X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-QDTM)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:58:32.64ID:ylXlUuIw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664606342/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart313
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1665575945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-fUrY)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:25:21.01ID:NJktZ41l0
VRと現実で時間の長さが違うやつもあるけど
そこまでできるなら「ゲームで遊んだ。楽しかった」って記憶を書き込めばいいんじゃねって思ってしまう
0111この名無しがすごい! (ベーイモ MM96-yYWu)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:49:32.77ID:H6WSpIo3M
なろう作者はハイファンがぱっとしないからって現代もの書くのは考えた方がええな
いい大人のなろーしゅが初対面の女子高生相手にお前呼びでイキってるわ・・・
何様なんだよ
ナーロッパなら宿の娘とかに偉そうにイキっててもまあ気にならないが現代ものじゃきついわ
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ ee10-Y/ct)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:24:59.75ID:qkIy9rvg0
>>69
その間にマナがあり、
魔素と書いてマナと読むのも多いし

>>98
ユニークスキルはあと8つあったという設定なので、
キリトとヒースクリフ以外にも所持している奴がいたけど、
キリトと同じように隠していたというだけの可能性もあるから
それと、SAOの場合、能力値は敏捷と筋力の二つだけだし
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d4b-Ekpf)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:56:17.25ID:EVmLaSwq0
>>123
なんか酷い所で誤送信してしまった

そりゃあるぞ、もちろん
s○itだのfu○kだのbic○
使ったら一発退場な言葉だってあるんだからその逆も当然ある
shallとかcanとかwillの使い分けとか英語の授業になかった?
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d90-9EuQ)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:21:43.73ID:Ybz63M4e0
>>127
それで主人公が調子こいてるって表現ならわかるんだけどな。大体味方は称賛してくれるよな。

進撃の巨人のエレンが「進撃の巨人!」ってかっこつけてたらハンジにバカにされるみたいに、作中人物もちゃんと反応してくれればいいんだけどな。
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ fd5f-vPO9)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:37:40.00ID:aISvRlxi0
・ときどきマイケルジャクソンの雄たけびが聞こえる「ポウ!」
・作者(作画)が三日月と月食の違い理解してないんじゃないかというくらい月食が起きている
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 6509-NPuE)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:29:46.15ID:C9MIPBzL0
>>135
そもそものアンカー先は異世界(ハイファンタジー)じゃなくてダンジョンものとかのローファンタジーの話をしていないか?
いい年の(日本人の)おっさんが、女子高生を「お前」呼びするってなんだよって話だぞ?
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-TfLj)
垢版 |
2022/10/27(木) 04:52:27.89ID:mM1iPgBI0
敬語を誰も使ってないなら違和感はあるけど意図的だと感じられれば「作者さんは異世界を作り込んでるなあ」と思うかもしれん
なろーしゅだけ使ってないならイラる
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ c24c-UuoP)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:37:49.53ID:gcsrz7MQ0
アニメの英語字幕を見てると、敬語で「〇〇様」というのを、
「サー」だったりローマ字で直接「SAMA」だったり、
すっぱり諦めて何も書かなかったりと、訳者によっていろいろだな。

ただ、
チンピラの「コラァ!」も、
美少女の「ねえ~♪」も、
オバサンの「ちょっとちょっと!」も、
何もかも全部「ヘイ」で済まされてたりするからなあ。

無論、一人称や二人称のバリエーションもないから、
そこでの「上下差」はない。丁寧も謙譲もない。
圧倒的に幅が狭いのは確かだわな。

でも異世界語なら、
「地球上には他にない、日本語並みに幅広い言語」ってのは
いくらでも設定可能だが。
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d7c-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:36:09.49ID:Lbdy6jqk0
まぁ大抵のなろう作品じゃ
他の人は敬語使ってるのにナローシュは常にタメ口って描写が殆どだけどね。
他の登場人物も常にタメ口なんて作品はまず見かけない。
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ 2101-80Lh)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:07:29.66ID:Wrza8HA40
蒸留酒作ってドワーフが移住してくるみたいなやつ結構あるけど
酒造りって素人が適当に知識だけでやっていきなり超上質の酒ができるとも思えない

ところで、ドワーフが普段飲んでる酒でも結構度数高いっていう設定のやつ多いが
普段飲んでるやつで何度くらいなんやろか
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 0546-0PKM)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:16:12.72ID:uRvWFuNq0
ナローシュよいしょのためにそれ以下の品質のものしかないんだよちかたないね
度数は作内で言及されてなきゃ不明だし特別な理由がない限りわざわざ具体的な数値で出す必要性を感じないかな
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d7c-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:15:46.43ID:Lbdy6jqk0
そもそも何で殆どのナーロッパじゃ蒸留酒が存在してない設定なんだろうね?
さすなろさせるためってのは分かるが、何で錬金術やら魔法やらある世界で蒸留酒ごときが
発見されてない設定なんだろうね。
下手したら錬金術の工程で普通に蒸留水作ってる作品でも蒸留酒が無かったりするし。
蒸留酒がないって元ネタは何だろう?
0153この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-llQC)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:29:03.30ID:VyQCejrDa
錬金術というワードというか中身は異世界作品になると意味が入れ替わるからなあ
魔力的な不思議パワーが主体で科学的な部分がさっぱりになる
蒸留水を科学的手法オンリーで抽出している事が確定している作品で蒸留酒が発明されてない世界観なんて本当にあるかどうか……指折り数えるレベルだろう
0154この名無しがすごい! (スププ Sda2-Ekpf)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:42:51.40ID:jTzWwujld
>>147
度数っても、ロックにしたり水割りにしたり、カクテル、ストレート、冷にしたり燗をつけたりあるいは常温でと
飲み方も色々あって飲みやすさも変わるしなあ
度数だけで見るよりアルコールの摂取量で見るより方がいい気がする
ちなみに酒を温めると酔いが回るのが早まるが
逆に冷やすと、酔いが遅くなって飲みやすさも上がるけど
あくまで遅くなるだけなので調子に乗って飲み過ぎると後でエライ事になる
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d7c-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:59:03.70ID:Lbdy6jqk0
>>152
確かに、ひとつのネタでさすなろ出来てドワーフを取り込めるのは便利だよなぁ。
そりゃ濫用されるわな。
ふと思ったんだが、ドワーフが酒好きってのも元ネタあんのかな。
オッサンで赤ら顔(鍛冶焼け)のイメージからかね。
0162この名無しがすごい! (JP 0Hb6-TAah)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:32:15.41ID:qzQmVhSPH
>>156
オークさんゴブリンさん「ぐわあーっ」
なろーしゅ「助けに来た!もう安心やで!」
エルフ「せっかく襲いに来てくれたくっころチャンスに余計なことすなや!」
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d7c-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:43:16.44ID:Lbdy6jqk0
まぁエールに関しちゃ自家製という線もあるし
ていうか、そもそも民が酒を自由に販売購入できてる世界観がある意味一番トンデモだと思う。
アルコール類の流通や居酒屋とか領主の支配下でガチガチに固められてる方が自然だが、
そうなると(そこまでリアルに寄ると)ほんと暗くて地味な世界になっちゃうからユルく
流さないと話にならんわな。
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 05a3-4Er4)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:28:14.14ID:zgFt9ijF0
>>161
だもんでビールじゃなくてエールなんじゃ?
常温、微炭酸。
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 81da-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:56:36.15ID:tEQOe6fq0
>>164
そもそもそこまで統制するにはものすごく文官技術が発展して、
それら文官を養うだけの膨大な領主収入が必要で、
そのためには領民が密集した地域に固まっている必要がある。

年貢を払いに行くだけで何日も野宿をして魔物に襲われながら、とかの世界感はあり得ない。
隣村なんで歩いて1時間しないうちに到達できて、隣村との境は歩いて30分もしない所にあって、
入会権(いりあいけん 特定の集落共同の採取権のある森や山)の境を巡って争う程度に近い村々が
数十から数百くらい領主の統治下にあって、少なくとも一般人が手も足も出ない魔物なんてのは殲滅されてるほど治安が良くないといけない。

領主の第一の義務は領民と領地の防衛で、防衛できないならその領地は奪われるからね! それが魔物に領民ごと食われる形か、隣の領主からなのかは別として。
それで魔物が年貢おさめに行く途中で出るなんて事になれば「危険すぎて年貢を納められません」となるし、
魔物の掃討を依頼にも行けないんだから他を頼るか自力で守るしかない。領主に税を納める理由がなくなる。
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ 81da-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:01:27.69ID:tEQOe6fq0
>>161
エルトンを例にとると、酒場は(豊かな)農家の副業で、
おかみさんが自家製エールを作って、できた家からエールを売る酒場を開設、
何日か営業して売り切れたら店を閉めるってのが田舎の酒場。

常設で酒場を開設できるようなほどとなると、町の話、なんだろうと思うが。
あ、人口500人以下で空堀と土の町壁と木の柵があり行商人が定期的に訪れるので固定商店が無い程度の町ね。
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ 81da-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:06:18.20ID:tEQOe6fq0
人口500人以下・・・一軒10人として50軒、7軒×7軒の町。
これとは別に領主様や騎士の家(居室)がある城(一応石製の館と城壁と木製の家数軒)

3軒となりは街はずれって町か。
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ ee10-Y/ct)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:45:02.05ID:HT4XQt0g0
>>152
というか、もともとドワーフがその技術で蒸留酒とか作っていたって設定が古いファンタジーではよくあった
さすなろするために、周りの人らをあほにするのが当たり前になったから、
当然ドワーフの技術を大きく低下させられた

>>164
日本のどぶろくは、明治になるまで禁止されてなかったはずだから、
領主とかの支配力がガチガチにない世界観ならおかしくないと思うけど
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dba-iRQl)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:01:07.32ID:AB16Muq+0
>>170
周りの畑で維持できる軒数だろね、人が増えれば更に遠方を開墾して畑を増やし
開墾した畑までの距離が遠くなると其処にも村…新宅村を作って更に周りを開墾する、更に、、新々宅村が出来、、
として居住地…領地が広がっていく
だから隣村は徒歩圏内
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ad-72Rk)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:28:22.44ID:g6h2DLAP0
外に出ればモンスター
魔法は使えても、ちょっとした程度しか使えないので、ほぼ手作業
輸送は馬車
なろーしゅが来るまで、土地の栄養不足に気が付かないで、収穫が年々減っている
しかし、どこでも現代日本並の物価

箇条書きにしてみると凄いよなナーロッパの農業
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ 6509-NPuE)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:50:34.42ID:C9MIPBzL0
前も書いた気がするが一番ビビるのは収穫量が減ってる、土地が痩せているという表現はあったりするが虫に困った描写がほとんど無いことよ
山ん中や無人島に放り出されても野生の瑞々しく甘い果物で命を繋げるんだぜ?
そんなの虫だらけで転生転移してきた一般的な日本人が何の抵抗もなく食えるもんじゃねぇっての
あと蚊とか冗談じゃなく地獄だし命に関わるぜ
0186この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-llQC)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:58:56.06ID:VGy9bxCca
>>183異世界人類や農作物が地球のそれら同等に病害虫に対してひ弱である必要は無いからな
異世界病害虫も対抗してパワーアップしていても勿論良いのだが
しかし臭くて汚い話を好むのなんてイラスレ民くらいのものだから、単純に病害虫をパワーアップするよりはモンスター化させた方が一般的読者にとっては面白いわけで
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e7c-7fdE)
垢版 |
2022/10/28(金) 01:17:00.39ID:AdnayVP70
>>179
>おまえらモンスターの存在忘れてるぞ要るだろ壁が

逆にモンスターというファンタジー害獣だから物理的な壁は要らないパターンもある
無職転生の聖剣街道とかドラクエ5の闇の世界にある聖女の力で守られてる町みたいな、
『聖なる結界』的なものでモンスターは近づけない、みたいな設定はそこそこ見かけるわ
0193この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-llQC)
垢版 |
2022/10/28(金) 01:23:51.64ID:co6xOcZ5a
八男世界もモンスターは縄張りからは特殊な条件がないと出ない世界観だしな
ダンジョンや魔の森から滅多に出てこない世界観もあるし結局はなろう作品界隈ですら様々だ
0197この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-llQC)
垢版 |
2022/10/28(金) 02:23:20.29ID:co6xOcZ5a
魔物除けのまじないとか薬草とか魔法道具みたいなデバフ範囲持続効果はいくらでも出てくるしな
それが100%効果を発揮する必要もないし
効いたり効かなかったりしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況