X



【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ125【話題無制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2023/08/28(月) 16:02:28.58ID:OpS3fkZ3
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ124【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1691748814/

■関連スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ112【話題無制限】ワッチョイ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1673929025/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1689517606/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606103845/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:20:11.95ID:DRhZuahc
わかる疑似恋愛とか最強のフェンリルとかじゃなく
あくまで犬!って感じの行動に萌える
犬の方の行動じゃないけど
・北の砦にて
で主人公が居なくなった時の隊員達のペットロス具合あるあるで良かった
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:22:09.19ID:IQnBkBzz
婚約破棄された公爵令嬢は、飼い犬が可愛過ぎて生きるのが辛い。
これも神獣(犬)が雌犬とできてしまう
フェンリルは魔獣
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:31:58.20ID:dhN+83Gk
ふと思い出したんだけども子供の頃近隣で有名なおっさんがいて
猫の声真似仕草真似してて完全に危険だったの思い出したわw
ケモ耳尻尾コスプレ系苦手なんだけどそれが原因かもしれないな

>>315
確かに似非犬猫も多いけど
腕が~とか邪眼~とか異形ものも案外多くないかな
変身願望の一種なのかもしれない
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:35:36.84ID:GSPwSXCy
耳しっぽ生えただけタイプは異性を支配したい主従関係癖だと思ってる
主人公が耳しっぽ生えただけの場合は人間じゃないから種族の特色であってワガママではない言い訳感が強い
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:36:53.12ID:0Xy1g/yh
普通に疑問なのだがケモ耳があったとして本来の耳の部分はどうなっているんだ?
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:40:33.04ID:dhN+83Gk
>>319
ああーなんか分かる
主人公特権の理由付けも多いねえ

>>320
本来の、が人間型の耳って事ならそこにケモ耳ついてるパターンと
何もないとか産毛が生えてるとか作品によりけりじゃないかな
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:48:32.23ID:FipOv+pd
鳥系の翼がある獣人だと翼と腕の両方あっても違和感ないのに
ケモ耳と人間の耳両方あるとすごい違和感なんだよな
翼+腕は天使とかで見慣れてるせいなんだろうけど
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:54:43.28ID:nxQFC8Br
・王子様達に養ってもらっています inダンジョン
ペットじゃなくて使い魔だけどみんな可愛いい
最初はどこかで人間になっちゃうんじゃないかと気にしてたけどずっとカッコ可愛いかった
ダンジョン攻略の話なので人間は主人公だけです
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:56:18.25ID:OZrTzycZ
悪役令嬢として断罪された過去がありますが、よろしいですか?〜追放されし乙女は、そして静かに歩みだす〜 【完結済】

これに出てくる犬がちゃんと犬で可愛い
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/03(日) 23:56:30.03ID:dhN+83Gk
そこは単純に耳が4つもあってどうすんの?しかも同じ方角に向いてるしって疑問があるからじゃないかな
羽と腕は機能が違うから共存できるし
羽付きケンタウロスなんて欲張りセットだけど機能不全は感じないから違和感ないのかなと思う
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 00:03:30.99ID:8k+ZsyAs
悪役令嬢の中の人のコミカライズが広告連打してて辛い
あの絵苦手なんだよな
昭和のギャグホラーっぽい
セリフもストレートな罵詈雑言だから見るたびにウッてなる
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 00:10:40.34ID:NvIKlE4b
>>289
・“ド”がつく程の犬好きな悪役令嬢は領地に帰って犬を愛でたい

普通の犬でよければ
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 00:22:00.96ID:LKkMqOLa
フェンリルで犬っていうとこれが好き
掲示板もの

・【質問】進路は続くよ何処までも【相談】
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 00:28:07.00ID:NvIKlE4b
あとこれすき
・桜は散る、梅は零れる、雪柳は吹雪く、アネモネの花便りは空に舞う

ヒヨコみたいな魔法生物の花ちゃんがみんなに可愛がられてるの萌える
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 00:46:53.83ID:u/agjGI8
獣人はケモ耳があるために脳容積が少なっているから知能が低く脳筋とかいう設定を何かで読んだ
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 01:34:12.48ID:OWuCOclx
ルビー色の瞳はどこで輝くのか

エイダンきもちわるっ!
病弱ヒロイン手に入れるために馬車を賊に襲わせておいて助けた側にまわるマッチポンプ
殺されず川に突き落とされたのはそういう賊を選んで情報ながしたのだ。とか暗黒微笑してそうなムーブやめて~!ってなる
病弱だってわかってるのにソレすんの??ていうか賊は本物で雇ったでもないってアホかよ
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 02:13:18.65ID:j8271pY9
内蔵部まで描写されてる作品の方が少ないしなあ
構造上じゃなくただの妄想・臆測が正しくね

なろうかどうかも覚えてないけど心臓二つある設定の作品はいくつか見た事あるかな
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 02:13:19.47ID:s54odr5J
内蔵部まで描写されてる作品の方が少ないしなあ
構造上じゃなくただの妄想・臆測が正しくね

なろうかどうかも覚えてないけど心臓二つある設定の作品はいくつか見た事あるかな
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 02:15:06.05ID:ZhthXAxw
>>333
読んでないけど「襲撃相手を殺さずにただ川に突き落とすだけ」の盗賊を選ぶのって
なんかすごいw どうやって見つけるんだそんなの
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 03:30:39.31ID:JVlosOBZ
お妃教育ってなろうではよくあるけど、そんなの必要あるのかって思いながら見てる

国王やら宰相やら他にも国政を担う人材はいるだろうし、王妃だか王太子妃だかがしゃしゃり出てくる必要ないと思うんだけど
猫も杓子も外交や領地経営を当たり前のように学んでるけど、どこからお妃教育なんて出てきたの?

お妃にも求められているのは跡継ぎを産むことだけじゃないのかな
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 03:39:13.35ID:oXmPrOFD
>>330
思い出した
このネラー王国シリーズ結構面白かった

>>339
ナーロッパは女性の地位が高いので
低いと記されてても現代並みに高いし仕事もできなきゃならん
創作の都合さね
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 03:47:02.89ID:JVlosOBZ
別に戦時中ってわけでもないみたいだし、女にこんなことさせるなら男は何しているんだよと思いながら見てる
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 04:50:05.04ID:kFHxP2VR
ナーロッパの王族も領地貴族も人不足で官僚や側近でなく夫人が領地経営をしなくてはならないから
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 05:44:45.66ID:pupHi3Ec
>>339
領地経営みたいなのって奥さんがやったりもするんじゃない?
ゲームのアサシンクリードとかでは貴族の奥さんが経理をしていたような気がする
あれは洋ゲーだからナーロッパ独自なのかといわれたら違うような気もする
お妃教育も皇室を見ていると多くの行事で大変そうだし、語学も堪能にならないといけないから必要そうではある
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 06:21:55.37ID:Wfwd6VdX
イギリスの話だけどアッパーミドルの夫人は経理や家政の実務をバリバリしてたらしい
ナーロッパの貴婦人があれこれ働くのはそれに近いように思うわ
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 06:46:53.20ID:GX+G2rcr
幼児の頃から寝る時間も遊ぶ時間もなく十数年間詰め込まれ続ける妃教育はいったい何をそこまでって思うけど
スレでたまに出る妃の仕事は世継ぎ産む以外無いから何一つ勉強する必要ないって意見も極端過ぎじゃねって思う
ナーロッパ以外でも出産以外の仕事する王妃や嫁ぐ前に何かしらの教育受ける王太子妃は普通にいくらでもいない?なんならリアルヨーロッパでもいるでしょ
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 07:06:41.47ID:93K4MDKd
基本的王族の立ち居振る舞いの習得
国内情勢の把握
国外情勢の把握
それに伴う主要外国語とマナーの習得
あとなんだ
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 07:08:15.75ID:w7eQV6rf
どんなお妃教育だろうが作中でちゃんと理屈がついてればそれでいいけどね
前にここで突っ込まれてた気がするけど
主人公は十年とかの厳しいお妃教育で完璧な淑女なんだけど無表情みたいなのになってんのに
王子の母親である王妃は結婚前にそういう教育された雰囲気が一切ないのは何故っていうのとか
テンプレを何も考えず使ってるだけで物語の設定とか世界観とか全然考えてないんだろうなーって思う
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 07:26:08.74ID:jhzYR+2g
>>347
一例になるかはわからないけど
婚約が決まる前から教育を受けているはずのお姫さまの例としてティアムーン帝国物語の場合

>基本的王族の立ち居振る舞いの習得
>それに伴う主要外国語とマナーの習得
主人公がいつで良い方向に勘違いされる理由の一つがこれで完璧にできていることが挙げられる
あと外国語に関しては話に出てこないけど帝国の古文は学校入学前に読めるように教育されている

>国内情勢の把握
>国外情勢の把握
逆に勘違いされたまま問題なく話が進むのはこれは文官の仕事でお姫さまの仕事ではないから
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 07:58:45.43ID:lVGm6bLY
仲の悪い貴族家を無理やり結婚させたら、なんか思ったよりも上手くいった

短めであっさりだけど、もうちょっと読みたくなった
ヒロインはほんのり前世記憶あり
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 08:20:29.84ID:/GVuWGYK
>>344
子供殺されたアデージョの事なら歴史に残る肝っ玉女だから一般的じゃないし
エッツィオの最後に寄り添ったお嬢さんならそれこそ変わり者
母親とかその他ならあくまで最終決裁等の代行でゲーム上省いて描写がないだけで
専属管理人がいるから横領したりしてないか見張るのが主で
ナーロッパの子会社で社長が全部やるみたいな領地経営ではないよ
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 08:29:50.76ID:/GVuWGYK
>>344
ついでにアサクリは>>341の例に当てはまってめっちゃ戦時だからね
未亡人や、夫や息子が戦争に出てる夫人はいっぱいいる

>>347
>>350
領地の特産やらもだけど派閥内の立ち位置や掌握もかなり大事だよ
ナーロッパだとおおごとなイベント多くて忘れられがちだけど
本来はこれが目下の大問題で最優先の場合も多い
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 08:32:07.45ID:DTUkgHLc
お妃様教育で指の曲げ方まで事細かく指導されていたのには笑ったな
マナーなんて身分下のものが上位のためにするものなのにその頂点がどうしてそこまでするのかと作者の頭を疑ったよ
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 08:42:20.05ID:s54odr5J
大半の書き手も読み手も政治に理解も興味もないから派閥争いはほぼ取り扱われないね
王宮のぐちゃぐちゃな人間関係とかわりと好きなんだけど女性向けとしては夢がないし
ムーンとか他媒体だと爛れた人間関係も好まれるから時々見るけども
ナーロッパでは主人公ageの取り巻きが精々じゃないかな

>>355
時々角度がどうこう言う作品あるよねw
一周回ってふふってなる
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 08:51:23.73ID:Jnm8Z7mr
>>354
立ち位置の設定次第だと思います

ティアムーン帝国物語の前時間軸では帝国唯一の皇女は貴族の事を気にする必要がないと思って行動していましたw
実際にそういう立場でギロチンへの道は別の理由だったですが

同じ物語の別の王族のお姫さまは立ち位置が違う設定なので行動も変わっています
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 08:55:45.62ID:TEWHDGIG
王子妃や王妃の仕事がおもてなしとかイベントにお呼ばれしてニコニコするのだけが仕事としても
身分低いとこから王家入りするなら文化マナーなんかに多少の教育が必要になるかなとは思う
逆に王家に近いとかほぼ王家みたいなとこから嫁入りするならそんなに必要ないでしょとは思うかな王妃教育
お呼ばれして場に花を添えて盛り上げるだけの仕事でも一味違うお言葉を述べたいなら多少の前知識が必要だったりするかなと
なろうヒロイン自己顕示欲パンパンだからありきたりな一言なんて絶対言わなさそうだしね
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 08:56:42.98ID:RTUmpoFl
>>357
>立ち位置の設定次第
それ言ったら全部そうじゃね
国外のマナーだって帝国貴族には必要ないって態度の貴族だっているし
>>347であげてるのは設定次第は一先ず置いておいて基本的に必要になりやすい事でしょ
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:04:49.52ID:t0u/4lV4
>>357
設定次第を言い出したら厳しいお妃教育が当然ななーろっぱ国と理解しろで全部片付くし
ここは好きに語っていいスレなんだから話題制限するような言い方はやめて欲しい

>>358
その一言が素晴らしいと褒め称えられるのあるある
主人公至上主義は読んでて楽でもあるけどふと我に帰るくらい過度になると
途端にキツくなるから塩梅大事だなと思います
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:16:33.35ID:oXmPrOFD
イメージとして皇室の妃教育がベースにあるんでないの
上皇陛下も苦労なさったと言うし
教育だけではないけど
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:25:31.26ID:y7nR/aqv
>>355
国内で王妃やいずれ王妃になるであろう王太子妃は最高権力だけど、
王族なんて外国との付き合いが多いから厳格なマナーは要るんじゃない
国によって作法は違えどその国での正しいマナーを学んで実践してるのは見て判るものだし

作者の頭を疑うまでは言い過ぎ
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:30:37.22ID:TEWHDGIG
>>361
上皇陛下も民間からのお輿入れだから独特のしきたりとか勉強しなきゃいけなかったんだろうね
逆に宮家から裏千家家元にお輿入れされた容子様も苦労なさったとか聞くし
しきたりとか伝統とかある違うコミュニティに入るのは大変よね
現実だとダイアナ妃はそのあたりはキャサリン妃メーガン妃ほど苦労してなさそうなのよね
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:40:46.46ID:JkUXOfiR
>>362
ナーロッパの国内情勢はあそことあそこの家が仲悪いとか単騎レベルばっかりじゃない
派閥争いと言えるものって見かけない
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:43:19.12ID:v5JcTFYm
徳川家から輿入れした喜久子妃は「母が宮家の女王だから皇室入りしても何とかなるかと思ってたら甘かった」みたいな述懐なさってる

日本は内親王が女王より格上なんだよね
字面だけ見たら女王が偉いイメージなんだが
たまになろうで「帝国内親王」って見たらふふってなる
皇子は絶対親王にはなってないから
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:43:33.39ID:7bcPFxGu
日本は全体的に独自マナーにちくちくうるさいし
それに対してうっせーわとかニッコリ笑ってスルーって態度取れない世界だから
それを当て嵌めると途端に和製臭さが強くなって乙女ゲーナーロッパだなって感じる
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:44:48.45ID:lmK/DEva
どんな内容かとか本当に必要かとかはその国の設定次第だけど
あまりにも厳しい妃教育がなされる国だと
王妃になりたくないおもしれー女ヒロイン以外にももう少しいるんじゃねと思う
6〜10歳の時に王宮のお茶会に集められて王太子妃候補として見定められるやつ
将来の大変さ想像できる子他にもいるって
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:45:03.63ID:TEWHDGIG
>>368
所詮ナーロッパに対して主語がデカすぎる
日本にしか独自マナーが無いと思ってるのは微笑ましいけど
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:45:29.01ID:7bcPFxGu
>>364
日本じゃ謎の人気(恐らくビジュ最強だから)あるダイアナさんは
わりと素でファンキーな女だったからしゃーない
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:48:12.02ID:TEWHDGIG
>>371
ダイアナ妃はどんだけファンキーと言われてても生まれは名門スペンサー伯爵家の出身なのよ
お前を愛することはない系でよくある設定の
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:53:07.36ID:oXmPrOFD
10歳に満たない少女に公務というか文官の仕事やらせる作品多くてどうにかならんのかな

>>367
東洋の序列習慣由来だからね(詳しくは皇室典範)
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 09:53:26.72ID:7bcPFxGu
>>370-372
368だけど
何故決め付けられたのか意味不明だけど
日本以外にもマナーがあるのは知ってるし実感もあるよ
やっぱ作者読者どっちもほぼ日本人で日本式マナーばっかりだから宗教的な対立や習慣も少ないしコスプレ感強いって言いたかっただけです

姉からの紹介でお前を愛する事はないというハードモードなのも知ってるよ
ご本人が箱入りお嬢様かつ性格がああだからって言いたかった
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:03:33.75ID:3obCAiJB
王妃教育が終わってたから婚約破棄されると「毒杯」って設定はありえることなのかな?
作品の設定によると思うけど「王室の何か(ファンタジー的なもの含む)」とかを知ってしまってたなら分かる…気もする
完全に嫁いでから教えたらいいのにとは思うけど
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:19:02.21ID:ncAeYs41
おまえら本当に皇族ネタとか好きなのな
そろそろスレ違いと自覚できるようになれよ
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:20:54.68ID:CEZGNdHT
>>375
妃教育の内容次第ではありえるかな
わかりやすく言うと他国へのスパイとか逃走経路とか知っちゃってる人間は簡単に外に出せなくなるからね
未婚の令嬢だと扱い難しくなるし修道院にぶちこんでも迷惑だし
本人がいくらしっかりしてても誘拐拷問コンボで吐かれたら困るから死んでくれってやつ
ナーロッパは少子化だけど本来は一人減っても困らないように子沢山だから代わりはいくらでもいるし
まあ数年隔離してから生きて放逐してやってくれやとは思うけども

>>376
論争はいいけど荒らしみたいなレス返しはやめときなね
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:21:28.53ID:qGhTRBP9
厳しい王妃教育からの婚約破棄からの毒杯はどこから広がったんだろ
敵対派閥にだけ都合良すぎる+毒杯された令嬢の親派閥離脱まったなし+数十年の教育費の無駄と誰得システムすぎる
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:22:07.32ID:axBvDK3E
今回はスレチほぼなくね
あくまでこういう例があるよレベルだし
376だけは知らんが
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:22:46.07ID:InaHNjZD
>>375
本当にそんな決まりがあれば候補者達はなにがなんでも逃げて婚約者は誰もいなくなるのでは
普通に考えれば王家の秘技みたいなのは婚姻してからするもので婚約段階でする設定は何も考えていないのだなと思う
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:27:10.81ID:Y1Nccunb
>>379
>>381
みんな大好きルネサンス時代みたいな世界なら
女子の価値がそもそも低いから娘一人死んだくらいでそうはならんかも
ただあんな妃教育ないから参考にしかならないけど
ナーロッパは歪というか
>>342
これが心理
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:30:19.93ID:d56vyBY2
そこまでやばい機密を教えるって、むしろ相手に弱み握られてるようなものでは

自分が婚約者になったらその機密事項を文書でどこぞに預けて
「私が殺されたら全部隣国にばらす手はずになっています!」くらいの保険はかけると思うわ
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:34:52.06ID:oXmPrOFD
>>377
読者が好きだし作者も意識するから仕方ないよ
臣籍降下なんて語がホイホイ出てくるんだし
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:36:10.34ID:c3v0vw6a
>>383
高潔なヒロインちゃんはそんな事しないし
ナーロッパだから性善説で成り立ってんだよ
だってみんな王族ならこうであれとか高位貴族なら義務がうんちゃら大好きでしょ
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:42:32.66ID:5aQbhrF6
ナーロッパは現代日本社会を貴族と馬車に置き換えただけだからなあ
大昔のヨーロッパなら労働は罪で貴族が商売をするなんて罰当たり行為なんだけどナーロッパでは社畜なみに働きまくるし
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:52:33.77ID:mFDrZlYl
>>304
嘘〜ん女性獣人は耳と尻尾がついてるだけじゃ〜んと思いつつ読み進んでなるほどなってなった
まぁその部分の主張に対する賛否は置いておいて面白いね
小説の挿絵がぽっちゃりとも言えないくらいのただの美形になってるのも皮肉が効いてる(なお作者は半年ほど抵抗していた模様)
3章まで文句なし(お話もちゃんと一区切りなのでここまででもおススメ)でその後はお好み次第なのかな
ハーレムにならない安心設計と途中までニコニコ読んでたら更に徹底されて驚いた
まだ途中だけどいつまでもオッサン達と仲良くやってほしい
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 10:55:49.05ID:CFRhiCyc
異世界人は野蛮だし
竜人は人間の猿真似だし
日本食は最強で
王族はみんな無能でヒロイン様の足元にも及ばないし
滅私奉公社畜して誉め称えられるの気持ち良い

そんな願望が闇鍋になったナーロッパで燦然と輝く数年がかりの妃教育
密室で過酷な教育されてるヒロイン様
その努力が理解されにくいけど分かる人には分かるんです
ってところが縁の下の力持ちとか内助の功大好きな性癖に合致するんだろうから減るわけ無いよね
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 11:03:53.40ID:gYo46XkS
婚約破棄王子が婚約者に丸投げする仕事とはなんなのか
全く想像できないのだけれど
トップなんて決済と方針決めと人事調整でこれを婚約者に丸投げできるのか?
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 11:51:59.84ID:Z6Y9gdQZ
生徒会の仕事丸投げしてる王子見たことあるんだけど謎の書類が毎日どっさりあっていったい何してんだと思ってしまった
ナーロッパ乙女ゲー学園の生徒会、ラノベとかのやたら権力ある生徒会にナーロッパ王侯貴族が合わさってマジで謎の組織になってる
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 12:18:51.30ID:BVZqDV0/
読みたいのは恋愛であってお仕事ものじゃないから
別にがっつり詳しい仕事描写までは無くていいけど
前に話題になった書類仕事描写がどう考えても数独とか
そういうツッコミどころは上手く隠して難しそうな書類仕事してほしい
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 12:25:50.93ID:d56vyBY2
・王太子殿下、それは殺人です

主人公の転生ネタと無茶ぶり上司ネタと義母と義妹に搾取されるヒロインネタが
それぞれ無関係なまま混在してる変な話だが、一番インパクトが強かったのは、
「ライアン殿下は、自身の立太子取り消しの懸念は嗅ぎ付けたようだが、
元々自覚の無かった理由には思い至らず、対策として真逆の行動を取ってしまった」の一文

いや、国王夫妻、いきなり立太子取り消しを検討するよりもまず息子本人に注意しろよ
側近が言ってきかなくても、親が言ったら聞く可能性高いだろ
一言いえば済むだけの話をあえて言わずに大ごとにしてる感が凄い
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 12:30:37.02ID:y5lxzOnu
>>393
研究者キャラでもないのに書類仕事ださいんだよね
格好よく人を使って命令出す方がいい
0396この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 12:32:47.90ID:RUatrVHG
ナーロッパじゃないけど生徒会が学内の予算の権限を全部握っていて予算編成と決算期は仕事に忙殺される話は読んだことある
生徒側も予算を少しでも多く引き出すために駆け引きしたりして面白かった
そういう生徒会なら権力があるのもわかる
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 12:46:29.81ID:Ubx8rWyc
>>396
一般庶民や上級国民程度なら納得だけど
それを王族や貴族の通う学校でやるのか、だよねえ
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 12:50:27.91ID:ps+ZDWeN
これだけナーロッパが氾濫するとそろそろナーロッパでこうだから現実ヨーロッパもそうだったのかなって思う人もいそうw
私がやだなーと思うナーロッパあるありは追放された王子が子種殺されること
現実ヨーロッパだと正式に結婚した夫婦以外から生まれた庶子は一切の権利がないんで子種殺すって発想はそもそも生じないんだよね
庶子が何人いても嫡子がいないと王朝も断絶する
何かの作品がざまぁでやったのがあっという間に広まったんだろうけど
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 13:01:36.88ID:lHEOz8uh
海辺の町で間借り暮らし
ヒーローとのエピソードを出版する展開がどうしても受け入れられない
親のせいで辛い人生だったって手記で同情と共感を集めた後で
スパダリと出会って人生大逆転で今はハッピー♪なんて文章を出すのは
どう考えても炎上案件としか思えない
それも前の手記で同情や共感を覚えた人をこそ敵に回すヤツ
普通の底辺はそんな人生を変えてくれるスパダリになんて出会えないんだよ(怒)って
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 13:06:35.85ID:TEWHDGIG
>>398
なろうとかナーロッパ知らなくてコミカライズされた作品をアプリで読んでる人がベルばらみたきなヨーロッパが舞台の作品だと思ってるのに遭遇したことはある
モデルはヨーロッパで国名は空想なんでしょって感じで
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 13:23:09.41ID:oXmPrOFD
>>395
研究者はむしろ書類仕事だらけってのイメージにない無い作者多い気も
大体魔法こね回すか薬草ゴリゴリグツクツ
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 13:32:10.15ID:9ku+Fmrk
なんだかんだ資料や資材には埋もれてそうだけどね
研究費のために論文やレポートあってもおかしくないし
王子が社畜してるよりは説得力ある
0404この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 13:40:56.11ID:d56vyBY2
ヨーロッパががちがちの一夫一婦制なのはキリスト教の影響だし
キリスト教圏じゃなければ庶子に継承権ある方がむしろ自然なんだよなぁ
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 13:41:37.20ID:oXmPrOFD
弟子やら秘書や専門の執事にガチャガチャやらせてたらそこそこリアルだけどね
そういう作品もあったし
0406この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 14:06:23.16ID:o0heUSGn
>>392
生徒会と言いつつ3人ぐらいで回してたのはなんかで読んだな
その人数ならそりゃ忙しいだろうよとしか思わなかった
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 14:40:36.60ID:FPQI6/qm
>>404
ガチガチの一夫一妻は古代ローマ以前からの社会文化で伝キリスト教はそれを導入しただけだよ
もちろんナーロッパは作者の自由でいいんだけどたまには一夫一妻のガッチリした作品も読んで見たくなる
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 14:42:42.26ID:daihqD9O
というよりなんで普通に紙なんだというツッコミもあったりなかったり
書き手の感覚ベースが現代だからそんな書類に埋もれてるってノリになるのかも
これに限らず変なところで便利じゃない描写やっちゃうとバランスが崩れる崩れる
郵便(伝達)事情とかも含めて
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 14:54:13.56ID:oXmPrOFD
たまに羊皮紙使う作品あるかと思うとそこら辺の冒険者が紙のチラシ見てたりするし面白い
図書館の書籍が鎖でつなぎ止められてるのはまだ見たことないけど
ある?
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/04(月) 15:17:05.73ID:8hE8GMZT
>>410
ごく稀にだけど、これまで何作か見た覚えはある
うち一作は図書館に入るのにも金貨レベルの保証金が必要だったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況