X



【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.32
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ ff89-cIPQ)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:46:27.26ID:5ayv67FR0
【タイトル】
これはゴーレムですか? いいえ、変形ロボです。

【あらすじ】
 山形銀太35歳。彼女無し。普通のサラリーマン。

 彼は現世で事件に巻き込まれ、銃で撃たれてしまう。

 気が付けば剣と魔法の世界に転生し、デウスと呼ばれる神様を模した石像になっていた。

 少年と出会い封印が解かれると、彼は前世では変形ロボットと呼ばれる姿だった。

 ロボだけどせっかくの異世界転生なんだから、冒険者として暮らしてみたい。なのに神様と呼ばれたり最強兵器と呼ばれたりで変な事に巻き込まれ困難ばかり。

 戦え銀太! 

 自分の平和の為に!

【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】
ネトコン12
ギャグ
シリアス
ほのぼの
勇者
中世
ロボット
チート
魔法
冒険
オリジナル戦記
異能力バトル
ヒーロー
近未来

【作品のウリ】
ファンタジー世界で勇者シリーズのようなロボを活躍させたい。

【指摘観点】
中身を読みたくなるような、あらすじの書き方をお願いします。
0459この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-n57m)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:03:52.91ID:Vk+p3dUy0
勇者シリーズをオマージュしてるのはあらすじ読んだら分かるけどその読者層にアピールするならタイトルもそっちに寄せないといけないのでは?
説明的でもないし総じてタイトルの火力は低い

あらすじの内容は主人公にとって不都合なことしか書かれてないからなろうのメイン読者層は読まない
となるとスーパー系のロボアニメファンをピンポイントで狙うことになるがそこも徹底出来てないという印象

なろう読者に寄せるなら出会うのを少年じゃなくて少女にするだけで一気に売れ線になるんだけどね
無機物転生からの少女とのバディものはなろうでも成功例がいくつもあるから

ただそっちに振ると今度は硬派な熱血ロボアニメファンにはそっぽ向かれそう
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 7adc-5xYQ)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:16:17.08ID:zaQ71jmI0
>>458

勇者シリーズやりたかったの?
本編ちょっと読んだけど序盤の展開がことごとくテンプレ外してたから単に人外転生やりたいだけなのかなと思って読むのやめちゃったよ

何で
町に巨大生物(または怪ロボット)が襲いかかってくる→パートナー少年の力を借りて石像から巨大ロボ化→巨大生物撃破
ってベタベタなテンプレ序盤やらなかったのか
まあタイあらスレで言うこっちゃないけどね
0461この名無しがすごい! (ワッチョイ ff89-cIPQ)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:15:08.99ID:5ayv67FR0
>>459
>>460
ありがとうございます
勇者ロボシリーズをやるというより
勇者ロボをモデルに人外転生です。

違うスレですが、『元サラリーマンが転生して石像になったけど、封印が解かれたら変形ロボに変身したので冒険者として自由に異世界を謳歌する』とタイトルだけで説明出来るって指摘を頂き、これが自分的にハマりすぎてて。

仮にこれがタイトルとしたら、あらすじはどう書けばいいのか分からなくなってます。

何かアドレスが頂けたらなと思ってます。
0462この名無しがすごい! (ワッチョイ 9711-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:09:14.50ID:CMG0t/Ki0
あっちのスレも見てたんだけど、というか晒しスレの住民はかなり重複してるっぽいんだけども
これ本編読むと……何処に自由を謳歌してる要素あるの?

タイアラでまったくの嘘を書いても本編で即ブラバされるだけで意味が無いと思うんだけども。
本当に自分的にハマったというなら本編をガッツリ大改稿するつもりまである?
そこのつもりが有るか無いかでアドバイスも変わってくるよ
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ 9711-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:34:07.02ID:CMG0t/Ki0
一応言っておくと
改稿しないからといって悪い事ではないし責めたりもしないよ
それは作者さんの都合もある
時間が無かったり、今の内容に思い入れがあるから改稿はしたくないというのもそれも立派な理由だよ
ただアドバイスの内容が変わってきちゃうから確認したいだけ
0465この名無しがすごい! (ワッチョイ 9711-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:13:38.69ID:CMG0t/Ki0
無いのなら、PV目的と割り切ってあらすじは淡泊で最小限にするのがいいかもね
自由を謳歌するタイトルにあらすじも合わせようとすると
さすがに内容との乖離が天元突破しちゃうから


 山形銀太35歳。普通のサラリーマン。
 彼は気が付けば剣と魔法の世界に転生し、デウスと呼ばれる巨像になっていた。
 封印が解かれると、彼は前世では変形ロボットと呼ばれる姿だった。


一目でアウトな要素を削って……こんな感じなら本編読まれるまでは読者を騙せると思う
まあ次回作ではそもそも騙す必要がないよう頑張って
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ 2311-m++d)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:04:24.49ID:IAkBju7B0
>>461
あらすじの書き方は、本文に興味を持ってもらうように書くこと
つまりあらすじを読んだ人に「面白そう」と思ってもらうのが目的

だから作者が作品の「面白い点」を理解している必要がある
あらすじに「作者の考える面白い点」が載ってないと、読んだ人は「面白そう」と思ってくれないよ

自分の作品のどこが面白いか理解してる?
もしくは、自分の書きたい一番面白いシーンはどこ?
そこをアピールするのがあらすじだよ
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:00:36.88ID:DW2Mi2oL0
タイトルは底辺スレでアドバイスを頂き改稿しました。
あらすじは良くないとしか言われなかったのでこちらで意見を聞きたいと思ってます。
よろしくお願いします。
【タイトル】 魔王ルシファー物語〜現代最強の魔王は異世界でも絶望をもたらす恐怖の魔王として君臨す〜
【あらすじ】
最強最悪の悪魔が異世界に化物退治にやってくる!
時は現代、天使と悪魔は大戦争をしていた。
天使のリーダー大天使ミカエルと悪魔のリーダー魔王ルシファーは戦っていたが、
ルシファーだけ突如異世界転移してしまう。しかもチート能力は貰わなかった。
だが心配ない、ルシファーは元々チートなのだ!
彼は怪力にサイコキネシス、マインドコントロール、不死で無敵の体とチートの塊。
そんな彼が持ち前の鋭い洞察力と超人的パワー、そして悪魔一の残忍さを持って、
人狼、吸血鬼、魔女、シェイプシフター、ゴブリン、ドラゴン等様々な怪物と対決していく。
怪物を時には殺し、時には配下にし、現代侵略に利用するのだ。
そして魔王軍が負けたドラゴン族と異世界の天使達を倒す事でルシファーは異世界でも魔王になった。
そして黙示録の4騎士を召喚し、戦争、飢餓、疫病の死をばら撒いた。
ルシファーは絶望に染まった異世界から去り現代に戻った。
そして宿敵ミカエルと天使達を滅ぼし神の座を奪うのだ。
神として魔王として現代に君臨し、絶望をもたらす為に。
※主人公は善人ではありません。念の為。
※この作品はフィクションであり、現実の人物、団体、事件、宗教には関係ありません。
【ジャンル】ファンタジー(ハイファンタジー)
【キーワード】HJ大賞5 ネトコン12 集英社小説大賞5 シリアス ダーク 男主人公 人外
       魔王 中世 チート 悪魔 天使 化物退治 悪の主人公 魔術 R15 残酷な描写あり 異世界転移
【作品のウリ】伝承や神話を基にした魔物の細かい描写、残虐な主人公のユーモア?溢れるコミカルな所のギャップ。海外ドラマの様なスタイリッシュさ。
【指摘観点】全体のストーリーが伝わるか(プロットではないつもり)。
      終末願望のある主人公の目的「絶望を現代と異世界にもたらす」が上手く伝わるか。
      異世界に行って魔物を仲間にして現代に戻る構図が伝わるか。
      ウリである魔物退治がメインである事が伝わるか。
【備考】
主人公が平気で命を奪うやべー奴なのでキーワードとあらすじで悪主人公である事は明記してあります。
なのでこれを善人主人公視点で読んで感情移入できない!と言われても困ります。
この辺はあらすじで簡単に明記しておけば大丈夫でしょうか?
0472この名無しがすごい! (ワッチョイ 2190-GaOn)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:40:02.02ID:toHQxSof0
>>471
完結してるみたいだし細かいことや内容には触れずにあらすじだけ

作者が浮かれてたりテンション高いあらすじは受けが悪い
よってらっしゃい見てらっしゃいではなく淡々と商品の説明をする方が良い
読者はさあ読むぞ!ではなく疑心暗鬼の様子見であらすじに来てる
なので『!』や語りかける(だが心配ないなど)ような書き方はやめよう

更にチート能力の説明が悪い
大量に並べてるがこれといって読者の興味を引いたり珍しいものがない
そしてありきたりなファンタジー用語の羅列も悪い自分ならここで撤退

中身は読んでないけど現代→異世界→現代の繋がりがさっぱり
主人公はルシファー→ミカエルに負けて気付いたら異世界→
この世界を絶望に染めればミカエルに勝てる力を得られる→では遠慮なくやりたい放題します

もしもこういう流れならそれが分かるように書かねばならない
あらすじは自分のやる気を伝えるんじゃなく物語のストーリーを圧縮して伝えるもの
あらすじから伝える気がない作品は本編ではもっと酷いから避けられちゃう
0473この名無しがすごい! (ワッチョイ 732d-TmYx)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:56:10.58ID:IoC8+Ahi0
>>471
どこを面白いと思ってもらいたいかの
キモとなる部分がさっぱりわからん
ウリや指摘観点に書いてる部分もまったく伝わらない

そもそも指摘観点に「全体のストーリーが伝わるか」と書いてるがなろうのあらすじは全体のストーリーを伝えるところではなく
「その作品がどういう面白さを持ってるか」
という事を伝えるところでストーリーやら設定の説明はそれを伝えるための補助でしかない
つまりあなたがウリや指摘観点に書いてるところをこそまず伝えるべきだという事

メインタイトルの「魔王ルシファー物語」も主人公が魔王でルシファーって名前なんだなって事しか伝わらないのでイマイチ
ぶっちゃけ「魔王ルシファー、異世界に転移す」くらいの安直かつ要素の伝わりやすさか欲しい
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:13:00.90ID:DW2Mi2oL0
ご助言ありがとうございます。
とりあえず不要部分を削除しました。
異世界から魔物を連れ帰り現代を侵略するという流れも伝わると思います
ただ最後まで読んで頂けないと伝わる物も伝わらないので、ブラバポイントあれば教えてください。

時は現代、天使と悪魔は地上を巻き込み大戦争をしていた。
天使のリーダー大天使ミカエルと悪魔のリーダー魔王ルシファーは互角に戦っていたが、
異世界の女神の手違いでルシファーだけ異世界転移してしまう。
そこは魔王が魔物を従え人間と争っている世界。
ルシファーはこのまま現代に戻っても負けるかもしれないと考えた。
そして異世界でも魔王となり異世界の魔物達を戦力として持ち帰る事を思いつく。
彼が持ち前の鋭い洞察力と超人的チートパワー、そして悪魔一の狡猾さ残忍さを持って、
神話や伝説上の様々な怪物と対決していき魔王軍と対決するのだ。
そして魔王軍が負けたドラゴン族と異世界の天使達を倒す事でルシファーは異世界でも魔王になった。
更に黙示録の四騎士を召喚し、戦争、飢餓、疫病の死を異世界中にばら撒いた。
ルシファーには終末願望がありで絶望を望んでいたのだ。彼は異世界を絶望に染め上げると満足し、異世界を去り現代に戻った。
そして宿敵ミカエルと天使達を滅ぼし、神の試練を受け父から唯一神の座を奪った。
神として魔王として現代に君臨し、絶望をもたらす為に。終末は訪れた。
※主人公は善人ではありません。念の為。
※この作品はフィクションであり、現実の人物、団体、事件、宗教には関係ありません。
※カクヨム、小説家になろうに投稿中です。

補足:絶望に染め上げるのはただの終末願望による趣味です。
目的ではありますが現代侵略には関係ないです。
精神が歪んだ人物だと思って下さい。
0475この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:32:38.58ID:DW2Mi2oL0
連投すいません、タイトル変えました。
絶望を望む説明はあらすじに任せます。
タイトルにはモンスター退治の要素をいれました。

魔王ルシファーの怪物退治!〜異世界転移した現代最強の魔王は異世界から魔物を持ち帰り現代を侵略します〜
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:11:32.18ID:DW2Mi2oL0
連投すみません。
あらすじですが絶望の魔王路線はやめました。
魔物を連れ帰るのと魔物ハンターをメインにします。
以下あらすじです


時は現代、天使と悪魔は地上を巻き込み大戦争をしていた。
天使のリーダー大天使ミカエルと悪魔のリーダー魔王ルシファーは互角に戦っていたが、
異世界の女神の手違いでルシファーだけ異世界転移してしまう。
そこは魔王が魔物を従え人間と争っている世界。
ルシファーはこのまま現代に戻っても負けるかもしれないと考えた。
そして異世界でも魔王となり魔物達を戦力として持ち帰る事を思いつく。
そこでルシファーが始めたのは怪物退治。
怪物ハンターとして神話や伝説の怪物達を相手にするルシファー。
魔王軍を倒し魔物を奪うのだ。
そして現代に帰りミカエルと天使達を倒すのである。
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:14:31.17ID:v9RQoUXJ0
あまり内容にまで踏み込みたくはないけど
そもそもルシファーってのが直感的じゃないのよな

じゃあルシファーってどんな能力持ってるの?って聞かれてスラスラ答え始める奴ってそうそう居ないでしょ
これが例えばスライムだったら、体が柔らかくて〜 物理が通りにくくて〜 敵を溶かしちゃったりとか〜 ってイメージがすぐ出てくる
厨二知識的にはルシファーって「なんか悪魔の最上級だっけ?」
もう特徴が無くなっちゃってるんだよね
だからルシファーが何ができるのか読者に伝わらない

それと現代世界は要らんから異世界だけでいい
ミカエルのくだりも要らない
そもそも現代と言って読者が思い浮かべるのはこのリアル日本
天使と悪魔が戦争してる世界じゃないから読者を混乱させるだけ
異世界の魔王ナローシュが神に敗れて地上に落ちてきたor封印から蘇ったって話にした方がいい
文字変換で本編のルシファーって単語を魔王ナロ―シュ(だかなんだか適当な名前)にしてミカエルを正義の神なんちゃらに全部変えてみ?
それだけで本編を読む人が増えると思うよ
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ d371-5cHB)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:31:33.77ID:gHGlk40N0
現代(人間社会の時代区分)を強調する割には主要登場人物が堕天使、天使、悪魔で人間がモブ雑魚でしかない

異世界の対語は地球でいいような気がする
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:44:58.59ID:DW2Mi2oL0
すいません、オリジナルのルシファー要素なんですけど
チートパワーの説明したら
>大量に並べてるがこれといって読者の興味を引いたり珍しいものがない
と言われまして。でも天使や悪魔の力って漠然としてるのでチートてんこ盛りで表現するしかないんですよね。
変なオリジナル能力持たせて「これがルシファー?」て思われるのも嫌ですし。
だからあえて既視感のあるチートパワーにしてスーパーパワーを持った悪魔とわかりやすい様にしたんです。
これといった正解が無いのが難しい所です。

現代世界に戻ってきて現代編をやるので現代の説明は必要かと。
でもミカエルや天使と争ってると最低限の説明にしておきます。というかなってます。
現代と言えば確かに日本ですね、だから最終決戦の場は日本にしてます。
天使と悪魔=外国は聖書やキリスト教少しでも知ってる日本人なら連想すると思いますし、異世界も中世ヨーロッパ風です。
無神論者と言われる日本人ですが、ゲームやアニメ、漫画でこの辺の知識はあると思います。
現代日本物(和風)がなろうで主流でない事を考えると、現代日本が舞台でも西洋の要素を入れても問題ないかと。

後ナローシュ云々は物語のアイデンティティに関わるので勘弁してください。
魔物や天使や悪魔の物語が書きたくて初めて10万字ほぼ毎日更新で書いたんですよ。
ポイントやブクマが散々でも大まかな内容までは変えたくないです。
完全に別の小説じゃないですかー(´・ω・`)

申し訳ないですが内容はノータッチでお願いします。
0483この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:53:04.88ID:DW2Mi2oL0
追記です、わかりにくくてすみません。

最初現代日本が舞台じゃないんですよ。
アメリカのホワイトハウスて思いっ切りでてきます。
天使と悪魔の時点で現代と言っても西洋が舞台って伝わると思います。
まあメガテンやってたら天使や悪魔でも日本が舞台って思うでしょうけどw
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:36:56.35ID:DW2Mi2oL0
>>481
そうですね。
最初は情報収集の為に退治してて、実はそいつらが魔王軍で目を付けられて襲われる

こちらから魔王軍の戦力を削ぐために襲う(じゃないと魔王になって魔王軍を奪えない)

この二点の理由での怪物退治になります。
ただ最終的に魔王とは戦わず不戦勝みたいな形になりますが、
その過程でも別の怪物と戦う事になります。
他にも魔王軍関係ない事件に巻き込まれて怪物退治をします。
内容的に結構やってる事なので入れても問題ないかと、筋も通ってますし。

と、十分な意見を頂き改稿もできたのでここで〆とさせて頂きます。
方向性がかなり変わってしまいましたが個人的にはアリですね。
ありがとうございました。
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ d36f-C12U)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:38:21.98ID:+5hiFpaj0
まずあらすじに最初に出る名前をルシファーにしなさいな
ルシファー視点なんでしょ?
天使と悪魔って言ってるけど、悪魔視点なら悪魔と天使にした方がいいと思う

あとルシファーの人物像が分からない
狡猾で残忍って設定を出すより、狡猾さや残忍さが伝わるエピソードを書いた方がいい
狡猾なのに異世界の女神に転移されるまで負け戦をしてたり、思いつきで戦力集めたりするのが噛み合わない
ストーリーに都合のいいキャラなのは分かるけど、正直何の目的で戦ってるのかも伝わらない
その時々で目的がコロコロ変わって一貫性がないから

だからルシファーという個人がどんな性格なのかフワフワして分かりづらい
視点主の人物像が分からないから、読んで何に感情移入すればいいのかも分からない

あと日本語が怪しい
対決していき対決する、とか
異世界を絶望に染め上げる異世界を去った、とか
何で同じ事2回も書くのよ
0486この名無しがすごい! (ワッチョイ 732d-TmYx)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:54:55.77ID:IoC8+Ahi0
>>484
じゃあその2点をあらすじに盛り込んだ上で怪物退治こそがメインなんですよとキッチリ示さんといかんという話なんだよなあ
これこれこういう理由で筋が通ってます!なんていう後出しはまったく意味がない
0487この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-5cHB)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:08:17.97ID:RaEwP9aza
要は地球で天使と堕天使の争いがあったが堕天使が途中で異世界に飛ばされ強制離脱
異世界で堕天使と魔王が戦って、堕天使が魔王の戦力を引き抜いて地球に戻り天使と戦うってことね

奪った魔物を引き連れて地球に戻る力があるなら、異世界に飛ばされた時点ですぐ地球に戻れそう
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ d911-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:39:52.37ID:oMheJc7q0
というか現状、現代編まで読んでもらえてないでしょ。。。
話がつまんないけど取って付けたような因縁有るらしいから現代編まで長々と我慢し続けてでも読むわ って読者は思わないのよ
だったらタイアラで現代編を匂わせるメリットが全くないんだ

そりゃ自分だってメガテンはやってるし、やる夫スレとかでルシファー出てくるメガテン作品も沢山読んでるよ
それでも、じゃあこの作品のルシファーってどんな能力?って言われたら出てこねえもの
オリジナル小説でルシファーが出てくる人気作品があまりない理由、少し考えてみるといい
0490この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bdb-0dRS)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:58:47.89ID:RLXJrGBD0
上の作品は底辺晒しした際の最初の題名が「Lucifer~最強の悪魔であるルシファーは異世界転移して、異世界でも魔王となる 現代でも異世界でも絶望なんちゃら物語~」って感じだった
なんちゃらの部分は忘れたわ
今の題名見ると元のタイあらから全く予想できない展開だな
なんかあらすじにはモヒートがこれでもかと自己主張してたし
まぁ今の方が良いと思うわ
0491この名無しがすごい! (ワッチョイ d36f-C12U)
垢版 |
2024/06/01(土) 03:59:26.99ID:glpsl9uS0
あらすじ読んでて違和感を覚えるのが
悪魔と天使で互角の戦いをしてたのに
異世界の女神に転移させられたところで急に
「このままだと負けるかもしれない」って急に弱気になる所

もっと見せ方あるでしょうよ
勝機もないのに戦ってたの?
これで狡猾で残忍って言われても首を傾げるわ

悪魔と天使で戦ってる所でルシファーの策により天使側ピンチ
咄嗟に女神がルシファーを異世界に飛ばして天使側チャンス
ルシファーのいない間に悪魔軍は瓦解してるはずだからこのまま戻っても不利
ここで戦力を補充してから帰還しよう

って流れならまだ面目も立つと思うんだけどね
0492 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:57:39.31ID:bvtKiH+T0
すいません、いろいろご助言ありがとうございます。
出先だったのでスマホであまり弄る訳にもいかず、ようやくPCで仕上げました。

>人物像が分からない 狡猾で残忍って設定を出すより、
普通主人公の説明にそんなに尺とりますかね?本文ならともかくあらすじで。
人物像明確に分かる程詳細に書いたら世界観やストーリー、見所なんかが後回しになりません?
他のなろう小説のあらすじを見ていても、「主人公はどんな奴」より「主人公は何をする」が多く書かれてると思います。
そもそも狡猾で残忍、そして悪魔の王という設定で、「ああいわゆるRPGの魔王みたいな奴ね」というのは容易に推測できると思います。
わざわざそんな誰でも分かる事書く為に字数割きたくないんです。長い程敬遠されちゃうので。
気を悪くされたらすみません。
ただ他のなろう小説もそこは短くすましてたんでそうしました。

>狡猾さや残忍さが伝わるエピソードを書いた方がいい
書いてます。まあ狡猾さは作者の技量次第ですから上手くできてるかは分かりませんが。
本文にありますってわざわざあらすじにも載せる訳にもいかないので性格で書いてたんです。

>あと日本語が怪しい
生粋の日本人です。誤字が多くてすみません。なろうのサイトのあらすじは誤字直してます。

>じゃあその2点をあらすじに盛り込んだ上で怪物退治こそがメインなんですよとキッチリ示さんといかんという話なんだよな
「これは狡猾で残忍な悪魔の王ルシファーが、怪物ハンターとして異世界で暴れまわる物語」と冒頭に入れました。
(かぎ括弧は入ってないです) それで魔物を狩って魔王軍弱体化→魔王軍制圧→異世界の魔王になって魔物を奪う、の流れもいれてあります。


>>491
そうですね、なので本文の冒頭を変えて設定も少し変えました。
最初天使と悪魔はいがみ合ってて拮抗してて、
天使が切り札を見つけたから戦争仕掛けて来て悪魔は不利な状態で戦っていたと。
その後異世界に飛ばされて、ルシファーは自分のいない間に悪魔軍は瓦解してると予想するだろうし、
元々不利だったわけだから、魔物を持ち帰ろうと思いつくのは弱気でも何でもなく策略。
一応弱気に見えない様に本文でそう見える文章は書いてないです。
これでどうでしょう?

ちなみに上で言われてますが元に戻る方法はルシファーも知りません。
なのでそれを見つけるのも目的に入ってます。ただこれはやって当然なのでわざわざあらすじに入れてません。
知らない事は書いてるのでそれで十分かと。

皆さん長々と付き合って頂きありがとうございます。
今後も返信する事があれば遅れるかもしれません、すみません。
ただ個人的にはこれ以上手を加えたくないのでこの辺でやめときます。
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a89-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:47:50.03ID:o/DH7s2o0
ちょっとくらい手を加えたって読まれることはないよ
共感できない主人公、よくわからんストーリー、文章力のなさ、アイデアの弱さ
流行も外してるし、かっこいい主人公の話とか読者は興味ないのよ

悪魔がモンスター狩りってのがもうげんなりなのよね
現代でミカエルにやられるところをきっちり書ききってヘイト稼いで
そんで異世界転移して暴れてたらいつのまにかミカエルも超えてしまったとかでいいやん

んで馬車が襲われてたら襲ってるモンスター側助けるくらいのインパクト欲しいわな
悪魔の価値観とか残忍性とかその辺しっかり書いてもらわんとね
今のままだと字面がかっこいい(と作者が思ってる)単語並べただけにしか見えん
0494この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:43:07.44ID:3W+EwgM90
SFの皮を被ったただのファンタジーのお話


タイトル: 星の導き、風の冒険者

あらすじ:

アステリア星の静かな村、スターリッジに住む18歳の青年トアリー・A・バッシュ(トア)は、両親を失い、孤独と夢見がちな日々を送っていた。
星を見上げることで、広い世界への憧れと、父母の記憶を胸に抱きしめていた彼は、ある夜、突然降り注ぐ光と共に現れた少女リリエンと出会う。

リリエンは「星の守護者」としての使命を帯び、彼女の故郷ルミナスを救うため、「星の欠片」を集める旅をしていた。
しかし、その欠片を狙う暗黒の存在ヴォルデの襲撃によって、リリエンはアステリア星に逃げ延びたのだ。
彼女の故郷ルミナスは、ヴォルデの手によって荒廃してしまった。

トアはリリエンの話を聞き、彼女を助けることを決意する。
二人は共に「星の欠片」を探し、ヴォルデの野望を阻止するための旅に出ることになる。
その旅は、星々を巡り、様々な謎と試練に立ち向かう二人の物語。



普通過ぎますかね?
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:55:30.78ID:3W+EwgM90
タイトル: 星の導き、風の冒険者

あらすじ:

アステリア星の静かな村、スターリッジに住む18歳の青年トアリー・A・バッシュ(トア)は、両親を失い、孤独と夢見がちな日々を送っていた。星を見上げることで、広い世界への憧れと、父母の記憶を胸に抱きしめていた彼は、ある夜、突然降り注ぐ光と共に現れた少女リリエンと出会う。

リリエンは「星の守護者」としての使命を帯び、彼女の故郷ルミナスを救うため、「星の欠片」を集める旅をしていた。しかし、その欠片を狙う暗黒の存在ヴォルデの襲撃によって、リリエンはアステリア星に逃げ延びたのだ。彼女の故郷ルミナスは、ヴォルデの手によって荒廃してしまった。

トアはリリエンの話を聞き、彼女を助けることを決意する。
二人は共に「星の欠片」を探し、ヴォルデの野望を阻止するための旅に出ることになる。
その旅は、星々を巡り、様々な謎と試練に挑む。

トアとリリエンは旅の途中で仲間と出会い、友情を深めながら、成長していく。
トアはリリエンから「風を読む力」を学び、リリエンはトアの自由な精神に触発され、自分の殻を破ることを学ぶ。
彼らの絆は次第に深まり、微妙な恋愛感情も芽生え始める。

しかし、彼らの前に立ちはだかるヴォルデとその仲間たちとの戦いは熾烈を極める。
星々の運命を懸けた最終決戦に向け、トアとリリエンは全ての力を振り絞り、立ち向かう。



少し書き足しました。連投すみません。
0496この名無しがすごい! (スフッ Sdea-Spa6)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:06:58.55ID:n4QikmU+d
あらすじは良い感じでボーイミーツガールが語られてるしそれに沿ったタイトルも耳障りが良くて好感触
ストーリー的にはどこかで聞いた感は拭いきれないけど読んでみたいと期待はさせると思う
これ掲載前なん?
0497この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:10:28.75ID:3W+EwgM90
そうです前の話が完結して新しい話を書こうと書いてる最中なのがこれです
まだ一話しか書き上がっていないので詳細はまだまだ決まってません。
やっぱり書きためてから投稿した方がいいですよね?
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:30:31.22ID:3W+EwgM90
あら?アステリアって星が同じになってた!いかん修正します
しつこくてごめん

タイトル: 星の導き、風の冒険者

あらすじ:

アステリア星の静かな村、スターリッジに住む18歳の青年トアリー・A・バッシュ(トア)は、両親を失い、孤独と夢見がちな日々を送っていた。
星を見上げることで、広い世界への憧れと、父母の記憶を胸に抱きしめていた彼は、ある夜、突然降り注ぐ光と共に現れた少女リリエンと出会う。

リリエンは「星の守護者」としての使命を帯び、彼女の故郷ルミナス星を救うため、「星の欠片」を集める旅をしていた。
しかし、その欠片を狙う暗黒の存在ヴォルデの襲撃によって、彼女の故郷ルミナスは荒廃してしまった。

トアはリリエンの話を聞き、彼女を助けることを決意する。
二人は共に「星の欠片」を探し、ヴォルデの野望を阻止するための旅に出ることになる。
その旅は、星々を巡り、様々な謎と試練に挑む。

トアとリリエンは旅の途中で仲間と出会い、友情を深めながら、成長していく。
トアはリリエンから「風を読む力」を学び、リリエンはトアの自由な精神に触発され、自分の殻を破ることを学ぶ。
彼らの絆は次第に深まり、微妙な恋愛感情も芽生え始める。

しかし、彼らの前に立ちはだかるヴォルデとその仲間たちとの戦いは熾烈を極める。
星々の運命を懸けた最終決戦に向け、トアとリリエンは全ての力を振り絞り、立ち向かう。
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-zlCG)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:20:43.29ID:kdTGJLmT0
>>494
修正されたあらすじも全部読んだけど
よくあるソシャゲの導入みたいなあらすじでハネてる作品は見たことがない
正統派の物語だからこれ以外に書きようがないと言われりゃその通りだが
もう少し読者の興味をひくなにかはないのかな

例えばあらすじの二行目からなら
> 降り注ぐ光と共に現れた少女が庭の柿を全て食べていた。
> 土下座して謝る少女は一宿一飯の恩義にスターライトブレイカーの奥義をバッシュに譲ると言う。

滅茶苦茶だけどこれは多分おそらく読者の興味をちょっとはひく可能性がある
よくある話でなく滅多にない部分を見せて読者を呼び込むのがあらすじの役割だからね
特にこういう人気の本流から離れた作品は
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ a911-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:11:29.43ID:+xfpqJjz0
>>499
正統派というか50年くらい前の、1970年代あたりの少女小説によくあったタイプな……

だから処方箋も定型化しちゃってるんだけども
これリリエンの1人称でリリエン主人公で書いた方が、まだ勝負になるね
このままトア1人称もしくは三人称だった場合、良くてブクマ2桁(お友達票を除く)ってとこかな。
男性読者にフックする要素が見当たらない
バトル要素はその前提になるフックが無いとゼロに何を掛けてもゼロだから

リリエンの1人称にすればブクマ200
リリエンの1人称でヴォルデの設定捨ててスターリッジ村でスローライフさせるならブクマ500
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:47:39.11ID:3W+EwgM90
まあ古いタイプの話なのは否定しないです。
でも普通過ぎますよねー、男性読者へのとっかかりがよくある話しすぎて無いに等しい
今のところご指摘のようにブクマはゼロございます。
5話まで書いたのですが読んでくれる人はいてるっぽいけどやっぱりきついかな……
0506この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-zlCG)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:02:14.14ID:kdTGJLmT0
>>504
読者ってただのいい話やまとまった話には興味を持ってくれない
だから作者はみんなスキルや設定や境遇で新しいアイデアを出そうと一生懸命頭を絞ってるのに
自分だけ苦労しなくとも読者がやってきて読んでくれるなんてあり得ない

そりゃ既にアニメ化2作品ですみたいな大御所ならベタなものでも読まれる
けど新人なら先人との違いを出してあらすじにも書いてかないと無理だよ
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ a911-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:18:15.28ID:+xfpqJjz0
この話がどういう客層をターゲットにしているのか、って部分がブレているんだね
男性読者がターゲットというなら、そこからブレないようにすればいい

男性客がどういう事を喜ぶのかを考えよう
今のあらすじを見ると、設定もストーリーもあらゆる要素がリリエンの為に誂えられていて
主人公のはずのトアが楽しい要素が見当たらない

・夢見がちとかいう現実対応能力を奪われたアホの子設定
・降って沸いた脇役にいいように主導権を握られ
・夢も目標も脇役の言うがまま
・自分の人生も生命も他人任せのギャンブル
・戦う力すら脇役からの貰い物

これが読者側から見える景色
トアが女主人公に仕えるヒーローならこの脳みそスライム男な設定でも行けたかもしれないけど
でも主人公とヒーローは似て非なるものだからね

おそらく作者さんが見せ場、サビとして考えてるのは
激しい戦いの中でトアが命懸けでリリエンを庇ったりするシーンを想定してるんだろうけど
それをやられて嬉しいのはリリエンと、リリエンに肩入れしてしまっている作者さんだけ
女性からしたら命懸けで護ってもらえる自分って超エモくね?ってなるのは分かるんだけど
それは飽くまで女性側の視点
リリエンが女主人公で視点主だった場合のみエモさが発生する

トアにフュージョンしている読者にとっては、馬車馬のようにこき使われてダシにされる不快シチュだよ
まぁ、この次の作品を書くときは参考にして
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:23:48.94ID:3W+EwgM90
戦う力はもらい物って訳ではないんだけど、まあ母親の血筋からのもらい物ではあるのかな?
リリエンからはコントロールの仕方を教わる的なことを考えてますけど、あらすじだけでこれだけぼろくそだと考えるだけムダなきがしてる。
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a76-Rjvx)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:40:34.65ID:nuKYRqjE0
>>499
星の欠片と風を読む力に因果関係が窺えないところがマイナスかな
あらすじから推測できる内容だと
星の欠片、風を読む力、主人公の最終的な精神的成長
の三点がテーマ的に結び付いて初めて物語的に面白そうと思えるんじゃないかと思う
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ d6bd-xFBe)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:53.31ID:m67TwGjh0
>>494
ふーんボーイミーツガールの話ね、ちょっとだけ読んでみて、惹かれるものがあったら(主人公が不快でなくてなおかつヒロインに魅力があったら)ちゃんと読もうかな、と言う気にさせるあらすじですね
495の書き足し部分については、蛇足と言うかない方が良いというか……
ところで、作者がこの作品でウリと考えるものというか、面白さのコアと考えているものはなんですか?
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:25:04.65ID:3W+EwgM90
>>511
一応はヒロインの出自とそれにまつわる話がこの物語のキモだと考えていていまして
主人公はそれを受け入れることが出来るかみたいな売りかなー(最終的に受け入れないと話は進まないので受け入れるわけですが
ふつーの何の変哲も無い話に見せかけてそれを裏切るってのが好きなので読者をどう裏切るのか(悪い方向ではなく意外性というか)
それが面白さのコア・・・かなあ でもそんなの読者は求めてないって思われたなら何も言えませんね
一応答えのつもりですけどズレてたらごめん
0513この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:32:46.73ID:3W+EwgM90
蛇足として書いておくと、これはどう話しが転がるとしても先を読まれないと分からないのが問題でして
どんな面白い(と、思ってる)からくりを用意しても誰も読んでいないなら何にもならない訳で
ちょっと開き直ってます、先を読んでくれた人にだけ見せるサービスだと思ってます
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-zlCG)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:35:58.33ID:kdTGJLmT0
>>513
面白いと思ってるならそれをあらすじに書こう
ネタバレしても価値は落ちないしむしろ面白いと思えば読んでくれる
投稿サイトのあらすじってのはそういうものだから

素人作品で読まなきゃ分からないは無いのと同じ
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:51:45.13ID:3W+EwgM90
いいか!どうせたいしたアイデアでも無し
じゃこれならどうでしょうか?

『星の導き、風の冒険者』

トアの前に現れた謎の少女リリエン
二人はトアの家にたどり着くが、そこでリリエンが重篤な状態であることに気付く。
トアは必死に彼女を介抱しながら、彼女の正体を探ろうとする。

彼女はルミナス星から来たと言い、故郷がヴォルデという強大な敵によって危機に瀕していると告白する。
リリエンの目的は、星の守護者たちの中でも特別な力を持つ伝説の存在「アシュリー・テュリア」を探し出し、その協力を得ることだった。

そのアシュリー・テュリアはトアの亡き母親の名であり、リリエンは彼女を探している最中にここにたどり着いたのだ。
しかし、トアの母親は既に亡くなっている。リリエンとトアは、母親の遺品や記録を手がかりに、彼女が残した秘密を解き明かそうとする。

ところが、リリエン自身もまた知られざる秘密を抱えていた。
リリエン本人は既に亡くなっており、現在の彼女は生体部品を使ったアンドロイドで、その人格と記憶がインストールされているに過ぎなかった。
リリエンはその事実を知らず、かつての自分の使命を果たそうと奮闘している。

この物語は、失われた記憶とアイデンティティを巡る冒険の始まりであり、トアとリリエンが真実を求めて共に歩む旅路を描いていく。



全然意外性もなくて驚かねえよとか思われたらごめんなさい
0520この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-0SzS)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:38:18.73ID:t8q95pVPa
これさぁ、メインストーリーは主人公が母親の謎を紐解く……だよね?
なのにあらすじに書かれている情報がヒロインに偏り過ぎてる
主人公は一応男にしたけど、描きたいのはヒロインの物語なんです!だと男性読者の獲得は厳しいかなぁ
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-zlCG)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:49:01.22ID:kdTGJLmT0
>>515
いいよこっちの方が興味が出る
本当に隠しても無意味だし逆効果なんだよね

あらすじらしく少し圧縮したこんな感じか
> 両親を無くした少年トアの前に突然現れた瀕死の少女リリエン
> トアの介抱により峠を超えたリリエンは来訪の理由を語る
> 彼女が探し求めていたのは星の守護者「アシュリー・テュリア」だがその名はトアの母と同じだった 
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:59:36.56ID:3W+EwgM90
すまん、なろうの小説は以前一本書き終わって次のこれなんだが
あまりにもなろう小説を知らないので聞くけど
あらすじに全部書くものなの?全部物語全部?

>>522
>というか風を読む力とか星の欠片とかなんだったんだよ
いやその前提で話は進むんだが、あらすじ変えた方がいいっていうしね
今、添削してもらってるところ
0524この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-zlCG)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:07:13.00ID:kdTGJLmT0
>>523
面白いスキルや新しい設定があればそれを推すのがなろうのあらすじ
また本編の内容は決まってるなら全部書いて良い
ハッピーエンドでもバッドエンドでも書くべき

内容隠して期待を煽るのはプロの作品だから出来ること
誰も期待してない素人作品は先に面白いですと書いておかないと読まれない
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ d6bd-xFBe)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:13:27.40ID:m67TwGjh0
なろうのあらすじはストーリーを書くところというよりは見どころ紹介なんだよね
その作品では何が楽しめるのか、どう楽しめば良いのかといったことがわかるように書くのがなろうのあらすじ
0526この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:33:37.29ID:3W+EwgM90
ごめん本当に連投ゴメンこれで最後にするから


両親を無くした少年トアの前に突然現れた瀕死の少女リリエン
トアの介抱により峠を超えたリリエンは来訪の理由を語る
彼女が探し求めていたのは星の守護者「アシュリー・テュリア」だがその名はトアの母と同じだった 。

彼女を探している最中にここにたどり着いたのだ。
リリエンとトアは、母親の遺品や記録を手がかりに、彼女が残した秘密を解き明かそうとする。

リリエン自身にもまた知られざる秘密を抱えていた。
現在の彼女は生体部品を使い、本人に限りなく精巧に似せたアンドロイドであり、リリエンはその事実を知らず、かつての自分の使命を果たそうとする。

トアはやがて自分に秘められた力の使い方をリリエンより教わり、風、大気を操る術を身につける。
大気を一カ所に集め任意の場所で破裂させる『エア・ブレイク』
空気の層を踏み台に多段ジャンプを可能にする『ウィンド・リフト』等を使い
リリエンを外敵から守り、自分が本当に望む生き方に気が付いていく。

これは、人のアイデンティティを巡る冒険であり、トアとリリエンが真実を求めて共に歩む旅路を描く物語である。

こんな感じでどうでしょう?
0527この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-0SzS)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:40:40.00ID:t8q95pVPa
>>526
【主語または主体になっている人物】[修飾句]

リリエン8>トア3
それも前半はリリエンの説明ばかり
主人公主体に書き換えた方がいいと思う

[両親を無くした少年トアの前に突然現れた瀕死の少女]【リリエン】
[トアの介抱により峠を超えた]【リリエンは】来訪の理由を語る
【彼女が】探し求めていたのは星の守護者「アシュリー・テュリア」だがその名はトアの母と同じだった 。

(【リリエンは】)彼女を探している最中にここにたどり着いたのだ。
【リリエン】と【トア】は、母親の遺品や記録を手がかりに、彼女が残した秘密を解き明かそうとする。

【リリエン自身にも】また知られざる秘密を抱えていた。
現在の【彼女は】生体部品を使い、本人に限りなく精巧に似せたアンドロイドであり、【リリエンは】その事実を知らず、かつての自分の使命を果たそうとする。

【トアは】やがて自分に秘められた力の使い方をリリエンより教わり、風、大気を操る術を身につける。
大気を一カ所に集め任意の場所で破裂させる『エア・ブレイク』
空気の層を踏み台に多段ジャンプを可能にする『ウィンド・リフト』等を使い
(【トアは】)リリエンを外敵から守り、自分が本当に望む生き方に気が付いていく。

これは、人のアイデンティティを巡る冒険であり、トアとリリエンが真実を求めて共に歩む旅路を描く物語である。

こんな感じでどうでしょう?
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ 4aad-WQ8n)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:43:29.07ID:VD9OOk1J0
SFとファンタジーの合わせ技って部分は悪くなかった
それをリリエンにマウントさせる手段にしたとこから脱輪しちまった感
空から降ってくるのをトアにして夢見がちなリリエンと出会う筋立てなら書籍化までいった航宙軍って成功例はある
母親っ子なんてやめとけやめとけ
大人の男は母親の影を嫌うぞ
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dda-WQ8n)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:47:16.62ID:tITqCskQ0
基本設計が「ぼんやり男の急所を全部押さえてガチガチに縛って告白までさせる賢い嫁子の話」だから
男性には全く受けないと思われ
詳しく説明しようとするほどエグ味が出てしまうから
むしろ解像度の低い初期案のほうがまだましかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況