無償でやろうとするから偽善になるんだよ
助けた後に金品をせしめればいい

無償で助けるのが本当に相手のためになるのか?
助かった相手は今回も何とかなったし次も何とかなるだろうと備えをしないぞ
次に何かあってもコイツを呼べばいいと依存されるかもしれない

それよりは勉強代を支払わせて次から自分で対処させる方が相手の今後のためになるでしょ
危機に見合わない法外な金品を取られるより、自分で人を雇って対処する方が安く済むならそっちを選ぶだろう
いつでも面倒見れるわけじゃないんだし、その場しのぎじゃなくて次回以降も見据えた対処の方が真の善行と呼べるのではないか

という打算的行動が結果的に相手の利益に繋がるのがなろう小説の特徴