X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart336

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (スップ Sd52-0OBp)
垢版 |
2023/09/29(金) 19:12:14.32ID:5SSBr9zrd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693151865/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart335
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695013992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 7548-VpLn)
垢版 |
2023/09/30(土) 13:32:22.05ID:8CPiK3/20
前スレの>>1000
力の指輪の詩とかは在るが、詠唱はなかった気がする
有名なアバダケダブラもアブラカタブラだし、海外では歌の方が熱心で詠唱する作品は寡聞にしてスカイリムしか知らないな

今は魅力が皆無の主人公だけど、ヒロインがヤンデレだから愛されてしまうんですよっていうのが流行りなのかね
コイツのどこに病むほどの魅力が? ってのが多過ぎてランキングがイラつき場になりつつある
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:27:02.68ID:/AX2zEef0
なろうに限らず恋愛漫画はそんなもんだろう
アメリカの映画もイケてる陽キャは映画の中で真っ先に殺されたりかませになるのが文化として成立してしまってるとか
0012この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:43:18.55ID:/AX2zEef0
転移者・転生者はずっと主人公一人だけだと思って100話以上読んできたのに、何の伏線も無く主人公より有能な転移者・転生者が登場したら主人公の特別感が無くなってテンション駄々下がりになる
序盤から他にも転移者・転生者がいると分かってれば「ついに出てきたか―」となるだけだが、後出しでこれをやられるとうんざりする

『モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?』だと主人公のほぼ上位互換のイケメン冒険者が、別の学校からわざわざ転校してきて感想欄で物議を醸してた
主人公がそいつに勝ってるのは、「特定モンスターの特殊進化条件を見つけた功績がある」という過去の栄光くらい
0013この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be0-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:21:32.90ID:ezrM7czP0
伏線なしでポン付けあと出しはリアルではあるんだけど、やられると一気に冷めるね

「モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか」2話までさらっと読んだけど
冒険者というステータスさえあれば人の上になれるみたいな主人公の考え方とか
コミュ力=人と仲良くなれる会話力みたいな頭お花畑感がかなりきついね
0014この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:35:33.30ID:/AX2zEef0
高校生なら学校が世界の全てだからああいう痛々しい思考になるのも理解はできる
結局後には、無理してリア充になっても適性が無ければずっとその地位から転げ落ちない為に神経張らなきゃいけないし自然体でいるのが一番って考えになってた気がする
日陰者としてクラスの中心の奴らを僻んでる時には気づけなくて、リア充グループに入ってから気づいた事らしい
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 0528-PB8w)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:55:48.39ID:J/N2uhOz0
実写版ワンピースは、強えやつは技名叫ぶんだと、ルフィとサンジが言ってネタにしてた
逆にゾロがねぇよのスタンスとってたのがなんか意外だった
しかしなんだかんだ、詠唱あった方が、活字映えはすると思う
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dc7-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:07:09.15ID:Kb1oApd90
魔法は自分のイメージ次第で何でもできるのに、現地人は頭が固くて進歩が止まってる
そこで転生したなろーしゅが柔軟な思考や微妙な化学の知識で凄い魔法を使いまくる
もうこの展開は勘弁して欲しい
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-2pcI)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:18:19.50ID:80rxQO9b0
まあD&Dでも詠唱時間は6秒で早口でも和歌読むのが精々そうな時間だしな

>>19
禿同
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ e3fa-aiLS)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:26:42.46ID:UFgYbdIJ0
魔法は想像力だから転生なろーしゅは規模は派手でも単純な魔法しか使えないし現地の人間の方が複雑ですごい魔法を使うし、現地人も無意識に使っちゃうから魔物を呼ぶ魔法で村が大変なことになったしそもそも魔法使いは怖がられてる
みたいな作品は見たことある気がする
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ba-1W5y)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:55:34.36ID:T+ynGsPO0
ゾロはカタナ咥えてるから技名叫べねえだろ
0029この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be0-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:02:10.32ID:ezrM7czP0
>>19
「転生者の火属性魔法は、酸素で炎がより強く燃えることをイメージできるからより強い青い炎の魔法になるのだ!」
ならちゃんと勉強して素粒子から構築できる転生者は神じゃんとか考えちゃう
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ 0528-PB8w)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:07:38.74ID:J/N2uhOz0
>>28
実写版はほぼ二刀流だし
原作の方も質問コーナーでつっこまれてるけど、気合いでどうにかしてるそうだし
真剣なんて重いもん咥えっぱなしにしたら、顎も歯もガタガタになりそうだけど超人だから置いといて
ビジュアル的にヨダレがヤバそう
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ba-1W5y)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:14:39.32ID:T+ynGsPO0
>>30
ゾロ「……あれ? ……技名が…遅れて聞こえるぞ?」

こうか
0034この名無しがすごい! (ワッチョイ ab21-VDYd)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:17:59.65ID:bG8qPeGz0
転生者なら無詠唱でニューロン操作し何でも分解生成できてしまうん
はっきりわかんだね
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:20:07.40ID:/AX2zEef0
源義経が記憶を保ったまま現代に転生する作品あったけど、絶対サイコパスにしか見えなさそう
あの時代は「舐められたらおしまいだから」とか言って、ちょっと口論になったらすぐに半殺しにしたりするし
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 0528-PB8w)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:20:14.55ID:J/N2uhOz0
>>33
ちょくちょく刀が口から離れてる描かれ方してるから
口を開けた際に早口で喋って、刀を落とす前に空中で咥え直してるとか

>>34
前世が人間と見せかけて、実はスパコンかなんかが転生してない?
ゼノブレにそんなのいたけども……
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 2510-c5K+)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:21:53.73ID:DQtBvcEN0
どんな話題でも「~となる作品を読んだことがある」ってレスつける馬鹿が多いけどさ
あらゆるパターンが試行錯誤されてるなろう作品なんだから、そんな作品が存在したからって論点の補強にも証拠にもならんし、むしろ話題のすり替えにしかならないっていうね
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ba-1W5y)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:27:04.84ID:T+ynGsPO0
義経はペテン師の成りすまし説を推したい

頼朝は義経が弟の名をかたる詐欺師だと気づいて殺した説
昔の中国ならかたりや成りすましでも有能なら一族に入れたそうだが…
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ba8-VpLn)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:44:34.05ID:eupsxH340
>>37
何か気に触ったのなら謝るよ、ゴメン。悪いけど、私にはどうしたら分からないから君を不快にさせない書き方を教えてくれたら嬉しいな

五条大橋の戦いの時の義経は147センチらしいんで、大きく見せるやり方には拘っただろうね
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:32:29.58ID:/AX2zEef0
義経はKYでもあるから、小学校のドッジボールで「勝てばいいんだろ?勝てば」とか言って見るからにか弱そうな女子の顔面ばかり狙って剛速球投げまくって顰蹙買いそう
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dc7-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:48:04.40ID:Kb1oApd90
昔の人間が現代に来るって奴だとサムライせんせいって漫画が幕末キャラが現代に来てそのギャップを楽しむような感じだったのに
途中でクソなが過去回想が始まってがっくり来たことがあったな
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 20:06:26.29ID:/AX2zEef0
『外れスキル「キャンセリング」実は規格外の魔剣士』のナローシュの、実はモテモテでしたが凄いきつかった
役立たずのゴミとして追放されてパーティ以外の者達からも散々な評価をされてるのに、女にモテ過ぎているという設定が後から出てきてこの設定いらねえだろって感じだった
そして毎度の如く追放される時に、自分が具体的にどう役立ってるのか分かってるのに何一つ説明せずそのまま追放されてた
ホントこういうのは「こんな態度取ってくる奴らのパーティに必死に居座る事もないか。俺は受け入れてくれる別の者とパーティを組もう」とでも考える描写が少しでもあれば共感できるのに、何故かそれが無いパターンばかり
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ e305-tfeP)
垢版 |
2023/09/30(土) 20:50:26.47ID:jkYE9uvA0
少し上の詠唱談義見てて思いついたけど
自らの魔力を使う魔法や武器スキルは無詠唱でできる。
一方で他者(例えば精霊や神や悪魔)から力を借りる魔法やスキルは詠唱をしないと使えない
しかもそれぞれの相手に通じる言語でお願いしないといけない
その分、強大な者たちから力を借りるので威力や効果は絶大
だから詠唱が始まるとそれを阻止すべく動き、また詠唱をしている側は止められないようにサポートする

みたいな設定の作品あるかな?もしないなら誰か作って!
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d75-2pcI)
垢版 |
2023/09/30(土) 20:58:54.91ID:RURpf3jT0
>>53
>「海戦で船の漕ぎ手を攻撃したらあかん」

距離がある上に波に揺れる標的の側の人間に当たったらルール違反とか、どう考えてもイチャモンつけてるようにしか思えん
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ a590-nRlb)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:16:59.76ID:4w7PN6lg0
>>55
当時の海戦は舳先に立った武者が単独で弓を撃ち合い切り込みが主流
遠距離武器をばら撒くって戦いではない
矢をなくすから船上では弓を射ぬなんてのが普通にまかり通ってた
漕ぎ手なんて狙わなきゃそんなに当たらねえだろっては事実だった模様
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d3b-VpLn)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:27:42.42ID:0iIQOAel0
魔法使うのに詠唱なんてしない世界観ならそれで問題無いんだよ。ナローシュがイキる為の無詠唱が嫌なんだよ。
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ a590-nRlb)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:30:22.72ID:4w7PN6lg0
なろうでは滅多にないけど戦国戦乱期に戦い関係ない女子供がでしゃばって
戦争は嫌でございます。ラブアンドピースのお心で。ってのが一番イラつくわ
脚本家はバカかとしか思えないけど量産されるんだよなあ
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:31:35.42ID:/AX2zEef0
ナローシュは現代兵器の大規模爆発を知ってるから具体的に威力を想像する事が出来て他の者より強大な爆発魔法が使えるのだ!・・・とかいうのがあるけど、最初の一回こそナローシュの独壇場かもしれんがナローシュの魔法を見た奴も具体的な想像が出来るようになるから速攻パクられそう
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dc7-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:34:28.27ID:Kb1oApd90
>>62
別に言うのは良いと思うんだけど、周りの戦国脳の男どもがそれに賛同するのは理解できない
最近で言うと、街に出没したヒグマを殺すの可哀そうって意見が世間の総意になってるような感じ
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:37:40.16ID:/AX2zEef0
>>62
某作品では、戦争中は散々「こんなの間違ってます」「私は誰とも争いたくないのに」とか言ってひたすら戦争描写に水を差してきておいて、壮絶な戦争がようやく終わったか・・・というところで「私の騎士が殺された!絶対に許さない!」とか言って急に命を削る禁断兵器を使って暴れ始めた女がいたな
そんな女はさっさと殺せばいいのに、主人公がチート使えば速攻終わるのに、なんとか助けようとボコボコにされながら苦戦しててクソうざかった
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ ab7c-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:49:19.29ID:AiJLFj0t0
>>064
>戦争に負けるくらいなら漕ぎ手を殺すに決まってるだろ

そういう「今勝てばええやん」みたいな考えで非戦闘員や
戦う意思のない人を殺しまくると
戦争で生き残れてもその後危険視されて誅されるってのは義経が体現してるんやで
0074この名無しがすごい! (アメ MMe9-i9sX)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:10:36.22ID:s2Qce60EM
川の向こうか山か谷を超えた先に違うやつが住んでいるから境い目としよう、というのはなくならない
自分と似たやつでグループ作りたがるからな、似てないやつはあっちいけ
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:14:37.04ID:/AX2zEef0
ナローシュが戦争で活躍して勝利に導く → 国のお偉方が「我が国は優れている」と勘違いする → 優れている我が国が勝つに決まってる、作戦とかいらねーからさっさと突っ込んで来い、時間の無駄だ → ボロ負け
太平記でも全く同じ事が書かれてて昔からのお約束だったのかと思ったw
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ cd66-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:29:01.65ID:f69e7dAZ0
>>19
>魔法は自分のイメージ次第で何でもできるのに、現地人は頭が固くて進歩が止まってる
>そこで転生したなろーしゅが柔軟な思考や微妙な化学の知識で凄い魔法を使いまくる
現代人だからって柔軟な思考だの科学知識だのを駆使できると思ったら大間違いだぞ!
Mr.和マンチたる俺氏は「現代人の頭が固い奴ら」による被害を散々経験した。

TRPGのルール「変身魔法では変身後の生物の肉体的能力は全部使える」
俺氏「するってーと、人間にない能力を持つ生物に変身すればいろいろできそうだな……そうだ、再生能力を持つ生物に変身すれば、『四肢再生』の魔法の代わりになるぞ(註:ニコニコ大百科のマンチキンの項にある和マンチの例。それを考えたのが俺氏だ)」
バカ「ムギャオーーーーッ! ヒキニートでネットサーフィンだけして世界最高の知性になってるはずのボクチンが思いつけないからそんなの禁止だ!
 そ、そうだボクチンの世界はヒキニートルームだけでその世界の中心はボクチンだ。だからボクチンが言った事は事実として扱われるに違いない! イーヒッヒッヒ!
 変身魔法でも再生能力は再現できないって事にしよう!
 そういう生物に変身したら絶対他の生物に捕食されることにしよう!
 変身魔法を解除したら変身中の能力で行なった事は無効になるって事にしよう!
 そ、そうだ、ボクチンの脳みそじゃ思いつけない事を思いつけない事を思いついたMr.和マンチの個人情報を晒してやるううううううう!」
現代人でもこうだぞ?

そうそう、異世界設定議論スレでもあったな。
俺氏「一つの事だけで訓練したら、それだけはすごいけど他はできないって一芸特化のキャラになる。その一芸で活躍するキャラを考えた」
(例:手品のタネを一つしか知らずそれだけを訓練すれば、一つの手品だけ上手だけど他の手品はできない、という事になる)
バカ「一芸特化で一つだけすごくなるなんてありえない! ヒキニートでネットサーフィンだけして宇宙一の天才になったボクチンが思いつけないんだから、絶対に間違ってるに違いない!(註:根拠無しの決めつけ)」
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:29:40.80ID:/AX2zEef0
>>77
それホント思うわ
『追放された転生貴族、外れスキルで内政無双』は主人公がそこに存在するおかげで領地も加護を受けて豊穣が約束されてるという設定だったけど、主人公が死んだ後どうすんだ?って感じ
主人公のチート加護を前提にして大勢住み始めて人口が増えるわけだろ?主人公の死後は一気に難民が溢れそうだ
ナウル共和国の歴史を見ればそういう領地がどうなるか分かってしまう
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ ab7c-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:46:34.81ID:AiJLFj0t0
>>069
>北畠顕家も1回目の京都進軍では行く先々で略奪しまくったから公家も似たようなもんだわな

まあなろう世界みたいなアイテムボックスとかないしな…
先の戦いで物資が乏しい時に万を超える軍を維持するのは略奪しかない

なんせ相手は「天皇に弓を引く」という義経以上のルール破りをやってるから
大抵の事をやっても「天皇を守るため」で通せる

>>070
>源氏が邪魔だから平氏(≠平家)に操られた頼朝に殺されただけじゃね

邪魔な源氏一門の中でも最初にぬっ殺されたのが義経だろ?
ルール破るやべー奴が一番殺しやすくなるという証拠が義経なんだ

>>078
流石にガチで無職(無能力)の話は面白くないんじゃないかな…
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:50:53.75ID:/AX2zEef0
無能力 → 実は枠に収まらない特殊能力があります
悪役令嬢 → 実は善人です
モブ → 実は王族、黒幕、裏ボスです
スローライフ → 皆に頼られてスローライフ出来ずにつれーわー

大体こんな感じ
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ cbbb-6w91)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:53:49.43ID:yiwtLGGB0
異世界のんびりも主人公が万能農具が子孫に受け継がれなかったらまずいって考えてたな
主人公の才能が時代に受け継がれなければ本拠地の存続が難しい作品多すぎだわ
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:05:21.19ID:/AX2zEef0
のんびり農家は第一村のみ主人公の能力を存分に使って、他は初期投資のみって感じだったかな?過疎村から都会に成り下がって読まなくなったからあまり覚えてないけど
八男の大規模農地開発は初期開発だけ主人公のチートでやってそれ以降の維持は農民に任せてた
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b5b-vQgT)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:11:14.18ID:CLizyZRG0
しょぼい能力だと思っていたけど主人公の知識でチートになるタイプは
主人公のやり方や知識を教えたら同じように使えるのがたまにあるから
育てるタイプのナローシュはわりと好き
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dbc-siUq)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:21:14.05ID:JwTTCs7Y0
亀レスだが

>>32
そりゃ逆で、ニュートンは神に傾倒していたからこそこの世界の法則、
すなわち神が造りたもうし法則を読み解こうと試みた
この世は被造物であるという発想がなければ、解き明かせる(可能性がある)などとは考えもしない
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ abb4-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:25:03.27ID:/AX2zEef0
転生者が農業・商業・その他について現代日本知識を以て献策して政策が上手くいって小国が栄えたけど、それを見て危険視した周囲の国々が同盟を組んでその小国を滅ぼした・・・っていう導入の作品を見たな
ナローシュなら勝手に敵視してきた周囲の国を各個撃破していくんだろうけどw
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dbc-siUq)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:36:20.68ID:JwTTCs7Y0
均衡を保つとか摩擦を減らすor避けるという視点が欠けてるのよな
平和とは攻める口実がない、攻めても利がないor損をする、均衡・膠着状態という認識があるのかもだいぶ怪しい
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ ab7c-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:39:35.37ID:AiJLFj0t0
>>086
>天皇同士で争ってるのに「天皇に弓引く」もないもんだ

足利が最初に後醍醐天皇に喧嘩売った建武の乱は1336年で、
北朝が出来て天皇同士の争いになったのが1337年やで

最初に後醍醐天皇と争ったときはまだ尊氏サイドに天皇はいなかったんや

>>95
>知識だけなら権力者を味方につけないとどうにもならんよね

戦国タイムスリップ物で信長のもとへ
各分野の知識持ちが飛ばされる法則とかそうやな(農業高校の女子高生や女子高生剣術家やシェフや…)
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ e360-eDZd)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:42:33.67ID:69I9WL230
チート持ちが民主主義都市作ったけどチート持ちが死んだら周辺各国に攻め滅ぼされて
住民全員奴隷落ちで〜からなろう主が都合よく運搬中の女奴隷救って横取りハーレム築き上げるってのもあったな
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ cd66-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:51:37.59ID:f69e7dAZ0
>>97
>農業高校の女子高生
あれか。歴女で歴史に詳しく、農業女子で農業にも詳しく、ミリオタの姉から軍事・サバイバルの知識を叩きこまれた超高性能女子高生な。
現代知識で無双したいからって性能盛りすぎだろうが。

それにしても、あの作品に千歯扱き(犬公方頃にやっと出てきた)が出てこないのが解せぬ。
まさか扱き箸で延々と作業をやらせてたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況