#経産省 #半導体
半導体エンジニアはラピダス設立をどう感じているのか?生の声聞いてみた!
76,292 回視聴

執拗
13 日前
負け組連合ってのは実は逆にプラスの要素なのかもしれませんね.
後がない者同士だからこそ各社すべてを出し切って協力できる.
勝ち組同士ではそれぞれが守りに入って新しい物が生み出せない.
昔の失敗のときより弱ってるから,以前より優秀な人が集まるという意見を聞いてこう思いました.

消える毛根
7 日前
経産省が出た時点でもう駄目だと思う。
70兆円くらいお金だけ出して、まったく口を挟まないならともかく、700億円しか出してない。
そのくせ、役に立たない天下りが来るんだろうし。
始まる前から終わってる。

analogmix
10 日前
米国の大手半導体企業に30年以上勤め、日本の半導体メーカーを外から見てきました。
日本の企業の奈落は、
1:マーケティングの経験のないCEO、経営陣によるいい加減なプロジェクション 
2:マーケティングが出来ない幹部 
3:各社員の仕事の成果が明確に評価できないシステム 
4:いい加減な利益追求とその結果の低い利益率等でうまく投資が続かなくなり終わった様に思います。
政府からの支援も業界を詳しく理解していない役人ではうまくゆくはずがありません。また現状の設計エンジニアの能力はインド
(世界中で一番半導体を設計していると思います、世界各社のデザイン部門があります)等と比較すると、
最先端の設計経験が不足しており、EDAツール等の使用スキルも不足していますから、どのような製品を企画して利益を出してゆくか、
経営陣が半導体経営に明確なプロジェクションを立てサポートする能力、経験なければ、また同じことを繰り返すように思います。CEOの能力でほぼ決まると思います。

Rinoa
5 日前
半導体摩擦とプラザ合意が全てだよ

山多かかし
13 日前
すばらしい。めっちゃ参考になりました。生の声が聞けるのは興味深いですね。大昔日立のチップのユーザーでした。
が、最近じゃ日本勢は見る影もないですね。一応ラピダスには期待したいのですが、誰かが言った通り、官製の事業が成功したためしがありません。
他の補助金みたいにやったらだめですね。今回は金だけ出してくれたあと小姑みたいに政治家や官僚が口を出さず、無駄にプロジェクトを縛らなければ成功する気がします。
とにかく上流と下流を同時に支援しなくちゃ成功しないと思います。できればもっとこの企画、再度拡大してやりませんか?

すべてみたろう
13 日前
そうですよね。経産省が絡んで成功することはないですよね。TSMCの工場に対する出資分とこの新会社への年々桁違いに増える出資分はドブに捨てることになって増税に走るパターンでしょうね。
そもそも、先行指標であるメモリーはすでに供給過剰に陥っているわけだし。世界的スマホ需要も終了して、その分を補えるほどの産業分野がないですよね。
通信システムや車で使用される数量なんて桁違いに低いわけだし。

warudj 悪大臣
1 日前
意欲的な投資家、有能な経営者を呼び込める土台作りが重要ではないでしょうか?有能な経営者が自由に手腕を発揮して経営できる環境を整えることが重要ですよね。
これは、半導体に限ったことでもないと思いますが、資金集め一つとっても国の補助金に頼ったり縛られたり足枷になることが事業の成長には障害となるので、
単に初期投資金額が小さいという以上に問題でしょう。IBM をいれたのは、基礎研究を継続していて 、
次期の目玉と目されている 2nm の技術を提供してくれると名乗りを上げた相手が、たまたまそこ(だけ?)だったということでしょう。
なんか、その辺の背景を皆さんつかめていないってこと自体、聞いていてなんなんだろうなと思いました。
結局のところ、いつもの政府・経産省のアリバイ作り以上にはならない気が強くなりました。
標準化とか規格とかが先行するとか、先端を追求する世界ではあり得ないし、改めて日本の凋落の典型的一例をこの対話の中に見た気がします。
まあ、自分自身の反省も込めて、他人のこと負け組連合とか言っている場合じゃないと思いましたわ。