>>220
鯖は大昔から普通に食べられているし。
昔は塩も貴重で、鯖の塩漬けは「食べ物+塩分」として貴重だった。
昔話で、山姥に塩鯖食べられる話もあったか。
豚の餌という表現は多分「捨てた」という意味だとは思う。
足の早い鯖を養豚場までわざわざ運ぶとは思えんし、港の近くに養豚場があったとも思えない。
豚だってアニサキスまみれで腐敗し始めた鯖食えば大変な事になると思うし。