【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 900冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/29(月) 00:03:40.94ID:yqGgfk0J
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 899冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684161849/
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 19:21:59.15ID:m29AVmEU
>>712
ヴェロの権力で黙らせて終わりだろ
明確な証拠さえ掴ませなければ捕まらないはずと思ってるよ、粛清までそうだったんだから
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 19:29:10.28ID:BaQTBTIn
>>713
ヴェロがジルヴェスターを越えて勝手な命令出した時点で、ヴェロ幽閉だと思う。
領主の身内で騎士団長で護衛騎士なカルステッドの家に手を出したら、ジルヴェスターも流石に大激怒だろう。
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 19:32:22.19ID:odxW4qkE
>>714
手を出したからハイデマリーと胎児は高みに上がったんだけど
ハルデンツェルもヴェローニカによる嫌がらせで重税をかされてたでしょう
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 19:58:02.90ID:BaQTBTIn
>>715
カルステッド一家と、その先(エルヴィーラ実家)は、ジルヴェスターの中での序列はあるだろうし。
ぶっちゃけ領地丸ごと魔力不足なんだし、当時ジルヴェスター自身がズブズブのヴェローニカ派なんだし、そこは仕方ないわな。
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 21:11:18.94ID:pKtwe6PV
>>708
作中の言動からして質が高いように見えんが

そもそもの主であるヴェロの質もあれなのでそんなんを敬愛してるらしいトルデリーデは…うん
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 21:13:14.18ID:pKtwe6PV
>>716
当時どころか結局作中ほぼずっとヴェロ派なんよジルは
ヴェロ派の中身にゲオ派がいて自分の身が危なくなったので切り捨てた
ようはただの内ゲバ

ライゼからしたらそりゃだから何?となるのも分からなくはない
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 21:24:55.85ID:m29AVmEU
>>719
今更だけどな
ジル本人の信頼度は低いので(領地を守っても、それまでの評価が)
シャル派メルヒ派として引き継ぐためにしか意味はないな
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 21:57:12.40ID:EBpNxPd/
>>716
ジル自身もアウブとして領主一族の側近はバランス取るようにフロにライゼを付けたりしてた訳で
ただそれでもヴェロ派は多数派で何度かヴェロ権力を削ごうとしては邪魔されてきたわけで

ジルのヴェロ派側近はロゼマに付けられたフランやデリアのような感じで基本はヴェロ>ジルな奴が多かったんじゃない?
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 22:53:11.08ID:6eNhdA0t
>>720
今更って言うけど、学校でも職場でも派閥できたりしてそれを変えたり崩したりってめっちゃ大変だよ?
領地なんて国なんだし、国会議員の派閥でももう他界してる人の派閥ずっと継承するくらいなんだから、ちょっと考え甘くない?
そんな簡単じゃないよ。
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 23:07:44.97ID:YIiAs8RT
>>722
それはヴェロ派がそう思ってただけでは?フロ的には単にヴェロに敵視されたからライゼと近付いた
ジル自身のその辺の派閥に関する意識は未出だったような?

どっかで出てたらすまん
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 23:09:17.43ID:YIiAs8RT
>>726
そういう結果論で言い出したらローゼマインがそれを越える伝説の名君になってしまうw

でも読者から見るとジルもロゼマも為政者にそもそも向いてねえなって分かっちゃうしなあ
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 23:10:49.85ID:m29AVmEU
>>723
ボニとかに信頼されればヴェロたちが名捧げ強要してたの早くに知れたのに
粛清直前まで知らないまんまじゃん
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 23:13:20.59ID:6eNhdA0t
>>729
名捧げってそんな大々的にやるもんじゃないからボニーから釘刺されたんでしょ、ロゼマ。
ちらっと聞いたことあったとしても、領主が強引に名捧げさせたなんて醜聞だけど
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 23:23:04.85ID:1FimzYje
一応、ギーべに内々定してる位にはヴェロに認識はされてたはずではあるんだよね、雑魚騎士
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/10(土) 23:25:09.46ID:lNV0Dj8U
>>728
実際、ロゼマは伝説になるだろ
崩壊しかけたユルゲンの在り方を復活させたとか
他国からの侵略を止めたとか
グーテンベルク関係は歴史書にバンバン載るだろうw

ロゼマ死後にグルトリスハイトを得た人らがロゼマを検索してどれだけ情報が出てくるかわからんが
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 00:26:01.83ID:M8QBlb6B
ジルヴェスター「私のユルゲンシュミットへの最大の貢献はローゼマインを発見したことだ」
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 00:32:42.29ID:4EElSh/S
三部の最初を読んでて思うんだがフェルって結構単独行動してるような?
(カルステッド邸に行ったり、エルヴィーラにリンシャンの確認しに行ったり)
領主候補生が護衛も付けずウロウロしていいのかな?
それともこっそりエックハルトが守ってる?
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 01:56:06.56ID:3FANscKO
図書館に本好きが置いてあると、不意に読みたくなって
1時間ぐらい読み耽る
怖い本だわ
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 02:29:06.37ID:BBSbkNZa
>>741
魔力量がトンでも無いから筋トレ要らんやろ。
不意討ち攻撃したところで自作のお守りが発動で、えげつない反撃が行くと思うし。
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 03:42:37.99ID:4opYP2Xf
フェルほどお守りに魔力つぎ込む領主候補生もそうそういないだろうけど
金粉あたりはアウブに必要な魔力も惜しみそうなところある。
守護の魔術とか使うような状況でも惜しんでかえって危険が増しても気づかない感じ。

トラオは魔力けちる訳じゃないけど守護の魔術が使える、使うべき事態だとわからない

いざというときの行動に悪い意味で差はないけど内情が違う。嫁がフォローすればいいけど第一夫人が金粉の母親なのな…
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 08:17:26.91ID:jPkwfpX3
金粉の領地なんて取る程の魅力もないのが最大の防御になりそうだからザルならザルで金粉民は取られた方がかえって幸せだったりしてなw
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 09:40:05.99ID:D6KhxC1f
この場合は
「ザルの前で改行して」……かな

5chでは「一行が長すぎます!」とかって書けない場合もあるが
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 10:14:46.02ID:xmxHsULv
ジル以外だとローゼマインが成り上がるのは無理だからそれだけでも偉人なのは間違いない
ジルがあの世界の基準で為政者としてまともだと世界滅んでるし
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 10:23:45.00ID:fLdT55UI
普通の貴族 神殿は娼館!いかがわしい!んまあ!

ジル おじさんち

だもんな
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 10:37:58.86ID:0e1griU5
>>749
何となくだが、エーレンフェストは下町を忌避しない貴族が多い気がする。
(ジルヴェスター、ユストクス、ダームエル、ブリギッテ、アンゲリカ)

また、ギーべ・イルクナー、ギーべ・ハルデンツェルは、
平民との距離感が一般の貴族より近めかも知れないな。
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 10:49:02.06ID:LOizzhIk
他領地の下町対応ってどんなもんなんだろうね 読んでみたい
続編でアレキ統治の様子も読めるんじゃないかと思ってる楽しみだ
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 10:54:28.00ID:HyOYjaqc
エーレンフェスト以外の領都下町は数十年前には汚くなく臭くなくなってたんだから
エーレンフェストより忌避感少ないだろう

最後まで汚くて臭くて貴族が忌避もするわっていうのがエーレンフェスト
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 11:53:51.89ID:M+dbyRXX
ハルデンツェルの冬の館って平民のトイレは屋外かな
それはそれで辛そうだけど
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 12:00:19.85ID:rIz6s4ej
エーレンフェストで平民なんて使い捨ての代わりがきく労働者だと思ってるのは貴族街住み貴族と貴族街らしさを追求してたグレッシェルとヴェロ派系のギーべぐらいじゃないか?

ローゼマインが行ったギーべは大体平民の暮らしを守ろうとしてたし旧ベルケシュトックのギーべも住民を思い余っての行動だったし
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 12:05:10.82ID:BBSbkNZa
>>751
いや、下町を忌避しないのではなく、下町を知らないだけ。
貴族最上位のジルと最下位のダームエルの感想が「まさかあんなに臭いとは知らなかった」で同じ。
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 12:11:11.16ID:HyOYjaqc
ギーベの地住まいだと、年に2-4回ぐらい馬車で通過するけどね
馬車使わずに騎獣で空飛んでくのはあんまよくないんだよな?
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 12:12:21.04ID:CKi79Hty
>>750
その伯父さんを処刑してフェルマイ保護したのは
まさに英断だったと思う
ついでにそれに付随して実母を幽閉したのも

ジルはアウブとして最終的に間違った決断は
滅多にしないんだよな

実際、フェルをあそこで神殿に入れてなければ
ロゼマさんが見つかることもなく
そのまま底辺に沈んでいったわけだし
ダンケルとの縁も産まれず
槍鍋がユルゲンを押さえて、ジルはヴェロ共々
処刑だったんだろうなって
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 12:13:11.64ID:4tsFcE9E
最新刊の漁師視点からだと金髪領主(d子)は「平民は見るのも嫌だから出てくんな」って言ってたみたいだからヴェロ家系は平民に対する意識は低いと思う。
フェルは他人に対する意識がそもそも低い。

イルクナーなどのほうがレアな気がする
神殿に対しても平民に対しても価値観変えたのは地雷さんの功績の一つだと思う
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 12:14:23.43ID:Q5sgh4zJ
エーレンだけが「汚い臭い」で忌避しまくってる中に「それが普通だろうからどうでもいい」がなんか目立つだけで
他領は「汚くも臭くもないからどうでもいい」が大半じゃないかなと
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 14:14:19.60ID:6rxGLeUY
>>760
D子とかは自分の中身スッカラカンのヤツの方が差別意識強い系の典型例じゃない?
血筋どうこうより人格形成的にそうなりやすいパターンの人って感じかと

ガブリエーレとかD子とかって本人の承認欲求が全く満たされない(だってユルゲン基準で産まれた地位に対して能力が明らか不十分だから)からより地位とか分かりやすい称賛とかを求めるんだと思う
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 14:41:02.05ID:1XYbrFs9
初期のギーベ・グレッシェルの家系も平民に対する扱いが酷かったな
アーレンの伝統をそのまんま引き継いだからなんだろうが
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 14:50:16.09ID:0ViOOw/s
>>759
ジルは自分の目で見たことについてはフットワークも軽いんだけど、
ヴェロのせいで有能忠実な側近いなかったせいか、目が曇ってて気づかなかったことについて決断するのが遅かったりそもそも決断してなかったり。
ヴェロを幽閉したところでさっさとライゼ系の第2夫人を取らないといけないこととか。
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 14:56:02.41ID:Awnjij1q
ライゼ系第二夫人に男児産まれたらフロとフロの子暗殺される恐れあるにはあるからな
ヴェロ健在な時期にアーレンから夫人娶ってたifよりは遥かにマシだけどさ
なんだかんだでブリュンはベストチョイスだったんじゃないかね
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 18:47:41.45ID:41rMy0LO
>>766
そうだね、ヴェロどうにかできて、粛正終わったあのタイミングじゃなきゃライゼンガングの第二は始末されただろうから
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 19:16:58.29ID:4EElSh/S
ゲオ戦でも幸運で勝ったしなぁ…

ご都合主義と言われればそれまでだが、常に良いカードを引き続けるキャラを狙って作ってるの好き
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:01:20.12ID:t4E1KCVP
ヴェロってジルのこともヴィルのように優しい虐待みたいな育て方だったのかな
ヴィルの教育が問題になった時に二人の差異として上げられたのが
リヒャルダたち側仕えが連れ戻してたことやフェルがいい影響になったことで
ヴェロの育て方がジルとヴィルで異なるような話は出てこなかったけど
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:03:21.92ID:t4E1KCVP
>>763
D子は側仕えもなんでゲオを見て育ってこんなになったのかわからんと困惑してたっけ
ゲオが子供を愛したり真剣に教育することはなかったとしても
別に教育放棄されてたわけではなくそれなりに育てられてたみたいな話もあったし
結局は本人の問題だったのかな
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:06:42.41ID:27xEkxX7
D子の姉も似たような教育水準だったんだろうがD子よりはかなりマシな愚かさだったしD子は実はジルの娘と言われても信じるレベル
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:15:14.68ID:rIz6s4ej
ヴォルフラム:夫の教育のせいで駒にならず
アルステーデ:良い駒
D子:能力不足の駒で問題だらけだが代わりの駒がない
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:19:05.25ID:tp0jE4RE
https://twitter.com/miyakazuki01/status/1583657814215380992?t=EUtOh71pZHKktVudk87QDw&s=19

>ゲオルギーネは子供が馬鹿になるように育てたわけではないし、完全に教育を放棄していたわけでもありません。
まぁ、子供への愛情はあまりありませんでしたが、それはディートリンデだけではなく兄姉に対しても同じです。
ゲオルギーネ自身の経験から来ている彼女の子育ての根底が歪んでいますから。
「どれほど厳しい教育を受けて努力しても、親の都合と気分で望みが潰されるのが子供。ならば、最初から駒であることを疑問に思わないように育てるべき」という考え方なので、普通の親とは教育方針自体が違う。
ゲオルギーネにとっての母親の愛情はジルヴェスターに向けられるものしか認識できていないので、「母親の愛情=子供を甘やかして愚かにするもの」なんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:28:51.46ID:B4Q8y6dF
ディートリンデはもう少し子供のころに愛情向けた方が、親に見てもらえてることで向上心とかを持てたと思うんだ
裏目ってる
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:31:03.07ID:UacumZvZ
>>776
ゲオルギーネ自体が愛情というものがわからないんだから仕方ないかと
分からないことをヤレと言われてもね
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:34:40.08ID:41rMy0LO
ジルの子はみんな成績優秀だし、性格いい子だよ。
少なくてもおばあさまの影響ある時でも他者を明確に致死を与える攻撃はできないでしょ、ヴィルも。口で言うだけ。
D子は平気、アルスは罪悪感は感じてもお母様ガーだと思う。
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:49:06.31ID:D3mbzrra
>>778
悪気なくショブンとか言ってたお子さまいましたねー。
ショブン=視界に不快なもの入らない以上の理解はヴィルもD子も無いんじゃないかな
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:52:45.34ID:41rMy0LO
>>779
だから、知らないから。
D子やアルスは直に手が下せるけど、ヴィルは口だけって意味で書いたの。書いてあるの。
読み取れてないのよ。
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:54:52.81ID:t4E1KCVP
>>779
ヴィルは意味がわかってなかったから殺意があっての台詞じゃないだろうけど
D子は明確に殺意を持っての行動してるんだから別じゃね
年齢もまるで違うし
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 20:58:37.10ID:LOizzhIk
その辺愛情を掛けられたか掛けられなかったかの違いかもなあ
ジルの子はなんだかんだでみんな性根が良い
D子は全面的にダメ
アルステーデはD子を根は良い子というくらい情が深いが自立心は無い(ゲオの計画通り)
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:39:11.12ID:Y0vtRbF4
他領も貴族街と平民街は距離あるだろうけど
エーレンギルド長「上から命令来るだけ」
アウブ・クラッセン「商人から報告があったポンプ売ってくれ」
ダンケル上級お嬢様「クズ魔石なら平民の石屋から安く買えるのでは?」
一方通行で半断絶状態のエーレンと違って
ちゃんとやってる領地は細いにしても平民から情報上がる仕組みはあるんじゃないかな

>>770
ジルの時はリヒャカル達が連れ戻して勉強させてたけど
ヴィルの時はそれやると、んまぁ次期領主になんてことをで禁止したりで
徹底的にヴェロの言う事だけ聞いてれば良い教育方針に変えた
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:39:45.61ID:y/m+atz0
>>782
そのいろいろ駄目なD子もアルステーデを見て
なんで娘のベネディクタほっといて母親の言いなりになってんだろ?って思ってた
親子関係と愛情が複雑骨折してる
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:41:35.19ID:kPkUqZFt
親がマトモな教育と愛情を与えて育ててそれでもダメならともかくそうじゃないのに子供が全部悪いというのはあまりにも無慈悲すぎる
まあヴィルもそうだけど駄目になった子供はその後はどうやっても人生を立て直すことはできないというのが作者の考えではあるけど
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:44:11.52ID:MgyZbqgd
そこら辺の作者の思想というか、世界観は深く考えず、物語として楽しむべき
だからこそのR-15表記なんだと思っている
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:45:47.71ID:D6KhxC1f
割烹
Twitterと比べて追記もあるってことかな

>まぁ、エグランティーヌだって王族の血を引くだけでクラッセンブルク育ちなので王としての教育なんて受けていないんですけれどね。
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:47:37.37ID:B4Q8y6dF
ヴィルは矯正する人が誰もいない
一番近い人らが今までのヴィルこそが正しいと思ってて変えようとしないからだし
フェルの教育で廃人になれる程度には変わる余地がある
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:50:16.15ID:4opYP2Xf
割烹で無責任親子のこて少し増えてたね。
ツェントの仕事の国境線引き直しってどのくらいの頻度でやるんだろう?
いざというときにできなくて大変なのが作中だけど。頻繁に引き直す機会あるのかな。今のエーレンできてから政変までのあいだに引き直しするツェントはいたんだろうか
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:51:54.70ID:B4Q8y6dF
>>791
つまり最終的には教育はあまり関係なくてやる気の話でやはりトラオはツェントとしては駄目という…?
能力的には領主候補生なら誰でもできるはずのアウブだって、教育受けてないからやりたくないみたいだしな
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:52:33.46ID:ahPKO4e+
貴族院卒業して約4年
まともにツェントとしての教育を受けてないのにエグランティーヌの肝の座り用よ
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:54:04.51ID:ahPKO4e+
あーそれを言えばロゼマもか
アドルフィーネは領主になるべく勉強してたみたいだから
ある程度統治は出来るんだろうか
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:56:11.98ID:B4Q8y6dF
>>796
原文は領地の境界だからただの書き間違いでしょ

領地で表現するべきところを国で言う人はたまにいる
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 21:58:51.23ID:7MuYaz1v
>>766
そもそもジルのチョイスじゃねえんだよな
本人のチョイスはフロ妊娠やったー第二夫人娶らなくて良い!なんだ
追い詰められてそもそもブリュンくらいしか選択肢がない状況になっただけ

どちらかというとここからどうきちんとフロブリュンの献身に誠実に報いていくか派閥のバランス取っていくかという本編終了後の方が手腕が試される
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 22:23:50.92ID:Awnjij1q
せいぜい貴族院教師が関の山だろって教育受けてた王子と
王の第一夫人となるべく教育受けた領主候補生
どっちも王になる想定はされてなくても教育レベルは違ったのでは
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 22:35:24.34ID:qfsUwkHf
改めて思ったけど王族も王族側近も全員馬鹿しかいないな
第5王子まで予備作っときながらまともに王教育させずに殺し合い潰し合い粛清しとる場合か
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 22:44:45.20ID:D6KhxC1f
予備としちゃーせいぜい第三王子までなんでは
トラオクヴァールはさいしょから臣下にする予定ってのもムリない
てか第五王子っても政変始まったときすでに成人、結婚済みで貴族院で教師をしていたか

殺し合いはいかんがー
ワルディフリードもジェルヴァージオより見劣りしたとなったら前よりイメージ悪いかね
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 22:44:48.33ID:Zni2XDgF
跡継ぎ以外にツェント業務が出来なくなったのはグル典が作られたからで
元を辿ればアルブゼンティが元凶と言える
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 23:41:39.74ID:axRFXjWP
政変で死んだ第一王子もちゃんとツェントレースやらせたら納得できたんだろうか
魔力も属性もワルディ>第一王子だから、てのが後継となった理由とされてるけど、
メス書の記憶だと第一王子っぽい人はいてもワルディっぽい人がいないから、
親の欲目で依怙贔屓したんじゃないか+ワルディの名前がもう悪役っぽくて疑惑
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 23:53:06.06ID:Y0vtRbF4
そもそも予備と言っても
アホ息子が、継承しないで死んだ時には書庫に戻る事を口伝として伝えてない
マニュ典の取り方の口伝も教わっているはずだけど、それも伝えなかったから
ボニ爺みたいな予備を作れないんだよね
病床のベッドで長男にグル典どこだオラァで恫喝されながら死んだ先代ツェントすら
第二王子死亡後のアホ典の行方を知らないんだもん
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/11(日) 23:56:30.91ID:B4Q8y6dF
>>808
病床の王からグル典受け取って国境門閉めてるのは載ってる
流れてく記憶の中で重要ポイントにロゼマが気付いただけなのでは
他に特筆することがないので王の変遷以外編集されちゃったとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況