させないと思う。
エレンに万一何かあって、その原因を作ったのがブルムンド王国にあるとか国が滅ぼされちゃう。

でもヨウムにオークロード調査させた公爵バリに、かなり無茶な指令出したよなフューズ、とも思った。
普通に考えればエレン達3人だけなら即全滅な魔境に送り込んだわけだし、やっぱり正体と周囲の護衛の存在知ってるのかも?

まぁ普通に考えれば後付け設定との統合性がややとれなくなってるだけだと思うけどw
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/04(月) 14:38:28.28ID:hGRux9kw0
川上版では陰の護衛の件や能力制限の指輪(だっけ?)の件は無かったことにされそうw
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:28:42.40ID:seePkAxk0
>>716 エラルドが秋四之宮様、エレンが眞子様になるのか。 そう例えられると分かりやすいな。 
もっとも象徴である日本の天皇家とは違って、あっちは建国から数千年続く唯一絶対の独裁君主の家系だもんな。

公私混同どころかもっと人選とかいろいろ頑張れよエラルドさん!? って心情になったw
エルたんも「小僧どもが何を企もうが朕に仇なせるハズなし」とか言ってないで、溺愛するエレンちゃん周りの陰謀とかもっと想定対策してあげて・・・

結果論としてエレンはピンピンしてるから想定内かもだけど、護衛2人と周囲に潜む護衛は相当何度も危機に晒してるよね。
「主が風邪ひいたら首を刎ねられる主治医」とかいた訳だし、ましてあのサリオンでちょっと護衛の処遇が甘すぎない・・・?
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:45:59.13ID:1D9x+TNa0
>>729
三人は戦闘よりも生還する能力買われて任されたからねえ
書籍だとデカ蛇すら誤魔化して戦わずに突破出来るぐらいだったし
濃過ぎる所へは足踏み入れなかったんでしょう、運も良いし
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-sNUQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 22:48:11.33ID:Lkxi5Aho0
>>397
メイガスってそんな存在じゃないだろ
ペガサスナイツと同等かそれ以上でしょ
ユニーク見たことないというのは身分を隠すための嘘、もしくは冒険者になってからという条件付だろ

実際のところは跡付け設定だから整合性が取れてないというだけだろうが
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ ff01-Uy5C)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:05:58.23ID:NLEONo2H0
書籍一巻のアンケート用SSのアレが日常茶飯事扱いで済むようだしねぇ
単に学習しないだけなのか、エレンに経験を積まそうとしてのアホ行動なのかはホント微妙
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:35:23.09ID:EE/Zo30m0
>>733
3人の旅立ち前夜みたいな過去話見てみたいよなあ、昔はどうだったのか知りたい

アホ行動はカバーストーリーに慣れ過ぎてアホ化した説を推す
それこそユニークやレジェンドを見慣れてるような奴がタダモノじゃない訳だし、偽るなら徹底してたと思う
徹底するのとそれでも護衛の両立をした結果、戦闘では勝利よりも生存を重視した立ち振る舞いになったのかもなと
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 07:08:06.12ID:q9mUNmAa0
アニメではカバルが咄嗟に防御魔法張ったりする伏線があったんやな・・・
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:04:54.11ID:q9mUNmAa0
>>740 本当だいつの間にorz
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:58:40.65ID:q9mUNmAa0
これで17巻みたいに短編集だったら泣くわ
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:11:52.65ID:g9Xbj6Fe0
ヒナタが場違いすぎるように見えるけど、クロエと同等の技量を身につけたってことで居るのか?
それでも地力が低いし、究極能力を獲得しても苦しいように思うが
そもそもクロエどこだよ、まだ支配抵抗中なのか

というか身長高くね?
リムルが160だから、ヒナタは175近いように見えるし、テスタロッサとヴェルグリンドは180くらいありそう
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:22:07.89ID:gp2/sIGK0
キン肉マンの対抗戦メンバーに何故か毎回含まれる三下メンバーを思い起こさせるな>ヒナタとテスタ
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:14:07.11ID:N9KI7rI90
原初の中でディアブロの次に強いのがテスタロッサだろうし、クロエ級の技量+精霊王同化+究極能力でもなけりゃヒナタに追いつかれるということは無いだろうけど
まあ周りが強すぎるか
敵さんもヴェガは大したことないだろうし、ジャヒルも見劣りするが
0785この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-NDUX)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:59:09.73ID:uhXAPcZ7d
テスタだけ八門堅陣なバトルに参加さなかったし、Webみたいに熾天使の力を貰い受けたりとか何らかのパワーアップイベントがあるんじゃない?
ヒナタも同様な気がする
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:15:37.36ID:N9KI7rI90
ディアブロが苦手意識持つって時点で相当だよなテスタロッサ
色々ととんでもないカレラより強いんだろうし
ヴェガや、技量が精々シルビアやレオンくらいだろうジャヒルよりは強いはず
ただ、以前のはともかく今のヴェルグリンドに対抗できるかというと・・・
ミリムは憤怒使いこなせば強いけど今はよくわからん
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:18:26.58ID:nMvA3TvZ0
ぶっちゃけ魔王側には6人目にしてある意味最強?の仲間である「マサユキ」が居るだろうからなあ
シエルで強化出来ない奴らはマサユキのバフで強化されると予想

レオン領の戦いは仕切り直すんでね
目的であるレオンもしくはメタトロンさえ手に入れれば、レオン領およびギィの手持ち戦力の大半はズタズタな予感するし
攻撃を続ける価値がどこまであるかって所なんだよなあ
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 435f-cPlh)
垢版 |
2021/10/06(水) 04:09:00.65ID:1LI+ptef0
マサユキが居ないのは、居たら勝ち確定フラグだからでしょ
クロエはサリエルをミカエルから解放したけど、リムルさん大好きに教育している最中なので、もう少し時間が掛かる様だけど
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 435f-cPlh)
垢版 |
2021/10/06(水) 04:26:55.67ID:1LI+ptef0
>>790
テスタロッサは三人娘の長女扱いだし、ディアブロが苦手意識を持っているのは、
戦えば負ける事は無いけど、屈服させる事は出来ないから勝っても意味がないからでしょ
そんなテスタロッサがリムルには戦う事なく忠誠を誓って、究極能力まで獲得しているのだから、
さすリムで流しているディアブロは兎も角、ギィがリムルがどんだけヤバいかで頭抱えてるんだし
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/06(水) 05:44:44.49ID:nMvA3TvZ0
テスタロッサの強化・・・場合によっちゃザラリオの究極奪って自身の究極に統合とかやるかもなあ
またはあの並びって本当はもっと多くのキャラが参加した戦いの予定だけど作者か画師さんの希望であんな絵になったか
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:30.82ID:KScLtlSn0
ギィとザードはどうしたんだろう?
痛み分けで双方とも戦線離脱したんか?
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:19:44.67ID:KScLtlSn0
>>762

天使軍(ちんこ有り)vs魔王連合(ちんこ無し)の構図なんだな
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:36:18.42ID:oxIzlW4w0
ミカエルってなんでヴェルドラ捕獲した時点で竜の因子奪わなかったんだろ。
自分で「ヴェルザードはどうにでもなるがヴェルドラは厄介」とか言ってるのに。

近藤やヴェルグリンドの心理描写ではかなり前から、少なくともヴェルドラ捕獲した時点ではもうミカエルに支配されてる状態だよね
あの時点でミカエルである事を周囲に悟らせない為でもないよな。ヴェルグリンド達は既に支配下にあるから、どうとでも思考誘導できそうだし。
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:47:03.29ID:KScLtlSn0
精霊女王ラミリス様はオトナになればギィより強いのだろうか?
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 0307-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:47:02.12ID:2hnHDKDa0
webは核心部分が転生者、転移者による物語になってた気がするけどね
主人公サイド(リムル、主人公の強力なサポートになるマサユキ)にしろ、それへの敵対勢力(中盤までの現地人族敵対勢力のヒナタ、全ての黒幕ユウキ)にしろ、転生者か転移者が話の核だった。
一方で現地(基軸世界)有力勢力(ヴェルダ、ヴェルドラ、グリンド、ザード、ギィ、その他オクタグラムや原初たち)なんかが、上記転生転移者の引き立て役に過ぎなかった。

書籍化にあたって、基軸世界有力勢力や新要素(ミカエルがマナス化する、蟲魔王とか妖魔族登場、書籍版グランベルの登場)が物語の核心部分にも深く関わりを持つようになって、転生転移者が好き勝手やり放題だけで物語が進むのではなくて、現地有力勢力も込みで複雑化させてる。
その影響でヒナタやユウキも単純な悪役から解放されたし、マサユキもラッキースケベが減ったように思うよ。
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:13:58.29ID:nMvA3TvZ0
マサユキはラキスケよりも、「最終的にマサユキが人間を一つに纏める凄い奴になりそう」って感じだからなあ
WEB版よりも凄い奴になりそうな分、苦労も凄まじい事になりそうだけど

いずれマサユキがアニメに出る事あったら、PVの段階で「何か凄い奴に見えそうな演出」してほしいなあ
アニメで初見勢が「こいつ強そうだな、強敵なんだろうな」と勘違いしたくなりそうなぐらいの奴を
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 330e-5yG9)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:56:43.88ID:fsuXm1xT0
書籍で追加だけじゃなく、変更しても読者受けしそうな変更したんだろ
ヒナタ戦力外は悲しいような感想多かった気がするし
0826この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-xWG4)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:43:05.55ID:UtX2fOIra
>>806
ヴェルドラの洗脳に成功して皆で祝勝ムードになっている最中に、リムルが転移してそのまま悪魔召喚したんだから時間的な余裕がそもそも無い。
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:55:22.38ID:oxIzlW4w0
>>806 たしかにヴェルグリンドから因子奪ったときは
 2割の力しか残ってないのヴェルグリンドにジャッジメントをわざと食らわせてからの不意打ちだったか。

いうてヴェルドラの場合は完全支配だからレジストできなそう。暇がなかった&余裕ぶっこいてた なのかなぁ。
ミカエルとシエルが逆だったらとっくにリムル陣営詰んでそうだ。
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:07:35.81ID:aG9AjVjM0
竜種の因子獲得の件なら何故次女(頭の中がマサユキonlyだとしても)と次男は長女に警告しなかったのだろう
リムルは抜けてるしシエルはザードの因子狙って敵になった方が奪いやすいとすら考えてそうだからいいとして
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:02:34.30ID:oxIzlW4w0
>>821 クロノアはクロエどころか他人とも会話してるよ。

ミカエルはヴェルダナーヴァが対等な話し相手を自分のスキルに求めた結果、とかなのかな。
最初からマナスだったのか、スキルからマナスになったのか。マナス以前は自我があったのか気になる。

シエルは前世ルシア説があるよね。3つのマナスだけど経緯がそれぞれ異なってるっぽい?
シエルとクロノアだけみれば誰かの魂が核となったスキルだと推測してたけど、ミカエルは違うよなぁ。
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:47:10.31ID:aG9AjVjM0
長男ナーヴァ長女ザード次女グリンド次男ヴェルドラのこと
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:59:11.05ID:oxIzlW4w0
>>830 >>836 ヴェルドラさんでさえ女性に迂闊な発言はしないというのに無茶しやがって。。。
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:43:26.25ID:oxIzlW4w0
>>835 フェルドウェイの名づけで「マナスとしての自覚も薄かったミカエルに、確固たる意思が芽生えた」とあるので
名づけ前の段階でも既にマナスっぽい。
0842840 (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:45:43.31ID:oxIzlW4w0
まぁでもシエルさんもラファエルや大賢者の時点でさえ自由意志があるし、
この時点で「マナスとしての自覚が薄い」状態であるといえるのかも・・・?
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:50:32.97ID:aG9AjVjM0
>>834
そこはリムルかラミリスに頼んで指輪でギィに伝言で・・
グリンドが泣いたのを見て慌てたりしてる弟だから姉二人を慕ってはいると思うんだけど
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:56:42.85ID:N9KI7rI90
連絡する間もなかったんだろう
ギィからの緊急ワルプルギス招集は帝国決戦から数日しか経ってないし

ミカエル側の描写見ると、決戦から帰還後すぐにヴェルザード支配を決めてたし、仮にすぐに連絡していてもギィはすでにヴェルザードと戦闘中だったかもしれんよ
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:00:29.72ID:cFvZ+L100
>>846
アプリは内容的にアニメやコミックスに時系列は近いから書籍を合わせる
理由がない。ただ書下ろしのストーリーあったり忙しくて延期なら
(実務的な)影響はあったかもしれない。
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:30:22.46ID:Uc7/VpOW0
リムル様に忠誠ささげるので、肩コリ無効・腰痛無効・頭痛無効・疲労軽減を付与してください
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:31:45.49ID:s6T6eppD0
シエル先生の能力はもはや神の領域だけど
ミカエルがそのシエル先生とタメを張れる能力を有しているとしたならば
さしものギィも勝てないだろうなぁ、ミカエルのEPもギィの倍以上あるし
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-j67k)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:32:48.11ID:RQ2oyKos0
なろうが表に出てくるな
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:00:33.61ID:XuI+e4MH0
ギィは能力や神智格のサポートが必要のない自己完結型の強者のイメージかなぁ
なろうの感想返しで、ギィの本体がシエルと同性能というのもあるし
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:12:21.13ID:Uc7/VpOW0
並列存在のヴェルグリンドやヴェルザードがマナス化してマサユキやギィに宿っちゃったりして。
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:35:00.21ID:i7IW2gWW0
>>857
それはまあ、そうだよなあ
これからアニメ化する作品の方が忙しい〜・・・は売れ筋である転スラ遅らせてまで、となるだろうし

スタッフへ流行病の影響だったりしてなあ
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ab7-wI4e)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:40:44.51ID:rJgM7BDJ0
持ち主の代行としてスキルを運用できるのが卑怯
オートスキル
副作用として持ち主乗っ取って本人ヅラすることがある
あるというか、魔王化したときのリムル、クロノア、ミカエルと、出てきた神智核でやらかしていない奴が居ないな
0868この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp03-6zTQ)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:40:39.93ID:Hp5FPPLyp
マナスは人格を宿したスキルってことでしょ?
進化とはちょっと違うような気がするけど
シエルがマナスになった途端に色々ぶっ壊れたのはどちらかというと名付けの影響だと思ってた
0869この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-Rsiz)
垢版 |
2021/10/08(金) 14:20:45.90ID:sMWHMQjp0
特に根拠もないけどスキルが人格を持つことは大前提として
スキルの特性がもともと智の方に向いてるスキル限定なんじゃないかな?

破壊とかに特化したスキルが人格をもったら神智核<マナス>とはまた違った何かになったりするかも?とか
神壊核<マリス>とか神護核<マルス>とかそんなん?俺センスねーなw
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-DF7K)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:11:35.89ID:opnbrT/Y0
>>865
クロノアは登場時点で神知核だったから、いつの時点では明かされていないけど
前のルートの何処かでリムルが殺されて怒りと絶望に染まって覚醒した
クロエの時間之王から分離したと本人が言っていた様な
0871この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-wI4e)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:28:05.70ID:/P9Uf7Xha
この世界だと魂の実在が観測されてるから、生命体の定義として魂の有無を持ち出すのは有りじゃないかと思う
で、そこにマナスがどう填まるのか
マスターの一部だとするとルドラのケースと矛盾するから、やはりスキルということになる
スキルは譲渡できたり進化したりとマスターの一部とは分けて考えるのが妥当

となると、スキルってのは寄生虫の一種と言ってもよく、それが進化して知能を持つとマナスになるんだと思う
寄生虫が住み着くためには一定以上の魂の強度が必要
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-Tm6V)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:10:26.61ID:oLRxHs+l0
>>870
時空之王から分離したなんて見覚え無いけど、どこに書いてあったかわかる?
11巻でヒナタの魂が宿った数学者をヒナタに戻すと提案するシーンで、クロノアは自分のことを無限牢獄の中から生まれたと言っているのはあるけど

智慧之王から分離して思考加速とか桁違いに性能が上昇したんだし、マナス>究極能力とも言えるんじゃない
スキルを統べる者として、究極能力の性能を引き出すという考え方もできるけど
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:45:05.35ID:tCVszJ5W0
・マナスが他のスキルの性能を限界を超えて引き出す。
・マナス自身の権能も究極スキルを凌駕する。
・更にシエルなら主の他のスキルまでも究極以上に昇華させる。
(ミカエルは究極を他者に付与する止まり?)

って理解だったから、マナス>究極と言えると思ってたわ。
てかただでさえ「弘法筆を選ばず」なのに、筆も紙も墨汁も全部究極を越えた究極を用意しちゃうようなシエルさんまじやべぇ
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/09(土) 10:50:36.61ID:kqOFgklw0
スレイヤーズも新編突入して2年音沙汰ないなぁ。
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:45:03.67ID:kqOFgklw0
>>885 >>886
作者の方も大分年をとられたから、完結までいけるかどうかどうしても不安に思うんだよね。
それに比べれば転すらは安心できる。コミックはまだまだ10年以上かかりそうね、それはそれで人生の楽しみが続いてくれて有難い
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ ea8e-/i9b)
垢版 |
2021/10/09(土) 16:17:10.71ID:OFcYHr3K0
打ち切りと言われてないだけで特例なのは間違い無いけど
続行出来るかは厳しいんじゃないかな

出来るならしたいとは考えてるだろうけど、ゴルゴ程分業化が徹底されていた筈はないだろうし

なんとか続けて欲しいと願ってはいるが、どうだろうな
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bda-lVMn)
垢版 |
2021/10/09(土) 16:55:36.26ID:6k7gRX6F0
ベルセルクとかハンターハンターみたいな漫画の完結が望めない作品は続きをノベルとして発表すればいいのにな
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e02-O/Rg)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:27:31.50ID:CxA1oDeS0
盾の勇者とかもどうすんだよ。あれ過去編行って投げっぱなししになってるのがなぁ。過去編なんかやったら絶対おかしくなるって誰も止めなかった意味がわからん。webはまぁ完結してるからあれだけど
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ 6336-EdGf)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:28:44.14ID:R9316k7f0
転スラが会議でコスト削減して戦闘パートにコストかけたように
蜘蛛も人間パートでコスト削減して蜘蛛パートにコストかけたから当たりというのもなんとも
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e02-O/Rg)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:31:04.71ID:CxA1oDeS0
グインサーガは晩年クツゥルー?クツルフとか出てきて意味分からんくなってたしなぁ。作者亡くなってからは読んでないわ。
そういう意味では銀河声優伝説はすごいと思う。あれ以上に上手くやったアニメってないだろう
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/10(日) 00:11:07.50ID:AEJH9Hlm0
自分はスレイヤーズでアニメオタクになってからのライトノベルオタクになったなぁ。
転スラコンテンツもその起爆剤になり得るのかと思うと感慨深いわぁw

書籍17巻レインの話で何故かスレイヤーズ連想して懐かしくなった。
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ ff0e-JOai)
垢版 |
2021/10/10(日) 01:11:42.03ID:3yhO9W/f0
>>926
アニメになったことないやつは対象外でしょ
魔法先生ネギま!は蓬&#33802;学園設定参考にした作品だから、
ネギま!が話題のときに蓬莱学園とか好きそう。と書けばいいよ
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-Tm6V)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:06:39.99ID:wtdKVNJb0
"信仰と恩寵の秘奥"を用いなくても、竜を祀る民やシュナが奇跡を信じる思いの強さで神聖魔法を操れるのを見るに、"信仰と恩寵の秘奥"自体は必須ではないんだろうな
原理そのものともあるから、活用することで効果が上昇するとか、信仰される神としての魔力や演算能力の上昇効果の方も得られるとかかな
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-rtK6)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:21:31.20ID:zjA0ucom0
>>927
成田良悟の大橋シリーズは蓬莱島参考にしたんだよな
勇者110番やこうもり城を元ネタにした話もあるけど
あれ結構色んな小説家や漫画家で知ってて元ネタにしてるの多いぞ。
知らん人は知らないだろうけど
0932924 (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:25:49.08ID:AEJH9Hlm0
設定うんぬんよりもレイン視点の軽快な語り口でスレイヤーズを彷彿したんよ。あるいは後書きのL様のような切れ味。
設定でも精神生命体とか出てくると、ついアストラルサイドからの〜とか言いたくなって困るけどw

たしかに信仰と恩寵の秘奥は魔王の力を借りた呪になるのか・・・
ルミナス様をカオスワーズにするならどうなるかな。
「夜の魔物を統べる者、金銀妖瞳なる神祖の姫よ・・・」とか?w
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b6f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 07:46:28.27ID:SLGUEo0k0
>>897
スレちだが・・・
ベルセルクは出版社、編集ともに続ける気ありありだが
途中からずっと一人で全部作画することにこだわってたから難しいもよう・・・
まぁ、連載が休みがちだったのもその所為らしいが
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-rtK6)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:36:33.16ID:zjA0ucom0
>>933
読者的にどうなんだろうな。
ゼロ魔みたいに作者から最終回までのプロットと代筆を託されたならまだしも作者が亡くなった後に他の人が「俺の考えた最終回」描くのって
所詮二次創作って思われそう。
0945この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f7d-sdlf)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:55:43.76ID:V3PDvIfp0
フツーにラストでオリジナルの三上さんに魂のコピー入れてるんだから
あの後、三上さんのマンションにヴェルドラと行ってゲームとかしてんでしょ
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f60-J9lB)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:13:05.08ID:tlAgCzkC0
なろう版のラストでリムルは三上をただ単に生き返らせただけなんだろうか?
多分リムルなら元自分に対して何らかのスキルを分け与えてるんじゃ?と期待してる
元の世界でもスキル使えるのが分かったんだし
書籍版がどういう結末迎えるか分からないけど同じような結末なら三上視点のその後の話を番外編として書いてほしいわ
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-Tm6V)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:42:02.74ID:wtdKVNJb0
三上悟の場合は元々、界渡りする前から何故かユニークスキルを2つ+αも獲得出来るくらい魂の力or魔素量があるから、リムルという存在になってもそれが減るわけもないし、少なくともユニークくらいなら普通に使えるんじゃね
それと次スレは>>970
0962この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-DF7K)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:53:02.15ID:VB5wKP4B0
三上悟はリムル様の分身体だからリアルタイムで同期は取っているだろうけど、
その存在はリムル様とシエル先生だけの秘密みたいだからな
シエル先生にしてみれば、子作りが出来る三上悟の存在は
自身の存在以上に厳重に秘匿しているだろうから
リムル様以外に三上悟の世界に直接、転移する方法は抹消されていそう
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-DF7K)
垢版 |
2021/10/11(月) 14:00:49.29ID:VB5wKP4B0
>>959
大手ゼネコンで設計部門の班長(課長補佐相当)の一人だった筈
リムル様は三上悟には常時接続している訳では無さそうだから
復活後の三上悟の人生はシエル先生がやりたい放題になっているだろうな
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-DF7K)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:24:08.39ID:VB5wKP4B0
完璧主義者のシエル先生がそんな可能性を放置する筈もなく…
会社に復帰した三上の班に、リムル様がOLに成長した姿の様な新入女性社員が配属される
とか、しれっとやってそう
0966この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-uTWO)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:27:33.01ID:JbKOkZVJ0
テンペスト勢って“三上悟”が来たとしてもリムル並みに接してくれるのだろうか
具体的に言うとシオンは三上悟をお膝抱っこしてくれるのかとか
おっぱいを頭の上に置いたりとかシュナにギュッとされたりするのだろうか
シオンに引っ張られたりシュナシオンに引っ張りあいされると千切れるだろうけど
ディアブロだけは変わらず接してくれるというのだけはわかる
0972この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/11(月) 19:53:52.60ID:uvwJztH70
>>971 乙です!

転生前の三上さんは後輩の彼女にセクハラ発言して泣かせてたらしいが、
そこは現リムルさんからよくよく注意しとかないと惨事になるな・・・
0973この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/11(月) 20:21:36.25ID:uvwJztH70
てか女好きの三上さんが、スライムじゃないから性欲もある状態でテンペスト来たら、夜の店のゴブタみたいになりそう
0978この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:30:23.47ID:uvwJztH70
三上悟が転生してから擬似魂を処置しに元の世界にいくまで、何年が経過してるんだろ。
何年も前の自分の思考とかもはや別人な気がする。ましてリムルの場合は魔物・魔王として過ごしてきた訳だし
なまじ自分だと思ってしまうぶん余計に歩み寄れず、リムルvs三上悟が勃発しちゃったりして。
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-Tm6V)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:45:51.18ID:UL7mzatR0
>>971
たておつ

三上悟を蘇生させたわけじゃなくて多重並列存在を移しただけで中身は三上悟というよりリムルだから大丈夫じゃろ
どちらかというと死にかけて病院に担ぎ込まれる前の三上悟から、目覚めた後は明らかに雰囲気が変わったり考え方が変わってたりしたら周りから心配されそう
年月が経てば人間としての三上悟に戻っていく可能性はあるけど
0980この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-Tm6V)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:57:40.58ID:UL7mzatR0
多重並列存在といえば、書籍ではオミットされるのかな
多重存在も出てきてないし、多重存在の全てが本体になり得るという特性が最初から並列存在に組み込まれてるし
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:30:28.03ID:uVNeTutB0
秘技リムル会議。 フィナーレには総勢607人のリムルによるキャンディの掴み取り大会等が行われる・・・
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a32-fnnG)
垢版 |
2021/10/12(火) 23:16:43.59ID:8bgzhEhH0
三上の復活なんて蛇足以外の何者でもないな
転生した直後からリムルと三上って別人格だし
顔知ってるぐらいの後輩の婚約者に、部長と浮気してたでしょって冗談で言うようなやつが、処世術に長けてて人たらしとかいわれてるって笑い話にもならないからな
実際転生してからのリムルはそんな馬鹿な発現してないし、17巻でヒナタに声かけたときのが一番際どかったが、沢村さんに言った冗談にもならない冗談とはレヴェル違いすぎるからな
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-QQF4)
垢版 |
2021/10/14(木) 04:17:22.96ID:pBfdi5QV0
>>993 さんくす! 悪いニュースもあったが歩き方復活はでかいな!
1000この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-QQF4)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:16:03.48ID:pBfdi5QV0
1000なら転生してもみじのお腹に宿れる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 14時間 29分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況