X



日本国召喚 13スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ドコグロ MM16-sycf)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:26:06.14ID:fAgICI5IM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

小説家になろうで連載中の「日本国召喚」のスレです。
ぽにきゃんbooksから発売されている書籍版や、コミカライズ作品の話題もこちらでどうぞ。

・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし。
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
・無理な場合は代理を指名してください。

2017-03-17 日本国召喚 一 ISBN-10: 4865292438 ISBN-13: 978-4865292435
2017-08-17 日本国召喚 二 ISBN-10: 4865292683 ISBN-13: 978-4865292688
2017-11-17 日本国召喚 三 ISBN-10: 4865292691 ISBN-13: 978-4865292695
2018-03-17 日本国召喚 四 ISBN-10: 486529287X ISBN-13: 978-4865292879
2019-02-17 日本国召喚 五 ISBN-10: 4865292977 ISBN-13: 978-4865292978
2020-02-17 日本国召喚 六 ISBN-10: 4865293108; ISBN-13: 978-4865293104

■コミックス情報
異世界コミックスで連載中 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000077010000_68/

■wiki
https://w.atwiki.jp/jp-summons

前スレ
日本国召喚 12スレ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1651905642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0443この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-1tR+)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:53:34.76ID:j1WoLJeo0
生贄作って攻める口実作るって、大日本帝国そのままじゃんw
0445この名無しがすごい! (ドコグロ MM7f-fY12)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:53:12.25ID:mtmF6ee7M
>>440
負けてる側なのにあれで誘い出せると思ってるク聖も、ク聖を信じてるシルカークもパ皇もアレだけど
ク聖を疑ってる上に八岐の大蛇という切り札の存在まで知ってて、それでもホイホイ誘い出されてる日本が一番頭がおかしい

何故かと問われれば作者の能力か性格の問題だろうとしか……
0446この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:56:03.66ID:kH3sNrhS0
>>439
異世界に転移した時から、消費税の急上昇と大量の店の休店・閉店、無職の大量発生は確実に起きてるだろう
何なら我先に店に大量買い込み備蓄しようとする人おるだろうな
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:05:24.68ID:LDHIWlfE0
>>445
クルセイリースの考えが根本的におかしい理由についてはメナスに丸投げするとして、日本側が交渉など欠片も考えていない状態にするなら、ワカスーカルト行きもワンチャンあるかも程度までは持っていけそうだけどねぇ…今更やっても後付け感強いけど。
日本側はガハラからの情報提供に基づいて、クルセイリース本土にあるヤマタノオロチかキル・ラヴァーナルか国家級殲滅魔法に関係する設備を破壊する目的で出向いてきたとか。
パーパルディアは陽動でワカスーカルトに無差別攻撃をかけて、日本が本命の標的を狙う感じで。
http://mokotyama.sblo.jp/article/189508618.html

ただし、簡易飛行場は要件と時間的にどうにもならんだろう。
どうしても団体旅行者たちにエアカバーを付けたいなら、作者が出したがらない在日米軍の強襲揚陸艦とハリアーを人員付きで借りてくるほかなさそうだ。
もしも使用可能な状態であれば、空母も借りてきたいところではある。
作者が何があろうと在日米軍出すのは嫌だっていうなら、DDHに申し訳程度のAH-64でも載せるか、SH-60KにAGM-114Mとドアガンを乗っけて誤魔化すことになるだろう。
0450この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:15:47.17ID:kH3sNrhS0
クワトイネからの輸入品で満足できるんだろうか
食にうるさい日本人の事だから国産品にこだわりそうだし
ただ、農業の人達は商品の値段もあげられてほくほくにちがいない
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:29:25.66ID:LDHIWlfE0
>>451

>多分作者は戦艦作る生贄の為にこんな話にしたんだろうけど
>>47のパターンか。正直こっちもそんな雰囲気を感じるけど、強引過ぎる展開だからやって欲しくないな。

>戦艦より強襲揚陸艦とか空母が欲しくなるエピソードだよな
それな。
作中日本が装備品を調達できる状態にあるかはわからんけど。
0456この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-1tR+)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:26:31.67ID:j1WoLJeo0
>>449
クワトイネの隣が地下資源大国じゃなかったっけ
まあ食糧以上に採鉱して輸送して加工してが大変そうだが
0462この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:12:30.95ID:JuLLBVd50
>>459
今のところ、魔法帝国戦まで合計30年もないというウルトラハードモードなんだよなぁ。
神様が支援物資を大量に送ってくるとか、何かいい感じのパワーアップイベントがない限りは詰むような気がする。
0466この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:08.82ID:JuLLBVd50
>>465
召喚ワールドの神様が神様業界最弱で、魔帝を押し付けられた…で、どこか他所の神様に泣きついて(何か代償を払って)日本列島をを供与してもらったとか。
でもこうなると、作中日本は帰還の望みがほとんど無い上に、他所の神様的には売り払っても惜しくない程度の存在だったことになる。
で、魔帝は神様業界内部で少なくとも自分で対処したくはない程度の脅威として扱われていたことになるから、魔帝は作中日本より遥かに強い可能性が出てくる。
もしもそうであれば、作中日本が元の場所に戻る可能性は極めて低いし、魔帝に勝利できる可能性も極めて少ないことになる。
なんてこったい。
0467この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 17:56:05.91ID:4CONxoLp0
負傷なし無敗のままだったら絶対平和主義なくして他の国も支配に入れようぜっていう世論もきっとでてくるからな
戦国や大日本帝国の時代がある日本人が大人しくしているわけがない
0469この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:19:24.77ID:4CONxoLp0
>>468
犠牲が出るようなことを避けたがるでも犠牲なんて(戦争での)まったくでてない
半ば服従するか屈服しているしてるってことは合併もしやすいだろうし
それを足掛かりにできる
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-1tR+)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:21:45.50ID:NG+YTqc70
ご近所に食糧大国と資源大国があるのだから、日本含め3国で鎖国政策
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-saYu)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:36:51.54ID:pwT8vcme0
>>469
>犠牲が出るようなことを避けたがるでも犠牲なんて(戦争での)まったくでてない
>半ば服従するか屈服しているしてるってことは合併もしやすいだろうし
半ば服従しているといっても合併を受け入れるかどうかはまた別だろうな
それに国を屈服させることとその地の住民を屈服させることは違う
戦争なしで合併できたとしても治安維持での犠牲やテロはあるだろうし、経済的にも大赤字だろう
大日本帝国のも散々苦労して赤字だった
安全保障上の理由もあったしな

>それを足掛かりにできる
やるメリットがない
既に第三文明圏とムーの面倒を見ているが、合併となれば国の統治を丸ごと面倒見る責任が生まれる
今でさえキャパオーバーだろうに、さらに面倒を増やしたいか?
0472この名無しがすごい! (ワッチョイ db35-ffH6)
垢版 |
2022/10/19(水) 11:10:29.72ID:C3EXEBvZ0
というか、遠征して継続的に補給できないとどうなるかロシアがいままさに体現しとるし

召喚後は、日本にしか作れない
一部補給は日本でしかできない、現地で部品すら購入できない&材料から生産
合併や併合な展開してもミリオタ以外の読者が知識つけたからダメでは?
0473この名無しがすごい! (オッペケ Sr0f-nh6a)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:38:30.67ID:aqCkTi6rr
そういえば、日本がGA鹵獲の際に大量の武器を消費していたが、あの後補充できたのかな?
特に海上自衛隊のSAMは、輸入品(FMS)ばかりだった記憶があるんだが。
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:56:25.66ID:zVQWpHdP0
召喚後は、日本は現状のロシア状態が数年単位で続くと思うけどね
ご近所に食糧大国と資源大国があったとしてもそんなゲームみたいに流通するわけがないもん
文化とか時代が違うのだから現代の輸入コストや時間がめっちゃかかるだろし
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 00:14:20.09ID:Irf2Pg370
やっと更新された
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-dQGL)
垢版 |
2022/10/20(木) 09:25:03.00ID:2GOiIcIc0
敵味方識別装置無いから誤射の危険が、って前もあったけど、パ皇と事前に戦闘になった際に備えて打合せとかしてないのだろうか。
以前こういうことがあったので、と説明すればいい話に思えるけど。
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ ab5f-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:12:49.34ID:DVJdcx/20
>>478
日本側がパ皇軍をどうあつかうか決めかねてもてあましてるってことじゃないのかなあ?
リアルに考えるならこういう場合グダグダになるのが容易に想像できる……
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-7iBv)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:38:11.61ID:NIgyDccw0
>>479
ぶっちゃけ優遇なんてしたら
国交のある第三文明圏国家群による日本への抗議の山が待ってるからな
グダグダにならざる負えない。

ってか、なんでパーパルディアが出てくるのかげ結局は不明
0483この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-dQGL)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:05:40.01ID:N5xp53UI0
事前にパ皇と打ち合わせしているならパ皇側で「日本国から撃墜される恐れがあるのでは?」「構わん、やれ!」みたいなやり取りあるはずだけどそういうの無いし、
日本側も「事前に通達しているのに勝手なマネを…!」みたいな描写もないから、そういう事前の打ち合わせは無さそうな気がする
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-h203)
垢版 |
2022/10/22(土) 01:35:29.57ID:UybZI8fA0
まあ事前の打ち合わせがなくても、〇〇kmまで近づくものは全て撃墜する、と今伝えれば間に合うんじゃない?
というかIFFが普及してない異世界に来て何年経つ?
未だに無策で飛行禁止空域もないとか正気の沙汰じゃないだろう
あと無線くらい使えよ……
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-h203)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:43:18.10ID:UybZI8fA0
>>485
パ皇にとっては上出来かもしれんが、飛行禁止空域すら伝えてないのは日本があまりに無能すぎる
4年も経ってこれかよ……

それにパ皇なら無線くらい普及してるだろうに、合同演習してないからって発光信号とかさあ

ク聖の裏切りに備えてる日本がこれとか、無能にするにも限度ってものがあるだろう
まあホイホイ罠にかかりに行く時点で頭おかしいんだけどさ
0490この名無しがすごい! (ワッチョイ fd5f-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:56:31.45ID:30C6UgXf0
>>489
はい。おまけ。
書籍では3巻P386で顛末が触れられた以外は削除された外伝 竜の伝説(n6408bv/43/)でも、海上自衛隊はパーパルディア海軍と行動を共にする機会があった。
更に、先進11ヵ国会議の際に、海上保安庁の巡視船にはそれなりの期間にわたって魔信が設置されていた事実が判明している。
>ロデニウス大陸沿岸警備任務以降設置している魔信機からは、緊迫した音声が流れ続けている。(4巻P298)

あと、シルカーク王国簡易式飛行場、どうなった?
今回はさっぱり出てこなかったな。
間に合わなかったのかな?
0492この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 04:09:52.98ID:RqPlaPt00
で、日本国召喚 10スレ目で↓ドローンなんて役に立たない↓と言ってた人、
言い訳にしてたロシア軍の防空網すり抜けて、性能の防空兵器が用意されてないぞ

734この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-bRlQ)2021/11/21(日) 15:30:22.09ID:URyjXP5a0
軍事に興味ある人間でも未だにドローン脅威説信じてる人間いるんだな
無人攻撃機は以前から運用されてる安価で低性能な兵器でしかないぞ
安価な兵器で攻撃するなら安価な兵器で防がれるだけで、そういう兵器も以前から開発されてる

736この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-bRlQ)2021/11/21(日) 16:35:45.27ID:URyjXP5a0
ロシア製だからなんなの。
ロシア製の兵器なんてそこら中にあるよ。
アゼルバイジャン軍がロシア軍の防空網制圧できるの?
できないでしょ?

762この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8e-4el1)2021/11/22(月) 11:25:33.36ID:gHTuPqkgM
ミサイルが担うべき目標をドローンで狙ってなんの意味がある??逆に教えてくれよ

765この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-bRlQ)2021/11/22(月) 12:43:16.98ID:bc3xUP2p0
>>751
アゼルバイジャンの使ったドローンは億単位の価格だが、なんでドローン如きに弾道弾対処のPAC-3使うなんて発想になる?
ミサイルだろうがヘリだろうが固定翼機だろうが、仮想敵が装備する兵器相応の性能の防空兵器が用意されるし、
仮想敵が低性能の航空機を増備するなら低性能のミサイルが増備される。
0494この名無しがすごい! (ドコグロ MMe6-Azt7)
垢版 |
2022/10/23(日) 05:14:25.00ID:YuBWLUL+M
>726 この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-9IQd) sage 2021/11/21(日) 01:50:24.90 ID:k8vRqIzi0
>現代レベル戦て言うても、ドローン投入であっという間に既存戦術が通用しなくなったからなぁ

これか?
ロシア軍が苦戦しているのはドローン投入で既存戦術が通用しなくなったからではないぞ
ロシア軍に既存戦術を実行する能力がなかったからだ
だからこそあんなに驚かれたんじゃないか
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ 0503-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 05:53:29.69ID:KI0ERhnQ0
ついでにいうと日本に使う場合は、大型機を使う必要があるのでコスパが相当悪いってのもあるな

そこそこ小型機が使えるとしたら半島南部から対馬に対して使うぐらいだな
0496この名無しがすごい! (ドコグロ MM16-Azt7)
垢版 |
2022/10/23(日) 06:13:39.64ID:o64mlstlM
>>493
今はLCACとかあってほとんどの海岸に揚陸できるからわざわざ敵前上陸してやる必要もないしなあ……

兵器プラットフォームやシステムに金をかけられるのであれば基本的に有人機やミサイルでいいし、作中の自衛隊は贅沢が許されてるからな

だから、バイラクタルTB2みたいな遠隔操作型は有人攻撃機でいいし
ハロップみたいな徘徊弾薬型は対レーダーミサイルでいいし
シャヘドみたいなプログラム飛行型は巡航ミサイルでいいだろう

作中の自衛隊が欲しがるとしたらグローバルホークみたいな偵察機とか、歩兵が運用できるスイッチブレードみたいなやつかな
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-h203)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:16:57.19ID:M4XDKXJ40
仮にウクライナ侵攻にゲームチェンジャーのようなものを見出すとすればStarlinkじゃないかという気がするけど

作中日本がStarlinkに近いものを作れたら技術的に世界征服できるんじゃないかね
妨害できる国もないから、Starlinkを利用したドローンの活躍がはかどりそう
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:00:16.60ID:RqPlaPt00
>>498
> 仮にウクライナ侵攻にゲームチェンジャーのようなものを見出すとすればStarlinkじゃないかという気がするけど

あれは反則だよなぁ、衛星1500基(約1.5兆円)とそれを運用する施設を無料で使えて完全対策できないだもん


> 作中日本がStarlinkに近いものを作れたら技術的に世界征服できるんじゃないかね

既に情報通信衛星、GPS、気象衛星、地球観測(偵察)衛星打上で召喚後日本はギリギリと書いてしまったのと
あれ2014年開発2018年打上だから、日本もそれだけかけて他衛星打上を無視して毎月ロケット発射が必要、、、、
作者が猛パッシングに耐えれるなら可能かとw
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ fd5f-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:50:05.15ID:eheec8g60
>「7隻が相当な間隔をもって展開しています、しかし展開範囲は10kmの円状の中に入ります」
http://mokotyama.sblo.jp/article/189877484.html

海上自衛隊の諸君が作戦行動中にそんなに寄り集まっているのは何かわけがあるんだろうか?作者の都合以外で。
こと冷戦以降は、核兵器が怖いとかデータリンクの恩恵だとかで、できるだけ船同士の間は離しておくようになったというから、それを踏襲してもっと散開していそうなものだけれど。

>しかし効果的な作戦という事は,アメリカも当然対抗策を練っていて,空母機動艦隊の作戦行動中は対潜能力の高い航空機や艦船で常に警戒している.
>空母前方90kmには攻撃型原潜,その後ろに駆逐艦が展開.
>空母直援艦も空母から20km近く離れて陣形を組む.
>敵潜水艦や航空攻撃が考えられる場合は,輪形陣をさらに拡大,警戒機・援護戦闘機を上げ,対潜ヘリで警戒する.
>潜水艦は発見さえ可能なら,料理する方法に不自由はない
https://mltr.ganriki.net/faq09n11s.html

>現代では,通信機器などの発達により,また核兵器への備えとして,艦隊を構成する各艦の間隔が広がり,また,艦対艦戦ではミサイルが主力となっていることから,輪形陣以外は無意味になりつつある.

>例えば米海軍の空母を中心とした艦隊の場合,前方警戒のためにSSNを50~60nm(nautical mile 海里,1nm=1852m)前方に配置.
>その後方にCG/DDGを配置し,側方警戒/対空直衛に当たるDDGは10nm以上離れて警戒に当たっている.
>東京の永田町に空母を配置したとしたら,僚艦の持ち場は千葉,茨城,埼玉,山梨辺りまで及ぶ.
>また,航空攻撃や潜水艦からの脅威が高いようであれば,前方の警戒に当たる水上艦艇は,愛知や岐阜, 新潟や福島あたりまで進出する.
>これにCAPを加えれば警戒範囲は東北~近畿辺りにまで及ぶ.
>なお,参考までに大戦中の米海軍空母群の輪形陣は,空母を艦隊中心から2250m,戦艦および巡洋艦を3150m,最外隔部を構成する駆逐艦を6300mの位置に配置する.
https://mltr.ganriki.net/faq09n07.html
0505この名無しがすごい! (ドコグロ MMe6-Azt7)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:38:37.81ID:OGvmLWz0M
>>503
ヘリ空母を中心とし直径10km以内の外接円を持つ正六角形の輪形陣とすると各艦の距離は5.0km以内、正七角形なら約4.3km以内か
レーダー見通し距離が20kmくらいとして、データリンク有りCEC無し、正規空母無しとしても結構近い気がするな
その上敵が全長20kmの怪物を復活させるかもって状況だし

魔帝は核を持ってるし、米ソの核兵器を超える威力のブレスを吐く生物もいる世界なのにな
0506この名無しがすごい! (スップ Sda2-PbI9)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:05:45.74ID:3vny4O53d
戦闘シミュレーションで試したら高度30ftを巡航するハープーンに対してイージス艦やあきづき型はだいたい17.7海里前後で探知するぞ

いずも型は20海里前後で探知する

そこから迎撃ミサイルを発射してマークインターセプトが自艦から11海里前後の距離になる
0507この名無しがすごい! (スップ Sda2-PbI9)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:07:08.54ID:3vny4O53d
ただ、作中の惑星って水平線が遠いスーパーアースだから実際はもっと遠くから探知するはず
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:43:35.06ID:fwzqB/+Y0
ロシアの戦闘機、10月になってから5機が原因不明で自国内墜落と、、

いや、交換部品がないと寿命半年って本当だなぁ

自衛隊、歩兵戦闘車を輸入か国産かで選定中で、輸入品優勢だったけど
コラ覆るかもしれんな
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:23:24.90ID:c6NEh00c0
▼爆撃機6機のための基地拡張に150億円と4年かかるのか、、、、


オーストラリア公共放送ABCは10月31日、米国が核兵器を搭載可能なB52戦略爆撃機を豪北部のティンダル空軍基地に最大6機配備する計画を進めていると報じた。

 報道によると、最大1億米ドル(約150億円)を費やして基地を拡張するという。2026年後半に駐機場が完成する見込みだ。
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ 3244-Oft1)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:57:45.23ID:1+bZYCBi0
漫画版予定日どおりに更新されてるよ
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ a37c-FFna)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:52:01.23ID:J8USvjV00
アニメ化してほしいけど、難しいでしょうね…。
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d41-sqhU)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:47:15.68ID:8NK2YUcB0
漫画版が結構面白かったから原作読んだけど
漫画で読んでたパーパルディア皇国編までがやっぱり面白かったかな…
それ以降は同じ事の繰り返し過ぎて…自国の軍事力絶賛→日本のそれに驚愕→化け物め!!
後になるほど流し読みレベルが上がっていったけど列強国の意地2前半までは読んだ
0516この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:20:18.92ID:D7TH184T0
>>514
> アニメ化してほしいけど、難しいでしょうね…。

いまや貴重なミリ枠の一応なろうランキング載りなんで可能性はゼロではないが、、、

主人公がいないからキャラ商品作れない、書籍の権利移籍して1巻から再販しても売上見込めない
あとウクライナ戦のせいで「切り取り加工されそうな自衛隊関連の映像作品」の許可が出にくいだろうし
「使ってもいいですよ、ただし、EDテロップの協力:自衛隊と書かないでね」=関係悪化は避けたい

つうか、コミック版は連載してるけど書籍版は最終巻からそろそろ3年
完全に旬は過ぎた&なんもファン活動盛り上がりもなかったじゃ、、どうしようもないだろ
0517この名無しがすごい! (ブーイモ MM6b-5kMr)
垢版 |
2022/11/12(土) 14:54:01.61ID:zrOCJlRIM
>>515
後半のバカナー展開もそうだが、グ帝編の前半なんて日本がほとんど出てこないしなぁ(出てきても数ページでフェードアウト)
オリ国家同士の戦いだらけでもはやジャンル変わってるし、ほぼ惰性で読んでたわ
グ帝編で唯一好きなシーンは空挺団が活躍するとこやな
それ以外はあまり覚えてない……
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:02:52.89ID:qfpSJxTR0
>>112
>風神の涙の全力運転で越えられる程度のものだったってことなんだろうな
それなら交通手段についての希望は持てなくもないか。

>あれ、魔帝の復活に備えて編み出した新技の可能性もまだあるんだよな
つまり、あの雷炎龍とやらにはもとから数百メガトン級の核爆弾を遥かに凌ぐ大量のエネルギーを取り扱う能力があったというわけだ。
強靭!無敵!最強!…なお、少なくとも将来性だけなら、これの更に上を行く可能性のある神竜イルクスがいたりする。
日本国召喚 11スレ目
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638709425/724
ttps://w.atwiki.jp/jp-summons/?cmd=word&word=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2&pageid=678
0519この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:24:46.97ID:qfpSJxTR0
>>505
>その上敵が全長20kmの怪物を復活させるかもって状況だし
せやな。
しかも、作中日本がクルセイリースのヤマタノオロチ復活計画を知らないならまだしも、知っているからなおのこと。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638709425/972
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:25:33.85ID:qfpSJxTR0
>魔帝は核を持ってるし、米ソの核兵器を超える威力のブレスを吐く生物もいる世界なのにな
それな。
実際、魔帝の核兵器と、ギガトン級か下手すればテラトン級の放射線を吐き出すドラゴン(例えばエモールの雷炎龍)の存在も勘定に入れて考える必要あるわな。
そうなると、船同士の間隔をなるだけ開けて艦隊を組むべき理由のうち、それなりに大きなものが地球と変わらず存在し続けていることになる。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638709425/724

特に理由が無いなら、展開範囲は半径50kmか100kmか、その位にしても問題なかったように見える。
作者が「この場面の海上自衛隊の艦隊が半径10kmの狭い範囲に寄り集まらざるを得ない合理的な理由」を考えてくれればいいんだけど。
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:10:52.28ID:qfpSJxTR0
>>508
何となく、作者はそうしたかったんじゃないかという感じはするな。
"わざわざ"7隻ともキル・ラヴァーナルではない何かの射程200kmより若干近い150km地点に、半径10kmの範囲内という変に船同士の間が詰まった状態で置いていたり。
キル・ラヴァーナルではない何かの情報が日本側に無かったという言い訳は効くかもしれないが、

>一斉攻撃で効果が無ければキル・ラヴァーナルを起動して殲滅する
>まだ言えぬが艦隊が我が国の200km圏内に入るのであれば後は何とかする
ttp://mokotyama.sblo.jp/article/189809970.html

>クルセイリース大聖王国の言うとおり、護衛隊群を派遣するが、日本国艦隊は1隻を除いて沖合150km付近で待機
ttp://mokotyama.sblo.jp/article/189809976.html
0522この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bf2-TBHm)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:41:04.30ID:e4werYBv0
>>517
グ帝編は5巻のムー対グ帝の海戦が1番面白かった
日本対グ帝は正直イマイチ
後半になっていくにつれグ帝が痴呆化するし
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ e5da-FFna)
垢版 |
2022/11/13(日) 08:01:59.43ID:ij2USet70
今回の漫画、船の爆発シーンがド迫力でよかった。
0526この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d35-67W0)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:08:33.87ID:H3yQ2QTN0
9年ゆうても、遅筆と単行本作業(笑)で大半休載してるからなぁ

日本がでない日本国召喚な時は書籍書き下ろしを再利用だから、ほぼ一年発表無しに近かったわけだし
0530この名無しがすごい! (スププ Sdbf-X4my)
垢版 |
2022/11/27(日) 20:05:10.99ID:tEZN5uIrd
この作品海戦で航空目標が護衛艦に接近してきたときどうやってワイバーンだの空中戦艦だのを識別してるんだ?

レーダー波を発しないワイバーンやグ帝機を遠くから識別とか無理だと思うんだが

実際戦闘シミュレーションで護衛艦にレーダーオンとレーダーオフのF-15を横並びで接近させたらレーダーオンの方はほぼ最大探知距離で機種を識別できたけどオフの方は機種も所属も不明のボギー表記で2海里圏内まで接近されないと識別できなかったし
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:17:28.47ID:CEsho5xg0
>>530
実際、IFFが無いことでそういった不具合が出ることは作中で触れられていたが、何故か作中日本がその辺の対策を講じた気配が薄いんだよね。
今までは作中日本の周辺には運よく敵しかいなかったから「味方以外は全部敵。誤射もやむなし。」みたいな運用でもよかったのかも知れないけど、今後もずっとそれでやっていけるとも思えん。
この辺をカバーするためにムーでもミリシアルでも何ならパーパルディアでもいいから、敵味方識別の話を詰めておいても罰は当たらん筈なんだが。

>シットラスの答えに、マイラスは困惑する。
>(おかしい。日本国の護衛艦が1隻でも参戦していれば、何故帝国の航空機が全滅していないのだ?敵味方識別装置が無く、誤射防止のため、戦闘が出来なかったのか?連合艦隊が、逆に足を引っ張った形になったのか?
n6408bv/58/

>「困りましたね、神聖ミリシアル帝国の空中戦艦に敵味方識別装置は……」
>「当然無いな、確かに来ると邪魔だな
/n6408bv/108/

>「な……なんだって!?あのゆっくり低空を飛ぶ艦か?敵味方識別装置は……」
>「付いておりません!!現在基地にある弾薬のうち、対艦誘導弾は対空目標アップグレード前のものですので、おそらく当たらないのでは?」
/n6408bv/118/
0534この名無しがすごい! (ドコグロ MM9b-g88d)
垢版 |
2022/11/30(水) 00:37:59.18ID:qjWlCPxLM
空域管制して聖域を作るとか、同盟国に通信機器を供与するとかの連携かねぇ
何度か障害になってるのに未だに発光信号はな
こんなに主人公を無能にしてまでピンチを作るくらいなら何時も通りソンナバカナーをやってる方がマシだと思う
0537この名無しがすごい! (スププ Sdbf-X4my)
垢版 |
2022/11/30(水) 10:25:12.17ID:HvUNSY1hd
それならまだある程度敵が現代装備を持っていたほうがマシな展開になる

第1護衛隊群に対して数で同等、質で少し下くらいの敵…しらね型1はたかぜ型2あさぎり型5くらいの敵が立ちふさがってハープーン56発撃ち込んできた所でイージス艦2隻とあきづきを擁するEF1には通じないし

逆に相手はこっちの攻撃を防ぎきれずに4から6は沈む
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ b735-LU6P)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:14:31.23ID:i516q0kc0
日本無能は開戦前ならいくらでもできるんだよ
専守防衛&平和ボケ。日本国民に被害がでるまで政府・自衛隊が何もできないは実際やりそうだし

けど、実被害でて戦時中になってから、その無能展開をやってはいかんよなぁ
みのろうは目視ばかりにこだわってたけど、第二次大戦でも方向わかるからと無線封鎖してたのに、自衛隊は海上からの電波一つ発見できないのかと?
0539この名無しがすごい! (ドコグロ MMdf-g88d)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:03:14.85ID:7Jitv9A0M
戦争も虐殺もなんでもありな世界に転移してきて頼みのアメリカもいない
近所の友好国クワトイネも隣国に攻撃されて占領された街で大勢の市民が虐殺された
それでも他国に攻撃されてる友好国に日本人が観光に行って虐殺されたり

開戦前だとしても流石に無理がある

政治とか書くのが上手い作家ならもしかしたら、説得力持たせられるのかもしれないけど
この作者の書いてる政治って変な爺を出して役人がそれに同意して終わりとかだし
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa5-9anZ)
垢版 |
2022/11/30(水) 22:52:07.74ID:uRyD5TeW0
>>539 憲法9条教と非暴力無抵抗主義の敗北を痛感し、覚悟を完了する
じっさいの人死にと、まどろっこしいプロセスを経て限定解除、本気を出す
という儀式を経過することがオヤクソクでリアル路線であった。むかしは

ここ10年いや5年前あたりを境に激変したのだよ、日本人の「常識」が
通過儀礼なしに、最初から「殴られたら即座に殴り返してよい」にオヤクソクが変わった
さらに「恫喝のフリされた時点で殴っていい」「犠牲が出るまで待つとか馬鹿」に替わりつつある

この作品が書かれた当時は、まだ通過儀礼をグダグダ書くのがオヤクソクだった
F-35Aがいないんだぜ? いずもの艦首にciwsがついてんだぜ?
すでに現実のこの世は、作中の日本とは、ちがう世界線に入っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況