X



【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行93回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fb5f-qOFO)
垢版 |
2022/09/19(月) 11:33:41.76ID:E4Uwzhdr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立てする時は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加して下さい。

小説家になろう/カクヨム/電撃の新文芸で「リビルドワールド」を連載している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てられる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行92回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1661720753/

◆書籍特設サイト
https://dengekibunko.jp/special/RebuildWorld/

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/

◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI <上> 誘う亡霊 ISBN: 978-4049123944
2019-07-17 リビルドワールドI <下> 無理無茶無謀 ISBN: 978-404912519
2019-11-16 リビルドワールドⅡ <上> 旧領域接続者 ISBN: 978-4049127300
2020-01-17 リビルドワールドⅡ <下> 死後報復依頼プログラム ISBN: 978-4049127317
2020-05-18 リビルドワールドⅢ <上> 埋もれた遺跡 ISBN: 978-4049130690
2020-09-17 リビルドワールドⅢ <下> 賞金首討伐の誘い ISBN: 978-4049130706
2021-03-17 リビルドワールドⅣ 現世界と旧世界の闘争 ISBN: 978-4049134902
2021-08-17 リビルドワールドⅤ 大規模抗争 ISBN: 978-4049137385
2022-03-17 リビルドワールドⅥ <上> 統治系管理人格
2022-04-15 リビルドワールドⅥ <下> 望みの果て ISBN: 978-4049139501

◆コミックス
2019-12-27 リビルドワールド (1) ISBN: 978-4049129335
2020-06-26 リビルドワールド (2) ISBN: 978-4049132434
2020-10-24 リビルドワールド (3) ISBN: 978-4049135169
2021-03-27 リビルドワールド (4) ISBN: 978-4049137705
2021-08-27 リビルドワールド (5) ISBN: 978-4049139235
2022-01-27 リビルドワールド (6) ISBN: 978-4049141948
2022-06-27 リビルドワールド (7) ISBN: 978-4049144888
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0707この名無しがすごい! (スププ Sd1f-q+KG)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:42:54.36ID:tpDinHxFd
>>704
マッドに見えて「助かるやつは助けたい」って人命救助に本気みたいだし、だからと言って慈善事業では駄目で金が必要って理解してるしね 手段はマッドだけど目的は真っ当なんだと思うこの人

それに対してハルカ(リビルド研?)は由緒正しいマッドの発想って感じ
巨人ラティスがリビルド研の他の研究員のものかハルカが関わったのか気になる
ハルカは被験者という推測だったはずだけどプレゼンに行くという事はある程度開発に関わってる?
0710この名無しがすごい! (スププ Sd1f-q+KG)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:52:24.10ID:tpDinHxFd
>>705
ツバキ、というか旧世界基準だと費用対効果が駄目過ぎるし頭の悪いゴリ押し兵器なんじゃないかな?
単に広域破壊や不死性ならもっとスマートに安く実現できるんでしょ、旧世界技術なら
しかも制圧兵器以外に使い道がないし弱点がバレると一発で倒されたりと欠点が多すぎるという……

なのでコンセプトを変えて偽装と分身で撹乱や潜入に特化して特殊工作向けを目指したしたのが輸送車内のハルカなんじゃない?
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:29:36.51ID:O0DWx45/0
ヒロインには三種類の意味がある。
女主人公(一枚目)、女主役(二枚目、英語の原義)、マドンナ、の三種類。
シェリルは女主人公。アルファが女主役でシズカがマドンナ。

女主人公には他に書籍ユミナとWEBキャロルとレイナ(お嬢様)が居るが、
成り上がり方が最も派手で女主人公らしいのがシェリル。
成り上がらされ方が最も派手なのがシジマ。
0716この名無しがすごい! (スププ Sd1f-q+KG)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:30:41.98ID:tpDinHxFd
>>709
手段がマッドなのはティオルへの実験を見るとヤツバヤシも同じな気がするけど東部の価値観だと金が無いとか負債持ちはそういう扱いをしても良いみたいだし、ヤツバヤシ的には倫理的な範囲でやってるのかな?
前にネリアすら恐怖させた技研の非倫理性の詳細が明らかになる日を楽しみにしたい

ハルカへの会話は技術を勝手に流用された事への反発の方が大きい印象をワイは受けたよ
何か強制労働させられてるみたいだし
前は「自分が技研に所属してたわけない」って腐してて技研に憧れてると思ったら、そうでも無い様に見えてよく分からない
0718この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-u7ax)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:42:49.07ID:4lO5klK+r
>>706
オリビアからしてもハルカからの依頼で出向いたと思ったら巨人化ラティスのプレゼンされて、
客から商品説明された感じだったし、そら困った反応になるわな
ハルカはリビルド技研の被験者であり研究者のプレゼンしか見てて世間的な常識が無いんだろうな
だからリビルド技研にいた頃の研究者を手本にしたらオリビアやヤツバヤシからもそうじゃねえだろ的な扱いされた感じ
0720この名無しがすごい! (ワントンキン MM87-Tqm2)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:00:01.48ID:6OYA9q8bM
>>718
オリビアは婉曲に「それって今私に言う事?(苦笑)」って反応だったよね、ヤツバヤシもハルカに対して「知るか」だし
ハルカは段取りが出来てない、学生気分が抜けない新入社員って感じ
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd2-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:13:02.92ID:GHHZ7EIa0
ハルカポンコツ説が急浮上。
割と戦える(自称)けど世間知らずでポンコツのハルカと
戦えないけど世慣れしてて坂下すら出し抜く段取り上手なシロウは
やっぱり相性抜群では?
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:17:09.81ID:O0DWx45/0
>>716
個人的推測では、ヤツバヤシは旧技研の所長で、同意の下に治験(怖)をしてた。
統企連に潰され再建された新技研では、負債持ち(≒犯罪者)に強制で治験(怖)を
する方針になった。
それがヤツバヤシの倫理観(同意を求める=契約重視)と合わず、新技研には入らなかった。
ではなかろうかと。

反発の方は流用とかよりも、ハルカに「所長の研究にスポンサーが付くかも知れない
から技術的な詳細を説明する為に一緒に来て」と言われて来てみたら、
期待外れ(回復薬じゃなくてツバキの戦力増強のプレゼン)だったからじゃないかな?

>>717
え? だって主人公より弱いクセに主人公にお説教(=ヒロインムーブ)してるよね?
0723この名無しがすごい! (スププ Sd1f-EK0/)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:40:04.04ID:tpDinHxFd
>>721
ハルカは事情があるんだろうけど優柔不断で中途半端なんだよね、弱肉強食でハングリーさが必要なリビルドワールドでは珍しいタイプと思う
シロウはスガドメに泳がされながらも必死に食らいついてるし、リビルドでは珍しくボーイミーツガールの主人公してる
0724この名無しがすごい! (スププ Sd1f-EK0/)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:48:20.28ID:tpDinHxFd
>>722

>ヤツバヤシの倫理観(同意を求める=契約重視)
なるほど、ヤツバヤシのティオルに対する態度からもそれが伺えるね
旧技研と新技研と分けて想像するとヤツバヤシの経歴や考えも理解しやすくなりそう

>期待外れ
そう言われるとスッキリする、「これは俺には関係ない」って感じだったね
アリス以外に「お前は何を言ってるんだ」と言われるハルカの空回りっぷりときたら…

>主人公にお説教
カツヤにお説教するユミナがいるようにアキラにはシジマさんがいるんですねわかります
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:16:41.31ID:O0DWx45/0
>>723
>優柔不断で中途半端
末端工作員なんだろうから、ある意味当然なのでは?
普通ならモブの立ち位置だし、グートル(防衛隊部隊長)と同程度の立ち位置でそ
ついでに言うなら、頑なに同行を拒否しているんだから優柔不断ではないよね。

そもそもキューブ強奪の場に居たハルカは本体ではないと思うので、シロウに
ついて行く意味は無いのではないかと。

またしても個人的推測だしちょっと飛躍しているが、ハルカはWEB建国主義者
(ザルモやネルゴ)と同様の不死性(恐らく旧世界技術由来)を持っているの
ではないかと。そして緑の血のハルカは、ティオルの遠隔端末に近い存在なのでは
ないだろうか。逆に、オリビアに護衛を頼んだポンコts・・・ハルカは本体なのだろう。

この推測の元は、WEB190『報酬の使い道』でのツバキの「彼は非活性状態です」から。
人格データーのバックアップを旧領域の個人領域(WEB252『シロウ捕獲作戦』より)
か何かに取っておき、必要に応じて肉体にロード(=活性化)する旧世界の技術があり、
WEB建国主義者はこれを使っているのではないかと推測している。
0726この名無しがすごい! (スププ Sd1f-EK0/)
垢版 |
2022/10/07(金) 14:38:13.32ID:tpDinHxFd
>>725

>優柔不断ではないよね
中途半端とか中途半端というのはハルカのシロウへの態度を行ったつもりだったんだす、行動は任務に一貫してると思う
シロウへの情を見せちゃってるという点でそうだと思ったんだ、同年代のアキラに比べると覚悟完了してないよねって
比較対象が厳しいと思うけどリビルドワールドの荒んだ世界でさらに裏仕事をするには弱々しい人格だなーって印象

>ハルカは本体ではない
>WEB建国主義者(ザルモやネルゴ)と同様の不死性
>緑の血のハルカは、ティオルの遠隔端末に近い
自分もそう思う
輸送車両のハルカはツバキのように人格を一時的に移しただけとかそんな感じで、完全消滅してもオリジナルなりバックアップがありそう

>人格データーのバックアップを旧領域の個人領域か何かに取っておき、必要に応じて肉体にロード(=活性化)する旧世界の技術
>WEB建国主義者はこれを使っている
これも同意したい
SFのお約束で、攻殻機動隊だとゴーストダビングという人格(正確にはゴースト)の複製をすると普通はオリジナルが死んだり複製側も劣化するのだけど
人格を他人の脳に移すネルゴや何度も復活するザルモは元の人格を劣化せず保持できてるのか、自己の唯一性・一貫性意識を保ててるのか気になる
「その名前は大義に捧げた」という言い方がこの疑問と関係してる気がする
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ d302-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:39:47.89ID:3zumaYY00
自分のバックアップのバックアップをとっておけば、
バックアップに何か仕込まれても気づける
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:33:52.71ID:ondc/h4s0
ネルゴ・ザルモ達は自意識を複数の端末にコピーして同時運用出来るみたいだし、
100体くらいで攻めれば、相手がツバキオリビアクラスじゃなければ大概の都市や遺跡は落せそうな気はするんだよな
それをやらないのは数に上限があるのか、技術的な問題かコスト的な問題か

あいつら倒すとしたら、今まで通り出会ったら1人づつ倒すんじゃいつまでも倒せそうにないし
シロウ辺りがチップにウィルスしこんで一網打尽する感じかな
アルファでも出来そうだけど、権限とか制約的になさそう、何となくだけど
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:43:18.70ID:O0DWx45/0
>>726
>ハルカのシロウへの態度
>アキラに比べると覚悟完了してないよね
あの時点では覚悟する必要が無かっただけでは?

アキラと比較するなら、書籍アキラが「殺したくない」と言った時点であって、
その後に書籍ユミナが断る直前の段階なんだから。
これからシロウが追いかける(=書籍ユミナが断る)わけだから、施設で再会
した時に覚悟完了した様子を見せるはずだと思う。

で、アキラが圧倒しちゃって覚悟も何もわやにしちまうに違いないwwww

>自己の唯一性・一貫性意識を保ててるのか
一貫性(同一性?)も意識もあると思うが、唯一性は笑って死ねる段階で
既に本人にとって無価値だと思う。
世界に一つしか無い物は世界で最もありふれた物だ。前者視点なら唯一性は
極めて重要だが、後者視点なら唯一性は無価値だからな。

「人として産まれ、企業の部品として育ち、消耗品として死ぬ」とか言ってるが、
言ってる自分達の方がよっぽど大義の為に「消耗品として死ぬ」覚悟が出来てる
という矛盾。
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:45:43.30ID:O0DWx45/0
>>728
>同時運用出来るみたい
何を見てそう考えたのか興味がある。WEBでも書籍でも同時運用している場面は
無かったと思う。
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:53:45.31ID:ondc/h4s0
>>730
端末のローカルデータが死体のチップに残った状態で、他の端末が死体を回収してるってことは同時運用出来るってことじゃないかと思ったんだが
死ぬと意識だけ他の端末に移るなら、記憶の統合とかいらんだろうし
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:10:50.19ID:O0DWx45/0
>>731
dクス
解釈が異なるようだな。モレは死体になった=死んだ=非活性状態になったから、
他の端末を起動させて回収しに来ることが出来た=同時運用不能、と解釈している。
意識(同一性)と記憶(チップ)は別なのかも知れないしな。

WEB版ではザルモ回収シーン(148『死体の転売』)ではチップに全く言及していないし、
記憶の統合とかも言及は無い。
難解(=イミフ)だから書籍版で判り易くチップが必要と設定変更されたのかな、
ぐらいに思ってたりする。
0733この名無しがすごい! (アウアウアー Saff-aVAl)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:10:54.48ID:OPdVp8LRa
オリビアからカード受け取れたらシロウみたいに金で雇うだけじゃなくてオリビアや旧リオンズテイル社自体を手に入れる事できるの?
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:18:57.94ID:O0DWx45/0
>>733
直通電話機能付きの名刺みたいなもんに過ぎないので『手に入れる』は無理かと。
交渉次第では不可能じゃないかも知れないが、技術的な問題とかもあるんじゃなかろうか。
あと旧世界の戸籍に名前が無いから有価証券を登記出来ないとか。
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:29:30.82ID:ondc/h4s0
>>732
なるほど
端末が非活性状態になったことを誰がどうやって監視してるかはわからんけど、そこで別の端末を起動すると意識はどうにかして死体からその端末に宿るわけか
多少謎は残るけど同時起動がされていない現状を考えると、こっちのほうが正しいと考えておいたほうが良さそうですね
回答ありがとう
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ d302-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:16:58.75ID:3zumaYY00
マクドのお姉さんに名刺もらってハンバーガー買ったら、
マクドごと買えると思うか
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:37:14.06ID:O0DWx45/0
ティオル「アキラさえ殺ればワンチャンなくね?」
カツヤ「せやな」

ハンバーガーじゃなくてホットサンドだけどな!
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:20:59.38ID:O0DWx45/0
>>735
改めて色々と考えてみたが、書籍ティオルは旧領域接続者(←念話してた)に
なっていて、本体(=巨人)死亡と同時に自動で遠隔操作端末に宿った。

建国主義者はWEBでも書籍でも旧領域接続者ではないと思う。念話的な通話をして
いたが、わざわざ念話ではないっぽい表現がされていたからな。
しかも書籍ティオルと違って、予め用意するのではなく死んだ後に新たに宿る体を手配
(WEB148『死体の転売』書籍135『換金』)している。また死体の回収を重視している
ことから、死体が無いと不都合(バックアップなので宿った後の記憶が欠落するとか)が
ある可能性がある。
WEBティオルが旧領域接続者かは不明で、巨人死亡→非活性状態になりツバキが活性化
させるまで自動では宿っていない。なので建国主義者と同じ原理っぽい。

ハルカ(技研の技術)の技術がどちら側かはわからないが、ハルカは明確に
旧領域接続者だ。
なので書籍設定なら本体が死亡したら自動で別の端末に宿る可能性も無いではない。
だがWEB設定では自動では宿らない可能性があるので、結構重要な設定が相違する
ことになる。

監視に関しては、定期連絡が無かったらとか、ミッション失敗が明らかになったらとか、
色々とあると思う。組織とかの、管理する誰かが居ないと使えない技術なのかも知れない。

あー、そういや暴徒鎮圧とかの穏便な装備が殺害上等だったな。
旧世界では人格のバックアップとか一般的だったのかも知れない。

>>741
怖いから。
その三人に対しては、アキラは「たたかう」を選択できないので気後れしている。
0746この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-OXXd)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:27:51.27ID:7TnxjpJa0
>>732
Webの146話で>レビンが…飛び散った脳漿の一部が付いているチップ状の集積回路など、それらしいものを全て死体袋に詰めていく。
ってあって、強盗犯で義体者はザルモだけだからチップはザルモのなんだろうけど、たしかにその後再登場してもどうやって復活したかは描写されてないね

>>741
他の人に偉そうかどうかはともかく、アキラさんは基本お店の人や営業の人には言葉遣い丁寧
なのでシズカには当然丁寧語だし、シズカの店の中で紹介されたエレサラにも自然そうなる
0748この名無しがすごい! (スププ Sd1f-EK0/)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:39:51.88ID:tpDinHxFd
>>729
サンクス

>施設で再会した時に覚悟完了した様子を見せるはず
再会した時にオリジナル?のハルカがどんな対応をするか楽しみだね

>覚悟も何もわやにしちまう
そのままアキラさんの信念に触発されシロウの呼びかけに応えてハルカはシロウと生き延びてほしい

>一貫性(同一性?)
文脈によって意味が微妙に変わると思うけど「自分は体を入れ替えても変わらず私であるという感覚」と思って欲しい
リビルドワールドの世界の人格のバックアップや移動がどういう原理か・どれほど完全かも不明だし一貫性については保留という事で

唯一性は「例えば自分と全く同一のバックアップがあるとしても、今の自分が死んだら自分は消えたという事である、バックアップは別個体としか思えない」という意識、かな
>笑って死ねる段階で既に本人にとって無価値だと思う
まさにザルモの様子を見るに彼にとって己の唯一性は無価値のようだ
736さんが言及してる空の境界の蒼崎橙子(自分とまったく同一の人形を作れ、死んでも人格が同期されるので「自分の生の唯一性」に無頓着)にとっても無価値なもの

>世界に一つしか無い物は世界で最もありふれた物だ。
>前者視点なら唯一性は極めて重要だが、後者視点なら唯一性は無価値だからな
彼らが自分をどの様に認識しているかは建国主義という思想にも関係があったりしそう
自分の唯一性を無価値としても自分を支えられるに足りる、それが彼らの建国主義という思想なのかも

>大義の為に「消耗品として死ぬ」覚悟が出来てるという矛盾
ほんとそうね、他人に自分を大事にしろと言いながら自身が大事にしてない
彼らは「部品として生きるくらいなら人間らしく死ね」なんて極端に走りそうな奴もいそうな気がするw
0749この名無しがすごい! (スププ Sd1f-EK0/)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:00:32.53ID:tpDinHxFd
アキラの敬語と言うと、調査チームの時のアキラのシカラベへの敬語とタメ口の混合が謎
シカラベは格上だから最初は敬語を意識してたけど圧を掛けられたりイラッとしてだんだんタメ口が出てきた、という感じだったりして
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-LIzE)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:44:26.70ID:bGKOAO970
ハンター同士の場合は親しい間柄でないのなら格上に対して普段は一応敬語にするけど会話の流れで
過剰に舐められないようにする為にタメ語にしてるって場合もあるかと
まあアキラの場合は単にスラム街出身で学がなく育ちが悪くて言葉を取り繕えてないだけだと思うが

新刊一月か待ち遠しいなどれくらい変化するんだろう
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ cfb3-pctS)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:45:58.38ID:47PIfK7g0
発売日決まった!!良かったよぉ〜
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 2375-poG4)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:01:43.05ID:ZrqwvLJU0
>>749
アキラは基本ですます調で話す店員とかにはですます調で返答して、威圧して来るハンターとかゴロツキには同じようにぞんざいな口調で返答する感じ
ヤラタサソリの時のシカラベは初対面だからですます調で話したけど、シカラベが威圧してきたから敬語使う必要無しと判断してゴロツキ相手モードになったんだろう
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-OXXd)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:03:30.38ID:7TnxjpJa0
>>754
学がなく育ちが悪いてハンターのほとんどやん
スラムじゃない下位区画の孤児院出身者のドランカム若手Aチームはカツヤとリリーやで
むしろ孤児院でろくな教育受けてなくてましな仕事就けんでハンターになるしかなかったんでは?まである

ドランカム、金かけて若手育成したのに一気にいなくなって大変だなぁ何割減ったんだろう
0759この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:04:24.39ID:ondc/h4s0
ドランカムの内部はボロボロだったのをカツヤのLNで無理やり押さえつけてた状態だった
あの状態が続いていたら、メンバーがカツヤ以外全滅するまで作戦失敗に気づかない恐れもあったからな
そうなる前にカツヤが死んでクロサワが復帰したんだから、ドランカムにとっては良かったんじゃないか
新刊ではミズハがその後どうなったか分かったらいいんだけどw
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 2375-poG4)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:13:46.21ID:ZrqwvLJU0
ドランカム事務派が若手を贔屓するようになったのはリオンズテイルのレイナの存在を隠蔽する為に若手を大量採用したんじゃないかって話があったので、
それが本当ならミズハはまだリオンズテイルとの伝手が残ってるからまだ首の皮一枚繋がってるかも知れない
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-OXXd)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:31:04.32ID:7TnxjpJa0
緑色で光っている回復薬の謎
そんなもんが血液のかわりに流れていたら顔色が悪いどころじゃないようなもんだが、ティオルもハルカも別にそんなことは無さそう

Webのヤツバヤシは身体拡張者だったけど、書籍では匂わせる程度ではっきり描写されてない
次に登場する時は能力を発揮するんだろうか
0762この名無しがすごい! (スププ Sd1f-EK0/)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:39:25.58ID:tpDinHxFd
>>756
ワイもそうだと思う、シカラベが威圧掛けてきて敬語を使う気が失せたんじゃないかな
ただ途中でエレナ・サラの救出話になったらまた敬語でシカラベに話してるからアキラの基準がよくわかんないw
その後でアキラの判断についてシカラベに聞かれた時はまたタメ口なんだよねー
相手への気分次第、またはエレナ・サラを意識した時は敬語になってる?

まあアキラは意識して切り替えてるというより、敬語を使うのが億劫になったるすると自然と素のタメ口が出ちゃうって感じかも
スラムを独りで過ごしたアキラに敬語を使う機会ってかなり少なかったと思うし、アルファから座学で教わったばかりの敬語を一生懸命使ってる段階だったのかもね
シズカ達は頑張って敬意を伝えたい相手だけどシカラベは段々どうても良くなったとかw

そもそもシカラベはカツヤやトガミがタメ口でも咎めてないようだし、シカラベ個人のポリシーかドランカムの集団文化かハンターの一般的感覚か、実力差とかあってもハンター同士はタメ口OKなのかな?
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6c-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:40:32.83ID:O0DWx45/0
報連相が出来ないミズハが自力で幹部になれたとは思えないので、幹部に引き上げた
古参幹部が居るはず。リオンズテイルとの伝手はその古参幹部なのではないかと。
で、その古参幹部が若手大量採用若手優遇方針が失敗した場合の蜥蜴の尻尾切り用に
ミズハを幹部にして指揮を執らせた可能性が・・・
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ d302-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:59:40.86ID:3zumaYY00
ハンター上がりだけだと回らない仕事があるんだろ
それをやってくれるヤツを募集したら来て頭角を現していっただけでしょ
ドラムカンのやつらがホワイトカラーの仕事面では頼りないかもしれん
0765この名無しがすごい! (ワントンキン MM3a-bkId)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:05:09.11ID:/Njw/OpXM
そういやアキラってシズカ達に対していつまでも言葉が堅いという印象がある
打ち解けて来てるしもう少し言葉を崩しても良いと思うんだかどね、シズカ達も気にしないだろうし
逆にシカラベに対しては秒で敬語を崩してもいる

その辺の距離感覚のちぐはぐさって対人経験の偏りから来るのかな
基本的に他人は敵で舐められたらアカンってスラムと違い、親しい相手・協力をする相手との付き合い方は手探りなのかも
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:15:57.31ID:XjdY7/lJ0
>>762
言われて見直してみた。最初の挨拶は定型句だから問題無いとして、
噂に振り回された話の箇所なら、エレサラに聴かせる為に応えたからかも知らん。
あの話をシカラベとだけしていたなら、そもそもまともに応えたか怪しい希ガス
「さあな」とかだけ言って終わりにしてたんじゃ?

>>764
頭角・・・WEBでも書籍でもポンコツ振りを発揮しているのを見ると違和感が凄い。
WEBだと賞金首討伐でエレサラと険悪になったのに問題無しと報告し、
書籍ではアキラシオリ戦に関するカツヤの疑問を頭ごなしに封じておいて問題無しと
判断する感性で頭角とか現わせるのか? って思う。

>>765
敵でも敵ではないでもない例外との接触経験がゼロだったので距離感が掴めてないのかも。
駄目臭い新入社員が美人上司にだけ急に敬語になる的な感じで。
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e5e-TheM)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:48:47.58ID:PvmeFLIJ0
基本的にハンターを下に見てるんだろ
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:49:43.43ID:+8s9bweG0
>>766 カツヤ関係だけ馬鹿になってるんだろう
他のヤツラもカツヤで絡んでる時は変になってる
だから、カツヤが絡んでない時のしごとが他のドラムカン連中よりすごいんだろうなぁって想像したぞ俺は
0770この名無しがすごい! (ワントンキン MM3a-bkId)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:59:00.47ID:/Njw/OpXM
漫画のミズハは想像より美人なんだけど、リリーをそそのかしたりヴィオラに振り回されたりカツヤが死んで大損害が出た時に顔芸を披露してくれると信じてる
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-Phf8)
垢版 |
2022/10/08(土) 02:01:05.49ID:oFLRqKD50
2022年新章スタート予定とあって11月まで刊行予定なしだったから12月かと思ったが
結局12月でもなかったね
来年の3月くらいまでに発売してくれればいいが

あと角川の半額キャンペーンやってるならWEB掲載の巻頭か巻末に宣伝すればいいのに
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 02:10:56.06ID:XjdY7/lJ0
>>769
定型の事務仕事(下っ端作業)が出来る、なら描写もされていないし同感なんだが・・・

ある程度以上組織が大きくなると事務出身の幹部はどうしても必要になるから、
出しゃばりで自分なら出来ると大言壮語するもんだから試しにやらせてみた、
ではないかと思っている。劣化版ヒカルみたいな感じで。

手配や根回し(投資家を募る等)は他のドランカム連中より上手いんだろうけど
>>767-768の言うように現場の人間との折衝がポンコツなんだと思う。
アタシの言う通りにしなさい一辺倒で何でも片付けようとする的な意味で。
上手く行けばアタシの采配のお陰、上手く行かなかったら現場が言う通りに出来なかった
所為、みたいな。

カツヤ関係でも、書籍版では会う前から都合の良い報告(暴食ワニ撃破実績)だけ見て
絶賛してるとか、他の幹部が電波で御菓子くなったのとは一線を画していると思う。

カツヤのお陰で結果を出せただけなんだけど、それが自分の実力だと勘違いしてそうに
思える。カツヤの後はトガミが事務派閥に戻らないだろうから、事務派閥のハンターは
多分凡人ばかりになるだろう。
で、無能ばかりの所為で結果が出せないとか愚痴りながら落ちぶれるザマァ展開がある予感。
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ d3b0-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 07:00:20.20ID:RBiwBFCQ0
正直WEBはここからちょっと微妙というか、駆け足になってったからなぁ
あっという間にランク100装備手に入れたし
敵からの評価だとランク自体も70超えてるんだっけか
ここまで来ると終わりまで一直線って感じだし、書籍ではもうちょい寄り道してくれてもいいのよ?
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ab9-hy5R)
垢版 |
2022/10/08(土) 08:05:49.28ID:n3Q0KS940
装備全損再起はちょくちょくやってるけどアルファと仲違いはアルファが最も避けたい事態だからそう簡単には行かないだろうね

アキラさんだけでなくネリアも鉢植えになった時ピアス無くなってるけど、再登場の際にどうなってるだろう?だいぶ先のことだけど
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ db68-SlpP)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:18:07.30ID:5DWeCeS30
様々な事象が絡まってアルファが活動不能に陥り契約続行不可になり第一部終了
アキラ1人では現状アルファへ義理を返すという目的達成が不可能な為それを打破するのにツバキと契約するに至り第二部スタートとかでも構わない
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ de03-cMAK)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:26:04.83ID:P70m5bGI0
WEB大規模探索、書籍ティオル建国主義者討伐までが前半戦というか第一部なんだっけ
間延びはしてほしくないかな
駆け抜けて連載、駆け抜けて完結してほしい
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:34:47.08ID:XjdY7/lJ0
>>774
先月にまとめ買いして読んだぞ。最新巻でもまだ『完全に違う展開』ではないとの
判断なのであれば、次巻以降でもまだ『完全に違う展開』ではないと判断する可能性が
高いと思う。

ストーリーが一旦リセットと言うかひと段落ついたところなんで、この先の本筋は
しばらくの間、あまり大きく変わる要素が無いと予想しているので。
次巻ではミズハザマァとウダジマザマァの描写があるか無いか以外は
大差は無いのではないかと。

>>775
モレは正直、書籍版は此処までで既に駈足になってると思ってるからなぁ・・・

>あっという間にランク100装備手に入れたし
どうせ技研特攻で全損するってwwww

主任ヤナギサワが介入/妨害してくる可能性も高いし、まだまだ一直線には
ならないはず・・・

>>778
アルファ活動停止は予想外過ぎるwwww
でも絶対それだと第二部でダレるからなぁ・・・

技研特攻の後でシロウの交渉ルート構築を手伝ってツバキに再会しに行く展開を
期待していたりはするんだが・・・契約自体はしないが、ツバキが縁を紡ぐ為に
アキラのご機嫌取りに色々と面白優遇してくれる展開を希望。
0784この名無しがすごい! (スププ Sdea-mOBd)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:06:40.39ID:n6yWk029d
最奥部=ラストダンジョン=話の終わり、くらい思ってたから100超えがいる世界でランク50程度で最奥部挑戦の準備段階になるとは思わなかったなあ
まあ脇道に逸れてる間にどんどん強くなってるから結果オーライだけど

当初は最前線装備がくるまで大人しくする方針だったはずだけど、アルファは「どうせアキラがトラブル起こして戦闘経験が加算される」と見越して早めに準備を開始したのだったりして?
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:19:40.54ID:XjdY7/lJ0
>>784
アルファ「アキラは私の高度な演算能力から算出された予想を覆す。大丈夫、ちゃんと分かっているわ」

>>785
クスッと来た。
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-EE62)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:20:56.00ID:khx1Z/dn0
輸送編は改編の余地なく面白い話だと思うから、こんなに期間空くってことはなんか新規エピ挟むんかな?
ウダジマの失脚をもうやるとか?あとは機領のエピもチョロっとしかやってないからそれもある?
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-zauZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:49:30.45ID:r/k952kA0
ウダジマがアキラに懸賞金を掛けたのがアキラにバレたから、アキラからするとウダジマは「自分を殺そうとした積極的に殺すべき対象」になってるはずなんだよな
輸送護衛とかするよりも先にウダジマを殺そうとしてもおかしくないわけで、そうなるとストーリーが結構変わる可能性があるかな?
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ d3b0-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:57:31.61ID:RBiwBFCQ0
流石に今の段階でウダジマ殺害はアルファが止めるやろ
都市にいられなくなる
まずは殺しても問題なくなるくらいまでウダジマが凋落しないとな
イナベの頑張りにご期待ください
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:05:03.55ID:XjdY7/lJ0
このタイミングで挟めるエピと言うと・・・
    ・エリオ達の訓練→訓練相手→実践想定→それぞれの訓練
    ・エレサラシズカとシュテリアーナで会食
    ・ドランカム和平からの事務派閥ミズハザマァ
    ・都市幹部ウダジマザマァ
    ・マッドヤツバヤシとツバキティオルの裏事情(ヤツバヤシは偽名)
    ・主任ヤナギサワとツバキの裏事情(オーラムで遺物購入)
あたりか?
で、次巻では列車に乗るところ(WEB232『注意区画』)までにして、
輸送車両編は一巻丸々使うとか?

>>789
それモレも考えたが、多分イナベから「権力者を直接殺しても次を躊躇わせる効果は無い」
とか言われて、再起不能になるまで徹底的に失脚させる方が良いと説得される方向に
なると思う。
そうでないとアキラは殺すのを曲げないだろうから、落としどころの無い
都市との完全敵対が確定してしまう。最悪でも失脚→防壁の外に追い出してから
殺す方向に持って行かないと、その後の活動が難しくなってしまう。
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b75-RugR)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:06:38.90ID:Yl+8jfTG0
文字認識し辛い背表紙のタイトルフォントと横倒しデザインと巻数のローマ数字を変えてくれるのかも知れない
タイトルの文字が横書きでたださえ少し斜めになってるので、
本棚に入れた時に首を120度傾けないと文字が真っ直ぐにならない
なので本を逆さ収納した方が若干文字の認識率が上がるまである
それとリビ「ルド」ワー「ルド」のルドの部分が繋がって見えて、
1つの文字かローマ数字みたいに見えてルドと認識出来なかったり、
ドの字が傾いたベに見えなくもない
これじゃ本屋に無いとか見つからないって言われるよ
本のタイトルよりも作者名のナフセで本棚探した方が早いわ
頼むから背表紙の文字を作品知らない人でも読める字にしてくれ
格好良く洒落たデザインにしたつもりで消費者に伝わらないデザインにしたら、
どこぞのコンビニのプライベートブランドみたいに何の商品か分からなくなって買われなくなるぞ
本屋で探して回って見つからないから買わなくて良いやってなって折角興味持ってくれた人を逃すのは勿体無いぞ
0793この名無しがすごい! (スフッ Sdea-Grrc)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:09:06.46ID:VPnNUb94d
善行の下請け更新
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-zauZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:35:50.86ID:r/k952kA0
>>790
>>791
クロエの時は防壁内に単独で突入する勢いだったからなー
あの時は「待ってればそのうち出てくるから」と言われて渋々待ってたって感じで、他の仕事しながらゆっくり待ってた訳でもないよね
説得するのは大変だけど、とにかく説得するしかないか

説得出来そうな人というと、アルファ、イナベ、シズカ、キバヤシ、、、、、、いや、シジマさんだな
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 13:03:09.68ID:XjdY7/lJ0
>>794
アルファに説得は無理な希ガス
これまでも「死ぬから辞めろ」しか言ってないし、書籍76話『衝突回避』では
匙を投げて説得しようともしなかったし、大規模抗争では突撃した時は説得どころか
喰らうまで待ったぐらいだし。

ウダジマはユミナの仇でもあるから、シェリル拷問死寸前にされて都市職員を殺した
=都市と敵対上等の時以上の敵対理由があるでそ

同様にシズカも説得実績ゼロで・・・いや「仇討ちなんてユミナが望んでるの?」とかの
定番の説得パターンならあり得るかも?

キバヤシもWEB版で賞金首になった時と似たような感じで都市側の時間稼ぎをするのなら
ありか? イナベが壁の外に追い出すまで待てとか?

シジマwwww
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f3b-3fXN)
垢版 |
2022/10/08(土) 13:30:08.17ID:UztcfaEe0
話し聞かないレベルでぶち切れてない限りは理で説得すればアキラはとりあえずアルファの言うこと聞くし待つよ
殺すのは諦めないだけ。そもそもアキラはユミナの件はウタジマよりカツヤにぶち切れてるし(それでも見逃す気あった)
懸賞金の件も言うほどキレてないからな。クロエのときとは全然状況違う。クロエはアキラの地雷全て踏んだうえで油注いでたし
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-zauZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:07:04.18ID:r/k952kA0
ウダジマザマァは期待したいけど、イナベの敵だから、アキラに賞金を掛けたからって理由だけだと物足りない

アキラにユミナを殺させた元凶だってことがアキラにバレて欲しい
まぁユミナの件の原因は他にもいろいろあるんだけど、アキラの気持ちの整理のためにも全責任をぜひウダジマに負ってもらいたい

カツヤとウダジマの通話記録があればいいだけど、ツバキかヴィオラあたりがなんとかしてくれんかな
0800この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-ZDf4)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:43:37.86ID:lxmYMoMGa
>>798
たぶんバレてもウダジマを殺しにいくことはないかな
アキラとユミナの殺し合いは、もうお互いの説得が失敗した時点で二人の問題になって決着はついたとアキラなら認識してると思う
ウダジマがまだアキラを殺そうと画策してると耳に入れば潰しに行くとは思う


クロエの件はNGコンプリートMAXオーバーしてるから比較対象にしてはいけない
アイツはどう筋道が変わっても100%死ぬしかない
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 15:01:08.91ID:XjdY7/lJ0
通話記録が無くても、監視員(防衛隊)と事務派閥ミズハの前で殺害を依頼してるし。
裁判(弾劾裁判)になれば監視員もミズハも証言するだろうから、殺害依頼がアキラの
耳に入るのは難しくないと思う。

カツヤが一旦退く気になったのに改めて行く気になった経緯(=通話記録)は
わからなくても、アキラ視点ではカツヤがユミナの説得にも退く気にならずに
突撃して来たとしか考えられないんで、アキラにはウダジマ主犯にしか見えないでそ

>>800
無いかな? 明確にアキラを殺そうとしたのに? 死んでも構わない程度に
巻き込んだだけのヴィオラは殺したのに?

って、ヴィオラはシェリルを人質にしたから殺されたんだけどな。

逆に、クロエほどじゃないので>>791とか言われれば
アキラも引くだろうとは思ってる。
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f3b-3fXN)
垢版 |
2022/10/08(土) 15:24:38.58ID:UztcfaEe0
アキラ本人を殺そうとしてきたはそこまでぶち切れないよ。見逃したり見逃そうとしてる例すらもかなりあるし
悪質な騙し、嘘、脅しに強奪辺りが地雷。クロエは一回の交渉で全踏み+後に賞金首も追加だから比較にもならない
0803この名無しがすごい! (ワッチョイ aa6c-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:03:13.38ID:XjdY7/lJ0
>>802
見逃し例は、例えばカドルのような偶発的感情的に敵対した場合だけじゃね?
WEBカツヤの場合は単なる誤解だったし、書籍カツヤの場合も権力闘争に
巻き込まれただけ(←当時のアキラ視点)だったしな。
相手が持っている敵対条件が継続的である場合は見逃していない。ギューバとかヤザンとか。

ウダジマに関しては継続的(=イナベとシェリルの関係が続く限り)であり
実際に「次を躊躇わなかった」ので、次の次を躊躇ってもらう為に冷静な判断で
殺す方向性だと思う。そして冷静な分だけ>>791の説得が効くと思っている。
次の次を躊躇うはずだと判断出来る処理であれば殺すに限らないだろうから。
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f3b-3fXN)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:04:03.86ID:UztcfaEe0
>>803
書籍のギューバとかシェリルに言われたら見逃そうとしてる程度だったしヤザンはついで
ティオルとかも次に会ったら殺そう程度の薄い感情だぞ。ウダジマにも精々あってもこの程度にしか見えない
賞金首とか権力争いに巻き込まれた聞いても強い怒りもを見せてないし。アルファの理詰めで十分止まるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況