しかし、AAはAより小さく、AAAはAAより小さいのであった。
そういえば、高輪ゲートウェイ駅開業にあわせてJR東日本が駅順コードを割り振り直したそうで
(1~10の駅が既にあって4と5の間の位置に新しい駅が出来てそこに11を割り振ると駅順じゃなくなるので全部振りなおしたとかそんな理由)
Suicaの中のデータを表示するプログラムはそのデータの記録日時が駅順コードを振りなおした前か後かを確認して
二つの駅順コードを使う必要が出てしまったとか。
順番があるものに割り込みが入るとどう転んでも面倒になるんだな。