あらすじをタイトルにするのマジ勘弁。中にはオチ付きのタイトルさえある。
あのさ、タイトルって小説の顔だろ?ラノベ風みたいなのあるかもしれんがだ。
だけど、やっぱ秀逸なタイトルを心掛けるべきなんじゃないか?

なろうから「君の膵臓を食べたい」って作品が出たが、この秀逸さを学んでもらいたい。
一見して、どういうこと?ってなるよな。

脳を食べたい→レクター博士かな?
心臓を食べたい→心に何か問題あるのかな?
肝臓を食べたい→栄養不足?

膵臓?膵臓って、どんな機能があるんだっけ?どういうこと?それを食べたいって?みたいにさ...。
頼むからあらタイやめてくれ、粗タイなんて言われるようになるのがオチだ。