X



【伏瀬】 転生したらスライムだった件 81リムル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-3Rwi)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:46:59.83ID:eLrfxDoNd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらは「転生したらスライムだった件」原作スレです。

書籍小説・Web小説、また伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。
また、コミック・TVアニメ・ソーシャルゲーム・各種コラボレーション・ほか、関連作品全般の話題も結構です。

※ネタバレについて
書籍小説最新巻発売日の翌日0:00まではネタバレになるような書き込みは控えて下さい。
尚、書籍小説最新巻試し読み、書籍小説以外の作品・情報については上記の限りではありませんが、発売前の情報(早売り等)は細心の注意を払ってください。

※その他注意事項
・このスレはsage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 80リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631107079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:22:07.89ID:gp2/sIGK0
キン肉マンの対抗戦メンバーに何故か毎回含まれる三下メンバーを思い起こさせるな>ヒナタとテスタ
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:14:07.11ID:N9KI7rI90
原初の中でディアブロの次に強いのがテスタロッサだろうし、クロエ級の技量+精霊王同化+究極能力でもなけりゃヒナタに追いつかれるということは無いだろうけど
まあ周りが強すぎるか
敵さんもヴェガは大したことないだろうし、ジャヒルも見劣りするが
0785この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-NDUX)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:59:09.73ID:uhXAPcZ7d
テスタだけ八門堅陣なバトルに参加さなかったし、Webみたいに熾天使の力を貰い受けたりとか何らかのパワーアップイベントがあるんじゃない?
ヒナタも同様な気がする
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:15:37.36ID:N9KI7rI90
ディアブロが苦手意識持つって時点で相当だよなテスタロッサ
色々ととんでもないカレラより強いんだろうし
ヴェガや、技量が精々シルビアやレオンくらいだろうジャヒルよりは強いはず
ただ、以前のはともかく今のヴェルグリンドに対抗できるかというと・・・
ミリムは憤怒使いこなせば強いけど今はよくわからん
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:18:26.58ID:nMvA3TvZ0
ぶっちゃけ魔王側には6人目にしてある意味最強?の仲間である「マサユキ」が居るだろうからなあ
シエルで強化出来ない奴らはマサユキのバフで強化されると予想

レオン領の戦いは仕切り直すんでね
目的であるレオンもしくはメタトロンさえ手に入れれば、レオン領およびギィの手持ち戦力の大半はズタズタな予感するし
攻撃を続ける価値がどこまであるかって所なんだよなあ
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 435f-cPlh)
垢版 |
2021/10/06(水) 04:09:00.65ID:1LI+ptef0
マサユキが居ないのは、居たら勝ち確定フラグだからでしょ
クロエはサリエルをミカエルから解放したけど、リムルさん大好きに教育している最中なので、もう少し時間が掛かる様だけど
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 435f-cPlh)
垢版 |
2021/10/06(水) 04:26:55.67ID:1LI+ptef0
>>790
テスタロッサは三人娘の長女扱いだし、ディアブロが苦手意識を持っているのは、
戦えば負ける事は無いけど、屈服させる事は出来ないから勝っても意味がないからでしょ
そんなテスタロッサがリムルには戦う事なく忠誠を誓って、究極能力まで獲得しているのだから、
さすリムで流しているディアブロは兎も角、ギィがリムルがどんだけヤバいかで頭抱えてるんだし
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/06(水) 05:44:44.49ID:nMvA3TvZ0
テスタロッサの強化・・・場合によっちゃザラリオの究極奪って自身の究極に統合とかやるかもなあ
またはあの並びって本当はもっと多くのキャラが参加した戦いの予定だけど作者か画師さんの希望であんな絵になったか
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:30.82ID:KScLtlSn0
ギィとザードはどうしたんだろう?
痛み分けで双方とも戦線離脱したんか?
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:19:44.67ID:KScLtlSn0
>>762

天使軍(ちんこ有り)vs魔王連合(ちんこ無し)の構図なんだな
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-sNUQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:36:18.42ID:oxIzlW4w0
ミカエルってなんでヴェルドラ捕獲した時点で竜の因子奪わなかったんだろ。
自分で「ヴェルザードはどうにでもなるがヴェルドラは厄介」とか言ってるのに。

近藤やヴェルグリンドの心理描写ではかなり前から、少なくともヴェルドラ捕獲した時点ではもうミカエルに支配されてる状態だよね
あの時点でミカエルである事を周囲に悟らせない為でもないよな。ヴェルグリンド達は既に支配下にあるから、どうとでも思考誘導できそうだし。
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:47:03.29ID:KScLtlSn0
精霊女王ラミリス様はオトナになればギィより強いのだろうか?
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 0307-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:47:02.12ID:2hnHDKDa0
webは核心部分が転生者、転移者による物語になってた気がするけどね
主人公サイド(リムル、主人公の強力なサポートになるマサユキ)にしろ、それへの敵対勢力(中盤までの現地人族敵対勢力のヒナタ、全ての黒幕ユウキ)にしろ、転生者か転移者が話の核だった。
一方で現地(基軸世界)有力勢力(ヴェルダ、ヴェルドラ、グリンド、ザード、ギィ、その他オクタグラムや原初たち)なんかが、上記転生転移者の引き立て役に過ぎなかった。

書籍化にあたって、基軸世界有力勢力や新要素(ミカエルがマナス化する、蟲魔王とか妖魔族登場、書籍版グランベルの登場)が物語の核心部分にも深く関わりを持つようになって、転生転移者が好き勝手やり放題だけで物語が進むのではなくて、現地有力勢力も込みで複雑化させてる。
その影響でヒナタやユウキも単純な悪役から解放されたし、マサユキもラッキースケベが減ったように思うよ。
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:13:58.29ID:nMvA3TvZ0
マサユキはラキスケよりも、「最終的にマサユキが人間を一つに纏める凄い奴になりそう」って感じだからなあ
WEB版よりも凄い奴になりそうな分、苦労も凄まじい事になりそうだけど

いずれマサユキがアニメに出る事あったら、PVの段階で「何か凄い奴に見えそうな演出」してほしいなあ
アニメで初見勢が「こいつ強そうだな、強敵なんだろうな」と勘違いしたくなりそうなぐらいの奴を
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 330e-5yG9)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:56:43.88ID:fsuXm1xT0
書籍で追加だけじゃなく、変更しても読者受けしそうな変更したんだろ
ヒナタ戦力外は悲しいような感想多かった気がするし
0826この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-xWG4)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:43:05.55ID:UtX2fOIra
>>806
ヴェルドラの洗脳に成功して皆で祝勝ムードになっている最中に、リムルが転移してそのまま悪魔召喚したんだから時間的な余裕がそもそも無い。
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:55:22.38ID:oxIzlW4w0
>>806 たしかにヴェルグリンドから因子奪ったときは
 2割の力しか残ってないのヴェルグリンドにジャッジメントをわざと食らわせてからの不意打ちだったか。

いうてヴェルドラの場合は完全支配だからレジストできなそう。暇がなかった&余裕ぶっこいてた なのかなぁ。
ミカエルとシエルが逆だったらとっくにリムル陣営詰んでそうだ。
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:07:35.81ID:aG9AjVjM0
竜種の因子獲得の件なら何故次女(頭の中がマサユキonlyだとしても)と次男は長女に警告しなかったのだろう
リムルは抜けてるしシエルはザードの因子狙って敵になった方が奪いやすいとすら考えてそうだからいいとして
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:02:34.30ID:oxIzlW4w0
>>821 クロノアはクロエどころか他人とも会話してるよ。

ミカエルはヴェルダナーヴァが対等な話し相手を自分のスキルに求めた結果、とかなのかな。
最初からマナスだったのか、スキルからマナスになったのか。マナス以前は自我があったのか気になる。

シエルは前世ルシア説があるよね。3つのマナスだけど経緯がそれぞれ異なってるっぽい?
シエルとクロノアだけみれば誰かの魂が核となったスキルだと推測してたけど、ミカエルは違うよなぁ。
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:47:10.31ID:aG9AjVjM0
長男ナーヴァ長女ザード次女グリンド次男ヴェルドラのこと
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:59:11.05ID:oxIzlW4w0
>>830 >>836 ヴェルドラさんでさえ女性に迂闊な発言はしないというのに無茶しやがって。。。
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:43:26.25ID:oxIzlW4w0
>>835 フェルドウェイの名づけで「マナスとしての自覚も薄かったミカエルに、確固たる意思が芽生えた」とあるので
名づけ前の段階でも既にマナスっぽい。
0842840 (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:45:43.31ID:oxIzlW4w0
まぁでもシエルさんもラファエルや大賢者の時点でさえ自由意志があるし、
この時点で「マナスとしての自覚が薄い」状態であるといえるのかも・・・?
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:50:32.97ID:aG9AjVjM0
>>834
そこはリムルかラミリスに頼んで指輪でギィに伝言で・・
グリンドが泣いたのを見て慌てたりしてる弟だから姉二人を慕ってはいると思うんだけど
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:56:42.85ID:N9KI7rI90
連絡する間もなかったんだろう
ギィからの緊急ワルプルギス招集は帝国決戦から数日しか経ってないし

ミカエル側の描写見ると、決戦から帰還後すぐにヴェルザード支配を決めてたし、仮にすぐに連絡していてもギィはすでにヴェルザードと戦闘中だったかもしれんよ
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:00:29.72ID:cFvZ+L100
>>846
アプリは内容的にアニメやコミックスに時系列は近いから書籍を合わせる
理由がない。ただ書下ろしのストーリーあったり忙しくて延期なら
(実務的な)影響はあったかもしれない。
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:30:22.46ID:Uc7/VpOW0
リムル様に忠誠ささげるので、肩コリ無効・腰痛無効・頭痛無効・疲労軽減を付与してください
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-YjUG)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:31:45.49ID:s6T6eppD0
シエル先生の能力はもはや神の領域だけど
ミカエルがそのシエル先生とタメを張れる能力を有しているとしたならば
さしものギィも勝てないだろうなぁ、ミカエルのEPもギィの倍以上あるし
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-j67k)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:32:48.11ID:RQ2oyKos0
なろうが表に出てくるな
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-Swgr)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:00:33.61ID:XuI+e4MH0
ギィは能力や神智格のサポートが必要のない自己完結型の強者のイメージかなぁ
なろうの感想返しで、ギィの本体がシエルと同性能というのもあるし
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-/efR)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:12:21.13ID:Uc7/VpOW0
並列存在のヴェルグリンドやヴェルザードがマナス化してマサユキやギィに宿っちゃったりして。
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ e310-/jyC)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:35:00.21ID:i7IW2gWW0
>>857
それはまあ、そうだよなあ
これからアニメ化する作品の方が忙しい〜・・・は売れ筋である転スラ遅らせてまで、となるだろうし

スタッフへ流行病の影響だったりしてなあ
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ab7-wI4e)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:40:44.51ID:rJgM7BDJ0
持ち主の代行としてスキルを運用できるのが卑怯
オートスキル
副作用として持ち主乗っ取って本人ヅラすることがある
あるというか、魔王化したときのリムル、クロノア、ミカエルと、出てきた神智核でやらかしていない奴が居ないな
0868この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp03-6zTQ)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:40:39.93ID:Hp5FPPLyp
マナスは人格を宿したスキルってことでしょ?
進化とはちょっと違うような気がするけど
シエルがマナスになった途端に色々ぶっ壊れたのはどちらかというと名付けの影響だと思ってた
0869この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-Rsiz)
垢版 |
2021/10/08(金) 14:20:45.90ID:sMWHMQjp0
特に根拠もないけどスキルが人格を持つことは大前提として
スキルの特性がもともと智の方に向いてるスキル限定なんじゃないかな?

破壊とかに特化したスキルが人格をもったら神智核<マナス>とはまた違った何かになったりするかも?とか
神壊核<マリス>とか神護核<マルス>とかそんなん?俺センスねーなw
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-DF7K)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:11:35.89ID:opnbrT/Y0
>>865
クロノアは登場時点で神知核だったから、いつの時点では明かされていないけど
前のルートの何処かでリムルが殺されて怒りと絶望に染まって覚醒した
クロエの時間之王から分離したと本人が言っていた様な
0871この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-wI4e)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:28:05.70ID:/P9Uf7Xha
この世界だと魂の実在が観測されてるから、生命体の定義として魂の有無を持ち出すのは有りじゃないかと思う
で、そこにマナスがどう填まるのか
マスターの一部だとするとルドラのケースと矛盾するから、やはりスキルということになる
スキルは譲渡できたり進化したりとマスターの一部とは分けて考えるのが妥当

となると、スキルってのは寄生虫の一種と言ってもよく、それが進化して知能を持つとマナスになるんだと思う
寄生虫が住み着くためには一定以上の魂の強度が必要
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-Tm6V)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:10:26.61ID:oLRxHs+l0
>>870
時空之王から分離したなんて見覚え無いけど、どこに書いてあったかわかる?
11巻でヒナタの魂が宿った数学者をヒナタに戻すと提案するシーンで、クロノアは自分のことを無限牢獄の中から生まれたと言っているのはあるけど

智慧之王から分離して思考加速とか桁違いに性能が上昇したんだし、マナス>究極能力とも言えるんじゃない
スキルを統べる者として、究極能力の性能を引き出すという考え方もできるけど
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-fnnG)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:45:05.35ID:tCVszJ5W0
・マナスが他のスキルの性能を限界を超えて引き出す。
・マナス自身の権能も究極スキルを凌駕する。
・更にシエルなら主の他のスキルまでも究極以上に昇華させる。
(ミカエルは究極を他者に付与する止まり?)

って理解だったから、マナス>究極と言えると思ってたわ。
てかただでさえ「弘法筆を選ばず」なのに、筆も紙も墨汁も全部究極を越えた究極を用意しちゃうようなシエルさんまじやべぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況