X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart327

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ベーイモ MMff-cJZk)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:32:44.15ID:lZsHGa06M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1680306094/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart326
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1683809511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-tLvz)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:34:19.59ID:YKHDFMyI0
描写がなくてつまらない作品はあるんだから
うまくやればウケる要素にはなり得る

ハードルは高いが挑戦する価値はある
できない前提でネガる奴は黙っとけ

これはウンコの話に限らない
0006この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:12:34.98ID:E2F1eCM8p
結局演出力と文章力、あと広告力
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-eQRU)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:27:23.42ID:QuMRhqqb0
どこに水脈があるかわからないのは事実ではあるけど、
作家志望まで含めたら数万数十万もの屍によって
ここに水脈はないと確認されてきたのがノウハウなのであって、
いいやそんな事はない上手く掘れば水が湧き出るというなら
まあ頑張って…としかならんのよな。
0009この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:28:32.48ID:mEzagbh4M
広告力なー
カクヨムなんかはひたすら
ブイチューバーダンチューバーアイドルとかを題材にした作品を猛プッシュして
【投げ銭】だの【スパチャ】だのをコモンセンスにしようと必死
オワコンのテレビの次の捏造、風説の流布システム、投げ銭による乞食商売の確立に躍起になっとるわ

あさましいwww
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fbb-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 00:50:41.93ID:GbbKtIKK0
何歳ならええんだ?
無職転生みたいに3歳で魔術使えたけど
母親は喜んでたけど父親とメイドはうちの子おかしいんじゃないかと疑うくらいがいいのか?
0016この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:09:22.95ID:2JVVStH/d
別に仏教世界じゃないから転生という言葉の意味はそうでなくて構わないのだが
まぁイラスレ民は字面を杓子定規にしか理解できないのだろう……
想像力に深刻な障害でもあるんだろうか
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:18:06.07ID:f4e9M6IO0
5歳で戦えるくらいが限界かなって気がするわ
幼稚園児の年長さんが活躍する程度が限界
筆者が高校生レベルなのかやたらと2~3歳で活躍させててファンタジー生物過ぎる
少子化で近所の子供と接することがないんだろうか
0018この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:19:51.79ID:cAAgBWZR0
途中で記憶を思い出しても、あくまでそれは記憶で現在の人格、性格とか価値観のままで動かせばいいんだよ
それが完全に前世の人格に入れ替わるからあかんのだ
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-eQRU)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:49:30.80ID:li14DKKi0
魔法がイメージとかいうのもご都合主義ではある。
現代知識を魔法に応用とか言うが、
普段から魔法を使ってる現地人の方が絶対にノウハウや概念の浸透もあるだろうし、
使い方の研究もされてるのにそうそう上手くいかんやろうと。
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f02-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 02:53:33.97ID:lVGVTt2r0
エンダーのゲームは、異星人と戦争するために世界中の子供をテストして、
見込みがあるのはセンサーを脳に撃ちこんで24時間監視して、
頭のいい子を無理矢理集めてたからな。
そこまでやったら、そりゃ賢い子供だけのも分かる。

そういうことを全くやってない、単に偶然集まった子供が頭いいのばかり、ってのが。
0032この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 03:01:41.62ID:igBtMJSCp
>>26
ダンジョンの生態系が〜とかで分かりやすく異常の理由解説出来るしもはやテンプレ化してるな
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 06:30:52.61ID:/GLQl/BL0
ニンジャはホビットでもないとポンコツ罠担当にしかならんぞ
0038この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f74-F4aC)
垢版 |
2023/05/28(日) 07:00:42.91ID:ZgAgFfKC0
盗賊が忍者になったら戻ってきてくれと言ったけど何故か属性が善だから無理と言うオチなら最高だよ
ビショップが蝶のナイフで忍者に転職して鑑定役のビショップを急遽つくり酒場に常駐はウィズの常識だから
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 07:09:46.51ID:/GLQl/BL0
今のWIZだとアイテムに鑑定レベルが設定されてるから倉庫兼鑑定役も出来なくなってるんだよなあ。転職アイテム無いシナリオだとハナっから連れ歩かないとノーリセットなら金策で地獄が見れる
0041この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:25:26.47ID:2JVVStH/d
券が地を割り魔法で空を飛ぶ世界で排他なんてしてたら滅ぶだけだしなぁ
魔法使いやスキル、ステータスが百万長者人に一人にしか宿らない世界とかならともかく、ひとパーティに一人くらい魔法使いがいる世界観で頭数柔らかくない奴は死ぞ
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b01-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:30:30.40ID:0kyqGNON0
追放もので、パーティーの力を底上げしていた縁の下の力持ちを役立たずだからと追放
→明らかな弱体化で何時も楽に討伐してい賜物にも負け、依頼失敗続きで信用失墜
→出て行った縁の下の力持ちが悪い!

この流れどうにも無理があるようなのが多くてキライ
0048この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:28:03.99ID:2JVVStH/d
追放もの全体を嫌うなら分かるけどなぁ……
近寄らなきゃ良いだけだから対処も楽だし
まぁタイトルあらすじ読めば回避できるイラだから同じか
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:28:32.29ID:/GLQl/BL0
それでも映像化しちまう作品あるんだから宣伝って大事なんだな
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:52:04.32ID:NcQ+KTEB0
いろんなことを【してやっている】有能で立派な私を追放して(中略) もう遅い

女なろーしゅ「そろそろ私のありがたみに気づいたころかしら? チラッ」

元仲間A「あのうるさいのが出ていってほっとした」
元仲間B「アレ、おこさなくていいトラブルをおこすし」
元仲間C「うんうん、売らなくていいケンカ売って『自分は正しい』『私は間違ってない』と ヒステリーを」
元仲間D「アレ居なくなってはじめて心身ともにリラックスできました」
元仲間E「あと料理が…食えなくはないがなんかこう微妙に不味い、いや、微妙に美味しくないというか形容しがたい微妙」
元仲間ズ『それなぁ…』

女なろーしゅ「……………………」
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fba-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:26:12.97ID:4K62g5220
コッチの世界じゃ、科学の力で品種改良やら何やらで美味いモノを作ってるわけだから、
アッチの世界で、魔法で美味いモノを作ってても不思議はないよな
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:29:19.85ID:/GLQl/BL0
魔力が芳醇でうまいとかそういう味覚ありそう
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fbb-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:48:39.80ID:vICqvHyz0
>>53
リアルだな
売らなくていいケンカ売って『自分は正しい』『私は間違ってない』と ヒステリーを
ってババアがうちの職場にいたな
皆に嫌われ過ぎてやめていったけど
んでみんないなくなって良かったとしか言ってなかったわ
0066この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-i7fw)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:46:59.56ID:rMIcNTAAd
>>60
作品によってマヨネーズの設定が違って何が正しいのか分からない

A作品「作ったらその日の内に食べないと雑菌が繁殖して食中毒を起こす」

B作品「作って1日置いて酢の殺菌作用で殺菌が無かったら食べられるよえになるよ」

どっちやねん?
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:00:54.63ID:SFCH/1410
>>66
異世界の卵、異世界の酢であれば、現実世界のそれとは
腐敗やら発酵やら、化学変化の全てが違っててもおかしくない。

どっちが正しいって、それぞれの作品での設定次第だろ。
作者が、「この世界の卵は何年経っても腐敗しません」
と言えばそれまでだ。無論、鶏の卵とも限らんしな。
0076この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:39:17.41ID:adsQ0gEsa
マヨとか醤油、味噌の後にスイーツ系が出たらアイスや、生クリームやスポンジからのケーキはそれなりに見るね
でも和菓子(餡子)はあまり見ないし(デスマやくまクマだと元々その世界にあったけと)、
カスタードクリームは見た記憶がまだないな
カスタードクリーム美味しいのに
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:11:03.71ID:NcQ+KTEB0
肉醤にこだわる作品はあったな
あとデスマか?
マヨネーズは現地では毒物になる
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-NOjS)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:21:33.95ID:HG3q0Mrq0
ファンタジーを見に来たのに、何が悲しゅうて
普段よく見るただの調味料や料理をドヤって見せつけられにゃならんのだ
現実超えてくるか、もう一歩踏み込んだこだわり見せてくれ
0079この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:28:07.02ID:2JVVStH/d
普段よく見るものが特別な珍しいもの扱いされるから面白いわけだが
そこを楽しめないでよく転生転移ものを読む気になれるな……
まぁハナから現地主人公ものだけ読めばいいさ
0080この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:30:06.46ID:lk6/maBbM
>>78
っ【エルフソース】
0081この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:35:30.62ID:lk6/maBbM
>>59
『働くヒロイン作品』だいたいこんな女になる
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-NOjS)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:03:34.12ID:HG3q0Mrq0
>>79
異世界でもファンタジーでもないのに
下手なファンタジーよりずっとファンタジーしてる往年のエンタメグルメバトル漫画になれてるとなあ
オーバーリアクションだったりショボく感じてしまうんだ
0086この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:15:33.22ID:lk6/maBbM
大将、メニューのここからここまでを大盛りで
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:14:36.98ID:NcQ+KTEB0
ヘイッ! ゴブノウとオークジェムスライスおまちっ!
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:19:46.66ID:/GLQl/BL0
既存の食材でグルメシーンやり始められてもなあってなる
0090この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:23:19.70ID:2JVVStH/d
外国人に日本食食べさせる動画があんなに流行ったのにな
まぁ好みじゃないのは仕方ないが
それでアニメまで行ったのが異世界食堂とのぶだし
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ df7c-/RYi)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:24:14.63ID:AC6XUmDv0
なんとなく想像できそうな現地料理描写は好きだけど
料理人でもないのに思い付きで日本の記憶しゃべってそれっぽいものが
現地人におおあたり!は嫌い
転生した以上味覚の成長も当然日本人とは違うんだから
同じものができてもうまいと感じるとは限らんのにな

転移系で郷愁で似たもの食って喜ぶのはわからんでもないが
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:35:35.26ID:/GLQl/BL0
そんなに日本食食わせたいならサムライの国出せば解決だけど以外と東国の剣士みたいなキャラって少ない気がする
まあそんなんで出てきたら日本人の人格入ってるなろーしゅが霞んじゃうからだろうな
0102この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:26:36.06ID:2JVVStH/d
そりゃ主人公以外ではその能力に大きな制限がある場合がほとんどだからな
さすがに一般異世界人の少なくない数がアイテムボックスや浄化系能力を持っていたり買えたりする世界観の作品は見た事ないわ
アイテムボックス持ちより、ケチつけたがるあまり狂人の発想しかできなくなるイラスレ民の方が多いな
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3d-jSdo)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:28:12.98ID:aQLd0/3e0
リアルヨーロッパだとイスラムに占領されたりしてたからパエリアとか米料理自体は9世紀ぐらいから食ってたらしいし

ナーロッパでも都合の良い東の国直送じゃなくても米料理ぐらいあっても良いはずw
0106この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:40:03.68ID:2JVVStH/d
食材であれもあるよこれもあるよ的な世界観になる程にグルメ展開の比重が下がるだけだしな
まぁ女性読者向けのスイーツとかでヒーローを餌付けする、かなり現代的ファンタジー世界くらいか
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:52:42.69ID:/GLQl/BL0
そもそも米と麦で生育環境違うから地理的な問題で文化の発展がな
もっと言うなら雑穀ですら贅沢品で下層民は豆が主食だった時代もあるし…
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-eQRU)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:52:55.44ID:li14DKKi0
米の方が面積当たりの扶養人数が上だから、
現実でも小麦と米、どちらも栽培できる地域は米で塗り替えられてるよ。
ヨーロッパが米作にならなかったのは水田を作る水がなかったから。
ファンタジー小麦だから云々言うなら知らん。
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3d-jSdo)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:53:02.94ID:aQLd0/3e0
元が熱帯の作物なのでヨーロッパじゃ作れるところが少ないってだけで作るところでは普通に食うやろ

北の方は小麦と肉、南の方は米と魚って言うのは古代中国でもそう
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:32:29.85ID:NcQ+KTEB0
知ってる?
髪の毛で醤油つくるんだぜ
0125この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:37:52.80ID:/GLQl/BL0
ドドリアンボムくらいインパクトある食材ほしいな
0127この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:47:35.61ID:/GLQl/BL0
トマトが普及してる世界であれば開発されててもおかしく無いと思うけどな
マヨといい激しく拒否反応示す人いるのはやっぱ好き嫌い結構あるからか?
0128この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:16:49.65ID:J3v81Apza
>>124
トリコは漫画だったから=最初から食材に絵が付いていたから魅力的にできた、ってのもあると思う
未知の食材、完全なファンタジー食材を文章のみで形や食感、味を伝えるのは相当難しいと思う

リアルだと例えばワインの品評なんかは見てても、飲めば確かに書いてることっぽいと思うが、文章だけ見ても意味不明なこと多いし
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3c-Q0oc)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:25:05.44ID:s1CYmkyr0
むせかえるアルコール カンカン照りのアスファルト ガード下の海酒サワー 科学実験室
アルコールの刺激 冷たいコンクリート ドクターペッパー 人工的なイチゴシロップ 子供用咳止め薬 前衛的
滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧きあがり・否定し 痺れ・瞬き 眠りを妨げる
爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ
破道の九十! 黒棺!
0131この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:56:40.60ID:d257vlGv0
>>129
安室「父さん…こんな不味いものを……うわああああっ!」

さておき、今日公園で数羽のムクドリを見たんだが

俺「あー、(死呼ぶ)ムクドリか〜 」
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/29(月) 01:36:55.80ID:KDfW+UHn0
魔法のフープロでしっかり撹拌してるからだろ
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/29(月) 05:15:17.82ID:d257vlGv0
しかし女作者ども
実家や親姉妹に恨み骨髄だなw
0135この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/29(月) 05:41:15.89ID:5xJ/Fbny0
浄化の魔法で納豆菌もやられてしまうのだろうか
まあ庶民はともかくある程度の階級になると浄化魔法で食材を清めるのが当たり前なのかもしれない
0137この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-VgdP)
垢版 |
2023/05/29(月) 06:40:16.70ID:/BSAP9mXd
>>128
異世界料理道にヴァルカスっていう主人公もリスペクトする現地料理人が登場するけど
元々この作品は地球と同じ食材が存在せず、似た別のものを駆使してるという設定上
「読者が知らない食材で読者が知らない料理を作ってる」ことになるものだから
そのヴァルカスの腕前について伝わらないという問題があったりするんだよね
一応「恐ろしく精緻な味のバランスで成り立った複雑極まりない、でも美味な料理」
という感じで、どうにか現実に例えない形で表現しようとはしてるんだけど
0138この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-NOjS)
垢版 |
2023/05/29(月) 06:57:36.21ID:zIemcFmp0
ゆーて人の舌で感じ取れる部分なんて、五味プラスαな部分であって
異世界の食材でも同じ人間の舌で味わうなら根っこの部分は変わるまいて
むしろ違い出していくなら、食感なんかの味以外の部分だったり、包丁や火の扱いといった技術面じゃね?
中華一番とか、小舟の上でやるには火力足りないからって海ごと燃やしたり、放電体質のやつが電気で肉のエイジングするやつ出てきたし
0141この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/29(月) 07:26:28.53ID:9F2snrvRp
>>139
コピーというかこの展開の有名作品からして世界の全てが主人公をお膳立てする為の道化だから名作を見た事無いんだが
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:32:18.02ID:5xJ/Fbny0
納豆菌がアンデッドはなんかいやだわ
というか俺の中で自然に存在するものはすべて正の存在(命ある者)
アンデッドは自然の摂理から外れた負の存在(命無き者)
だから自然の摂理の上にある納豆菌はアンデッドにあらず
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/29(月) 10:10:32.43ID:KDfW+UHn0
汚くないなら武器に塗りつけて毒に使う戦法は生まれなかった訳で
0151この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-i7fw)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:14:30.22ID:+xi+fAd6d
>>146
イスラム教「1000年以上前から、血液感染は危険だからと肉と野菜は作業場所を別にしろと教えてたぞ・・・」

イスラム教「アレルギーが危ないから鱗の無い海産物(貝や海老や蟹など)は喰うなど教えてるし」

イスラム教「寄生虫などあるから豚は喰うなと」
0154この名無しがすごい! (スププ Sdbf-Q05G)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:49:36.92ID:SjWN/ERsd
>>150
まぁ 仏像破壊したり
墓踏みつけたりが多くなってきた時代だしな
なんなら異国の人間がここには神はいないと社を破壊するくらいだし

あれ なろーしゅって文化の破壊者か?
0160この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:15:16.96ID:9F2snrvRp
宗教はライフハックの側面ある筈なんだよな
現代の原理主義者達は脳死で教義を遵守(しかも自分達の都合の良い解釈で)すれば良いと思って他者にも強要してくるからアカンわ
0162この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:25:52.25ID:d257vlGv0
あれやろ?
肉にする家畜の飼料が貧民の食餌を奪うから肉食うなとか
当時に豚ペストだの豚コレラが流行ったから飼うなとか
ファックすると梅毒が感染ったり出生率が下がるから禁止したとかだろ
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ fb6e-pTGy)
垢版 |
2023/05/29(月) 16:33:45.96ID:ETLxWD/j0
おっさん転移は、おっさんのままで頑張ってほしい
下手に若返る系は分かってない
見た目が重要
おっさんがおっさんのまま娘みたいな年齢のヒロインと絡むのがいいんだよ
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ cbd1-/RYi)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:05:21.23ID:hbbBWJha0
おっさんなら、こいつワイを利用しようとしてないか、だまそうとしてないかとか、少しは警戒して欲しい
貴族に絡まれたくないっていうのが、権力を背景とした理不尽な目にあいたくないからってのならわかるんだけど、
どう接していいかわからんからとか、めんどくさいとか、そういうのはやめてほしい
社会人としての常識を持ったバックグラウンドありきの人格にしてほしい
0168この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:12:31.32ID:AOG1v7Fsd
むしろ何でそんなにおっさんに幻想を抱いているんだ……?
童貞が二次元美少女に幻想抱くのと同じじゃねーか……
世の中ダメなおっさんからまともなのまでピンキリで当たり前なのに
0171この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:29:00.95ID:9F2snrvRp
お人よしと言う名の脳みそ陰キャ中坊のおっさんばっかなのホンマイラだわ
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ cbd1-/RYi)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:45:45.66ID:hbbBWJha0
テンプレートとかレッテルとかみたいなかんじで
若者の高校生中学生とかの転生者なら、モノを知らない代わりに向こう見ずで冒険心に富んでて社会のこと気にせずに勢いで動くのは許容できるのだけど
仮にもおっさん設定でなおかつリーマンとかやってて、さらに肩書課長とかになってるなら、むやみやたらに地球の新商品を発明して後ろ盾なく普及させようとかそういう浅い考えのムーブをしないで欲しい
ただまあそれが面白くなるかは別化とは思うけど
本好きなんかは既得権益が介入してくるらへんの描写をしていて感心したよ
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ bb7c-S+HU)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:04:17.64ID:7gDwcZTI0
おっさんと言うより老人転移モノで「じい様が行く」と「異世界転生に感謝を」があるな。
「~感謝を」の方は若者になってるけど、現地の老人から「まるで同世代」と言われるほど
老成した意見を言うけど、チート知識がゼロなのがイラ。
「じい様~」の方は老人姿のまま転生してるけど、やってることは普通のなろう。
マヨネーズ、ポテチ、紅茶、コーヒー、工芸技術・・・・ あと、悪党ぶっ殺さないのがイラ。
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ cb5d-r1f2)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:08:21.76ID:8LmtNaXp0
>>174
本好きは前世のクラシックやアニソンを主人公様がフンフフーンと鼻歌で歌ったら有能な部下や神官長が楽譜に起こして(本人は作譜覚える気皆無)売り出してくれてみんなにスゴいスゴいと褒められて大人気!とか見たらゲンナリすると思うけど
0191この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:14:40.85ID:9F2snrvRp
取るに足りない小物や格下ばかり惨殺する為だけに出すのはなんか嫌だなあ
なろう主人公に志を求めても仕方ないって言われればそれまでだけども
0192この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:21:17.78ID:AOG1v7Fsd
>>191主人公のチート能力を活用した状態からしたら小物や格下ってだけで
チート抜きなら町や国や世界が滅ぶって話なのだからいいだろう
単純に、無双とかチートみたいなワードを除外して探せばいいだけの事だからな
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-NOjS)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:23:47.04ID:zIemcFmp0
>>190
雅楽を演奏してても著作権料よこせと言ってきた伝説を持つJASRACさんだぞ?
そんな理屈が通用するはずなかろう(酷ぇ)
なお、持ち歌の持ち主に使用料を求めた過去もある模様
無敵すぎるぜJASRAC!
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:49:01.23ID:gREGiPYI0
>>178
巌窟王とかな小説を次々と発刊して…出版テロをやってたのが居たわ、、よく覚えてたなぁ…さすが「なろう」とはいえ小説家だ
ちゃんと著作権…ここでは無効だ!ともやってた
0201この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-mLoM)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:57:45.69ID:DJXU1JNQ0
日本の楽曲や料理などを異世界に持ち込んで、
異国のものはスゲーなってもてはやされるのはやり過ぎなければオーケーだけど、
自分が創作したかのようにふるまうのはアウト
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b61-VgdP)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:00:13.22ID:XNs68BIy0
>>178
本人は別にそれを自慢したりはしてないけどね
神官長は主人公に前世記憶があって知識に元ネタがあることも知ってるし
貴族文化的に「新しい曲」というものはそれだけで興味の対象で価値があるから食いつかれただけ
むしろアンパンマンマーチが神への奉納曲になるっていうのが笑いどころ
0210この名無しがすごい! (スププ Sdbf-+HwF)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:04:30.77ID:eNUsElRAd
>>209
今読んでくるから待ってて(嘘)

オッサンの定義が違いそうな気がするからアレだけど、イケオジ系で10代美少女にがっついて無くて20歳ギルド受付嬢に手玉に取られてるのはあんまり不快な感じしないかな?くらいで。
37歳だっけ?歳相応って感じもないのはスマン
0212この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:56:42.61ID:qe1c5vJFM
>>176
そうだな
俺は十代のころ
いつか必ず神を殴りに行くと誓ったからな

覚えて〜いるかい〜少年の日の誓い〜を♪
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/30(火) 01:20:35.17ID:ktKI4Tg90
盗んだハーレーで走り出す65の夜
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/30(火) 01:55:34.08ID:ktKI4Tg90
しかし、なんど読んでも学園武闘会はほとんどの作品で茶番やな

初見の小説童貞とかなら面白く感じるのか?
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/30(火) 02:08:06.51ID:6vG5b+l70
俺たちはまだ春秋に富んでるから
0227この名無しがすごい! (オッペケ Srcf-r1f2)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:47:46.42ID:IZF2HRrmr
>>224
普通に考えて鳥山のドラゴンボールだろうし自分で天下一武道会って言ってるのに冨樫って高度なギャグなのか…?
しかし学校でトーナメント始める展開の元ネタはどこなんだろう
男塾に学校感皆無だしスポーツ系(スポーツとは言ってない)の校内予選あたりなのかな?
0229ああああ (スフッ Sdbf-LqkT)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:24:16.36ID:bToWav8dd
ストレス展開で溜めたヘイトは、ストーリーできちんと解消しないとダメだよな。
スターリンや毛沢東やポルポトが天寿を全うするような結末はラノベには必要無いと思うんだ。

ハイセルク戦記読んでて、これ、相手国の為政者とか将軍とか、勇者とか賢者とか、ちゃんと報いは受けるんだろうなと不安になる。
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:53:36.04ID:6vG5b+l70
そういう作品でも無いのにいいから敵は拷問しろぶっ殺せ破滅させろって読者怖い
0236この名無しがすごい! (スップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:00:34.84ID:UI8VOgQud
作者が無双やバトルなんて書きたがってるわけがないだろう
ましてやそれで気持ち良くなるなんて
人気キーワードの横の数字を見た事すらないのか
あれは作者人気の度合いで無双やバトルは順位低い方だぞ
作者人気低いのに読者人気高いから人気取りで書いてるだけよな
一人一能力みたいな異能力バトルを現代舞台で書きたがる作者は多いが……
0240ああああ (スフッ Sdbf-LqkT)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:21:58.65ID:bToWav8dd
サイバーパンク殺し屋が今まで延々バトルばっかで、戦闘シーンは飛ばすことも多かったけど、今やってる展開は良い。
戦闘シーンもまた読むようになったわ
0241この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-VgdP)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:52:09.86ID:3L4ofpArd
エルフに江戸の剣豪が転生するやつ、バトルメインでなかなか面白かったのに
カクヨムオンリーに移行する際に区切りをつけようとしたのか
ラストバトル後にキャラが世界設定を台詞でべらべら明かしていく展開で
とにかく失速感が酷かったなぁ…確読むの完結編とやらも読む気にならん
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:13:37.68ID:6vG5b+l70
600歳でもエルフは若々しくて良いな〜(人間視点)
0255この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-xMxX)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:17:58.09ID:2S29WwE8a
普通なのか分からんが、完結したばっかりの作品なんでまだレビューされてないな。
文章はそんな上手くないみたいだ。
なんというか、登場人物たちが比較的常識的に動いているので面白みにかけるというか。
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:18:05.81ID:oTA7Q1Xh0
>>248
タイタニアでリラがヒロインと思ってたら死んじゃって不満を漏らしている人はいた気がする
普通かどうかはともかく、それ目当てで読んでる人がいたらやめるだろうね
0264この名無しがすごい! (スププ Sdbf-+HwF)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:30:17.45ID:qb5juQvcd
結界師への転生だったっけか
むちゃくちゃ不幸、でも強いお姉さんキャラが凄く気に入ってたんだけど、サクッと退場させられてもうここで完結でいいなと思ったことはある
0274この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:46:16.07ID:FNqR1zy+M
産まれて死んで産まれて死んで♪

しょっぺえメイクドラマ(笑)はうんざり

俺の屍を越えていけ…
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ eb54-Ecty)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:48:49.24ID:AaULO6rz0
貴族捨てて冒険者になりたがるのはやっぱりイラッとするな

>>275
長生きさせたとは思うけど生きてたら生きてたでそれは冷める
なんとなく何かは解ったし読んでたから気持ちもわかる
0279この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:55:32.31ID:h9zA1hxjd
むしろモンスターに町や領民を台無しにされる世界観で貴族(統治者)なんてやりたがる神経が理解できないけどな……
ファンタジー領民が地球人の100倍生産性がある、とかの設定くらいはないとな
イラスレ民が望むような地球人と大差ない生産性の領民でなんてとてもとても
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ cbd1-/RYi)
垢版 |
2023/05/30(火) 18:30:49.58ID:dhzff7oD0
村のごく潰しとかの生産量を上回る消費人員は、所属コミュニティから追い出されて冒険者になって
冒険の途中で命落とすなりして人口調整しとるのかね
それぐらい人口の増加しやすい世界なのかも
0284この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b73-1xc3)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:08:45.95ID:htXFUe+O0
地図作りをする話があるけど、あれってスキルを使ってるんじゃなければ三角測量してるんだよな
その世界には三角関数があるんやね

まあ、古代ギリシアには存在してたから別にあっても不思議ではないけど
手計算だと大変だね
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-gRbI)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:41:08.88ID:Oc6IOQ850
世の中には余るほどの金があっても働き続ける人間は腐るほどいるが

理解できないとのたまうことこそ、社会に出たことない上にメディア類も一切シャットアウトしてるのかと
0292この名無しがすごい! (ワッチョイ fb35-xMxX)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:45:26.91ID:XmZScQXO0
日本でも冠婚葬祭で金がかかることを知らない人がいるのかと思ったよ。
金持ちなら知り合いも金持ちのはずで、より豪華により盛大に金を使う必要があるから、金はあればあるほど良いと考えるのが普通なんだが。
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:47:12.66ID:oTA7Q1Xh0
>冒険者がいるって事は移動と職業の自由があるって意味だからな
冒険者がその国の農民だとは限らない
他国の冒険者という可能性や、貴族に大金を支払って自由を手に入れた可能性もある
隣の領地に逃げようものなら、隣の領主に奪われたと難癖も付けられる
隣の国に逃げようものなら捕らえて見せしめとして殺されるかもしれない
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:52:55.11ID:6vG5b+l70
貴族が現実世界基準とするなら労働は卑しい者のする事って考えがあったりとか、農民の人口如何では逃散防止のために人気取りしなきゃとか云々あるはずだけどな
そんな解説するのも面倒だしと現代並に文明水準高い世界の価値観でやるから歪みを感じるのかもな
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3d-jSdo)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:54:06.87ID:fYGB82l50
死に慣れるよう庭にはゴブリンの首を絶やすな
屋敷の前を通る乞食や冒険者は追い立て的にして破壊魔法の練習をせよ
醜女ほど強い子を産むのでオークのメスを攫ってきて嫁にせよ
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:57:27.56ID:6vG5b+l70
鎌倉武士転生かな?
0300この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:13:14.59ID:z3BieCLJ0
>>284
三角関数が無くても精密地図が作れるよ、測量の原点は平板測量でソレには三角関数は必要無い
平板測量には、平いらな板と良い目、正確な巻尺と相似形の理解だけ、あとは加減乗除を正確にやること、根性のある助手と地元の理解も必要かな
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:23:30.03ID:6vG5b+l70
元スラム民は一生それを言われるし元金持ち貴族は一生それで飯が食える
親ガチャでも無双が求められるんだ
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:08:44.48ID:6vG5b+l70
登録したときは真面目でも上級国民冒険者である事と自分の限界に気付いてカス化しちゃったんじゃね?
0311この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-r1f2)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:00:28.94ID:p6Mr+O/90
>>301
だから追放物があるんだろ
その金を出した父親が「お前は要らん、追放だ」って言うんだからしょうがないやん?
投資対象をドブに捨てたのは自分じゃないもーんって
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f68-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 01:02:20.94ID:K4z9v9gl0
>>314
武力と名声を持った奴が、冒険者ギルドみたいな創ろうとしてる、ってことは、
ソイツが冒険者ギルドを自分の私的な組織として使う、ってコトだぞ。
世界中の国が寄ってたかって潰しにかかるんじゃないか。

逆に世界中の国が集まって、武力を持ってる冒険者を、
無理矢理ギルドって組織の枠の中で閉じこめようとして創る方が有り得るんじゃ?
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ eb54-Ecty)
垢版 |
2023/05/31(水) 01:47:24.77ID:7fdrcAGy0
そうやって作るなら少なくとも金と権力は剥いで来るぞ
武力持ってんのに他まで与えたらマジでどうにもならなくなるの目に見えるから
それに登録料や所属料取られないのも謎。どうやって運営してんだよってなる
買取に商人ギルドが絡まないのも謎すぎるし冒険者ギルド自体がご都合主義の塊になってんのが気になる
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/31(水) 02:59:03.30ID:oV9P+nJs0
それぞれ、どんな冒険者ギルドを想像してるんだろうな

>ソイツが冒険者ギルドを自分の私的な組織として使う
なんでそうなるのかわからないし
世界中の冒険者ギルドがひとつの組織とは限らないし、各国の冒険者ギルドがそれぞれの国に働き掛けて譲歩させているだけかもしれないし

>買取に商人ギルドが絡まないのも謎すぎるし
冒険者ギルドで一律買い取って商業ギルドに流してるかも知れないし
そもそも冒険者ギルドが買い取ったってその素材は加工したりするために別のところに卸すんだからそれが商業ギルドだろうなってのは想像できるし
0324この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b10-6JIM)
垢版 |
2023/05/31(水) 04:04:54.11ID:7RtDrvZU0
冒険者ギルドとか
そもそもが現実世界には存在しない、都合よく設定されたファンタジー組織だぞ

魔法とかスキルとかと同じで、ファンタジーだから存在するものに対して「違和感がある」って言われてもなぁ
0325この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/31(水) 04:58:22.90ID:AIo7Sjqe0
なろーしゅ「依頼、いいの無いかな?」

ワラビ採取
50本銅貨3枚

フキノトウ採取
100個銅貨5枚

山芋採取
1本銅貨3枚、5本以上

タイサイ採取
白金貨50枚、3日後納品締切

なろーしゅ「よし、タイサイにするか」
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-gRbI)
垢版 |
2023/05/31(水) 05:51:02.14ID:/VId7+U90
現実と違うのは、単純に身体能力と武力が高いということと、魔物がいるということ

身体能力が高いと情報伝達能力が伸びて連携しやすくなり
しかも魔物にも対処できるから普通の国や領主よりもフットワーク軽くアドバンテージが取れる
ゲリラ武力を持って、職がなければさらに無法者化連中で勝手に治安を安定させてくれて、独自の経済を成り立たせてくれる

国家や領主としても非常に手を出しにくくチョッカイ掛けるメリットもない、どこまでいっても烏合の衆でもあるし
0328この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-i7fw)
垢版 |
2023/05/31(水) 05:59:43.48ID:98VNrh+sd
>>325
わらび 一束15本ぐらいで300円 50本で700円ちょっと
ふきのとう 6個で500円 100個8000円ちょっと
山芋 1本300円 5本で1500円ぐらい
タイサイ 知らん

リアルだとこんな感じ?
0329この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/31(水) 06:15:25.99ID:oV9P+nJs0
ギルドカードと言ってもいろいろだけどな

321が考えるカードだとたぶんネットワークみたいな網が構成されている(本好きの商業ギルドカードがこれっぽい)
カードにスキルや習得魔法が自動で追加されたりする謎技術、しかしこれはステータス魔法のカード版
カード自体に情報を記録するだけ(入力はギルドで)でネットワークの構築はされていない設定ならさほど難しい物じゃないと思う(磁気の力を魔法の力にするだけ)
ネットワーク化されていない昔のポイントカードみたいなもんだな
あと個人の証明に使う場合は秘密鍵認証方式みたいに、発行ギルドが秘密鍵で暗号化→各ギルドがそれぞれのギルドの公開鍵で複合化→一致したら本人ってのを魔法でやる
0332この名無しがすごい! (ワッチョイ eb54-Ecty)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:28:02.09ID:7fdrcAGy0
傭兵とか騎士団とか何やってんだって話になるんだよ冒険者とかいると
基本は自治自衛のための組織なんだから
戦争だけやってる連中と違うんだぞ
凶悪な害獣退治はこいつらの役目だぞ
0334この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:42:20.93ID:gcyPNt9h0
>>332
騎士団に対しての冒険者は、警備会社みたいなものでは?
警察は事件が起こらないと動いてくれないわけで、
普段の、民間企業の現金輸送車の警備なんかを
公務員がやってくれるわけがない。

まだ深刻な被害が出てないストーカーなんかが相手だと、
警察は動かないだろ?
だから、私費で探偵やボディーガードを雇う。それが冒険者。

逆に、民間の警備会社だけがいれば
税金で犯罪を取り締まる公務員たる警察=騎士団は不要かというと、
そんなことはないわけで。警備会社=冒険者は契約相手以外は
守ってくれないんだから。
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-gRbI)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:43:44.55ID:/VId7+U90
傭兵なんていつでも契約できるわけでもないし、信頼性が高いのなんて稀
常備軍は単純に金が掛かるし、領地の防衛にもある程度は置いておかないといけないし、訓練も必要
何よりも迅速に動けないばかりか、同時多発的に複数箇所で発生した場合に対処しきれない

ちょっとは頭を回せよ
0338この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 08:30:33.95ID:5w6uoagga
だいたいの作品では騎士団は犯罪者で傭兵は戦争で冒険者は魔物じゃないのか?
大規模な魔物の氾濫とかには騎士団も出てきたりみたいな感じなのが多いと思う
0339この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/31(水) 08:57:06.87ID:zGgD5MAm0
冒険者のいるなろう作品だとだいたい騎士団や兵士、傭兵はカマセか害悪集団なイメージ
0340この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/31(水) 09:01:41.81ID:0rqHcUV+a
作品次第だけど、現実の日本で似たような機能で例えるなら
騎士団:自衛隊、公安、警察
傭兵:警備会社(作品によっては冒険者が傭兵も兼ねる)
冒険者:ハロワ、人材派遣会社、各種専門家の職業組合などの集合体(医療なら医師会、法律なら弁護士会、建築なら建設業組合などから派遣してもらう)

こんな感じだな
作品によっては、冒険者ギルド以外に戦士ギルドとか傭兵ギルド、鍛冶ギルドとかって細かく分かれているのもあるね
0342この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/31(水) 09:15:31.23ID:4jxos0YMa
>>341
作品によるよ
騎士団が国軍と警察両方のもあれば、
騎士団が国軍、衛兵が警察みたいなのもあるし
騎士団が警察、衛兵は騎士団のうち詰所とかにいるものを指す言葉で、国軍は国王軍なこともあるし、
騎士団は近衛騎士団のことで国王や王族専属護衛、国軍は国王軍、衛兵が警察のこともあるし
騎士団が分かれていて近衛騎士団が王族専属、王宮騎士団が国軍、衛兵が警察みたいなのもある
0343この名無しがすごい! (ワッチョイ eb10-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 09:27:21.73ID:hh5VLZUo0
まあゴブリンスレイヤーみたいに冒険者ギルドの情報収集能力がムチャクチャだと
(冒険者の不正収入まで見破ってくる)正規軍がゴブリン討伐する気無くすわなと。

ただ実力があるのに素行が悪い奴を昇級させないのはどうかと思う。
冒険者より山賊王の方が儲かると思われたら困る。
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/31(水) 09:50:32.27ID:AIo7Sjqe0
スポーツ業界や格闘業界みろや
強い奴の8割は強くて嫌な奴、強くてキチガイ、強くてアタマゴブリンや
0349この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/05/31(水) 10:05:23.93ID:8mYs9wM+0
>>328
この山芋は自然薯だから、クソ高いぞ一本1キロほどあって、キロ1万円する…多分養殖モノ
天然物なら、山の中で背丈ほど深く掘って収穫するから1万円では済まない

一般的な山芋とは、里芋の一種で野球のボールサイズ、篠山で栽培しているのが有名…高い
もう一つは、鳥取とかで栽培されて有名な長芋とも呼ばれるもの…安い
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3d-jSdo)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:03:51.36ID:TmBOy+ZM0
騎士団と言うのは騎士貴族による同好会みたいなもんだと言うに

もし警邏活動を目的に結成された騎士団だとしても公的なものより自警団に近いものになる
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:06:58.48ID:zGgD5MAm0
よろずやを謳ってはいても、後難を恐れて荒事に慣れたならず者や腕自慢と直接交渉したくないのが一般人の常じゃ無いかなとは思う
ギルドと言うクッションを介してお互いに信頼関係や社会復帰の手助けをするためにあるのなら立派に存在価値はあるんじゃないかなあ
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-eQRU)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:23:55.22ID:BJ52LzNt0
>>360
街の規模にもよるけど、中世ぐらいの文化レベルと人権意識なら、集団になじめないやつは追放するし、
基本的に皆子供の頃から知り合いだから友達。

親同士も友達とか言う中で友達同士に依頼するのに、
ギルドなんて設立して仲介するのかと言う話に。
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:48:35.72ID:oV9P+nJs0
>>332
傭兵と冒険者は所属が違う
傭兵は戦闘専門だけど相手が国とか非犯罪者相手でも戦う、冒険者は戦闘以外もするが基本魔物か犯罪者相手にしか戦わないとか所属ごとにルールが違う
騎士団は常備軍として必要だけどすべてを騎士団で賄えるようにしたらコストが増えて維持できなくなる
有事の際に足りない戦力をどうするか何を相手にするかで傭兵を雇うか冒険者を雇うか変わる

>>343
>ただ実力があるのに素行が悪い奴を昇級させないのはどうかと思う。
そういうやつは傭兵やれってのもお約束だな
0365この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:51:43.13ID:AIo7Sjqe0
なろーしゅ「ギルドに登録お願いします!」

水晶男「フフ、よく来たなニュービー。我がギルドはお前を歓迎するぞ」
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ bb95-L5tv)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:55:09.97ID:Mhp9MFwl0
>>361
中世文化とか人権とか現実世界の歴史や文化を引っ張ってくるからおかしくなるんだよ。
というか中世の文化なら、鍛冶屋の子供は鍛冶屋にしかなれないし。
市場の寡占を維持するための物が本来のギルドなので、その時点で誰でも冒険者になれるギルドという存在自体がおかしくなるし。
現実世界を引っ張ってきてるので、それに倣ってギルドを真面目に現実世界のギルドと同等の物だと考えると
逆に言えばギルド所属の冒険者以外に依頼するのは不自然になる。
田舎とか個々人だと必ずってわけじゃないけど
ギルドに入ってない職人に仕事頼むと、他のギルドから断られるようになったりする。
物語中で成立してるなら、成立してる理由を考える考察をするべきだな。
考証するにしても少なくとも現実世界とは別の世界なのだという前提を忘れるべきじゃないと思う。
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:58:13.00ID:zGgD5MAm0
>>365
ライトな作風読みたい人がほとんどだろうしこれでいいんだよって事だろうな
自分も話振ったけど、細かいディテールはスパイス程度の要素でいいんだろう
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:06:06.60ID:oV9P+nJs0
>>361
冒険者ギルドってだいたいが互助組織が発端だろ
現実世界でも仕事を受ける窓口(事務方)と実際に仕事を遂行する人は別のほうが効率上がる
要は一人で起業した人が、順調に仕事が増えたのはいいけど依頼人と交渉したりする手間が増えて本来の仕事に支障が出てくるからそういう事務処理を代行するようなものだよ
そうやって多くの人が冒険者登録し利用するようになって規模が拡大してくると、今度は冒険者同士の情報交換の場となったり、退役組が後進の冒険者を育成するようになっていくわけ
0371この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:12:07.66ID:AIo7Sjqe0
>>369
せつ子、そこ海賊ギルドや!
0373この名無しがすごい! (ワッチョイ bb95-L5tv)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:19:19.97ID:Mhp9MFwl0
>>367
海外ファンタジーで出てくる騎士団は
だいたいが国家的騎士団か
領主に忠誠を誓う騎士団になるのとちゃうか?
いわゆる世俗騎士団は少ないような気がする。
海外ファンタジーでも中世みたいな
国と言いつつ同君連合な世界観の奴って少ないしね。
だいたいが職業軍人化してると思うわ。
現実の14世紀ぐらいみたいに、騎士になるのが貴族に流行って、どいつもこいつも騎士になってて
かつての宗教騎士団に憧れて世俗騎士団作ってキャッキャウフフしてるというのと面白そうだけどね。
0375この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:26:31.20ID:AIo7Sjqe0
ホモのツナガリでキヅナを強固にした
絶対に兄弟(ホモォ)を裏切らない騎士団があったらしいな
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:52:48.71ID:8mYs9wM+0
>>366
冒険者ギルトは何時頃出来たんだろ、ルイーダの酒場からかな?
形は西部劇で殴り合いが名物の酒場に似ているから、酒場のマスターに人集めを頼む形から始まったかな
0377この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:58:45.07ID:8mYs9wM+0
>>373
作者が何でも騎士に押し付けるからややこしいんだよ
軍事部門と治安維持は担当が違うから
市場の喧嘩なんて軍事部門は関わらないから
治安維持は住民が雇った連中とかだろ、又は軍事とは別ルートの公務員
0380この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-i7fw)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:14:04.13ID:DAh3OxnYd
犬狼伝説って漫画では自衛隊と警察だけじゃなく第3の組織として首都警って組織が
都市へのテロ対応を担ってたな
そのせいで警察と首都警で縄張り争いと言うか事件をどっちが対応するか揉めてた
その事件が普通の事件なのかテロ事件なのか解釈の違いで現場の指揮権を巡って
0386この名無しがすごい! (ワッチョイ bb95-L5tv)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:36:38.06ID:Mhp9MFwl0
>>376
グループSNEのゲーム、ロードス島戦記から
と言われているけどその元ネタはTRPGのドラクエからとか何とか。
D&Dでは酒場とかにたむろしてる冒険者捕まえてみたいな感じだった、と思うので
流れでドラクエのルイーダの酒場で、さらに言えば西部劇の酒場なんかのイメージなんかも影響されてると思う。
が言葉としては多分ロードス島戦記じゃないかな?
D&Dの冒険者はアウトローなので、そもギルド作るの?って話だわな。
0387この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-pZXs)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:36:50.90ID:/+vwkY83a
>>385
今更そんな設定の説明しないとわからないんか?
0388この名無しがすごい! (オッペケ Srcf-ouI2)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:37:23.55ID:0YUvc2/2r
>>376
>>378
ソードワールドの冒険者の酒場はWizardry→ドラクエの流れを汲む個人商店で酒場のマスターが個人のコネで依頼を仕入れてるからなあ
個人的にはフォーチュン・クエストの冒険者支援グループと冒険者カード(写真にステータス・レベルが載ってて獲得経験値をカウントしてる謎技術)の設定がその辺と混じって出来たのがなろう冒険者ギルドかなと思う
0391この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:49:13.96ID:4/P605cC0
最初はただ冒険者がたむろする酒場or酒場兼宿屋
それも客層がそうなったというだけで同業者たちが利用しやすい場所となった
仕事もそこで受けるわけじゃなかったが話をするのにも使用するうちに(〇〇が居たら仕事を頼みたいから飲みに来たら伝えてくれ。などで)酒場で仕事の仲介をする流れ
となり
「冒険者の宿(酒場)」と便宜上呼ばれる場所が生まれる
そこから仲介料を取ったりするようになったり、支払いでもめたりするようになると、その権利を得よう(守ろう)と各酒場(宿)同士が手を取り出し組合化する
やがてそれはその仕事だけに切り離した方が何かと楽になることに気付き、それ専門の「組織」となり、晴れて「冒険者組合」となり果てる
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:56:15.45ID:4/P605cC0
たぶん世の中に出回った商業作品で最初に冒険者相互組合(ギルド)を出したのはフォーチューン・クエストじゃないかな?
それまでの冒険者なんて本当に身元も怪しい山師扱いか、ただのやくざ者だ
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-gRbI)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:00:31.66ID:/VId7+U90
まあわざわざ説明に冗長な文章を割かない、という唯一とも言っていい利点がテンプレとも言える
細かいところは違えど、なろう異世界ファンタジーの型として漠然としたイメージ・共通認識で捉えられる

あくまで舞台装置であるからそこは深く突っ込まず流す程度でよい
だからってキャラも判を押したようなのばっかでトロフィー化、シナリオまでテンプレで変わり映えしないのはウンザリするが
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ eb73-pcfA)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:04:16.32ID:6cN+15NK0
冒険者ギルドって程度の差はあれ世界的に統一された実力評価システムをほぼ裏技で駆け上がって、人の信頼を得る描写削ろうってのにガワ被せただけだし
主人公が利用するほぼゲーム染みたシステムだからダンジョンコアの機能みたいなもんだろ
たまにギルド長が日本人並にペコペコしだすのが特徴なくらいで軍閥化の機能とか無いぞ
0396この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b73-dh9l)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:09:16.08ID:Lnj+0N9N0
作者独自の世界観をつくっても
「○○はそんなこと言わない」などと読者からツッコミ入るし、なんだったら受け入れられずにブラバされる可能性すら出てくる

そこまでして独自設定が必要なのかって話よ
0397この名無しがすごい! (ワッチョイ bb95-L5tv)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:19:36.52ID:Mhp9MFwl0
>>396
ないな
膨大な共通認識に乗っかる方が楽だしな。
やるとしたら、リアリティ感じさせる程度のフレーバーとしてやるか
それこそガッツリと腰を据えて真正面からそういうテーマで書くかだな。
なろう的な話し書いてるのに、そこに描写を割いたりするのは、それこそ誰に向かって小説書いてるの?って話になるしね。
0404この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/31(水) 16:31:15.85ID:DEyWdCH1p
ミルク注文したらゲスい煽り文句言われるかマスターにお子ちゃま呼ばわりされたい
0405この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2a-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 16:45:06.87ID:sjesNfL00
大抵のなろうの冒険者ギルドって経歴不問登録したら都市の出入り自由とか
国からしたら犯罪者に利用されまくるのが簡単に予想できる危険極まりない登録システムだよな
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b73-dh9l)
垢版 |
2023/05/31(水) 17:03:01.55ID:Lnj+0N9N0
各種レベルが1~10まであるとして
1(初心者)、3(初段)、5(達人)、10(世界ナンバーワン)な感じだとしたら
騎士は従者で3、一人前は4からなイメージ
0412この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-WOeW)
垢版 |
2023/05/31(水) 17:05:09.13ID:NV+qRSwqa
二重登録の対策さえあれば追跡可能な状態ということだからだから身元不明のまま野放しにするよりもずっと犯罪者対策になる
監視状態を許容している状態が違法なことをしていない保証になっているという一歩進んだ身分証明システムだな
マイナンバーで口座を紐付けるようなものだ
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ bb7c-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 17:09:44.35ID:qBd4XCby0
異世界モノで「冒険者ギルド」という舞台装置無しで成立している作品って
ほとんど無いのでは。有った方が作劇しやすいし世界観も理解がはやい。
0416この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-F+Ws)
垢版 |
2023/05/31(水) 17:25:33.67ID:Bt6SJCCha
そもそも騎士も貴族も治安維持なんてせんがな
自力救済が基本だろ
衛兵がやることなんて「入市税を払え」「揉め事を起こすなよ?」「見せしめにブッ殺す!」だけだろ
0417この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/31(水) 17:28:06.71ID:FymP8Ss0d
町の外で一般人含めて長い行列作っても仕方ないしな
ヤバいやつはさっさとギルドカード作らせて追跡しやすくするに限る
試験とか検査である程度手の内も分かるし
0418この名無しがすごい! (アウアウクー MMcf-9dwr)
垢版 |
2023/05/31(水) 17:32:48.37ID:Gxq7qQoSM
>>359
テンプル騎士団て騎士がいたかもしれんけど、坊主ばかりの集団だと聞いたな
なのに騎士団なのは誤訳なのか、誤訳ではなく原文からして僭称してる感じなのかは知らんけど
0422この名無しがすごい! (ワッチョイ df7c-/RYi)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:08:28.59ID:mDlPS4pY0
>>414
貴族が貴族する奴は冒険者なんかでないかただのなんでも屋扱いじゃね
武力を外注とかまっとうな権力組織が存続できるわきゃないしな
現代日本が特殊すぎるだけだぜ
0432この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-eQRU)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:44:56.09ID:dr4HGWCKd
まあ創作なんてなろう以前から、その時のトレンドを乱発してきたものだからな。
異世界やギルドが流行ってるならそれを模倣するのは読み手のニーズを満たす意味では正しい。

ただ、戦闘ロボットにしてもSFにしても後世にまで残る作品は
他にない売りもちゃんと持ってるよねと。
0433この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:48:51.39ID:JsmeO3vEM
冒険者ギルドは全世界展開してる広域暴力団
マトモで中立で理想的な国連が各国に配下の傭兵を派遣労働者してる状態だから
冒険者ギルドのトップがガチな神様か銀河コンピューターじゃないと無理定期
0434この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:53:25.74ID:FymP8Ss0d
全世界共通とは限らないし、人力オンリーとも限らないからな
国や地方単位の組織だったりするし、超古代文明の遺産を流用していたり神からそれ用のスキルや魔法、契約を授かったりしてる世界観もある
まぁ結局作品によって様々なのを無理やり悪い面だけ抽出してイラつきたいがためだけに叩いてるだけだな
0435この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b01-RJFv)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:06:44.09ID:kEeEdONR0
>>415
それでいうスライムってどれのことだろう
転スラは名前が冒険者ギルドじゃないが実質同じものである自由組合がある。主人公は組合とはあまり関わらないけど、グランドマスターとは大きく関わる
神達、転生賢者は冒険者ギルドがあるし、がっつり関わる
300年は冒険者ギルドも似たような組織もない(はず)
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-dh9l)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:16:39.23ID:i6jY/aOJ0
まぁどんなんであろうと1回作っちゃえば割と続くと思う、人間社会ってとても前例主義だし
時代に合わなくなってもよっぽど致命的でもない限り壊すのは超大変
0443この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:48:13.44ID:bqdvJnvxd
そりゃそうだ
何だってそういうもんだが単にブーム期に一番用いられた傾向、って事に過ぎないからな
最大派閥ってだけで過半数にすら遠く届かないわ
0444この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8f-RJFv)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:48:50.83ID:7NFGC96sa
外からなんでID諸々変わってるだろうけど>>435です

>>440
そういやそうだった!本編スタート後、ほとんどギルドと関わりないから忘れてたけど、確かにギルドにスライム魔石こつこつ換金してたねw
受付嬢に猪退治とか依頼されてたのも思い出したよ
0451この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:14:55.90ID:bqdvJnvxd
>>450それな。 大事、確かに大事
でもお前さんの言う通り没入感のための演出や雰囲気であって
あれ? ライトファンタジーってそんな没入感で読むもんだったっけ……? という
何か読むもの間違えてるんじゃないかと思ってしまうわな
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:21:44.24ID:PHLW4ULx0
現実とフィクションのリアリティは別もんだからな
ザマァ系は現実寄りのイジメをやりすぎてフィクションとしてどうかと思う
政治闘争が単なる僻みとか感情由来で説得のしようがなかったりな
0455この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:24:04.87ID:bqdvJnvxd
ファンタジー要素による後ろ盾があったりするからな
王家に伝わる聖剣だの権力の杖だの土地神の守護だの精霊との契約だの
ちょっとやそっとの横暴や悪政じゃ下手に革命起こせないわ
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fbb-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:49:47.39ID:yNah73bX0
国王が権力を持ってるのはいい、
だが10代の王子が持ってるのはおかしいだろ
オバロのバルブロみたいに一番の大貴族と結婚して派閥を作ってるとか描写あればまだ納得いくが
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:55:33.37ID:gcyPNt9h0
ロードス・ソードワールドには、
魔術師ギルドと盗賊ギルドはあったが、
冒険者ギルトというものはなかったな。

俺もそれらを手本にしてるから、自作では出してない。
そもそも、出さなきゃいけないルールがあるわけでもないんだから、
面倒なら、嫌いなら、出さなきゃいい。逆に言うと、出してる作品が
多いなら、好んでる作者が多いってことだな。

俺は最近の作品は全く見てないんで、多いかどうか知らんけど。
0467この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-ouI2)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:22:41.12ID:UIXnO0wk0
>>460
ほとんど行き来のないアレクラスト・ロードス双方に何故か存在する超国家的組織賢者の学院(魔術師ギルド)
ロードスはクッソ危険な島なのにここの賢者の学院ではレベル1・エネルギーボルトより上の攻撃魔術を教えてないんだよな……
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ df7c-/RYi)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:08:29.69ID:mDlPS4pY0
>>431
なぜかなろうの騎士は従士を連れてないことが多い
足軽なしに武士だけで戦争してるようなおかしな世界多いよね
なんか内政ちーと()ですぐに常備軍作りまくるけど
人口爆発せずに農民減らしたら成り立たないだろうに
0471この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:11:05.15ID:DEyWdCH1p
なろうの求めるリアリティってコミュニティ最強とか小学校レベルのいじめに殺人で報復とかそんなんばっかなんだよな
0474この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-5kp2)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:30:45.70ID:bqdvJnvxd
>>468いやいや、レベルに関しちゃ同レベルどころか明らかに俺の方が下さ
何せレベルとか程度の話じゃないからな
嗜好とそれに対する作品のチョイスミスとかの、レベルで挽回できない根本的エラーの話だから
0477この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 00:25:00.13ID:gDZ7oTPOp
騎士や冒険者もだけど政治力持った権威主義的な宗教団体が絡むとやたら胸糞になりがち
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ eb73-pcfA)
垢版 |
2023/06/01(木) 00:54:11.89ID:IV+lhj2a0
主人公様が神様と直接会って会話したって設定がなぁ
大義名分貰ったかのように振る舞う為に現地の宗教団体はどれだけ醜悪にしてもいいんだと思われてるとこある
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 01:14:02.45ID:KYsVjfuc0
私はタチショーン元伯爵
私は七つの微罪によりオーストラリアに流刑にされた
私をハメた女王と皇太子を見返して成り上がってみせる
伯爵に返り咲き女王陛下にお褒めいただくのだ
0489この名無しがすごい! (スププ Sdbf-LRdJ)
垢版 |
2023/06/01(木) 01:54:40.54ID:rCkgLZo4d
史実をアレンジしたら、説得力の有るファンタジー設定が作れるんじゃね?
例えば、良く有る王立学院の類も、アリストテレスがアレキサンダー大王を教えた学校などモデルにする。
0490この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 03:34:36.30ID:aDfckT6i0
ヒストリエ「……」
0492この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 04:08:55.31ID:KYsVjfuc0
天界に幸多からんことを……
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bad-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 05:52:03.70ID:6CNURivh0
>>470
常備軍作りまくるなろう小説なんて読んだことないわ
大体は人望のある冒険者かわけありの元騎士あたりが
農民に剣や槍での戦い方を教えて足軽みたいな使い方をするか
なろーしゅに負けた盗賊団とか傭兵団が配下になって街を守り
助けた子供に尊敬のまなざしをされてやる気が爆上がりするパターンのどっちかだろ
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ bb7c-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 07:30:56.79ID:keItdBTZ0
騎士1人分の為に、馬だけでも飼育(購入、エサ、調教、訓練)に金掛かるし
しかも武装運搬用と従者用と予備で数頭は必要。
武装の維持管理(錆止め、皮部品の定期補修)は騎士と馬用が必要だし。
日本刀の手入れだって大変なのに、西洋のバカでかい刀とか槍とか盾とか。
金属甲冑、チェーンメイルとかフルオーダーだし。
騎士1人維持するのにちょっとした小城と領地が必要なレベル。
地球でも異世界でもこの辺りは変わらんはず。
なのに装備が違うだけの一般軍人として描かれているのにイラ。
0499この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-F+Ws)
垢版 |
2023/06/01(木) 07:52:52.15ID:K3nibS5qa
西洋の剣とか、それ程大きくないよ
重さは日本刀と変わらないし、柄まで一体の鉄で、幅は広いがその分薄い
槍も鎧も重量は殆ど変わらず、総重量40kgが限界
そもそも、中世は西洋人も身長が150cm台で体格も変わらんからね
まあ、金は掛かるがね

面白いのは装備の総重量がローマ軍団から現代歩兵まで装備重量が40kgのままなこと
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:56:45.83ID:nePaYtVJ0
>>475
> >>431,470
> 騎乗してればみんな騎士じゃん?
>
それは騎兵であって騎士ではないよ

昔の、兵は農民とかから徴集したモノだからヤル気がない、死んでもなんら補償はないからね、死に損、必死になるのは略奪する時だけよ
だから主が先頭になって闘うしかない、欧風のトーナメントとかその現れだよ、日本も義経の頃は馬上から名乗りを上げて一騎打ちをしていたし
古代中国やオリエントも戦車の一騎打ちだったし
そして主が負けたら部下達は逃げ散ってしまう

ヤル気のない徴集兵を戦わせるのには略奪の餌を与えるのがいちばん、上手く与えて誘導したのが名将として世に残っているんだよ…上杉謙信とかナポレオンとか、、
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/06/01(木) 09:04:21.78ID:nePaYtVJ0
>>500
> 騎士を装備が違うだけの一般軍人として扱うってどういうこと?
> 農民兵と騎士を同じように扱う軍なんてありゅ?

騎士が治安維持とか護衛とか、兵士の仕事をしているからだろ
騎士≒江戸時代の旗本格じゃ無いかな、旗本≒ミニミニ大名だからね
ホイホイ最前線には出ないよ
0508この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-eQRU)
垢版 |
2023/06/01(木) 09:05:51.40ID:ynFOhuIyd
>>477
と言うか、なろうは誰かの一存でしか事件が起きないんだよ。
常に暗部が監視して何かにつけて処刑されるような余程の恐怖政治国家とかでないとトップの意向で戦争めいた行動なんか普通は取れん。

内政失敗による不満のタゲ反らしとか、
不作などによる情勢不安とか理由を作らないと
兵の志気も上がらないし国なり組織は動かん。
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-M/OD)
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:21.75ID:1Wi1UnQX0
武士の戦とか貴族の戦争って
プロでも細かいとこ端折りまくるから
心の底から納得して没入しにくい

だいたいお約束で総崩れしたりとか
総大将の一騎打ちが始まったりする
0517この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:28:06.37ID:KYsVjfuc0
>>508
やはり幕末の人斬りヤンキーみたいなのが
我こそはムジャヒディーンと各々勝手に名乗り
全国各地で無計画に『天誅ー!』と斬りまくり
それが国政に影響を出すのが正しい人の歴史

暴力でしか変えられない未来がある
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:49:34.76ID:aDfckT6i0
>>504
いまだに元寇の画を武士が苦戦してると勘違いしてそう
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2a-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:05:45.94ID:gjPm8Eyu0
>>518
鎌倉時代にかかれた鎌倉武士の生活や考え、とかは色々現存してるけど
内容知れば知るほど知恵のある鬼畜蛮族としかえなくなるんだよな
アレは名乗りを上げて正々堂々とは無縁の連中
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:12:49.56ID:aDfckT6i0
>>520
ホントそれな
一応狙いの大将首見つけた時に「コイツは俺の獲物だオラァ!」って意味で名乗りあげるのはあるけど人質とかじゃなくて殆どぶっ殺すあたりがヨーロッパと違うんだよな
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:23:57.55ID:KYsVjfuc0
刈り取った血や脳漿がポタポタしたたる生首を
5個6個と腰に、生首の髪の毛を使ってくくりつけたまま戦場を征く屏風絵とかあったな

戦国なろーしゅ「よっしゃー! 偉そうな奴の首8個めー♪ 高そうな兜ははいで……ゲッ」
戦姫ヒロイン「いかがいたした我がつま?」
戦国なろーしゅ「……ハゲやねん」
戦姫ヒロイン「? なにか問題が?」
戦国なろーしゅ「毛がないから腰にくくられへんねん」
戦姫ヒロイン「手で持てないなら足で持てばよろしゅうございます」

江戸期、ハゲてちょんまげが結えなくなると、半ば強制的に隠居させられたそうだが
ハゲあがるようなストレスためた奴や、ハゲるまで身の丈に合わない無理した奴を使い続けるより取り替えた方がマシって先人の知恵なんやろーな

サッカーの起源はハゲ生首サッカー(ボソッ)
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bda-zAkB)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:56:11.73ID:nDoVdclN0
月代(前頭部を剃りあげる)は兜をかぶった時の熱中症予防
髷は兜を固定するためにある
なので髷を結わない=兜を被れない=戦闘員ではない
農民・商人・職人なども徴兵される身分なので月代を剃らなかったり髷を結わなかったりすることは許されない

髷を結わなくてもよい身分は神官・学者・僧侶・医者・隠居などと決まっていたので
髷が結えない者は隠居するしかない
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fa7-pZXs)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:52:22.87ID:njQTkvah0
今更だけど、金貨何十枚とか重たくないのか?
最近のはギルドカードにキャッシュ決済式も搭載されてたが
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:03:19.73ID:aDfckT6i0
重くね?って考えからか大金貨とか白金貨とか設定してる作品も結構あるな
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-fdnr)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:32:59.89ID:Xt1D6ONs0
スレイヤーズみたいに高値の魔術具や宝石に換金してる場合もあると思う
小さいの一個で金貨数百枚とか
買値売値で若干損はあるだろうけど、盗賊からただで仕入れたものだし効率優先だろうね
0539この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:40:29.19ID:BLdyKjulM
ご都合成り金じゃけぇ…
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:43:58.66ID:aDfckT6i0
貴重品に変えておくのは基本目減りするし即使えないし換金の際足がつくから一長一短ね
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:44:18.33ID:eLjDTBXh0
中世で使われていた金貨の重さを仮に基準とすると、幅があるがおおよそ5~8g前後(国など地域によって差があり)
それを基準としてナーロッパでも同じぐらいのものが流通していると想定して100枚で0.5kg~0.8kg
価格も同じぐらいと考えたらおよそ銀貨の10倍の価値らしい
あと重さを体感するなら10円玉が1枚4.5g、100円玉が4.8gらしいのでこれで実感できると思う
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:48:46.69ID:aDfckT6i0
>>541
金含有率にもよるよな
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:24:00.29ID:aDfckT6i0
>>550
これがホントのトロフィーワイフってか
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-i1Iq)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:33:51.85ID:Xt1D6ONs0
>>550
勇者「いっぱい稼げたな、重たいしそろそろあぶないみずぎに交換しとくか」
美人聖女「私もう着てるから無理よ」
美少女魔法使い「私も着てる」
戦士のおっさん「しゃあねえな、じゃあ俺が着るか。 次は勇者だからな?」
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:35:09.43ID:eLjDTBXh0
>>547
日本じゃあまり実感ないが、ヨーロッパで国ごとに通貨作ったりとかあったのをベースに考えたらそんなもんだからな
そしてちょっと調べてしったのが銅貨自体は市民に出回るのって16世紀からって結構あとなんだな
0555この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:56:21.42ID:oGE0TTjtM
サー・スミス:王家やら領主やらに騎士に任命された鍛冶屋、ヨーロッパの街にたまにいる。本当に騎士である
サー・テイラー:王家やら領主やらに騎士に任命された仕立て屋、ヨーロッパの街にたまにいる。こいつも騎士である
紳士:騎士の下ぐらいの土豪程度を表していたはずだが、なぜが近年では礼儀正しいロリコンを指し示す称号になった
0557この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:23:39.46ID:oGE0TTjtM
ではここで日本で五指に入るだろうあの名作のワンシーンを思い出してみよう

ジョ◯サン「僕は紳士だ!」

この主人公の彼、爵位は明らかになっていないが貴族の嫡子である。色々と問題のある発言になっているが気にする読者はいない。
0560この名無しがすごい! (スーップ Sdbf-LRdJ)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:30:45.66ID:kIlxJ6dzd
魔法が有る世界なら、呪符が紙幣になってる世界が有ってもいい。
銀行に持って行って然るべく手続きすると消えて、その瞬間に同額の金貨の山に化けるの。
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ bb21-L5tv)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:31:56.25ID:HmpBW/uJ0
現実の中世ヨーロッパの経済状況を小説に持ち込むと
そりゃもう面倒な事になる。
持ち込むならむしろ古代ローマまで遡った方が近代的まである。
なにせ平民が貨幣を使わない。
というより使える貨幣がない。
なんでお前ら古代ローマの直系後継国家の癖に平民が使えるような貨幣を残さなかったのかと。
世の中を10万円札だけで回そうなんて非効率に決まってんだろと。
あと統一貨幣作れ、統一貨幣。
領主はいちいち自分の顔を貨幣に彫るな。
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:35:59.60ID:nePaYtVJ0
>>541
現在の貴金属相場は、銅・銀・金で各百倍の差があるとか
昔は精錬技術とかで同じではないが、、金1枚≒銅貨1万枚、金貨は楽やなお釣りが大変だけど
ぜひ10倍硬貨が欲しいね
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ bb21-L5tv)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:49:39.55ID:HmpBW/uJ0
>>560
モンゴル帝国が紙幣作ってたので
もうね、紙幣でええやんって。
なんなら堺の商人みたく約束手形でええやんって。
>>564
その結果、あそこの領主の息子は馬鹿らしいぜ!
ほならあの領主の顔が彫ってる金貨の価値は半分な!
ってなってりゃ世話ねぇだろうと。
国家で統一しろと。
同君連合とは言え、王に忠誠誓ってんだろうがお前らと。
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:59:21.97ID:ltwcQN4r0
金は青銅の倍以上の比重だから10円玉の大きさで作ると重過ぎる
現代人のイメージするコインって大体10円玉前後だけど、流通した金貨は1円玉より小さいことが多い
0573この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:31:58.44ID:oGE0TTjtM
>>558
なれよ
人間は、なりたい自分になっていいんだ!
おまえは側溝になっていい
いや世界一の側溝になれ! 自分を信じろ!




数日後、側溝がトレンド入りしなぜか私が冤罪でしょっぴかれる事になるが、この時の私は知る由もなかった…

ところで、側溝ってなんですか?
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-xK8u)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:00:35.82ID:8XUbL5sh0
ジョースター家の爵位と領地はジョージ2世を殺されたリサリサが英国軍司令官(ゾンビの生き残り)をブチ殺し返したせいで国際手配とともに没収されて断絶したって考察見てちょっと笑った
0583この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:07:50.23ID:KYsVjfuc0
なろーしゅ「そうだ側溝をつくろう!」
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bad-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:28:54.26ID:6CNURivh0
なろうの王族は勇者の血を引いてたり精霊の血を引いてたりするから
めっちゃ強くて配下は言うことを聞かないと領地没収とか処刑されるくらい
力の差があったりする設定も多いのに領主は王の部下ではない!
とか言ってる人は頭固すぎないか?
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f24-/RYi)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:37:58.38ID:p1xnYLUT0
封建制を謳ってる社会なら「領主は王の部下ではない」という主張は結構有ってる
(絶対)王政とか言ってる社会なら「領主は王の部下ではない」は大体間違ってる
0589この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:51:25.18ID:gDZ7oTPOp
青い血の入ってない一代貴族しかいないんじゃねえの
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/02(金) 01:02:50.54ID:OyJ+5QrR0
公爵「ああ、あの王家なら青い血は流れてないぞ?
今の王はアバズレと馬丁の子だ。先代は種無しだったからな」

みたいなのは結構あるんだろうなぁ…
0591この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcf-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 01:44:53.30ID:gSEH5PCVp
箔をつけるために女の方が血筋良いってパターンはあるぞ
そうでもなきゃ男漁りできん
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/02(金) 02:00:26.59ID:OyJ+5QrR0
ヒデヨシ種無し説はアリだと思う
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:00:13.97ID:JAVYcbhb0
多指症と生殖能力の有無は関係ないぞ
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:15:45.74ID:JAVYcbhb0
>>599
多指症と種の有無に相関関係は無いぞって話なだけなんだが
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-gRbI)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:25:08.82ID:CUMhE9XS0
多指症も諸説あるし、そもそも秀吉の明確な出自は不明
偉くなった後に百姓と言ってたとも、足軽や有力な豪農だっとも、そもそも百姓ですらない卑しい身分だったかもとすら言われている
0605この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:31:49.42ID:JAVYcbhb0
やたら女好きな上武士の嗜みとして当たり前とされた男色に全く関心無かった逸話があるのは当時としては面白いな
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:58:02.48ID:JAVYcbhb0
信頼に足る一次資料が無い事しか分かってないから作者の自由な味付けに応えてくれるぜ
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:05:25.53ID:JAVYcbhb0
中華は徳の有無を実力で示せば成り上がれるから下層民や異民族出身でもワンチャンあるのええな
0613この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-eQRU)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:11:40.61ID:Zuwf/Pxrd
今のキンペーちゃんにしてもエリートコースではなく、
ド田舎の冷や飯暮らしからの成り上がりだしな。
科挙制度にしてもコネはなくて実力をしっかり見るのは日本は見習う点。
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:57:23.79ID:OyJ+5QrR0
>>612
なりすまし推奨文化だからな
日本だと頼朝の弟になりすました奴はその実力だけ利用されて用済みは抹殺
中国だと皇帝の血筋を街のちんぴらが騙っても実力があれば王になれる
0622この名無しがすごい! (ワッチョイ eb05-eQRU)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:01:53.59ID:tJ/JldBw0
ただ中華は中華フォーマットが定まってて、
支配者はフォーマット通りの振る舞いが要求される。

だから元だろうが如真族だろうが奴隷上がりだろうが、
テンプレを強制されて晴れて漢民族の仲間入り。
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:09:46.68ID:OyJ+5QrR0
成り上がりのゲスはニュースで問題視されてるパワハラモラハラセクハラゲスになりがちだが
そこを『徳』でしばった中華文明の智慧は評価していいな
0627この名無しがすごい! (アウアウアー Sa7f-F+Ws)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:37:38.08ID:NbYSsfmGa
>>619
フィリピンあたりで「幸運の指」として6本指の家系がある
ただ、それはそれとして、先天性障害は染色体突然変異が原因とは限らない
枯れ葉剤なんかの化学物質の汚染も考えられるし、母胎への衝撃で細胞が破壊されることが影響するなんてこともある

中国なんか、今や汚染物質まみれで指どころか4本足のヒヨコやら、目が3つの牛や、頭が2つの牛やらの奇形が産まれまくってる(自己責任で検索してくれ)
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:56:40.22ID:JAVYcbhb0
問題は日本と違ってある程度形骸化しつつも残らず、徳を失えば現代でも擦り倒されてる周王朝ですら王の資格無し、と国体失う事なんだよなあ。行政システムに正解は無いって事なんやろな
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ 1be5-jCNB)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:04:50.34ID:ETHXQ8c50
お前異世界転生したのかJRPGの世界にいるのかどっちなんだよって突っ込みたくなるようなのは見ててイラつくかな
異世界なら異世界で覚悟して世界観を構築してくれ
0632この名無しがすごい! (アウアウクー MMcf-F+Ws)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:04:12.93ID:AzgyCQ8JM
ナポレオンもまた、秀吉に似てるよな
ナポレオン二世は病弱だし、出産経験のあるジョセフィーヌや愛人達とは子供が出来なかったりと、やっぱ突然変異によるチート能力者なのかもしれん
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ bb95-L5tv)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:16:40.55ID:9bcqMT4B0
秀吉は昔の人にしたら
母親の名前も父親の名前も分かる
割としっかりと出自が分かる部類の人間だよ。
あいつの1番の謎はどうやって織田信長と知り合ったか?だよ。
説としては色々あるけどマジで不明。
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:24:12.93ID:OyJ+5QrR0
>>632
どっちも チビ だしな
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:16:59.72ID:JAVYcbhb0
ダレて常時展開してるみたいな描写になりがちだよな
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-vAg3)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:21:32.09ID:M7m0ZnCs0
やりもしない内からスペック自慢で勝ち負け決めてもつまらんしな
覆るならあてにならんし、覆らないなら当然過ぎるし
スポーツでもデータは重要なんだけど、エンタメ作品としては結局噛ませばっかだしなあ
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-ZWJV)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:41:05.62ID:JAVYcbhb0
チート能力を作者が持て余して舐めプし始めたらもうおしまいだな
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb9-/RYi)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:44:59.88ID:4EZ8xPSq0
なろう系は若年層に人気がなくて中年に人気と書いてるけど
中年こそあんなテンプレ通りの何も新鮮さがないものなんてあらすじ見ただけで読むの止めるだろ
どの世代にも人気がないってのが現実では?
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b5f-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:45:03.89ID:3Y8vTcTN0
転生時に神から剣聖もらったけど前世であやとり好きだったから現世でめっちゃ努力してあやとりマスターゲットしたった
あやとりだけで世界を救って見せてこそ神への反逆
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-vAg3)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:57:05.57ID:M7m0ZnCs0
まるでなろう系が最先端ジャンルかのような扱いである
あんな精神ポルノなんだから毛嫌いあって当然だろ
キモいと自覚はありつつも、オカズとしては使えるのさ
0656この名無しがすごい! (スププ Sdbf-LRdJ)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:18:02.45ID:HwqMcKFKd
>>633

> 秀吉は昔の人にしたら
> 母親の名前も父親の名前も分かる
> 割としっかりと出自が分かる部類の人間だよ。
> あいつの1番の謎はどうやって織田信長と知り合ったか?だよ。
> 説としては色々あるけどマジで不明。

秀吉の義父(母の再婚相手)が、織田信秀の同朋衆だった。
秀吉の外祖父は刀鍛冶だから武家に伝手は有った筈。
どうとでもコネは有るんじゃないのかな?
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:42:21.52ID:gB3jUjJG0
>>656
秀吉最大の謎は、、親父の法要を全くしていない事だよ
母親を大事にしていたのに、父親は放置
おそらく母親も相手の名前も知らないんじゃないかな、でないと太閤さんになってから大法要をやってるよ
0660この名無しがすごい! (スププ Sdbf-IJLc)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:33:41.84ID:hJCLR7Iod
>>659
結構な歳になるまであちこちの男と関係持ってたらしい
河原ノ者・非人・秀吉って本にその研究があった
秀吉が天下人になってから見知らぬ一人の異父弟が金をせびりに来たのを切欠に
証拠隠滅を兼ねて関わりの無かった異父弟妹を殺戮に回ったんだよな
0662この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:22:42.74ID:OyJ+5QrR0
つまり、サイコパスのチビじゃないと出世出来ないQ.E.D.
ナポレオン、FG◯だと長身の漢の中の燃える漢な改変だがリアルナポレオンは

ナポレオン、ゴミのような人の群を眺め
「なあ、この大砲、水平にしてあのゴミども撃てばえーんちゃうん?」
これを実行した殺戮アイデアマンだ
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa9-dmwL)
垢版 |
2023/06/02(金) 22:16:07.05ID:OyJ+5QrR0
いやまあ、普通に暴徒は消毒やな
水平射撃でもいいし戦車で轢き殺すのもアリ

ナポレオンの同僚
「奴は、開けてはいけない扉を開きました」
「発想としては正解だったと思いますよ」
「何かこう、時代の流れが変わったなと」
「ドン引きです。コイツには絶対に逆らわないようにしようと思いました」
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b01-YYz1)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:53:03.39ID:JbTkvh3z0
>>631
ステータスがあるのは構わないけど
なぜ小説が参考になってしまうのかってとこがメタっぽくて好かんのよな

ドラゴンやエルフのように誰でも知ってるものを採用するのとは訳が違う
0671この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:47:00.66ID:HwmOV/X5d
開幕神に会わないなら転生転移確認は作業だからなぁ
呼吸できるとか目で物見れるの確認レベル
分かり切ってるお約束確認を丁寧にひとつひとつこなしてたら最初のイベントまで何万文字かかるやらだな
0672この名無しがすごい! (ベーイモ MM96-Ph8y)
垢版 |
2023/06/03(土) 01:13:50.86ID:Tgn0DElLM
だからってまるっと省略すんなよ?読者も分かっとるやろ思考はあかんで
ほどよく省略した上でしっかり場面を想像させ俺たちをニヤリとさせてくれるようなウイットも滲ませてくれよ
なろう先生ならできるはずや
0673この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/03(土) 01:20:04.32ID:HwmOV/X5d
そんなのは商業プロに望めって
出来てないくらいでイラついたり嫌ったりしたいならな
小説書き始めたばかりの素人に万遍なさを求めて出来なきゃダメとか訳分からんよな……1点突破とかならともかく
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ 8561-BdYR)
垢版 |
2023/06/03(土) 01:44:03.83ID:SR4I9o000
作者が特定のキャラを気に入って、そいつらばかりクローズアップするようになる展開

ヴァーチャリア、いい加減切るかなぁ…
いつまでこの勇者団っつークソガキ集団のドタバタ劇が続くんだよ
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 0601-tpWT)
垢版 |
2023/06/03(土) 01:52:07.52ID:1WrQrbwj0
いやねーよ
誰が書いてようとイラつくものはイラつく
完璧なものはありえないってのは前提なんで、イラつく作品を読み続けてイライラし続ける奴はバカでしかないと思うけどな
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ 0601-tpWT)
垢版 |
2023/06/03(土) 02:19:26.05ID:1WrQrbwj0
>>680
捨てるも捨てないも読者の自由なのは当たり前だが
イライラしながら読み続けるのはアホだってのも一般論として間違ってないだろ
作品の面白さが瑕疵を上回ってればイライラしねえからな
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 823d-FSSE)
垢版 |
2023/06/03(土) 02:22:51.76ID:zTGdFH9p0
なんだろうな、声優や芸能人で不倫とか不祥事があると
不祥事そのものを責めるだけでなく何でもかんでも否定するのと同じ様な心理なのかね

逆に自分のお気に入りはどんな欠点も一切批判する事を許さないみたいな振る舞いもよく見る
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ 0601-tpWT)
垢版 |
2023/06/03(土) 02:35:39.83ID:1WrQrbwj0
欠点が帳消しになるとか誰も言っとらんが
キン肉マンとか理論は滅茶苦茶だが面白いから許されてる典型だぞ
ガバが面白さに転嫁できてないからイライラするんだぞ
0686この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/03(土) 02:37:35.77ID:HwmOV/X5d
欠陥や失敗、弱点があるのは仕方ないから総合力で頑張れ、というポジティブスタンスなら分かるけどね
ダメな所は全力で叩きながら我慢して読んでやる、なんて言われて喜ぶ人はただのマゾ
古代のシゴキでしかないわな……令和だぜ今
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ 0601-tpWT)
垢版 |
2023/06/03(土) 02:44:09.96ID:1WrQrbwj0
中二ノートにかかれて公開されてない作品にまでイライラしようとするやつは居ないのでその理屈は通用しない
公開されている以上どのような意見も持つも受け手の自由だ
0690この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/03(土) 02:47:08.31ID:HwmOV/X5d
意見を持つのは受信者側の自由だし
省略するのも発信者側の自由だわな

やはり異世界確認のくだりなんか必要なくステータスオープンで十分ってなってしまう
0692この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 03:04:30.72ID:CDq/5o6np
自分なりの地雷ラインはみんな違うだろうしイラつくポイントも違うだろうな
現代人転生モノとか能力の説明を読者にぶん投げてる作品だと思ったら即撤退してるから大半のクソ長タイトル読んで無いわ
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:03:59.45ID:0QRjFD230
行き過ぎた良かったさがし
気色の悪いヲタクサークルのごとき褒め合いage合いを是とするネチケット(笑)
気色悪いエコーチェンバー現象を推奨する某小説投稿サイトとかイラつくわ
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:51:11.23ID:0QRjFD230
お笑い芸人が書いた小説が書籍化! とか
声優が書いた〜…とかあるやろ?
あれな、たいていゴーストライターや
ゴーストライダーとちゃうぞ? ライター
金色の変わるんだライターでもないぞ?

真面目に小説書いてそうなん大槻ケンヂぐらいやろ?
いまだにそんなクソ商売するやつにイラつくわ
0701この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:21:34.99ID:yWIKEEuep
勉強出来る設定を生かすも殺すも作者の筆だしな
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-Ph8y)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:56:32.35ID:NNgY6lk00
まあ天才設定軍師とかが誰の目から見てもアホっぽいムーブ繰り返してそれに見事にやり込められる敵とかよくある
正気度下がってなろうをより楽しめるよね!
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ 823d-FSSE)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:26:41.33ID:zTGdFH9p0
カルロゼンの作品のキャラとか頭良さそうなの多いけど
バカにはああ言うの書けないでしょ

頭の良い人はバカには書けない頭の良いキャラクターを書ける
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ 0601-tpWT)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:36:03.04ID:idoDBXus0
敵「なんだここは!出られない!!」

天才「これが石兵八陣だ……」

みたいな、それは結界張ったような魔術的ななんかだろみたいなのも、作中で天才だからできた軍略だと言い切ってしまえばそれは天才的軍略になるのだ
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-LdGr)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:37:32.48ID:rRp68LnV0
転生前が高校生とか大学生とか大人なのに転生後は頭悪い行動するなんておかしい!!!
ってイラは分かるけど
リアルには、高校生や大学生や大人でも頭悪い行動をしている人はいるから、そういう人が転生したんやろなぁ
って思っておけばいいかと
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ 6963-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:47:25.78ID:t+5iUpi50
バカな主人公がイラつくってだけだからな
読者おちょくってんのかっていう
作者手的にはギャグのつもりやかわいさアピールなのかもしれないが技量にもよる
0710この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:48:41.21ID:wK5pkOtmp
中身や言動が年齢相応じゃないならその設定要るか?っていうイラは分かるわ
0711この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:54:55.00ID:HwmOV/X5d
異世界に転生とかしちゃう、何て最高に頭悪い場末の大衆娯楽作品にむしゃぶりついておいてキャラの頭が悪いのまともじゃないのもあったもんじゃない気がするがな……
居酒屋に行って酔っ払いばかりだな、って当たり前やんけ
0713この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:04:49.92ID:HwmOV/X5d
頭悪くない作品読みたいなら、商業ミステリーとか書籍文学作品読んだ方がいいぞ
必ずと言っていいほど巻末か裏表紙に作者の学歴や受賞歴載せて馬鹿じゃありませんアピールに必死だから
そういう事してない場末の娯楽作品に手を出すなら馬鹿さ加減を楽しむくらいの区別はつけねーとさ……
0714この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:10:05.09ID:vHMDGgwap
イラスレで全力擁護に必死スね
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-LdGr)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:12:57.86ID:rRp68LnV0
いわゆるなろう系みたいなゲーム風世界観で冒険者的な主人公がチートでお気楽無双する、みたいなジャンルの作品って本格的な文芸や商業作品にほとんどないからね
漫画の方がまだディテールが良い作品が多いけど、ノベルってなるとやっぱりなろう系になる気がするよ
この分野で大家が出てきて全体のレベルが上がるのを待つか、描写や設定の雑さや稚拙さは気にせず内容を楽しむかになるかと
0717この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Qhpo)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:17:35.41ID:7Yn4RKt4d
>>706

敵「これ私が編み出した秘術!!逃げられはしない」

味方「なんだ?これは!出られない!!」

天才「まさかこれは……石兵八陣!!」

みたいな
天才だからって何で名前知ってるんだよ!!
みたいなの稀に良くある
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ a24b-8Ri0)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:25:32.38ID:TRIeg2hA0
>>717
テリーマンは何でも知ってるなぁ
個人にはそれは天才だからというより物知りでは?
信長シェフの主人公は一般教養の部分でも、なんでそんな細部まで詳しいのかと疑問に思った事はある
0721この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:31:45.94ID:8RI3ttUwp
上位は気楽に読める作品が多いだろうからなろうの主流から外れたお堅めの作風探すなら自力で発掘するしかないだろうなあ
0726この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:56:33.05ID:HwmOV/X5d
>>725むしろそこまでして読みたがる心理が分からんが……
お前は何かの罰で素人創作を読まなければ死ぬ呪いでもかけられてるのか
世の中、もう少しマシな時間の過ごし方があるはずだが
0727この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:03:34.64ID:7OW+8DAIa
世の中には文章形式はなろうしか読まないという
珍妙な人がいるから仕方ない

で、たまになろう系でまともに見える作品出ると
これはなろう系じゃないとか言い出すのは
イラつく、 普通の本読んでから話しろと言いたい
0731この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:07:58.37ID:YvdfOXrrp
ギルドの底辺先輩「へへっ、俺たちの出番だな!」
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 6954-1DxI)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:24:39.53ID:EQRbJC1x0
システム的には冒険者ギルドの方が悪人に仕立て上げやすいと思うんだけどな
こいつらが悪者になることはまずないね
一部の幹部が商人や貴族と通じてクソ化させてるパターンがほとんど
まるで聖域みたい
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:29:42.53ID:0QRjFD230
なろうは飲み物
0737この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:30:39.20ID:YvdfOXrrp
読む合ドラだな
0739この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:34:20.61ID:YvdfOXrrp
ギルド内グループ同士の内ゲバとかもままあるよな
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:47:03.57ID:0QRjFD230
イラツクと言えば
勇者&ギルド&国「無能ななろーしゅは追放だ!」
追放なろーしゅ「せや、あいつらより先に魔王を倒したろ!」

……なぜそうなる?
キャラの感情ではなく、作者の承認欲求の暴走じゃないのか?
そこまでしてあいつらにご奉仕したいのか?
0742この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:51:57.28ID:YvdfOXrrp
せや!文句の付け所もない功績を横取りしたら見返せるやろ!
って感じなんじゃね?ある意味無邪気な前向きさだし微笑ましいな

リアルだと政治感覚も無しにそんなんやったら韓信みたいに粛正されるだけだけど娯楽作品くらいは気楽で良いだろって気持ちは分かるわ
0745この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:55:43.19ID:X/iET28Fa
ステータスオープンって可視化出来るから良いと思うんだけどな、それがない作品で「奴のレベルは70から80の間だ」とか雑で曖昧過ぎて酷かった
0752この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:56:16.20ID:BOknoamfp
勉強出来ても地頭悪いとか魔法適正の指標だとかテキトーに解釈しとけばええやろって諦めるしかないな
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ 823d-FSSE)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:17:33.92ID:zTGdFH9p0
わざわざイラスレまで来て、イラつくぐらいなら読まなければいいとか言うアホおるけど
なろう作品にイラつかれるのが嫌ならイラスレなんて開かなければいいと思いますw
0755この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:34:10.89ID:P3KHv/90M
>>742
その功績を認めるのは国やギルドなんだよな
なぜ自分を冷遇した連中を喜ばせようとする?
マゾなの? マゾ狗なの!?
0756この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:00:45.42ID:BOknoamfp
>>755
最後みんなが認めてくれるとかならまあ定番のサクセスストーリーじゃん?巧く書き切ってくれないとさす主人公の駄文だけど

マジョリティに逆らう流れはそれはそれで定番のざまぁ系だしあとは作者の腕と好みの問題やろなあ
0757この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:14:08.18ID:dgEZdiy5M
ペットのヒモ始めました 〜 投げ銭乞食で金持ちになります 〜 
この手のシリーズも読んでいてつらたん
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ eed6-fcpG)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:20:17.23ID:FBC0o9BF0
>>754
なら金か?金ならいくらでも払う!だから...
そ~だ!なんならお前の隣にいるような劣等種のメス奴隷も何匹か沿えてやろうか?
しかもそいつなんかより数段美しいやつをワシのコレクションから見繕ってやる!
な?な!?

こういうの
0760この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:26:03.48ID:54kXIoO/p
>>758
心置きなく始末できる小悪党の鑑
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ eed6-fcpG)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:11:38.07ID:FBC0o9BF0
悪徳貴族のやり直し~正義感ぶったあの小僧を次こそ屈服させてやる。手始めに過去の悪事を清算したら白の賢王と呼ばれた件。粛清しようとしてももう遅い!
0769この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:32:12.56ID:A4rxK/s7p
>>765
元から為政者としては優秀だったようで草
0775この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:16:56.54ID:EdC3xIyTp
ちょっと違うかもだけど貴種流離譚は昔から人気テーマだし多少はね?
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ dd35-orax)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:16:25.44ID:Z66BWYhO0
>>777
原作者がストーリーを進めていくうちに「あれ?このスキル使えばワンターンキルできるよね?」で使い始めたけど、以降のバトルはそればかりになり面白みが無くなってしまったとさ。
0782この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:05:12.87ID:qOcr6naLp
ワンパン出来ない登場出来ないワンパンマンじゃん…
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 05:08:43.09ID:YrAQSF4F0
>>775
下種流離譚がなんだって?
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-rilk)
垢版 |
2023/06/04(日) 06:11:20.83ID:dS9mhP6x0
>>783
異世界の現地人はどれほど高い場所から落ちたとしても死なない
服がボロボロになるのとたぶん軽い打撲状態で戦線離脱、包帯を巻かれベッドで安静にするだけの軽傷
地球人とスペランカーぐらいだろ、落ちて死ぬのなんて

ところで包帯と書こうとしたら訪台と出た
世界的に包帯より訪台のほうが使用頻度高いんか?
ほんと最近のIMEは変換が酷い
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 6967-yxWk)
垢版 |
2023/06/04(日) 06:31:14.20ID:nnAzLeZy0
腕力:隣の子より強いかも
魔力:微レ存
体力:走り出したら止まらないぜ
精神:ブラック企業戦士
敏捷:ワンコからは逃げられない
幸運:泣かないで
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:07:58.22ID:C3Gqfswt0
>>789
ブラック企業で擦り切れたのか鍛えられたのかわがんね
0792この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:11:22.61ID:a+ipebL9a
なろうじゃないけどジャンプのヒーロー漫画がそんな感じだな
能力でいくらでも敵を瞬殺できるはずなのに誰もそういう使い方をしない
しかも異世界じゃなくて未来が舞台だから銃とかでも敵を倒せるのに使わないからめちゃくちゃになってるわ
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ 6967-yxWk)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:14:37.55ID:nnAzLeZy0
>>790
適当に書いただけだから気にしない。

ちなみにブクマ確認してみたらふわっとした表現を発見。

HP:何がきても耐えられるよ
MP:ゼロです

STR:我が一撃は星を砕く
VIT:聖剣でも折れます
INT:魔法は使えないよ
MND:魔法?意味ないよ
AGL:多分、光よりも……まさかね
DEX:歴史に残る大芸術家と同等か上……かな?

スキル

「極食人」(固有)
「状態異常ほぼ無効」
「女神の同情」(固有)

こんなのだった。
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:16:29.96ID:C3Gqfswt0
距離の設定って飛行やテレポートが普及してるともう管理どころじゃなくなるよね
最速が馬車の世界で大陸を舞台にした冒険と言っておきながら首都間数日の旅を連発する作品はよく見るな
0795この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:16:37.52ID:ha4dJFkXd
仕方あるまい
ジャンプって大前提として子供向けだから……
絶対ダメって事もないけど、やはり編集とかはそういう能力の行使法とかを歓迎はしないよな
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-rilk)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:25:58.62ID:dS9mhP6x0
>>787
徒歩や馬車、機関車の1日あたり移動距離から換算してどのくらいの広さの国や領地が管理するには妥当でしょうか?
キロメートルでいいので教えて

>>794
最速馬車で首都間何日ぐらいだったらいいの?
バチカン市国とか東京ディズニーランドより小さいってよ?
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:43:33.56ID:eFM/is1C0
道路状況も、国別にどれくらい整備されているのかだな
地球だって全体の文明レベルは高いけど、今にも崩れそうな元馬車道の国道をタイヤをはみ出しながらバスが走ってくる国があるし
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ eed6-fcpG)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:45:12.03ID:4uFJRvOR0
あまりというか全く気にした事ないからピンとこないが
イラの原因は後から矛盾してるのに気付いての事なんだろうか
それとも事前情報として提示されないのがなんだろうか
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-rilk)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:50:24.52ID:dS9mhP6x0
家畜化ってなんだ? 馬のことか?
野生の馬なんて言うこと聞かなくて馬車なんて引けないだろ
モンスターがいるからこそ家畜化(保護)して調教してやらんと
異世界の馬車は襲われている最中も平然としているからな
0803この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:53:03.96ID:ha4dJFkXd
>>802んだ
その家畜化が試みられて成功するまでの時代、ワイルドホースはどうやって群がり襲い来るモンスター達から種を守ってきたか、って話よ
あの馬っての使えるなって異世界人類に思われないと家畜化すらしてもらえないからな
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ 91ba-C/PC)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:02:16.78ID:pZdzlFk30
>>796
ヨーロッパ諸国サイズで行くか、地球規模で行くか 日本の県サイズか
フランスは600km角 米国は3000km角 兵庫県は100km角
ナーロッパだから大国をフランスだとすると 中心から端まで数日かな
0806この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:06:34.16ID:ha4dJFkXd
例えばヒポグリフやグリフォンは馬を食べる
じゃあ異世界ファンタジー馬はそいつらに食べられてもまだ繁殖できるだけの生存チートがないと絶滅してしまう
地球馬の数倍以上の繁殖力が必要だろう
ダンジョンの虚空から無限に湧いてもいいが……
0809この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:16:15.54ID:ha4dJFkXd
>>807食べるんだよ
むしろヒポグリフのヒッポって馬って意味らしいしな
人肉も好きらしいから半端は馬なんか家畜化したらヒポグリフの群れや巣を近くに作られて町が壊滅しかねないな
まぁご都合主義で設定ぐちゃぐちゃに変えればいいのだが
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:19:56.36ID:C3Gqfswt0
インフラや地形抜きじゃな。まあ面倒だろうし描写が緩い作品はしっかり整備された平野が広がる大陸なんだろうな…
0812この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:24:11.52ID:ha4dJFkXd
昔のファンタジー作品て悪や戦争が起きる5分前生成世界だから、こういう所は丁寧に知らん振りしてきたんだろうな
世界の維持や循環みたいな観点ができたのはTRPGあたりからか
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-sceX)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:24:21.28ID:6vobwV/10
>>809
グリフォン:馬を食う
ヒポグリフ:グリフォンと馬のあいの子。「ヒポグリフのように有り得ない存在」みたいな慣用句だったのが後にファンタジー生物に昇格したらしい
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:47:23.27ID:C3Gqfswt0
なろうならスライムだろ
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 91ba-C/PC)
垢版 |
2023/06/04(日) 10:13:36.14ID:pZdzlFk30
>>817
江戸時代の東海道の旅は男は一日に十里、女は八里とかだったらしい、毎日歩いているから足腰は強かったからな
未舗装でも、馬車が走れる整備された道路だからアスファルトと変わらんよ、むしろ膝には優しいそうな、馬は舗装道路が苦手だし
更に東海道五十三次…途中にソレだけの数の街が有ったって事だよ、それ以上あったはず、
十キロ間隔だから野宿は要らない、おそらくナーロッパも変わらないと思うよ
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-/S7y)
垢版 |
2023/06/04(日) 11:10:09.57ID:RYIS0rHU0
>>821
いくらでも理由付けは出来るけどね
例えば、そのルートは比較的新しいのでまだ整備されてないとか、逆に歴史はあるが衰退して消えた宿場町があるとか、なんでも好きな理由をつければよい
望ましい状態からずれているほうがお話はつくりやすいしね
0831この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-ZEwb)
垢版 |
2023/06/04(日) 11:59:43.06ID:9+4r+me1a
彼岸島みたいに思いっきりギャグにふるのもあり
どうやってもモンスターという人間より凶暴な相手がいる世界で
中途半端なリアリティ出しても新しい粗出てくるだけ
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ a24b-8Ri0)
垢版 |
2023/06/04(日) 12:08:05.00ID:pmIfohaU0
作品におけるリアリティとはあくまでそれっぽさであって
内容が虚構かどうかは問われないのだ
それはそれとして、面白さの為に知った上であえて外す事自体は時に必要
無知のままアカン部分まで外すからツッコまれる
0834この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 12:17:25.53ID:2CyX0fQ6p
ここで疑問を投げ掛けても歴史や地理の知識量差でこれだけ意見が割れるし定番のなろうに知識量ある作家を求める事は酷なんやろな…
0836この名無しがすごい! (スッップ Sda2-0hKj)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:07:06.79ID:q/h2Hywgd
>>834
元来、作家なんて資料を集めまくって、
知識を売りにするのも資質の一つだったし、
編集も文章だけでなく内容もチェックするものだったからな。
出版社によっては考証用の専門部署も有るような所もあった。
0838この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-ZEwb)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:13:48.00ID:9+4r+me1a
時代や知識を参考にするならそれはファンタジーと相性が悪いこと理解すればいい
別にファンタジー要素ない異世界系かいても怒られんし
そういう作風も実際あるし

武器として知識持つのは問題ない、むしろいいことだと思うけど
結果として発想の幅狭めるなら問題
0839この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:15:15.87ID:vduEq0nkp
ネットがあってもそこからまともに必要な知識を抽出できる人は少ない印象
一次資料も検討せずに主観や脚色で歪んだ内容鵜呑みにしたような駄作が多いからイラスレなんて生まれるわけで…
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ 2205-LdGr)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:00:47.38ID:jEpwhrtp0
イラってわけではないけど、
なーろっぱ的世界で、大国の首都が魔王とか異界からの侵略者の強烈な攻撃で一晩で地図から消えたみたいな展開の作品で、「この日、世界から⚪︎⚪︎国が消えた」みたいな表現を使って、それ以降なろーしゅや周辺各国も、その国が消えたこと前提で話が進むのが違和感を覚える
首都以外に都市なかったのかとか(都市国家だという説明は一切ない)、避難民いないのかとか、首都が文字通り物理的に消える攻撃範囲と攻撃力やばくねーかとか思っちゃうw
0843この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:20:29.01ID:QxJoGxPmp
スレチだろ荒れまくってるオススメスレ行け
0845この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:00:07.84ID:Vbo28DSxM
悪い冒険者ギルドにランクを落とされ
ついでに罰金まではらわされてだな

昔の仲間に再会
昔の女「私はSランクになる、お前はどうする?」
熱血気取りなろーしゅ「ハッ、いいぜ、すぐに駆け上がってやんよ!」

な? こーゆーの、もおええねん
こういう土台、前提からミスってるやつにさらに積み上げてもイラツクだけやねん
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-rilk)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:31:28.09ID:dS9mhP6x0
>>841
国王も行政機関も丸っと消えるわけだし
そういう描写は国としては終わっているって意味だと俺は受け取っているけどな
避難民とか、影響のなかった街の人とかいるだろうけど、王家が途絶えたならたいていは別の国を興すものんじゃね?
あとそういう作品でたまにあるのが病気で遠く離れた街で療養中だった王の娘が国家崩壊後、どっかの男と一緒になって子を産む
その子が国家再興に担ぎ上げられるとかって展開
前と同じ名の国になるか、新生〇〇国と呼ばれるか、まったく別の国名になるかは作品しだいだけど
0853この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:40:13.56ID:zgkWoueLp
自陣営の損害抑えつつ猫を噛む窮鼠にもなれない欠損傷病者ばかり作るってのも大概なろう的だと思います!
0856この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:00:04.02ID:eGfMTpdpp
亡国って王の血筋が途絶えたからとか併呑されたとかで国の儀礼が失伝した瞬間決まるんだけどな

どうせなろうだし占領されました!滅びました!程度しか理解ないでしょ
0858この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:12:11.01ID:Vbo28DSxM
>>850
現地の嫌われ者民族に統治させる間接支配が主流やぞ
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ ee10-Pnx0)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:12:37.50ID:ugBhEvWY0
他全部無視して王都攻め込む敵とそれで負け確定みたいなやつあったわ
王都になんか特別なものあるわけでもないから最後までなんでやねんが消えなかった
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ 8501-tpWT)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:15:28.63ID:sjQYJraT0
王を象徴に諸侯を緩く統治しているだけなので首都を潰して王族殺せばあとは勝手に分裂して主導権争いしてくれるやろ
みたいな目論見なんじゃね知らんけど
0861この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:17:21.98ID:ha4dJFkXd
>>845何でタイトルあらすじタグでその内容を予想して回避できないんだ……?
自衛しなきゃどんなに安全な場所でも事故るのは当たり前だろう
自分が王侯貴族だと思っているのだろうか
0863この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:29:11.62ID:ha4dJFkXd
ファンタジー王族とかファンタジーアイテムで権力を担保してたりするから不思議はあるまい
統治の杖とか平和の王冠とか
玉璽自体が強力な防御アイテムだったり
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ ee10-Pnx0)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:42:40.46ID:ugBhEvWY0
あの国はまさしくファンタジー的に物理的に全部吹っ飛ばされてるから再興は難しいだろうな
逆に王都は潰されてるけど逃げ延びた王女が残存兵力まとめて奪還目指してたりもするし
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-s67T)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:43:11.43ID:wTXgL0gt0
統治システムが崩壊したら滅亡って感じかな
その象徴が首都陥落
中国の歴代王朝も首都陥落してからも逃げた皇族が地方政権たててちょっと生き延びるけど国家としては首都陥落で滅亡扱い
0869この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:48:30.07ID:ha4dJFkXd
まぁ行政、軍事、流通が全て首都集中型なら現実でも不思議はない
具体的にはロシアのモスクワ
流通網やら何やらが全てモスクワを経由しないと機能しない作りになっているらしいよ
まぁ広大な土地と鉄道ありきの話だが
0870この名無しがすごい! (スフッ Sda2-uBJR)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:49:29.50ID:HKULY80Td
>>865
今連載してる外伝のエピローグで触れられるのを期待してる
滅亡後しばらく他国は絶対動揺してただろうし
親族は生きてたとしても国が消滅してるから、再興はできたとしても何十年と掛かりそうだな
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:21:06.70ID:C3Gqfswt0
>>871
あくまで一般論の話しな、日本が現状最古の国家なのもそれ。
上で言われてたように王権の象徴が物品の場合は『それを守る事』『管理者としての儀式』がそれにあたる。
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 6910-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:25:03.91ID:tc0mkvPR0
>>841
>>865
あれは核より酷いからなあ…だからファンタジー世界に銃火器持ち込んでも役に立たんぞと小一時間w


>>868
>>869
逆にその認識で痛い目見たのがゾイドのへリック共和国
デスザウラーで首都強襲して陥落させたが海や山に籠って抵抗を続ける
ゼバネス帝国の兵力では広大な共和国領土の占領を続けるのが難しく
膠着状態になってるうちにマッドサンダーを開発されて総崩れ
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:30:19.64ID:C3Gqfswt0
>>868
中華に関しては内政でダメになったり瞬時に滅びたり王朝乱立したり外圧に負けたりと色々だぞ。統治システムの崩壊は過程や原因でしかない
0877この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:30:32.52ID:Vbo28DSxM
あれたしかドルオーラかなんかでまん丸い入り江みたいになったんやろ
0879この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:36:33.18ID:QUeMYUvPM
>>861
ワレハ カミナリ ヤハハハ

途中まではそこそこな作品だったんじゃ
後から更新した部分でやっちまったのかの…
0880この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:39:04.89ID:QUeMYUvPM
>>878
農民「せや! となりの国の公爵、うちの国の王族の親戚やったはずや! 呼び戻してうちの国の王様にしたらええわ!」
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:41:32.67ID:C3Gqfswt0
>>878
その場合亡国の遺臣や他国が有力親族を継承者として擁立するんだよ
場合によっては複数が正統性主張して戦争が起こる。各国の歴史でよく見る光景
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ 91ba-C/PC)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:45:17.31ID:pZdzlFk30
国が滅びる時は他国に占領された時だけだよ
王家一族が全滅しても国が滅びるとは限らんよ、実権は宰相が持って無茶苦茶遠縁なのを探してきて据えるとか、「御落胤」が立つとか…歴史では前例はいくらでも有るからな
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:49:36.19ID:C3Gqfswt0
>>883
日本は米国に占領統治されてるが滅んで無いだろ。元首と社稷(豊穣の祈願)、各種祭礼は残ってるから国体保てたんだぞ?
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d5f-0hKj)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:54:06.63ID:qm69B97v0
>>883
中国なんかは配下が力を付けて独立して上を飲み込むのが当たり前だし、
日本も戦国時代や明治維新もその形。

日本が国体を保ってるのは国家の正当性を証明するのが天皇を保有する勢力だから。
中国は正当性は支配することだから同じやり方でも新しい国扱いされる。
0886この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:03:34.69ID:QUeMYUvPM
>>883
宰相の陰謀で鉄砲玉にされたサマルトリアの王子思い出したわ
0889この名無しがすごい! (スプッッ Sd02-8Ri0)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:19:00.87ID:rsS8j7R0d
>>873
象徴が物品として残って儀式してりゃ、管理者一族(王族)が変わっても、国民が入れ替わっても、政治形式が変わっても国としては滅んでないってこと?
よーわからんわ
0891この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:41:08.81ID:QUeMYUvPM
日本なら滅んでるぞ

ココはエリア日本特別経済自治区だ

クソアメの間接統治は朝鮮カルトがやっとる
0895この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:52:19.21ID:C3Gqfswt0
88にしようぜ
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:11:48.76ID:C3Gqfswt0
ワイのファルシオンどや?
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-/S7y)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:14:29.08ID:RYIS0rHU0
結局のところ、主体を何処に置くかなんだよね
某国なんか、4000年の歴史があるって主張しているけど、見方によっては数十年の歴史しかない新興国なわけで
0910この名無しがすごい! (スッップ Sda2-0hKj)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:38:45.06ID:vW4J7D4bd
>>905
殷より前の時代に遺跡は見つかったのは事実だけど、
今はそれは夏王朝ではなく二里頭文化は国として成立してはおらず夏では無いというのが主流だな。
殷の前に有ったのはまだ国という概念はなく、
殷の前の夏王朝は伝説上の空想という扱い。
0912この名無しがすごい! (スーップ Sda2-gmyC)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:59:36.94ID:BCdYsG2od
壇ノ浦に沈んだ草薙剣と八咫鏡は、形代(神道的に魂を宿らせたレプリカ)です。
元来の本物は、熱田神宮と伊勢神宮に有ります。
八尺瓊勾玉は、木箱の浮力で浮かんできたのを回収したそうです。
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:00:18.99ID:C3Gqfswt0
あくまでも一説でしかないが、禹王の父・鯀が任じられた河川の氾濫の跡が見受けられるから二里頭遺跡は夏王朝なのではって話は出てるな
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:21:38.43ID:C3Gqfswt0
情報も物資も好きに出来る魔法は話作りの悩みの種だなあ
0920この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:21:54.02ID:ha4dJFkXd
凄いものには欠点をつけるご都合悪い主義的なバランス調整にイラつく人は多い
だからなろう的なチートものが流行った
理性的であるから楽しいとか限らないし、むしろエンタメというのはその逆である事が多いのだ
当たり前とか常識的ほどつまらない設定もないからな
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ dd35-orax)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:34:17.59ID:2eMQptQL0
かと言って何でもかんでもできてしまうチート持ちだと読者はなんの苦労もなく立ちはだかる障害を踏みつぶしていくのに飽きて途中で読むのを止めてしまう人もいる。ワンパターンになってしまえばそれで終わりかもしれない。
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-rilk)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:49:34.35ID:dS9mhP6x0
転移魔法とか別に現地人が使えない設定はいいんだけど
いちいち伝説級だとかおとぎ話の中だけだとか主人公アゲにイラっとする
なんで見たこともない魔法に詳しいんだと
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:35:29.71ID:YrAQSF4F0
>>916
水素以外で核融合が発生する世界線だと世界がホロン部
0932この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:46:01.33ID:ha4dJFkXd
世界観作り込めばヒットするなら皆やるわな
むしろそういう思い込みは底辺作者にありがちだが
作り込みなんて肝心の話本筋が面白くなきゃ逆に足を引っ張るだけだからな
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-Ph8y)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:53:52.18ID:CVoPSQuY0
作り込んでいてもマイナスにはならないがテキトーな作りだとマイナスポイントになる
引っかかる奴はそこでイラつくしな
特に求めるほどじゃないけど無いより有ったほうが良いものよ
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:10:30.25ID:YrAQSF4F0
グリードアイランド編、面倒くさくなって読むのやめた俺
永遠(←笑)と設定語られても読まん罠
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ 2274-GcTU)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:15:03.88ID:EdnQ93+Y0
なろうなんて中世あたりの時代背景に魔族やらエルフやらファンタジーキャラ出してるだけだし作り込む必要すらないけどな
キャラの頭がいい悪い関係なく論理的思考しないから全てが安っぽくなる何でそんな考えになるの何でそんな行動を取るのその連続 
できてレバ自然に世界観も作られていく
0937この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:19:03.76ID:7w9z+C2fp
中世辺りのって言うけど理解して省いてるのなんてほぼ居ないだろ。
和製RPG的世界観が良いところだしそれで問題無いしな
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ ee10-D3TV)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:20:04.31ID:S7Exl3mx0
>>927
転移魔法とかおとぎ話かなろう小説にしか無い物なんですが俺等詳しいじゃん
もしその使い手が突然現実に現れたら我々凡人はみな別に自分は関係なくともスゲー!ってチヤホヤするだろ?
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ 2274-GcTU)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:24:43.24ID:EdnQ93+Y0
結局どんな設定であれ世界観であれ作者が中学生みたいな脳みそならキャラも世界観も安っぽくなるし頭いいやつが描けば良くなるんだよね 
同じ世界観展開でもそうなる
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 823d-FSSE)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:51:38.69ID:MJTXCEIM0
バカには自分より賢いキャラは書けないって言うやつな

時々判断や思考がめっちゃ早く見せたりすれば良いとか言われたりもするけど
そもそもバカにはキャラクターに賢い言動とかさせるのが難しいからw
0941この名無しがすごい! (スッップ Sda2-vDve)
垢版 |
2023/06/05(月) 00:05:35.35ID:pRhMqcOjd
頭良いキャラの頭良い思考を描いた所でイラスレ民しか喜ばないからなぁ
頭が良いから敵の弱点を見抜けたとか、相手の作戦の弱い所を看破できたとか無駄な政策の効率化ができた、で十分なわけで
読者に対して知恵比べを挑んでるわけでもないからな……何でか勘違いしてるイラスレ民は多いが、そうであってくれないと困るんかね
0942この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 00:27:20.55ID:zpwJGjvyp
バカが背伸びしたような痛々しい作風は同じバカでも共感性羞恥で身悶えしたくなるだろ
0943この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/05(月) 00:51:45.02ID:uV7txUfO0
認めたくないものだな
若さ故の過ちというものは…
0945この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d5f-0hKj)
垢版 |
2023/06/05(月) 01:47:58.13ID:WGT3hf2J0
>>940
思考や判断の速さなんて所詮はただの秀才であって天才ではないからな。
判断力なんてどれだけ早くてもたどり着く答えが同じなら凡人であって誰が考えても同じでしかない。
天才ってのは誰もが考えつかない発想が出来るイマジネーションのこと。
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/05(月) 02:27:45.44ID:uV7txUfO0
なろーしゅ「…(こんな時どうすりゃいいんだ?! あ、ザ・ワールド!!)」
なろーしゅ「時を止めた今のうちに並列思考でベストな解決策を!」

なろーしゅA「……わからん」
なろーしゅB「……どうすりゃいい?」
なろーしゅC「わからん、とりあえず逃げるか?」
なろーしゅD「逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ…」
なろーしゅE「アカシックレコードでググれば」
なろーしゅF「それだ!」

ザ・ワールド解除

奴隷ちゃん「さすがご主人様です!」
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 06:23:14.79ID:hGAxjEKE0
王族ですら識字率も低いお猿さんみたいな世の中ならクソザコ陰キャ中学生なろーしゅでも神童として無双できちまうんだ!
0949この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:05:48.52ID:1w5JJZoGa
>>941
本当に頭良い会話とかされてもイラスレ民が理解できないからイラつくぞ
ゲームでもっと難しいの出せって言ってたやつらが本当に難しいの出されてクリアできなかったら文句言うのと一緒や
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 6967-yxWk)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:31:43.93ID:kGC7pLLj0
頭悪い奴の場合は、支離滅裂で辻褄も合わず、相手に理解させようと必死で長話。

頭良いと思い込んでる場合は、相手も知ってて当然、専門用語連発、そのうえ話が長い。

頭良い奴の場合は、相手にも合わせるし、分かり易く完結にまとめたうえにユーモアも混ぜてる。
0962この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:17:08.44ID:yES3dF6Wp
JK生涯全うしてるしお稚児無双やん
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-0TG1)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:18:46.10ID:uV7txUfO0
芸人はみんな掘られた奴か
0964この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:03:54.91ID:88AuoM2Oa
魔法がありモンスターがいて生態系から歴史文化まで当然違う異世界に
なぜか都合よく現代地球とそっくり同じモノが出てくると気になりすぎる

それを転生者が探っていくサイドストーリーでもやるほうが雑な本編より面白いんじゃないのとすら
0966この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:16:17.61ID:In9x+kdNp
頭空っぽな作風のがウケるのにファンタジー成分の説明なんかしてられんやろ
巧くやれる奴なら別レーベル行くって
0967この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:17:46.84ID:47XhC+MtM
アイドルも掘られた奴なんだろうナ
0968この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:55:23.34ID:47XhC+MtM
いまひまつぶしに読んでるやつ
偶然と幸運とご都合だけでひたすら不殺をご都合で貫いてるんだが
イラっとするな
0970この名無しがすごい! (ワッチョイ 465b-99eZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:16:51.72ID:2zLsRBSE0
悪逆非道をしたから処刑、家族も処刑されたのを回避しようと躍起になるのがあるけど
やり直し物で10年以上前からやることが全く違うから謎の世界修正力でも無い限り最初から処刑されるわけないのに
ずっと怖がってるのなんなんだろうな
0971この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:24:47.43ID:7qEggwrep
タイムスリップ物の定番として世界の法則が元の歴史通りに修正しようとする強い力が働くって概念があるからじゃね?
勿論全てが全てじゃないし、そうした古典的な要素も知らないで創作やってる作者も今は多いとは思うけどな
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ 465b-99eZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:23.29ID:2zLsRBSE0
ほとんどが主人公の行いから死ぬ人ばかりだったり戦争で死んだりしてるのを
戦死を情報で回避したり品行方正になったら修正力が働いたところで
それこそご都合主義と言われるレベルの荒唐無稽な展開にしない限り無理なんだけどな
0976この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:04:40.57ID:16hbWIsQp
タイムパラドックスで調べると納得行くと思うぞ
0978この名無しがすごい! (ワッチョイ 015d-D3TV)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:11:14.69ID:pT/giPfU0
主人公が過去に転移・転生して知識チートで介入しまくってるのに記憶通りのイベントが発生したりするのはイラつく
異世界だけじゃなく歴史系でも割とある
0984この名無しがすごい! (ワッチョイ fdcd-J1KL)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:59:42.73ID:7zDu1m5M0
やたら独り言喋る主人公って心の声じゃダメな理由が何かあるの?
俺がわからないだけで作者にとって独り言を喋らせる必要があったりすんのかな
0986この名無しがすごい! (オッペケ Sr91-D3TV)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:07:13.17ID:9+4B876/r
つまり「実はドラえもんが介入しのび太と静香が結婚する未来が正史であり最初にセワシが見せたジャイ子と結婚した未来はのび太を焚き付けドラえもんの居候を正当化するための偽物」って事だな
のび太とドラえもんが遊んでるのが正史だからタイムパトロールは何もしないどころか協力さえする
簡単な推理ですね

何処かでジャイ子の血筋と繋がれば云々はゴールのセワシは良くても途中の構成員が全然違うでしょ……
0987この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:07:24.23ID:/RT/Ie65M
>>982
ドラえもんの最終回
0988この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:07:52.54ID:ao2s5n0Wp
狂人の世迷言扱いされちゃうし転生知識をひけらかす訳にはいかないってパターンはよく見るな
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-rilk)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:17:32.96ID:BlbPjhMK0
>>984
うまく使い分けができない作者の技量の問題だろ
作者は心の声のつもりで書いているかもしれないし
そういうのをそのままアニメかするから独り言の激しい主人公が量産されているわけだが
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-ZGNZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:43:34.11ID:hGAxjEKE0
>>994
これはイラ不可避
0999この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-0TG1)
垢版 |
2023/06/05(月) 20:13:56.42ID:/RT/Ie65M
神「 >>1000ならお前ら全員なろーしゅのメインヒロインにTS転生させる。なろーしゅの手綱を握り老衰で大往生させたら救済したる」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 6時間 43分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況