X



web歴史・時代小説を語るスレ 44口目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f79-5JYx)
垢版 |
2023/02/24(金) 20:50:45.98ID:adImFbU/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

■前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 43口目

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671185720/

このスレにそぐわない話題のリンク
■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1652175664/
■世界史
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1653216470/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-388a)
垢版 |
2023/02/25(土) 03:19:00.95ID:KvrZ+Pnu0
前スレ続き→
幕末モノだと
・幕政or藩政改革でペリー来航と開国に備える(実質江戸時代NAISEIモノ)
・維新志士や新撰組として活躍する(歴史知識頼みのNAISEIがほぼできないRTA)
で方向性がだいぶ違う
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-pvAv)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:29:59.32ID:hFF+yFME0
国盗り物には及ばんというか、
近代~現代に近づくほど浪漫味は減る
個人の裁量が利く部分が少なくなっていくからね

戦国なら大手柄立てて城持ち領主か大名になれるけど
WW2で頑張ったって素手で戦艦沈められるわけでもなし
分かり易いエンタメとしては微妙なんよ
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 71da-3nMf)
垢版 |
2023/02/25(土) 17:58:05.83ID:ZjYphjP90
WW2を派手にしようとするならまずWW1の時点からテコ入れ必要な気がする
個人武勇というより兵器開発と内政メインになっちゃうが
WW2開始時点で主役として見栄えのする青年期持ってくるとどんなに主人公活躍しても国は負けるよね
0025この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-jkRY)
垢版 |
2023/02/25(土) 20:44:13.05ID:rgREFcWEa
秀吉息子の直言で長島の惨劇ないとか思ったが史実通りか
本能寺であっさり織田が没落したの信長信忠以外出涸らししか残らなかったからだわな
せめて長兄信広でも残ってれば
0026この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-VM1o)
垢版 |
2023/02/25(土) 20:53:03.55ID:C4KQUURra
史実と同様の状況に陥ったら、普通なら日本は対米戦を諦めて、中国から撤兵しているよ。
それなのに、「日清日露の英霊に申し訳ない、中国から撤兵するくらいなら、日本が焦土と化しても英米と戦うべし」
と国民は叫んで、日本は戦争に突入した。

どうしても対米戦で勝とうとするなら、それこそ米国を成立させないという方策しかない。
米国独立戦争に日本も英国側に立って参戦するとか。
もっとも、そんな仮想戦記はやはり無理だろうな
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d5f-ZkZH)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:56:49.10ID:UPCOC0sM0
どう考えてもおかしい閃光のハサウェイやる程度には、日本人テロ大好きだろ。5.15から何も変わっとらんよ。テロを見るとエクレチオンしちゃうのが正しい日本人。
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-BIHy)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:19:41.41ID:rJ50Cxks0
革命とクーデターの違いがわからんやつまで湧いてきたぞ
そろそろスレチだからやめるんだ

信孝転生なんてのもあるのか、百話超えてるやん気が付かなかった…と思ったらファンタジーだった
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 25fd-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:08:02.24ID:N9EN7F4w0
>史実と同様の状況に陥ったら、普通なら日本は対米戦を諦めて、中国から撤兵しているよ。
>それなのに、「日清日露の英霊に申し訳ない、中国から撤兵するくらいなら、日本が焦土と化しても英米と戦うべし」
>と国民は叫んで、日本は戦争に突入した。

まぁ平成時代まではそんな解釈だったけど、二年ぐらい前にNスペで『開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~』が
当時の外交資料掘り起こして、米側は中国からの日本軍撤退にはそれほどの拘りがないとやってたな。
インドシナ進駐なんかをやらなければ、國府とチャーチルが何を言ってもルーズベルトは相手にしなかったし、ハルが出しゃばることもなかった。
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-pvAv)
垢版 |
2023/02/27(月) 05:46:34.17ID:bLceByRf0
織田家の長男、三人称視点の周辺領話を連投してるけど
読むごとに自分のテンションが下がっていってついには積み作品のカテゴリに

この作者さんは三人称が苦手なのか、敵役や脇役を動かすのが下手なのか
はよ主人公視点に戻ってくれんかな……
0046この名無しがすごい! (ワッチョイ 76f2-DDsL)
垢版 |
2023/02/27(月) 07:38:08.36ID:HgP4qSDr0
「暴力的行為による政治目的の達成が正当化されている教育」の影響だ
という指摘なんだが
そこにテロ/クーデター/革命の(言葉の定義的な)区分って意味ある差があるのかね

仮に大化の改新が不適切としても明治維新はあれ完全無欠にテロリスト集団だろ
0050この名無しがすごい! (スップー Sdda-oozT)
垢版 |
2023/02/27(月) 13:29:18.30ID:q/FcR7pmd
>>44
リットン調査団も日本の満州権益は認める様な報告書も出していたしな
本当に、もう少し外交と諜報がしっかりしていたらアメリカとの戦争は防げたかもしれないね
マスコミや威勢の良い青年将校なんかに国民が踊らされない事は必須だけどね
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-RrQN)
垢版 |
2023/02/27(月) 13:33:01.17ID:q1t5l12r0
>>45
そもそもメインのストーリーや主なキャラクター自体がとっ散らかってるからさらに枝葉のキャラを増やされても何言ってんの誰だよこいつって感じで萎えるんだよ。
しかも1回しか出ないキャラもいるし読者からは重要度が測れない。
前に2年くらいやってた遠江編も酷かった。

この作品、作者的には長男はこの物語世界内での主人公格じゃなくて名脇役として書きたいんだろうから、地固めの長男編はもう終わって主人公編に移り変わってるんじゃないかなと思ってるよ。
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ dab7-/peG)
垢版 |
2023/02/27(月) 13:48:48.68ID:hWHpF2Jy0
>>50
日本の満州権益が認められて日本が敗戦しなかったらその時点では日本がイケイケだろうけど
欧州米は結局アジアをバカにしてるし日本も傲るだろうから
アジアのモンキーが生意気なってことで結局どっかで戦争になった気もする

まあ中国がなくなってたら現代の米さんはだいぶ楽だったんだろうけどな
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ 6977-W5vA)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:24:34.45ID:wk500SDm0
長男はその辺のチーレムなろう歴史系と違うもん書きたいんじゃね
wiki子とか義龍みたいな消化試合からの引き延ばしが嫌っぽい
でも群像劇は難しいんよな
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d5f-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 01:26:09.31ID:1D+RIK+n0
読まなくなって久しい『浪速の夢遊び』を読破してみたが、月一話の更新であの低クオリティはヤバイ…
誤字脱字が多く、話の展開もメチャクチャ、登場人物の言動も一貫性や合理性がなくて理解し難いこと多し
初期よりも明らかに文章が下手になって、転生物の歴史小説の悪い所を煮詰めたような作品になっている
読み始めた頃はどこか気に入る所があってお気に入り登録したはずなんだけどなあ…
0059この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-3nMf)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:22:04.24ID:lgTa4g77d
序盤に面白い(面白そう)でブクマするけどクオリティ下がったり同じ展開で飽きて読まなくなる
ネット小説あるあるですな
それでも更新早いなら惰性で読んだりするんだが止まると開かなくなる
最近だと宇宙要塞がそれだった(個人の感想です)
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-RrQN)
垢版 |
2023/03/02(木) 01:31:49.17ID:8F6P7F4R0
>>72
それは君がこうあって欲しい、こうあるべきだって勝手に思い込んでる事だな。
でもな、なろうというのはもっと自由な創作の場なんだ。
いち読者のわがままを押し付けてるのは感心しないな。
0079この名無しがすごい! (スップ Sdda-/peG)
垢版 |
2023/03/02(木) 14:17:58.52ID:byR/uxegd
>>78
感想を書くのも自由だよ

しかもここは5chだから作者本人に文句を言ってるわけではない
感想を言った本人にいちゃもんつけてる君の方がよほど押し付けてる
0082この名無しがすごい! (スップ Sdda-6cpW)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:41:02.96ID:tgmDEUimd
歴史物書く際とりあえず冒頭に
人名喋り方はわかりやすさ重視としております

織田上総介→信長
真田信繁→幸村

とか書いとけばいいのかな
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ aead-2u3M)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:19:00.28ID:bv6uGcoN0
>>79
アホかコイツ。
投稿規定に則って自由に投稿している作者に対してわがまま押し付けるなって話でしょ。
感想垂れ流すのも自由だが、自分に合わないと思ったら読まなきゃいいだけの話。
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a36-FPoC)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:32:15.79ID:KxWrR2Mf0
>>82
君の腕と作品の傾向次第や

注釈を入れる人もいるし、諱を避けてなるべく雰囲気を作ろうとする人もいる

どっちが間違いとかはないと思うで
統一感が無いのは嫌われるかもな
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-pvAv)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:56:10.15ID:AYgycURs0
>>82
それでいいんじゃね
加えて本文内で

目の前の男は真田信繁と名乗った
後世では真田幸村といったほうがよく知られているだろう……

みたいな叙述があるとライト読者にも優しくなる
0086この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-3nMf)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:56:29.31ID:RBlTfTYqd
歴史的に重要だけどややこしい上に説が複数あってコロコロ名前変わる出世魚みたいな人だと困るよね
あとは有名なのは法名だけど歴史改変で出家する理由無くなった人とか
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-RrQN)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:36:25.50ID:8F6P7F4R0
歴史ジャンル内シリーズ累計トップ部数を誇る小町を参考にすると良いのでは。

「娘よ。わしは気が短いほうでな」

「織田上総介三郎平朝臣信長……?」

「貴様……その生命いらぬと見た!」

(ひえぇぇぇぇーーーー!! そういえば戦国時代は諱いみなを言っちゃいけないんだったー!)

「す、すすすすすすみませーーーーーん! 上総介様! どうか! どうかお許し下さいーーーー!!!」
0089この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-mZX8)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:57:18.20ID:ftlE5V7ta
武衛様と義昭公が「上総守大義!」
って言うのがあったやろ
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ ae0f-SAq/)
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:34.73ID:nQWk3+Zh0
>>83
ドヤ顔で「なろう小説だから自由に書いていい」とか言ってるけど
そもそもなろうに限らず小説に限らず創作物は法律違反しない限り
どう書いても作者の自由なんだよなあ

自由なんだから文句つけるなとか言いだしたら
批判系の感想全部アウトじゃねーか
0099この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-6cpW)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:02:46.64ID:4zWBo7Mld
静子といい小田といい
絶対結婚しないウーマンはなんなんだろう
特に小田とか家臣から養子とって継がせるとか
もう、ディアドコイ戦争待ったナシになるのでは
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e6e-VM1o)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:04:00.26ID:O/6jb01w0
作中の経過時間というのは、意外と盲点というか、気が付けば、という事態が起きるな。

小町の静子は、初登場から何年経っていたっけ?

大河小説(?)なので単純比較できないけど、「戦国に皇軍、来訪す」だと、
第10部の現時点で53年が経過している(第1部の冒頭(?)が1542年で、第10部では1595年)。
そうしたことから、第1部の主人公の上里松一は病死して、孫の世代が主役になりつつある。

こんな感じで、主人公が代替わりする程でおススメのネット仮想史小説はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況