X



【オーバーロード】丸山くがね482

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 73c9-hlje)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:51:10.57ID:KKD2gL0u0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送予定。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆刊行情報
2020-03-12 オーバーロード14 滅国の魔女 1320円 (本体1200円+税) ISBN:9784047358850
2020-04-12 【電子書籍板】オーバーロード14 滅国の魔女 1320円 (本体1200円+税)
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624080755/

【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』148マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1652581002/

オーバーロードIV 3骨目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1657837719/

オーバーロード225
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1651789549/

オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね481
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657375096/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eac-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:29:34.84ID:R0mZWchw0
作者本当にネタ切れなんだな
14巻でやけに雑になったと思ったが15巻は虚無
特典どうのこうので話短縮するとかごねてたが
単に才能枯渇して書けなくなっただけじゃないか
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ 5570-PUxa)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:32:05.42ID:Iup4JWas0
蘇生は本人の意思で拒否されたら行えないから、
もう二度と生き返りたくないと思うような目に遭わせてから殺したら
一回でも蘇生不可能になるかも?
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:01:29.48ID:8yMrddyu0
それも時々聞くけど、ゲームシステムの縛りが不自然な程残ってる世界だからどうなんだろうと疑っている

スルシャーナが復活していないのは本人が拒否したか、当時の法国に復活魔法使える者がいなかったのか
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-pN0Z)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:07:08.49ID:b36e0qch0
アンデッドに蘇生魔法は効かないと思い込んでる可能性

D&Dだとレベルx10年で200年遡って蘇生出来るみたいだけど500年前いけないかねえ
オバロのLv100はD&D換算Lv33相当らしいから厳しそうだけどそのままレベル10年なら1000年いけることになるし
ちょっとだけ期待してる
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ b19b-D50K)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:09:41.31ID:fxWKXgQ30
少なくともナザリック勢以外で自動蘇生とか持ってるのは少数だろねぇ。
異業種だと自動復活とか持ってるような種族が居そうだ。
それ以外はアイテムや極特別な職でしかもてなかろう。
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ b19b-D50K)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:03:53.31ID:fxWKXgQ30
>>111
あいつはもっとエロ楽しいゲームにうつつを抜かしている気がしてならねぇ・・・
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ 0542-60rW)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:23:09.81ID:RhIfCcNa0
蘇生って死体がないとダメなんだっけか?
じゃあ恐怖公の眷属に骨も残さず食ってもらうとかマグマの海に落として完全焼失させるとかの手段でわりと簡単に蘇生不可能状態には出来るんかな
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-Rr2i)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:55:24.85ID:8M4orE1E0
16巻には10周年記念のカバーないんかいな。同じ10周年に刊行されるのに変じゃね?しかも上巻だけカバーありなのも変じゃね?本屋で並んだときに違和感しかねーわ。
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ b19b-D50K)
垢版 |
2022/07/18(月) 02:02:12.85ID:fxWKXgQ30
そびんのイラストが15枚やけぇのぉ。
そしてもう殆どの本屋でカバー付きは消えてるらしいが
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ 2562-6/kI)
垢版 |
2022/07/18(月) 02:18:09.48ID:jK1/1x0B0
お前らくがねちゃんへの質問受付ももうすぐ締切だからしてない人は急げよ
0120この名無しがすごい! (ワッチョイ b19b-D50K)
垢版 |
2022/07/18(月) 02:23:30.21ID:fxWKXgQ30
別にくがねちゃんへの質問じゃねえけどな・・・
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ 89f2-lpz1)
垢版 |
2022/07/18(月) 02:58:33.22ID:P241YkGg0
アマゾンでbluray-box買いたいんやけど、予算3万の内でこれ買っておけっていうやつあれば教えてくれ
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ b19b-D50K)
垢版 |
2022/07/18(月) 03:15:50.91ID:fxWKXgQ30
1-3BOX買おうと思ったら3万じゃ足りないんじゃ・・・?
0124この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-+MXm)
垢版 |
2022/07/18(月) 04:10:05.66ID:j222EXvMa
味方が手動で復活かけてるならレベル下がる低位の蘇生なんて使うか?
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 0542-60rW)
垢版 |
2022/07/18(月) 06:23:46.08ID:RhIfCcNa0
ユグドラシルにも同じ低位の蘇生魔法あったんだろうけど、ユグでもレベルダウンするのならそんなクソ蘇生は嫌がらせ以外のなにものでもないと思うんだが...
高位の蘇生手段をみんなが持ってるのならわざわざそんなムカつかれるだけの蘇生手段なんて使う場面なくないか

ていうかデスペナがレベルダウンのMMOなんて実際あるの?
俺がやってたのは次レベルまでの経験値の1%を喪失するだけだったぞ(だから次レベルまでの経験値をまだ全く蓄えてないなら実質デスペナ無しだった)
100レベルからでも5レベルくらい下げられるのなら失う経験値が莫大すぎて地獄じゃん
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:42:23.93ID:8yMrddyu0
プレイヤーが死を恐れて未知の探索をしなくなるのを避ける為に
簡単にレベル上げ直せるように調整されてるとかだったな
簡単に上げ直せるから死んでビルド組み直したりも割と気軽に出来てたとか

十三英雄のリーダーや神人が現地人より高レベルになってるから
その辺のシステムも引き継がれてるみたいだし

八欲王が蘇生する度弱くなっていったらしいから、デスペナ0の蘇生はユグドラシルにはないっぽい
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 7669-myaT)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:45:45.15ID:YOj9rZAd0
ユグドラシルは死んでリスポーンするとレベル5ダウンのデスペナがある
蘇生の魔法やアイテムを使うとデスペナを軽減できるというシステム
転移後の世界でも同じだとしたらラキュースのレイズデッドは1番多くてもレベル4ダウンということになる
レベル上げが割と簡単なのでデスペナは別のビルドを試すのに利用される

こんな感じだったはず
0131この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:48:42.55ID:8yMrddyu0
蘇生魔法だと5レベルダウンじゃないんだ
高位の蘇生魔法だとデスペナも小さいとかあったけど、レイズデットでもなのか

作中だと1年後でもデスペナ取り戻せてなかったから、現地人は本当にレベル上がりにくいんだな
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:16:25.75ID:8yMrddyu0
シャルティアは蘇生魔法じゃなくてコンソール使ってユグドラシル金貨で蘇生させてたから
NPCは作成した状態で復活するとかじゃないかな

最初から100レベルとして生み出されてるから、プレイヤーと違ってレベル上げもしてないし
0136この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:34:36.02ID:jaZ//ovsa
わかっちゃいました
0137この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:35:26.75ID:jaZ//ovsa
裏切るのパンドラズ・アクターだわ
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-+MXm)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:30:18.70ID:/PQTSFGe0
大昔のMMOだとデスペナでゴリっと経験値減って0%下回ればレベルダウンとかあったな
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:55:39.39ID:8yMrddyu0
スルシャーナを殺された法国が無事に残ってて傾城傾国も手元にあるから、降伏するフリをして八欲の誰かを洗脳して内部崩壊させたんじゃないかと思ってるけど
(流れは違くても洗脳して仲間割れさせたのではないか)

自動蘇生アイテムは回数有限か使い切りで残ってなかったのかな
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a74-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:06:50.39ID:/9kdFZM70
ネトゲじゃないけどウィザードリィⅠのヴァンパイアロードは通常攻撃食らうだけでLv4下がるレベルドレイン持ちだったな
レベリング大変なゲームだから食らったら即リセットボタン押してた
0143この名無しがすごい! (JP 0H09-3fX+)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:21:07.74ID:LxhPmaHEH
>>139
原作読ませるためにアニメやコミカライズで一部わざと省略することはよくあるんでね
無職のアニメやコミカライズでもあるし
0144この名無しがすごい! (アウアウクー MM35-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:50:50.91ID:+MNpUCUwM
プレイヤーがレベルアップするのが転移後の世界でも早い可能性が高いって考察あるけれど
竜王とバトってた八欲王はデスペナ取り戻せなかったのかね

95レベル以降は必要経験値が増える仕様らしいから、最後に取得する切り札的な職業は取り戻せなかったとかか

ワールドチャンピオンの職業って転移後にレベルダウンで失ったら取り戻せなそうだけど
一度取得した事のある職業は失ってもレベル上げ直せば自動取得なのか
0145この名無しがすごい! (ワッチョイ 95da-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 13:44:28.69ID:8bKPw8E90
プレイヤーが成長早い説は現地勢もレベル上げの速度変わらないって意見と真向からぶつかってたな
まあ低レベル?〜30くらいまでは確かに現地勢も成長早そうだけどそれでも10年20年はかかってるわけでプレイヤーも1から始めたら同年かかっちゃうのかね
あと現地勢も成長速度変わらない説のほうは現地で逸脱者以上?のレベル上昇が遅い理由は答えてなかった気がする
まあどんな設定にしろ現地で95以上に上げなおすのは厳しそう
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ da3e-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 13:57:04.75ID:pGCnPciD0
>>145
作者の10周年コメントをそのまま受け取ると人間はどんな天才でもLV41が限界
凡人はゴンドとかのLV10辺りが限界なんだろう

亜人や異形種はそれプラス種族レベルってところか?
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ 95da-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:06:24.71ID:8bKPw8E90
>>148
ああ、深淵なる躯とかも40前後+種族レベルって感じなのかな?
ふと思ったけど、種族レベルって単純なレベル上げじゃ上がらないのかね?
取得条件とかある系なら深淵なる躯が長期間停滞してるのも納得だけど
0151この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-pN0Z)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:11:13.16ID:8Gv02cooa
アインズが超位魔法使用時に現地のエリア単位が広過ぎでびびってたじゃん
亡国でも二百年かけても世界中旅できてないじゃん
現地の方が圧倒的に広いんだよ
しかも街道だと歩いても滅多にモンスターに合わないくらい平和
ゲームは現地より狭い範囲でエンカ率も高いわけだ

プレイヤーが現地人より成長が早いか以前に、環境が違い過ぎて比較不能

恵まれた環境も含めてなら早いけど、それって法国式レベリングにも言える
現状で同じ条件化で早い遅いを証明できる情報は足りていない
0152この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:52:25.34ID:B6WWx6BwM
>>145
現状作者がはっきり描写してないから答えが出ないのは前提として

レベルキャップがあるからで現地勢と早さは変わらないって言ってた方は、そもそも小説の記述を間違って覚えてただけってのが途中で分かったから、そっちは根拠自体なくなったと思ってる

レベル上がるの早くない?って方は神人のレベル上がるのも早すぎるからユグドラシルのシステムが適用されてるのでは?って
一応理由の説明は出来てる

適正クラス持ってないと剣を振ったり料理をする事すら出来ない程不自然なくらいゲームの縛りが残ってるから
レベル周りの仕様も残ってると考える方が自然だし

なので自分は早いと考えた方が作中の描写的にはありかなと思う
アインズの首輪みたいな便利アイテムが他にもあれば別だが
0153この名無しがすごい! (アウアウクー MM35-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:05:58.62ID:+MNpUCUwM
>>148
やっぱりフールーダに死者の書を渡してるのは、解読が終わったらエルダーリッチか何かに種族変更させて成長限界突破させる流れかな

そうすればアインズが言ってた様に次のステージへと一段階成長したと… 本人が気にしてた寿命の問題も解決するし更に忠誠心上がるだろう
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ 0542-60rW)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:09:44.29ID:RhIfCcNa0
今思い付いたけどなぜ現地人がゲームの仕様の中で生きてるのか問題のアンサーとして、実は現地人は全員NPC(の子孫)だったという説はどうだろう
たとえば六大神以前に世界創造願望のあるプレイヤーが各種族のアダムとイブを作って、それがあの世界の基になってるという考え方
時期や手段の細かい部分はさておき、ゲーム的世界になってる理由の大半は解決できそうな気がするんだが
0156この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:35:02.79ID:fQ3l0kyt0
NPCの子孫説だと、プレイヤーにはなくてNPCと現地人にだけなぜかある相手の強さを見ただけでわかる能力の説明もつくな
タレントはどっから生えてきたのかとはなるが
0161この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:20:36.57ID:B6WWx6BwM
>>157
隊長を見たシャルティアは「(57レベルの)ソリュシャンよりも遥かに強い」と評価し、彼女が手加減なしで撃ち込んだ攻撃にも耐えていた為、70レベル以上はあるのでは?と考察されている。

隊長の年齢は本来の外見は見た目よりもずっと幼いとされている為、10代の前半と思われる。特殊部隊に入隊した時期は不明だけど実年齢を考慮すると、どんなに長く見積もっても5-6年前

神人に目覚めた時の初期レベルは不明だけど、5年で70レベルとするなら単純計算で毎年14レベル上がってる計算になる
初期レベルが20だったとしても毎年10レベル

ガガーランたちがレイズデッドのデスペナ4レベルすら1年で取り戻せていない事を考えると、成長速度自体が早いと考えるしかないのでは?と思う

レベルキャップ説を言ってた方は、神人に目覚めた瞬間に神人クラス30レベル取得する可能性だってあるとか言ってたけど
流石にそれは自分に都合よく考えすぎてるし
0162この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:31:30.68ID:8yMrddyu0
むしろ、神人はレベル上昇が早いに加えて、アインズが持ってた首輪みたいなレベリング用のアイテムを法国が持ってるとか?

レベル上昇が早いって考察には、いくら早くても現地でスライムやゴブリン狩ってるだけで本当に高レベルになれるのか?って疑問があったから

どっちかじゃなくて両方と考えないと、あそこまで早く高レベルにはなれないのでは?
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a10-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:42:41.04ID:wk17OlCw0
法国にはギルドダンジョンが転移していて
無限ポップするから、それでレベリングしてるんじゃないかという予想は有ったな
ナザリックでもLv30以下だから、50や70目指すならどれだけ倒す必要があるのかわからないが
外で亜人種の集落探して潰したり、彷徨ってる魔獣探して倒すよりは経験値効率は相当いいだろう
ラキュースが20歳位?でレベル30前後なのを考えるとギルドD無くても結構どうにかなりそうではあるけど
ガガーランとかのレベル戻ってないのは、大森林とか稼げる場所に長期遠征に行く暇がないからとかか?
募集してるんだから質問投げた方が早いんだろうけど
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-pN0Z)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:04.04ID:b36e0qch0
明確に早いと言えそうなのも隊長だけだよね
番外ちゃんは高齢だしエロフ王も覚醒云々言ってるけど成功例無いし
現地人認識からしてロストが4とか5で済むはずも無いし
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ da3e-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:01:04.66ID:pGCnPciD0
>>164
無限POPダンジョンでレベリング出来るなら
ゲームと同じ速度は無理でも5年もあれば相応のレベルになるのは可能かもね
首輪もあるなら尚更

あと隊長は番外と戦いまくる事でレベルアップもできそうだし

まあ神人について語られるだろう最新刊で分かるかもね
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:02:12.74ID:hAIHDcv60
ユグドラシルと同様にロストは10なのでは?
ザリュース20ゼンベル18とかで多分飛び道具の蜥蜴が10あるかないかで灰になったと思う
クライム人間時とンフィーは12位でギリ行けるのでは無いかと思われる
0169この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:15:38.87ID:B6WWx6BwM
>>164
あー、なるほど
まだ稼働中のダンジョンがあって無限湧きする敵をレベリングに利用出来るとすれば、か

それだと法国の部隊に所属してる隊員たちの平均レベルが
周辺国よりも高めなのも説明は出来るな

漆黒聖典以外の隊員たちは20レベル代がメインみたいだから
やっぱり神人2人の成長速度は早いと言えるし
周囲で血眼になって雑魚狩りしてるよりはあり得そうだな

幼少時の番外ちゃんの訓練がもう少し詳しく描写されれば何か分かりそうだが
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ da3e-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:39:13.75ID:pGCnPciD0
LV20台のレベル限界が大半の隊員たちの中で
英雄クラス(LV29以上)のレベル限界を持つものが漆黒聖典に選ばれるんだろ
LV28が一つの壁で
それ以上のレベル限界を持つものは法国でも同世代に十数人しかいないと
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ aabd-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:42:21.84ID:6YmiLt/q0
成程、高レベルになるとデスペナでレベルダウンした際に元に戻すにも
転移後の世界は高レベルの敵が殆ど居ないからレベルを戻すのが困難。
だからギルド内のNPCと戦う他なかった。
なのでWIを使ってNPCが外に出られるようにしたしフレンドリーファイアも可能にした訳だ。
0172この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-qWae)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:54:34.97ID:ZFDoCgJJa
>>152
適正クラスがないと料理ができないって
確定してたっけ?

あれは実験に使った肉が適正クラスがないと
調理できないものだった
もしくは現地人は縛りなく調理ができる
という解釈だったんだけど
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:58:47.33ID:fQ3l0kyt0
>>172
バフ効果がある料理はユグドラ勢(プレイヤーとNPC)はスキルがないと作れない
バフ効果がない料理なら作れる
現地人はどっちも作れる
みたいな感じだったような

どっちにしてもゲーム的な縛りではあると思う
「剣が使えない職だと剣を振ることさえできない」みたいなのはゲームならわかるがリアルだと不思議すぎる
0177この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:13:18.07ID:B6WWx6BwM
>>170
レベル限界に関しては作中で何も描写がされてないからなんとも言えないかな

あくまでも成長限界に達しているのでは?と思われるキャラが何人か出てる程度で
適切なクラス取得が出来てないと高レベルでも弱いキャラになるって作者も言ってるし、成長限界を理由に拘る必要はなさそうとは思う

ニグンは英雄手前辺りだったっけ?
欠員が出てもすぐに補充してるから、漆黒聖典のメンバー数の方に上限があって、補充要員の予備が他の聖典にも配置されてるとか?

16巻以降でもう少しその辺の法国や漆黒聖典の内情の描写が欲しいところ
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:16:37.54ID:8yMrddyu0
>>172
魔法職のアインズが剣を振ることすら出来ないってのは書籍でもあったけど

料理を作ろうとすると意識が消えて気がつくと目の前に黒焦げの残飯が出来ているってのはwebだけの描写だっけ?

バフなし料理なら誰でも作れるって書籍で設定変わったのかな
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ aef7-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:19:59.66ID:zgDkhRSJ0
飛び道具蜥蜴が復活出来なかったの何で何だろうな
族長級が流石に10レベル未満とは考えにくいし、レベル以外にも生命力だとかのステータスが低いと確率で灰になる(wiz方式)もあるのかな
0181この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:23:00.17ID:B6WWx6BwM
レベルが理由でないならアインズを忌避しての蘇生拒否したとか?
ザリュースも最初はアインズを拒否して、クルシュを感じて嫌々応じてたから
レンジャー族長はそのまま拒否したとか
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:35:16.32ID:hAIHDcv60
>>181
拒否なら単に蘇生されないだけでは?
ネイアに高位のワンド使ったのはレベルが足りなくて
灰になるのを恐れたからで飛び道具蜥蜴はレベルが低かったと思われる
0184この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:44:35.36ID:B6WWx6BwM
拒否した時とレベル不足で結果が変わるのかな?

そうならレベル足りてなかったんだろうけれど、リザードマンでレンジャー職の構成自体に無理でもあってレベル低かったのかな
あくまでも「リザードマンで」最高のレンジャー職だし
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 0542-60rW)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:50:50.41ID:RhIfCcNa0
「川魚を棒で刺して焼く」っていう物理現象の結果が、手順じゃなく行為者次第で変わるってことなのか?
ゲームの中の表現なら省略された描写の中に味付けなり技術なりがあったんだろうと脳内補完出来るけど、手元を見ながら全員同じことやってるのを観察しててもそうなるのは異常だよな
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ da3e-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:24:28.40ID:pGCnPciD0
>>177
クライムが成長限界に達してる事は作者が感想返しで明言してた
それからは個々にレベル限界があることが定説になってるよ

法国は少なくとも英雄クラス程度の低レベル帯では効率的なビルドしてると思うよ
文明進んでる種族は知識の積み重ねである程度ビルドの最適化が行われてるって話だし
一番知識を持つだろう法国が洗練させてないとは思えない
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ da3e-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:29:43.49ID:pGCnPciD0
>>188
それは昔のファンが作った地図で地名もだが下1/3や右の方は想像で書かれてる
聖王国編出る前だったからU字とか反映されてない

現在分かってる地図は9巻のものしかない
そっちでは横U字の上部分までしか映ってない
0192この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:48:10.68ID:B6WWx6BwM
>>189
感想返しで明言されてたんだ。流石にそっちは全部は把握出来てない

法国所有のレベリングダンジョン(仮)があるとして
10-30レベル程度で才能限界に達する者もいるし、このダンジョン使ってもレベル上げに必要な経験値が多い現地人だと成長が鈍化してくると

でも神人たちはレベル上げに必要な経験値が少ないから
そこで止まらず高レベル帯に達する事が出来る

作中の描写的にはこんな感じの推測が限界かな

全体的なレベルが高いから、首輪みたいなレベリングアイテムよりは訓練所みたいな施設があるって視点は新鮮だった
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ da3e-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:00:27.36ID:pGCnPciD0
>>192
首輪みたいなアイテムもあるし、レベリングダンジョン的な物も想定するなら
もう神人の成長が早い想定って関係なくない?
成長速度に差がなくても成り立つでしょ
隊長は番外との実戦試合とかでもレベルアップもできそうだし

まあそもそも現地人でもジーニアスとかで成長速度に差はあるけど
それぐらいの差で吸収できそう
0194この名無しがすごい! (ペラペラ SDfa-i7in)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:15:05.62ID:2FcU/yH/D
神人だから早いとかじゃ無くて、成長速度が速いタレントを持ってるときの方が…
ニニャも似たようなタレント持ちだったしな
番外についてはそれなりに長生きだろうし成長速度とかどうでもいいやろ
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d10-F+IU)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:27:55.49ID:Wf50GFn/0
>>186
ゲーム系作品じゃなくても、とんでもバトル漫画のパンチの威力は速度も重さも関係なくそいつが強いかどうかだけで決まるしな
逆に防御側が強ければ服は破れず僅かな移動もな
これも見ようによっては焼き魚の件と同じ
0197この名無しがすごい! (ワッチョイ 41fa-i7in)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:38:15.62ID:/o0QfWGD0
なんか何も起きなかったというか、平行して色々と事態は動いてるけど、退屈な巻だった。救いは続きがすぐ読めることか。
避難場所ってギルド拠点?
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:49:33.93ID:fQ3l0kyt0
>>188
これファンが作ったのか、よくできてるな
でも道理でエルフの森が狭いのか……って思って9巻の地図見たら公式版も王国全土より広いようには見えんわ
地図が間違ってんのかアインズ様の目が曇ってんのか、それとも15巻書いたときは地図気にせずノリで書いたのか
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a8e-OYpf)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:57:15.74ID:8yMrddyu0
>>193
上の方に考察載ってるけど

神人のレベル上がるのが早すぎってのは、隊長の年齢考えると間違いないし、神人だけじゃなくて十三英雄のリーダーもレベル上がるのが早かった可能性が高いから、どちらもユグドラシルのシステムが適用されているからでは?って流れの考察なので、一応説明は出来ている

魔法や職業のシステムだけじゃなくて、
適正クラス持ってないと剣を振ったり料理をする事すら出来ない縛りまで残ってるから、レベル周りの仕様も引き継がれてると考える方が自然だし

どちらかだけじゃなくて、レベル上昇が早い+効率良い育成方法があるの両方が要因って方がしっくりくるかな
0200この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5d-wgvP)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:05:46.42ID:B6WWx6BwM
>>193
時間をかければそれでも良いかもだけど、隊長の場合年齢的にも早すぎるって点が引っかかるから、そこの考えは変わらないかな
早いと考えると矛盾する箇所がないなら、わざわざ否定する理由がないし


神人に覚醒する=「プレイヤーの血を引いている事が前提条件の特殊なクラスの取得」ではないかと思ってる

その神人専用クラスの特殊能力に、ユグドラシルのシステムの適用対象になるというのがあって、その結果レベルアップ速度の上昇や強力なクラスツリーの解放などがされるのではないか、と

番外ちゃんが同じ神人の隊長と比較しても特別なのは
両親がプレイヤーの子孫である彼女は、通常1つしか取得出来ないこの特殊なクラスを2つ取得しているのではないだろうか
(対応するプレイヤー毎に別名のクラスが存在すると考えれば2つ取得出来る)

覚醒による急激なレベル上昇の場合、クラス構成はどうなるのかという問題があったけど、これならある程度は説明出来るのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況