>>75
おはようございます。
ほぼ合ってるけど、解釈が惜しいっすね。
実は「紀元前500年前」と「果実」はwikiの記述そのままなんです。
つまり、作品を読んで実際のところどうなんだろうとwikiを検索すると、改変後の通りのことが書いてある。
「本当に歴史改変されちゃってるやん!」というオチです。

そもそも野菜か果物かは、どっちもアリ。それをじゃがいも警察な人は「スイカは野菜」と決め付けて「果物」の記述を見るといちゃもん付けたくなる。

もう一つ「ヨーロッパ伝来は十九世紀」は間違いでなく、読者へのミスリードです。
誰もそんなこと興味ないだろうから「十九世紀」と言い切られたら、へーってそのまま信じちゃうだろうと。
で、後でwikiを見た時に騙されたことに気付く、という罠です。

こんなクイズを出したのは何故かというと、万が一嘘を信じたままの人がいて、思わぬところで恥をかいたら申し訳ないなあと思ったもので。