誰かが書いてナーロッパでは一般化するのあるあるだよね
挨拶は私も本当は好きじゃないけど出てきてもスルーはできる

気になること言い出したら公爵令嬢とかが地の文に頻繁に出るのすら気になる
現代物で財閥系社長とかの娘が出てきたとしてそいつがずっと「〇〇社長令嬢は〜」と書かれ続けてたら違和感あると思う
ましてや会話文で「ごきげんよう、〇〇社長令嬢」とか書かれたら作者の常識疑う(嫌味とかあえてそれを強調したことがわかる場面はもちろん別)

小公爵なんか誤用だと思うんだけどなろうでは意味変わってるよなとかもあるしw
これも韓国漫画からの輸入かな

気にしたらキリがないけど本当は気にしつつスルーして読んでる
どの辺までが許せるか人それぞれだからここで愚痴るのはいいんじゃないかと思う