X



異世界設定 議論スレ part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 15:12:16.91ID:o9c5NDiV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart 299
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1649994086

※前スレ
異世界設定 議論スレ part93
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1649501145

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ a110-gxx9)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:17:27.64ID:qTQJKhdB0
>>525
そういう神に管理された、ある意味究極のディストピアな作品はありそう。
ただ、その場合のほとんどは規格外な主人公が何かを成してしまう物語だと思う。
もちろん、結局神に排除される結末や、神の管理に苦悩する物語というのもありえるかもしれないが。
あとはユートピアとして書くか。設定次第ではある。面白いかは別にして。
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-rdCL)
垢版 |
2022/05/17(火) 22:04:57.86ID:zeT8PX1R0
そうか「神」というと全知全能にして創造主たる唯一神をイメージする人がいるんだな 私は神が実在する(異)世界と言っても多神的で全能には遠い神さまたちを(まず)イメージするから噛み合いにくい

一神教の代表格のキリスト教の根本教義がその全知全能にして創造主たる唯一神がその一人子を人類の罪を背負って惨めに処刑されて死ぬために遣わしたってモンなんだし例え全知全能神であっても神が実在したら教団が分裂とかあり得ないってのは違うと思うが
なんというか全知全能ならぬ人の子がなんだってそんなに確信持って神の考えや行動を語れるのかって話でもある

まぁ聖書の神は全知全能には程遠いけどなギリシャ神話のゼウスと大差ないかヘタすると格下に見える
0531この名無しがすごい! (スプッッ Sd13-Re4o)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:19:23.87ID:YBuXe4MEd
>>528
旧約の女神転生2か真・女神転生2のストーリーがそんな感じだったはず

人の行いに愛想が尽きた天使たちが神に内緒で人を滅ぼして新たな種を繁栄させようとして
神に見付かってゴルァ!!されるストーリー
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-rdCL)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:10:10.38ID:GmTIZKc90
>>530
噛み合わないなぁ…

(異世界の実在する)全知全能の神はなんだってわざわざ人間が間違いを犯したり内輪もめしたりするように創造したのさ? 答えられる?
答えられないならなんだってそんなに確信を持って神がどうするか異世界人がどうするか言えるのさ?
0534この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-Lrkp)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:17:07.85ID:93wylqMO0
>(異世界の実在する)全知全能の神はなんだってわざわざ人間が間違いを犯したり内輪もめしたりするように創造したのさ?

それは神のみぞ知ることで我々人間には理解出来無いことなのですよ。って言われたらそれまでだよな
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ 197d-yvGd)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:58:48.09ID:Yl1W0dQA0
神云々は置いておいて、なぜ人間は闘争するかといえば
「そこそこ高知能な生物を長期間生存させるためには恐怖が必要であり、恐怖は闘争を生むから」

生きるための恐怖の存在しない世界では種は存続せず絶滅するというネズミを使った実験もいちおうある
知能の差があれど、恐怖が薄れるとわざわざ面倒な結婚や子育てをしなくなるというのは現代日本に生きていればわかるだろう
一人暮らしが当たり前に出来てある程度の福祉があり生きるだけならなんとでもなる日本の人口は減っているが、世界各地で紛争は絶えず世界人口は増え続けている
0539ああああ (スフッ Sdd7-BUaX)
垢版 |
2022/05/18(水) 06:34:56.56ID:okO2Kygxd
毎回思うけど、思い込み強いよな。
俺は神が全知全能ってどこにも書いてないんだわ。

上位者が下位の者を制裁するっていう単純な構図の話をしてるだけな。
あなたが神ならどうするでもなんでもいいわ、俺なら教団が意図しない事をやり始めたら修整する。
ただそれだけ。
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ bbf7-rdCL)
垢版 |
2022/05/18(水) 08:02:43.35ID:R75f/Pvu0
「神が全知全能でなくても上位者として逆らう者を罰するのは当然でありよって神が実在するなら教団が分裂とかあり得ない」って話なら人のとって神は逆らいうる存在ってコト
「罰するのは当然」てのを受け入れても「だから教団が分裂とかあり得ない」とはならんと思うよ

上位者ではあるが全能ではない神の元の一教団独裁ってのが一時にせよ起こるとしたら単にカリスマじゃない独裁者気質の指導者の元でだけだろう神が教団運営にシャシャリ出なくても人間にだって出来るだろう一時なら
しかしそれを永続させるってのは全能ではない神にゃ荷が重いと思う

だいたい独裁ってのは逆説的に逆らう者による下克上が起こりうると上が考えるから起こるんだよ
さらに言うと神に戦いを挑む物語は神話の昔から現代に至るまであまたある
0545ああああ (スフッ Sdd7-BUaX)
垢版 |
2022/05/18(水) 08:18:07.07ID:okO2Kygxd
>>540
神の設定は各々の頭の中でしてくれよ
あなたが宗教団体の神様ならどうすんの?ほっとく?それでもいいんじゃないかな。
0547この名無しがすごい! (アウアウウー Sa31-yJgh)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:16:36.28ID:/CfsNXXKa
神話でもさ、ゼウスとかアマテラスとか、神を特定して話すなら分かりやすいけど
個人がおもいおもい想像する神で話したら、勝手に設定すりゃいい、って返答しかなくなるよな
0548この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-Re4o)
垢版 |
2022/05/18(水) 13:44:49.91ID:ryItw5x/d
一神教の唯一神と多神教の神の中の1柱は別物だからなぁ・・・
一神教ならYHVHみたいなものだろうし、多神教ならシヴァ、ガネーシャ、韋駄天、恵比寿、関羽、菅原道真とかだし
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ bbf7-rdCL)
垢版 |
2022/05/18(水) 17:13:52.54ID:XwIIp3LY0
>>545
全能ではない神さまが(あなたに似て?)独裁者気質でも教団が分裂とかあり得ないってのことはないと思うよ

実在する神の元に一教団独裁ってのは旧ソ連の共産党政権みたいなモンだと思う
一時なら人間にだって出来るってコトだけど恒久的にとなると全能じゃない神さまにゃ荷が重いと思うね
逆説的だけど独裁ってのは下克上を怖れるから起こるんだよ逆らいようのない力の持ち主はそんなことしないというかする必要がない 20世紀以降ロシアの最高権力者の交代は唯一エリツィンを除いて政治生命を失うか政治の付かない生命を失うかのいずれかでしかされてない プーチンが名誉を保ったまま死ねる確率は戦争前でも50%あるかないかだったと思うがそれより下がってるのは間違いないな


前も書いたけど私も神が実在する世界ってーと多神な世界をイメージする
ギリシャ神話とか日本の記紀神話のような神の世界と人の世界が分かれきってない世界
0550この名無しがすごい! (アウアウウー Saaf-sqNa)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:51:36.08ID:cnDaof3ya
まあ神が人間に極めて近い感性を持つという暗黙の前提ありきだよな

例えば神の考えが
「人間は手頃なおやつ。でも泣いて懇願するから食べないでおいてあげてる」
とかだったら人間の宗教なんかに関心持たないだろう
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 4344-7XwZ)
垢版 |
2022/05/19(木) 10:12:47.75ID:W8NQp/k40
小説作者が神とすれば、被創造物たちを争わせ苦しめて喜んだり、幸せにして楽しんだり、
はたまた自分を神と思ってる被創造物をだして
そいつに世界を崩壊させたり、と何でもありなんだから
面白けりゃ神概念も何でもありでいいわな
矛盾で読者が混乱しないのなら人類学にででてくる神概念の類型に従う必要もない
0552この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-YnST)
垢版 |
2022/05/19(木) 10:38:31.21ID:3fF4nha3d
実際、邪神が好き勝手に掻き回すだけの物語を書きたがる作者は多いですからねぇ
主人公は抗うのみで特に勝利条件やルートは無かったり、邪神以外はいなかったりふわっとした精神的アドバイスだけだったりする
0555ああああ (スフッ Sdd7-BUaX)
垢版 |
2022/05/20(金) 08:54:19.54ID:mcMB+m12d
実在する神がいて割りと頻繁に人間に介入してくるのに、私は教義をこういう風に解釈する派閥を作りますとか、神の子ですとか、曲げようが無くないか?
神「それ違う」で終わるしさ
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ 1305-I6VG)
垢版 |
2022/05/20(金) 09:56:25.92ID:2Y6tp+A/0
作品の設定次第だよね
神が実在する世界だとしても
介入の頻度や人が神を認識できているのかどうか(一部の人にしか認識できていないとか)
認識していたり日々接触はあるけど神が真の力を隠しているとか
宗派なんて些末なことだから自由にさせていることもありうるし
気まぐれ神パワーで人世界に影響及ぼすこともあったり

作品の過程で上手くそれらが描写されるかよね
0558この名無しがすごい! (アメ MMef-EjCo)
垢版 |
2022/05/20(金) 10:07:28.81ID:zc55/5IiM
神を信じない人間は結構いたとは思うんだが、果たしてデカルト以前の文明社会で無神論者を中心に社会を維持できるのかどうか

古代中国って神様居ないというか皇帝が神のような力を持つと信じられているイメージだけどどうなんだろう
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ bbf7-rdCL)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:53:33.68ID:Ndr/ldoD0
日本民俗学の祖柳田国雄によれば妖怪とは神が信仰の普遍性を失って落ちぶれた姿…なんてゲンガクテキなこと言わんでも和風ファンタジーだと神さまと妖怪の区別はあいまい
さらに言うとマレビト信仰ってのがあってこれは日本だけのものじゃないが主に離島や山岳地などの交通不便なところに現れるよそ者(離島なら漂着者か)は特別な力があると考えられることがある

おそらく藤子不二雄AのQちゃんや怪物くんはもちろんFの方の代表作ドラえもんもこの系列に位置付けられる…ってかドラえもんが一番神さま寄りか 子孫が先祖を救うために遣わしたってのを逆にすればワリと古典的な物語になる
ひょっとして転移転生者でチートなナローシュってのもこの系譜なんかな?
0562この名無しがすごい! (アウアウウー Saaf-sqNa)
垢版 |
2022/05/20(金) 13:35:57.44ID:zjuKiRq/a
全然違うよ
昔々、ハーマイオニーに萌えたヤマグチノボルという男が(ブログで熱く語っている)ゼロの使い魔という作品を書いたんだ

その作品は当時まだ生きていた普通のハイファン世界にハーマイオニーを登場させて、主人公(自分)がそこに行くという話だったのさ

その構図が二次創作にすごく便利だったのでゼロ魔二次がバズって
そこからオリジナル異世界転生、転移へという流れなのだ
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ cb4c-yvGd)
垢版 |
2022/05/20(金) 14:45:10.87ID:DDMabgM50
現代日本人の少年がファンタジー世界に行って、
美少女たちに囲まれて冒険するといえば、
もう四半世紀以上前に「エターナルメロディ」という作品があってだな。
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ bbf7-rdCL)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:15:39.29ID:Ndr/ldoD0
ゼロ魔の二次創作がなろうテンプレの成立に大きな寄与をしたという流れは承知しているがそれをもって「神さまと妖怪の区別があいまいな和風ファンタジー+マレビトの物語」ってのが全然違うってのは違うように思うが

これもゼロ魔よりも前のエスカフローネのコミカライズ書いてた漫画家の読み切りで和風ファンタジーじゃ定番のキツネのしっぽなマレビトである低級女神?をヒロインにしながらも現地主人公な話を読んだ覚えがあるモチーフは和風なのにどっか西洋風な不思議な雰囲気な話だった(そういや狼と香辛料は狼をキツネに替えれば日本を舞台にも出来そうだな…お稲荷さまを意識してるだろうか?)

転移転生ナローシュが女神さまを相棒にしてる話はいくつか知ってるし敵相手にナローシュが神を装ってる話も知ってるがドラえもん型?の転移転生な超常者を相棒にするのび太型の現地主人公な話はちと思い当たらないな
テンプレでない凝った話って方向だとこっちのが可能性があるか?
0567この名無しがすごい! (アウアウウー Saaf-sqNa)
垢版 |
2022/05/20(金) 19:39:44.54ID:6wsPJ7Sja
言葉足らずですまん
特別な力が手に入るってのをマレビト信仰に結びつけてるが、ゼロ魔二次由来だよと
それはクロスオーバーのゼロ魔二次由来で別作品主人公が元々その作品で持ってた能力だったのが、
オリジナルへの過渡期では別作品主人公の能力だけ持たオリ主が召喚されて、これが後の転生チートになる

それからナーロッパの神様はそんな曖昧なのじゃなくてゲームでよくある典型的神様だと思う
神様を相棒にするとかいう物語は少ないし、それはそんな考えられたものじゃなくて俺TUEEEして神を翻弄する型の変形じゃね?

異世界モノに古典の系譜を探すなら貴種流離譚だと思う
ゼロ魔の時点で貴種要素抜けてるが、日常から在るべき本当の世界へってエッセンスは残ってる

召喚されるのもマレビトだからじゃなくハリポタの誕生からの追放→帰還っていう貴種流離譚が変形したパターン
ただゼロ魔がマレビト信仰からの流れをくむって言われたらそうかも知れんが
エロゲ畑の作者で当時はやった伝奇モノにも造詣が深いだろうし
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ a110-gxx9)
垢版 |
2022/05/20(金) 20:38:33.96ID:ztsx9CWn0
>>555
陰謀論なんてありふれてるし、納得できなきゃ目の前の事を幻だトリックだ、果ては記憶から変えてしまう人なんかもいるから、曲げれなくはない。
まあ、異教団が大きくなったら必ず潰されるからないって事には出来なくないけど。
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-rdCL)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:16:08.11ID:56M1N9EN0
貴種流離譚…日本で一番有名なのは実在の人物である牛若丸〜源義経かなアンハッピーエンドだが フィクションだと安寿と厨子王ってのもあるがこれも元はアンハッピーエンドらしい森鴎外がハッピーエンドに改造した方が有名だけど

貴種流離譚のエッセンスは感じるが桃太郎なんかはもっと直に転生モノっぽいな
ハッピーエンドなのも含めてナロタジーっぽい

ドラゴンボールの悟空は転移転生っぽかったのが後付けで追放系になった?
そういや悟空がサイトの替わりに召喚されました!ってクロスオーバー二次があったなバビル二世だのるろうに剣心だの転移転生が大喜利してるのは二次創作の時代からのことか
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7c-Qdkd)
垢版 |
2022/05/21(土) 00:42:40.09ID:qSZozGA20
>>556
個人的には、書物の神とか鍛冶の神とか戦争の神とか、文化や技術を司る神々は人(知的生命体)がいないと
司るモノが存在できないから信仰が糧になる…ような設定だとしっくりくる

太陽神とか雷神とか海神とか死神とか破壊神とか豊穣神とか、自然または原始的な概念を司る神は人とは関係なく存在できるから
人の信仰を必要としないイメージ
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-JLry)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:10:19.01ID:cr8WUMht0
はてしない物語の原作はギリ70年代刊だが邦訳は80年代私が読んだのは90年代だったかもしれん

新井素子の扉を開けては80年代こっちは80年代のウチに読んだ
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-w+B4)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:44:09.75ID:B0SRErQf0
あと89年頃だったか氷室京介のソロアルバムのタイトルに
アルジャーノンに花束をってそのまんま使ってたのもあってハードカバーで本屋に平積みで置いてあったな
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-JLry)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:51.14ID:TGce7GRR0
>>578
あれそうだった? それは失礼した
SF=すこしふしぎなF先生とより異形のモノへフォーカスするA先生
異界からのマレビトを軸にした物語ってのは共通してるけどF先生の方がより現世に溶け込んでる感はある

小学生をメインターゲットにしてたからそのマレビトのそばに現世のフツーの少年を置いてるんだろけど現世人なマレビト一人称なナロタジーとの違いはそこがけっこう大きい気がする
ナローシュのそばにいる現地人視点の二人称(推理小説のホームズ-ワトソン型のような)なのが少しはあってもいいと思うんだけど思い当たらないな
0580この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-gA5e)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:07:30.85ID:EPmherLRa
>>579
そもそもマレビト自身(怪物くん、ビリ犬、ウルトラB)にフォーカスするA先生(と側の一般人(ドラえもん、チンプイ、モジャ公)にフォーカスするF先生とじゃ物語構造のロジックが違ったりする
0581この名無しがすごい! (スップ Sd5a-JK5Q)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:53:05.00ID:ex1bthy8d
>1-50 
ベトナム戦争後半 重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性的構造不況で、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での 超ドル安 ギガ円高な、ニクソン ショック以降。

1973年、パリ和平協定後、
アメリカのペタ支援を打ち切られ
ギガ増税 ペタインフレ化 重税化 インフレ化で、
スタグフレーション慢性的構造不況になった。
旧南ベトナム サイゴン カンボジア プノンペン ラオス王国 ビエンチャン。

1975年
共産圏の、ホーチミン ギガ攻勢で、
旧南ベトナム サイゴン 
カンボジア プノンペン 
ラオス王国 ビエンチャン 同時陥落。


>1-50
武漢コロナ禍グローバルパンデミック超恐慌で、
グローバルペタインフレ化 グローバルギガ増税化。
重税化 インフレ化。
スタグフレーション慢性的構造大不況になって、
2021 2022年 東京 北京 オリンピック 開催に乗じて、

ミャンマー 軍事クーデターで、
ギガ虐殺が、オーバーシュート ギガ クラスター。

アフガニスタンでの、タリバン ペタ攻勢で、アフガニスタン ガニ政権 ペタ崩壊。

プーチン朝ロシア帝国の、
ウクライナ ギガ侵攻から、
オンラインで、ペタ虐殺 ギガ破壊が オーバーシュート クラスター、
グローバルパンデミック中w

こういう大災厄 小災厄 ナイトメアストーム ダスクエイジ 大選別を、連れてくる、平和 友愛の祭典らしい、オリンピックさんさあw
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:19:54.36ID:puKBUZvc0
能力バトルに強力すぎる能力が出てこないのはメタ的に言えば第一に人類を絶滅させないためで第二に戦闘をフェアにするためだろうとは思うが
メタ的じゃなく考えてみるとなにも強すぎる能力が生まれない理由ってそんなに無いんだよな(『「どれだけ世界を変えるか」の上限が決まってる』とか?)

「感染力致死率最強で潜伏期間が長く何をしても死なないウイルス」をばら撒く能力者が生まれる可能性もあり得るし、なんなら「この世の時間を止める能力」や「この世の『何か』を1ミリずらして亀裂を作り連鎖的な破壊を起こして世界を滅亡させるような能力」があってもいい
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ 275f-o584)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:27:30.44ID:NtT5T9Vo0
無条件で使い放題で無制限の能力なんて、メタ的に言えば“つまらんから”が一番だろ

だから大概においてMPだの気だの回数やら精神力や疲弊といった出力限界がある
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7c-Qdkd)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:43:12.15ID:fHfc8PuF0
ジョジョ第三部ディオは初期構想だと「他のスタンドの能力全部使える」だったらしいな
だけどつまらないのか、あるいは勝てそうにないからか「時を止める」に変更された

途中でディオがハーミットパープルを使うシーンがあったけどそれも
「他のスタンド能力を使った」ではなく「首から下のジョナサンのスタンドを使った」事にされた
0587この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:47:08.69ID:7Drzs3tQd
と思われていた既成概念をぶっ壊したのが異世界転生チートものブーム
無限アイテムボックス、ステータス無限とか無限に撃てる無詠唱最強魔法とか
制限無いと面白くないでしょ、は結局ゲーム機のハード性能が低かった時代の話と変わらんのよ
まぁ作者の能力が極めて有限なのだから無理せず制限ある能力の主人公にすべき、という現実的な考え方はアリだけどね
0591この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7c-Qdkd)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:58:30.94ID:fHfc8PuF0
いうてもチートものでも人気作はある程度チートに制限があると思うが

「ステータス無限大」な作品とか確かに見たことあるが、
人気ってほどではなかったような…?
0592この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:00:07.09ID:7Drzs3tQd
だから作者の能力限界の話を繋げてあるのだが
結局何がボトルネックなのかと言えば小説においては作者の能力であって
腕利きの作者ならばキャラの能力限界なんて無ければ無いほど面白い
しかし腕利きな作者ほど己を知り冒険をしたがらないならキャラの能力には制限をかけてしまう
0594この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:09:00.85ID:7Drzs3tQd
まぁ制限多い能力の方が面白くなる、という意見はわかる
計算できるしエンディングから逆算して制限作れるからな
そういうのに緻密だとか言って騙されるのが好きな人はいるからね
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7d-Lsrx)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:13:24.22ID:jCygR7+O0
ゲームの場合もプレイヤーの時間に限界があるから無限のアイテムボックスに無限のアイテムが貯まるのを待たないし使うのは最強のアイテムだけだし
無限大のステータスが成長しないなら初期ステータスのまま最後までレベルが上がらないゲームと同じだし、
無限に撃てる無詠唱魔法最強とか攻略の幅がなくて即飽きる、たとえ縛りプレイをしても無限無詠唱魔法の存在を忘れられないからな
0597この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:20:07.23ID:7Drzs3tQd
それが攻撃的な文言にしか見えないナイーブさがダメなのさ
気持ち良く騙して欲しい、結局創作エンタメに求められてるのはこれに尽きるのだから
ディズニーランド行った事があるなら分かるだろう
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3c-EVBB)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:22:14.23ID:N540nc2k0
別に啓蒙するつもりなんてないからお前が何を本質だと思おうがそれはどうでもいいんだよ
それを外部出力する際に言葉を選ぶこともできない人間なのだなと判断するだけだから
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7d-Lsrx)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:22:48.90ID:jCygR7+O0
君の世界のディズニーランドにはステータス無限で無詠唱魔法を無限に垂れ流してるミッキーマウスが居るのか、無限のアイテムボックスでグッズの在庫が尽きないのは羨ましい事だが
0600この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:29:07.36ID:7Drzs3tQd
例えば園内にミッキーマウス達は常に複数いる
チートだな
そしてその事を多くの客が知っていて、同時に視界内に入らないように計算されている話も聞いて、積極的に気持ち良く騙されてくれるわけだ
0604この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:53:40.26ID:2PKkkOt5a
自分は無制限チートすきじゃないな
本好き無制限チート取得したけどだれもいいことなかったし
そもそも無制限チートがおもしろいは趣味だらなんでもいいけど
今のところドラえもんしか例でてないぞ

煌夜祭と夢の上はよかったな
制限チートありでチート使うと結晶化しますよで自分のなすことなして結晶化したときは
涙が止まらんかったよ
0607この名無しがすごい! (ワッチョイ 1aad-P+VV)
垢版 |
2022/05/23(月) 01:42:12.16ID:y2dlsVli0
>>584
ジョジョ5部のフーゴのパープルヘイズかな
チート過ぎるわ制御不能だわ殺傷力が高すぎて危険だわで、作者曰く
「こりゃ使えんわ」となって、物語からフェードアウトさせられたが
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-lb3p)
垢版 |
2022/05/23(月) 02:02:38.15ID:KGNcWXA40
異能を仕組みから壊して攻撃を止める場合(ドクターフーとか)と、ルールを発見して本体を倒そうとする場合があって、後者に関しては能力が未知かつ一人一能力の場合(ジョジョとか)と既知かつ多人数で共有されている場合(ワートリとか)があるな
0609この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a24-pPWi)
垢版 |
2022/05/23(月) 02:27:30.81ID:GPcY/cNk0
世界を滅ぼせる能力を物語の中枢に据えない場合は、別に珍しくもない普通の作品だな
現代舞台だと複数の大国が地球滅ぼせる量の核を持ってるから、現代舞台の作品は全部「物語に影響を与えないが世界を滅ぼせる能力はある」作品

中枢に据える場合は世界はエヴァみたいなセカイ系
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-JLry)
垢版 |
2022/05/23(月) 06:49:34.52ID:3Y6/xuBh0
ドラえもんは秘密道具のデタラメなまでのチートさ加減にそれを運用するドラえもんのポンコツ具合が制限かけてんじゃなかろか それだけに子どもが核のボタンを弄ぶような危うさがあるんでギャグでなきゃ成り立たんだろう

ってコトでシリアス度の高い大長編では別の制限をその都度かけるわけだがその制限が説得力があるものかどうかは別の話 まぁたいていの場合秘密道具のデタラメさをまとめて制限かけるような巧い言い訳にはなってないが子どもにはそれで十分で大人としてはそれを承知で騙されたフリしてた方が楽しめる


現世を滅ぼせるチートアイテムとしての核は理性というか分別があると使えないシロモノになっちまってるので俺は理性を失ってるかもしれないぜ?とやるのが威嚇として働くというのがにんともかんとも
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 072c-SjAR)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:35:06.73ID:dxytzx8z0
・最初からチート能力で最強
・ヒロインは従順でかわいい

やっぱ今の平和な世の中で、努力とか熱血とかは必要ないんだよ
若い人は、レベル上げとかに時間かけたくないっていうし
やっぱお手軽に効率的にが合言葉。それが現代作品の傾向
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-JLry)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:53:10.61ID:7wKiFOVd0
標準ナローシュはレベル上げ程度の努力(?)はしてるように思うが昨今はそれすら時代遅れなんか?

確かに努力なしにチートで無双してサスサスされるってのがナロタジーの肝ではあるのだがそれは異世界モノである必要はない要素で実際最近転スラに抜かされたようだがそれまで一番有名な俺TUEEEは異世界モノではないというコトになっているさすおにってヤツだったわけで


テンプレの異世界要素としてはゲームと先行のゲーム風異世界でおなじみ同じ味なんで説明不要な世界観というに尽きる 凝った物語を望む読者としては説明を受け入れるというか楽しめるようでなければなるまい
0617この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:56:49.13ID:biubpDoCd
あんなの努力じゃないと切り捨てる層もいれば、あれはあれでアリという層もいるし、変に努力アピールされるより断然いいという層もいる
ひとつの捉え方が全てだと思わなければ大丈夫よ
自分が設定する世界観に見合った客層をピックアップしよう、てだけの話よ
0619この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc)
垢版 |
2022/05/23(月) 14:25:41.30ID:biubpDoCd
不満があったら筆を取って自分で書くのが色んな人のためなんだけどねぇ
設定こねる段階に来てなら後数歩よ
まぁ実力問題はともかく、理想と現実のギャップに耐えられる人はほとんどいないのだが……
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3d-okBJ)
垢版 |
2022/05/23(月) 14:33:23.03ID:+TF0nNCW0
ここは読者視点で設定について駄弁るところ、そこで不満があるなら自分で書けってズレすぎなんだよなぁ

スレで適切な言動を計る事もできない程度の想像力で物語を練る事などできるはずもなく
だからワナビはいつまでたってもワナビなのだ
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ ba54-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 16:25:28.85ID:dfoCVGql0
僕の考えた最強な魔法の設定

●神聖魔法:神に祈り、神が起こす奇跡
・信仰心が一定以上で無いと使えない
・増長したり腐敗すると取り上げられる。悪神に目を付けられて悪神の魔法使いになる可能性もあり
・祈る神によっては傷を癒そうとしたら安楽死させたり、何が起こるかは神次第

●精霊魔法:精霊に詠唱または直接声をかけてお願いし、精霊が起こす不思議な現象
・精霊と契約し代償として魔力を渡し続けないといけない
・普段から魔力を渡してるので、使う時に魔力を渡す必要は無いが限りはある
・精霊を調教……もとい信頼関係を築かないと発動しないこともある。普段からコミュニケーションをとろう
・ハチミツに魔力を込めて、部屋の片隅に隠すように置いたりすると精霊が喜ぶ

●魔術:アカシックレコードに記憶されている魔術式に魔力を声に込めた詠唱によりアクセスし、世界に干渉するすべ
・かつて魔王が神より盗み、魔王の支配から解放せんと立ち上がった英雄の一人、原初の賢者が魔王から盗み出した物
・魔術を使えるだけの魔術師、魔術を改変・作成できる魔導士、必要な根源魔術(プログラムのライブラリみたいなもの)を作成できる賢者に分かれる
・賢者又は魔導士はアカシックレコードに在る魔法を自分の領域に複製し改変したり、自分の領域に新たに魔法を作ることができる
・賢者又は魔導士が作った魔法で世界が認めた物はあらたにアカシックレコードに登録される
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-JLry)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:10:04.81ID:7wKiFOVd0
>>620
件のワナビ氏は自分の言ってることからもズレとるテンプレに満足してる読者層向けに書くのが利口なんだ!って常々主張しながらこのスレ(>>1からしてそういう層じゃない読者のためのスレだと明示されとる)に居座ってる時点で荒らしなんだよ
錯者センセやボタンくんと違って議論しようとする意思はあるからかえってメンドイ
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-JLry)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:42:47.13ID:7wKiFOVd0
>>624
あんた「全く」って言葉の意味知ってるか?

私はあんたが言わずに言う言い方と言ってないことは言ってないってのと都合よく使い分けてんのをテンプレナロタジーしか小説を知らんようなバカでも分かる言い方に翻訳してるやってるだけだよ感謝されてもいいくらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況